1期は分からないですが、2期は5700万前後~くらいでしたよ。600万~800万くらい値上がりしていますね。ウッドショックの関係もあるかもしれませんが
そんなに値上がりしているんですか!?
ウッドショックの関係でコストは確かに上がりますが
物件価格からするとかなりの割合での値上がりですよね。
そんなに違ってくるものなのですか。
西大宮だともう少し控えめだと思いました。それこそ1期くらいの。
土地の価格が違うのだと思いますよ。
最終の北側区画は、浸水ハザードマップの浸水エリアから外れてますし、商業施設に近い。南区画は、浸水ハザードマップでは浸水エリアですが、駅から1番近い。
あとは、同じ条件のエリアに競合する建売が無いため、価格を強気に設定してるんだと思います。
確かに、土地の価格の違いもあるかもしれませんね。
アルディーロード沿いに建ってるポラスの結美の丘、2014年の発売当初は4400万~のようです。今もしあの好立地に新築が建つなら5500万以上しそう。
西大宮の高騰はすごいですね。
公式サイトではもう最終期の案内が出てますね。
それも12月上旬から始まっているようなので、現時点ではもう数える程度しか残ってないこともありそうですが。
こういうのって大体住宅情報サイトに出ていることが多いですけど、どこを見ても未定とかそんな感じでしたので
詳しいことはネット上には発表しない方針なのかなと思いました。
[トヨタホーム株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE