東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東京都
  6. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-05 23:35:22
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

  1. 651 名無しさん

    >>649 匿名さん
    地下鉄と被るから廃線?赤字だから廃線?主張に一貫性がなく意図がわからんよ

  2. 652 匿名さん

    地下鉄がほぼ決定となったら、
    今度は都バスがネガ対象か。
    沿線住民にはどうしても困って欲しいんだな。
    同じ日本人ではないのかも知れないな。
    あるいは民主党支持者かな?

  3. 653 匿名さん

    都バスはのR2決算はコロナの影響で前年度比78億9千6百万円の減収、経常損益95億3千8百万円の赤字という惨状の中、東22や都07は貴重な黒字路線。(129路線で8つしかない)
    東22の営業係数(100円得るための支出)は87で品99の78に次ぐ2位。

    令和2年度 バス路線別収支
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/closing/pdf/r02_clo...

  4. 654 匿名さん

    >>652 匿名さん

    性格ひん曲がってんな。
    地下鉄来ればバス路線が廃止も含めて大きな変更になるのは
    過去の例を見ても明らかでしょ。

  5. 655 匿名さん

    豊住線推進派ですが、豊住線によって
    都バスが整理されるのは仕方ないと思ってます。
    都内東部に観光客が押し寄せて
    豊住線も都バスも需要旺盛なら話は別ですが。

  6. 656 匿名さん

    豊住線が開通したら、
    都バスの最適化はあると思ってるよ。
    ただ、一部の廃止って言ってるやつは明らかにネガ投稿だろ。

  7. 657 匿名さん

    まあ、地下鉄空白地帯をバスが埋めてきたのは事実だから
    地下鉄ができる以上一部路線が廃止されるのは仕方ない事なんだろうな。
    それを地域周回バスなんかでどう穴埋めするかも街作り検討の一環なんでないかい。

  8. 658 匿名さん

    初期に少し話題になりましたが品川地下鉄の三田線目黒線の運行形態、豊住線の乗り入れもそうですが、相鉄のように開業1年前くらいにならないと方向性すらわかりませんかね。

  9. 659 匿名さん

    たとえばの話、現在豊洲と東陽町を直結してる陽12-1ですが、これは始発が豊洲駅ではなくて昭和大学江東豊洲病院です。
    この路線は病院に通院する高齢者や車椅子の人々にとってなくてはならないものでしょう。
    ルートの見直しや最適化は当然あるとしても、廃止されるとは思えません。バス路線が次々廃止される過疎の地方でも、最後まで残るのは病院線です。
    同様に他の路線もさまざまな事情があるので、まるごと廃止になる路線はみなが思ってるより少ないと思います。

  10. 660 匿名さん

    >>655 匿名さん
    城東のただの住宅地に観光客が来るわけないよな。

  11. 661 匿名さん

    東西線と同じ永代通りを走るバスが結構あるからね。
    それと同じぐらいの本数は残して錦糸町東陽町間も存続だよ。
    区役所前のバス停がある以上、足悪い年寄のためにバス必要。

  12. 662 匿名さん

    バスが高齢者や車椅子、足悪い人々にとって
    鉄道より使いやすい乗り物と承知した上で
    そういう人々にも使いやすい豊住線を
    考えていかないと、利用者は伸びないと思う。
    (ちなみに豊住ポジ)

  13. 663 匿名さん

    >>659 匿名さん

    昭和大学江東豊洲病院が終着と言っても病院入口から100m以上離れて信号待ちもあるんだよね。
    それに現実は高齢者や車椅子の方々はタクシー利用が格段に多いんじゃないかな。
    ホントに福祉を考えるのだったら病院限定タクシー券とかタクシー手配アプリ
    とかそういった物に税金使うべきだと思う。
    まあ、スレ違い話題。もうしません。

  14. 664 匿名さん

    鉄道開業・延伸による路線改廃
    しかし2000年代以降は、都区内における鉄道路線の開業や延伸により、そのたびに大幅な路線廃止を伴う再編が行われてきた。
    南北線(2000年)・都営地下鉄大江戸線(2000年)・りんかい線(2002年)の全線開業、地下鉄半蔵門線(2003年)の延伸、日暮里・舎人ライナー(2008年)の開業に伴うものが代表的な例である。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/都営バス

  15. 665 匿名さん

    >>663 匿名さん
    いやいや、実際にあのバスで通院してる高齢者や車椅子の人はたくさんいらっしゃいますよ。あのルートやバス停は廃止にはならないと思います。
    タクシー券は良いアイディアなので、あなたが区に提案されると良いと思いますが、タクシーアプリは高齢者にはなかなかハードルが高いかも知れませんね。

  16. 666 匿名さん

    昭和大学江東豊洲病院行きは1時間に多くて2本だからこれ以上減らしようないかと。

  17. 667 検討板ユーザーさん

    >>665 匿名さん
    663は具体的な議論はしてなくてバスに固執する必要ないって言ってるだけでしょ。行間読めないと人生苦労するよ

  18. 668 匿名さん

    >>667 検討板ユーザーさん
    何を急にキレて関係ない話に首突っ込んでるんですか?
    しかも人生がどうとか、大きなお世話ですよ。

  19. 669 匿名さん

    事実として話をすれば
    先ほどの11:45分発東陽町行のバスは
    昭和大学江東豊洲病院前を乗客0で発車していきました。

  20. 670 匿名さん

    >>669 匿名さん

    日曜だからじゃない?

  21. 671 通りがかりさん

    >>670 匿名さん
    今日は土曜日で午前中は診察してるけど、
    受付時間ギリギリだから、行くならもっと早い時間帯だね。

  22. 672 匿名さん

    まとめるとこういうことかな?
    豊住線の開通に伴って湾岸と東陽町、錦糸町方面を結ぶ都バス路線は最適化のため大幅な見直しが入ると思われる。
    豊住線と被るルートは削減や合理化が見込まれるが、一方で生活路線や通院路線でもあり高齢者等への福祉政策の側面もあるため、単純に路線廃止ということにはならないと思われる。

  23. 673 通りがかりさん

    合わせて、しおかぜも見直し入るだろうな。

  24. 674 匿名さん

    住吉は変化の余地大

    住吉は半蔵門線都営新宿線が交差する駅でありながら、四ツ目通り、新大橋通沿いにオフィスビル、マンションがあるだけで、一本入ると低層の住宅地が広がる。駅からは少し離れて商店街はあるものの、駅周辺には猿江恩賜公園がある程度でさほど賑やかな場所ではない。逆にいえば、まだまだ変化の余地がある場所というわけである。
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/5484.html

  25. 675 匿名さん
  26. 676 名無しさん

    >>675 匿名さん

    野田市のビンドゥンドゥン

  27. 677 匿名さん

    港湾局専用線の跡地は
    障がい者入所施設になるんだね。

    https://www.city.koto.lg.jp/650102/documents/030616kouseisiryo7.pdf

  28. 678 匿名さん

    >>677 匿名さん

    やはり都じゃなくて区主導だよね。あの辺関連施設固まってるし。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676986/res/14/

  29. 679 匿名さん

    >>677 匿名さん

    おお、やっと何か立つのか。
    向かい側しおかぜ橋あたりの大規模な敷地も何か作って欲しいな。

  30. 680 匿名さん

    >>679 匿名さん
    一部下を京葉線が通ってるからね、、、

  31. 681 匿名さん

    既報ですが

    東京都/地下鉄8号線、品川地下鉄/22年度に都市計画手続き
    https://www.decn.co.jp/?p=125732

  32. 682 匿名さん

    深川車両基地についての動きはどうなるかな。
    江東区が出している配線図では枝川から分岐して入出線があるけれども
    基本は新木場や和光の車両基地になるのかな。

    塩浜のあの広大な土地、基地を地下化して、大江戸線の基地のように地上部分は公園にするとか、もしくは上物作るとかあると思う?

  33. 683 匿名さん

    公園の地下を基地化する事はあっても
    基地を地下化して公園にする事は無いでしょうね。

  34. 684 匿名さん

    いま新築販売中のマンションの眺めるとでは、MJRが最も新駅の恩恵を受けそうですね

  35. 685 名無しさん

    >>684 匿名さん
    デベがね。新駅でもなきゃ誰も買わない駅遠エリアに建てるのだから価格に反映されてるよ。

  36. 686 匿名さん

    新駅開業までの10年程度、忍耐の必要な物件やね。

  37. 687 匿名さん

    でも資産価値重視なら悪くないかもね

  38. 688 マンコミュファンさん

    MJRはファミリー向け物件っぽいから大抵の住人は少なくとも10年程度は住むだろうし、震災でもなければその時点での残債割れはないでしょう。
    新駅で価格爆上がりとかは期待できないにしても、極端に下がらなそうな材料があるというのは一次取得に向いてると思います。
    ただ、今の時点で、投資目的で買う物件ではないですね。

  39. 689 匿名さん

    >>686 匿名さん

    永遠、忍耐が必要な物件もあるからむしろ好印象だわ

  40. 690 匿名さん

    リモートワークしながら10年ぐらいは住んで、その後売るなり貸すなりしたい人には手頃な物件じゃないかな。

  41. 691 名無しさん

    自分だったら忍耐するくらいなら今は賃貸で忍耐するな。立地以外はコイサーな物件なら前向きに検討するけど普通と言うか安めな仕様だし。

  42. 692 匿名さん

    >>682 匿名さん
    何を言ってるのかな?
    有楽町線和光市と新木場に車庫はありますよ。
    支線のためにまた車庫を作る、なんてするわけないでしょ。

  43. 693 匿名さん

    >>692 匿名さん
    運河渡ってすぐの東京メトロ深川車両基地への分岐じゃないの?よく知らんけど。

  44. 694 匿名さん

    >>692 匿名さん

    車庫というよりメトロの不動産開発の可能性があるかもと触れてみたわけだが。
    興味ない話だったかな。









  45. 695 匿名さん

    そろそろ鉄道事業の認可くるか。

  46. 696 非公開

    枝川には新駅ができるんかいな?

  47. 697 匿名さん

    江東区は新駅設置の意向あるみたいですよ。

    2つの中間新駅を含めた沿線地域のまちづくりをしっかりと進め、さらには、その効果を区全体に広めていくことが、区にとっての重要な役割です。
    https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/r04/text/0311010203....

  48. 698 名無しさん

    >>697 匿名さん
    江東区の意向がどうてはなく、メトロが中間駅ありの図を添えて認可申請したニュースリリース出してますね。
    https://www.tokyometro.jp/news/2022/212166.html

  49. 699 名無しさん

    >>698 名無しさん

    つまり枝川に新駅ができるってことでOKか?

  50. 700 名無しさん



    まぁ何にせよ、

    豊洲の臭気を引っ張らないように、
    空調関係に力を入れてほしい


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸