東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東京都
  6. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-05 23:35:22
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

  1. 2201 匿名さん

    >>2200 eマンションさん

    直通とはどこにも書いて無いんじゃない?

  2. 2202 評判気になるさん

    >>2201 匿名さん

  3. 2203 匿名さん

    >>2202 評判気になるさん
    まぁそうだな。
    乞うご期待ってことか。

  4. 2204 匿名さん

    今日の説明会は誰か行きますか?
    枝川地区でしたっけ?

  5. 2205 マンション検討中さん

    東武線と直通の可能性には期待できるのかな?
    池袋からスカイツリーまで直通になったら
    池袋の東武百貨店で宣伝できるしな

  6. 2206 匿名さん

    東上線沿線から豊洲まわりで押上にいく?
    バカバカしい、そんな遠回りしていくやつなんかヒマな鉄ヲタくらいだ。

  7. 2207 口コミ知りたいさん

    >>2205 マンション検討中さん

    仮に直通したとしても
    東上線からは住吉行き(か新木場行き)
    スカイツリーラインからは豊洲行き
    あたりでしょうか。

  8. 2208 匿名さん

    東武東上線と伊勢崎線は東武社内でもライバルで仲良くないとか聞いたことがある。

  9. 2209 通りがかりさん

    >>2198 匿名さん
    和光市~池袋と目黒~白金高輪があるじゃん。

  10. 2210 匿名さん

    >>2209 通りがかりさん

    和光市~小竹向原があったか
    小竹向原~池袋は複々線
    目黒~白金高輪はメトロ同士では無いが

  11. 2211 匿名さん

    錦糸町とJRで繋がるのを嫌がって住吉止まりにしているの?

  12. 2212 マンション検討中さん

    >>2204 匿名さん
    枝川、東陽町も島式ホームだよ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23bbe140a8e7711da21d3de9c4e2944e8aa0...

  13. 2213 マンコミュファンさん

    >>2207 口コミ知りたいさん
    東上線から新木場駅は今もあります。直通するなら押上駅かと。

  14. 2214 eマンションさん

    >>2213 マンコミュファンさん

    住吉駅じゃない?

  15. 2215 匿名さん

    江東区議がツイッターで、2年後着工34年完成って言っちゃってるね。大丈夫かこれ。

  16. 2216 匿名さん

    >>2215 匿名さん

    昨日はそのような説明があったのか?

  17. 2217 マンション検討中さん

    2034年って12年後か
    その頃の鉄道利用者って全く読めないよね
    下手したらドローン移動が主流になってる可能性すらある

  18. 2230 名無しさん

    つながって整備できた箇所から部分開業は短いから流石にないか

  19. 2231 管理担当

    [NO.2218~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  20. 2232 匿名さん

    >>2230 名無しさん
    木場や南砂町の改良工事が難航していたこともあり
    工事着手になったら早々に東陽町駅の工事に
    取り掛かってほしい。
    難工事になりそうな予感がするので。

  21. 2233 匿名さん

    昨日の説明会に行ったけど、やはり
    枝川は出入口2箇所。
    半蔵門線との運用は考えていない。
    との事だった。

  22. 2234 匿名さん

    >>2233 匿名さん

    共有ありがとうございます。
    枝川と千石は似たような駅構造にしそうですね。
    やはり豊住線は豊洲-住吉、本線からの直通も住吉止まりのようですね。

  23. 2235 eマンションさん

    >>2233 匿名さん

    枝川もかー。
    開業当初は問題ないかもしれないけど、街の発展を見据えるのであれば2か所では物足りないのではと思いますね。
    ただの肌感覚的な意見ですが。。。

  24. 2236 匿名さん

    【錦13】晴海埠頭行が廃止で深川車庫行が存続だとすると、錦糸町-千石、-東陽町、-枝川は都バス利用者も一定数いるだろうな。
    ましてや駅間にバス停のある利用者ならなおさら。

  25. 2237 評判気になるさん

    >>2235 eマンションさん
    駅の発展を見据えて2ヶ所なのか気になるところです。
    これではまちづくり構想策定しても意味ないような…

  26. 2238 匿名さん

    出入口2ヶ所は少ないですね。
    枝川は枝川橋あたりに一つと、三つ目通りあたりに一つでしょうか。

  27. 2239 評判気になるさん

    >>2238 匿名さん
    三ツ目側がどこになるのかです。
    デニーズあたり、3丁目公園あたり。
    枝川のみならず塩浜の利便性も考えてもらいたいところです。

  28. 2240 匿名さん

    >>2239 評判気になるさん
    駐車場x公園で土地開発が容易そうな3丁目公園の方がありそうですね。ただそうなると、三つ目通り左側の住民は信号待ちが発生して大変そうですが...

  29. 2241 口コミ知りたいさん

    デニーズと消防署をはさむ大通りに直接の横断歩道がつながっていないのも使い勝手が悪いんだよね。。。


  30. 2242 匿名さん

    3丁目公園とデニーズの2ヶ所にしたら
    1丁目の住民が顔から火吹きそうですしね。
    枝川橋あたりは当確なのかな。

  31. 2243 匿名さん

    >>2242 匿名さん
    一丁目は豊洲から15分以内なので、意外とそれも可能性あるかもですね

  32. 2244 匿名さん

    出入口の場所は土地所有者との賃借の交渉を
    進めた上で決めていく。
    みたいな事をメトロの課長さんが言ってたから、
    公園はあんまり関係ないのかなとは感じた。

  33. 2245 匿名さん

    しかし出口2個だとこじんまりとした駅で周辺の開発も期待できなそうだね。
    中規模のマンションと中規模のスーパー、あとコンビニが出来るくらいでは?

  34. 2246 匿名さん

    枝川は工場がある分開発する土地もありそうだけど、千石は戸建てばかりで中規模マンションを建てる土地もないのでは?

  35. 2247 匿名さん

    >>2245 匿名さん

    でも2か所の方が施設も分散せずに整備しやすいメリットもあるのでは。

  36. 2248 匿名さん

    >>2246 匿名さん
    戸建てだと一軒でも土地収容に反対すると開発進まないし
    駅出来たから売らないって人も中にはいそうだよな。
    そうして町の発展に乗れなくなる。

  37. 2249 匿名さん

    >>2244 匿名さん
    ということは公園隣のパーキングかな?デニーズ(セブンイレブン)だとしたら立ち退きが必要だし、おのずと補償が高額になるしね。というか、公園でいんじゃね?

  38. 2250 名無しさん

    こち亀のように家の前に地下鉄の出入り口を作る画策はできんものかw

  39. 2251 匿名さん

    1階駅出入口&セブン、2階デニーズ、3階~住居とかの高層マンションを整備してくれたらいいのに

  40. 2252 口コミ知りたいさん

    >>2243 匿名さん

    一丁目だけバス停二つある

  41. 2253 匿名さん

    都市高速鉄道第8号線豊洲~住吉間建設事業の環境影響評価調査計画書を提出しました
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/26/15.htm...

  42. 2254 匿名さん

    >>2212 マンション検討中さん

    枝川駅、相対式に見えるけど。出入口で上下線分離?

    1. 枝川駅、相対式に見えるけど。出入口で上下...
  43. 2255 匿名さん

    >>2212 マンション検討中さん

    訂正記事出すのかな。「中間駅は1面2線に」

    住吉~豊洲は10分切! 東京メトロ豊住線の効果のほどは 中間駅は1面2線に
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23bbe140a8e7711da21d3de9c4e2944e8aa0...

    1. 訂正記事出すのかな。「中間駅は1面2線に...
  44. 2256 匿名さん

    >>2255 匿名さん
    2254の資料が正かな。
    あえて枝川だけ相対式にする理由気になるな

  45. 2257 匿名さん

    >>2253 匿名さん

    あれ?もう提出?
    来年には着工してるんじゃね?

  46. 2258 名無しさん

    >>2256 匿名さん
    運河がすぐそこなので駅出てすぐ複線シールドに収めなきゃだからじゃない?

  47. 2259 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    もしかして、出口が2箇所に減ったのは下水道のせいじゃね?
    下水道が邪魔して枝川は南側、千石は西側にしか出口を作れないことが判明したのでは?

  48. 2260 匿名さん

    すっげー具体化してきて楽しいな。
    これが開通する10年ちょい先までワクワクが続くのか!

  49. 2261 匿名さん

    >>2254 匿名さん

    住吉~千石に渡り線造るスペースあるか?

  50. 2262 匿名さん

    >>2259 匿名さん
    それは有り得ますね!
    枝川橋の児童遊園あたりと3丁目公園あたりが出入口かな?
    千石二丁目公園あたりは出入口作れないのか

  51. 2263 マンション掲示板さん

    >>1193 通りがかりさん

    駅出入口のための調査だったのか???

  52. 2264 匿名さん

    出口に関してはまだ場所も決まっておらず、これから調査して地権者と交渉と言ってました。

  53. 2265 匿名さん

    一つ疑問に思ったことが。住吉で折り返しになる、という書き込みがあったけど、どうやって折り返すんだろう。住吉には折り返せるような設備なんかないし、>>2093>>2253>>2254の資料を見る限り、新たに住吉にそういう設備を作るようには見えないし。

  54. 2266 匿名さん

    >>2265 匿名さん

    そのまま引き返して千石駅の手前で交差するんじゃないの?

  55. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    >>2261 匿名さんが既に触れてた…。すみません。
    それはともかく、千石駅を出発してすぐ単線シールド並列の構造になっているようですから、交差するのは無理なのでは?

    1. それはともかく、千石駅を出発してすぐ単線...
  56. 2268 匿名さん

    >>2267 匿名さん

    いろいろな資料で公開されてると思うけど。

    1. いろいろな資料で公開されてると思うけど。
  57. 2269 匿名さん

    >>2268 匿名さん

    失礼、これはいつの資料でしょうか。リンク先を貼って頂くとありがたいです。

  58. 2270 匿名さん

    住吉折り返しは構造的に無理だから一部直通なのでしょう。

  59. 2271 匿名さん
  60. 2272 匿名さん

    >>2268 匿名さん

    自己解決しました。こちらの資料ですかね。
    平成28年度東京8号線(豊洲~住吉間)整備計画調査報告書-1
    https://www.city.koto.lg.jp/397101/kurashi/kotsu/kokyo/documents/2017r...
    ただ、こちらは5年前の資料ですから、私たちの認識、より精査された内容となっているであろう最新の資料に基づいたものに更新するべきだと思います。例えば(仮称)枝川駅に当たる「ST1」についても、上の報告書では島式ホームですが、現在は相対式ホームとして想定されていますし。

  61. 2273 匿名さん

    >>2272 匿名さん

    ×私たちの認識、より精査された
    ○私たちの認識も、より精査された

  62. 2274 匿名さん

    >>2272 匿名さん

    あれは線形を示したもので物理的な形状を説明するものでは無いよ。
    それを言うなら、住吉駅だって並列ではなく上下構造だしな。

  63. 2275 匿名さん

    >>2272 匿名さん

    最新にこだわるなら、
    先日の説明会でメトロの課長が説明会で
    半蔵門線との運用は考えて無いと断言してたから
    住吉で折り返しなんでしょ。

  64. 2276 匿名さん

    >>2274 匿名さん

    島式と相対式では線形も変わると思います。まだ推測の域を出ませんが、>>2258の方がおっしゃっているように、おそらく運河の関係で相対式になったのでしょうから、その意味でも>>2093>>2253の資料は報告書の時点よりもより精査された内容だと言えると思います。住吉については上下構造なわけですから、紙に表したらそりゃああなるでしょう。

  65. 2277 匿名さん

    >>2275 匿名さん

    >>2106のことですか。それならば半蔵門線との運行計画はないというのはどういう意味なのか、現在の資料では物理的に住吉折り返しができない構造のようにも見えるが、実際のところはどうなのか、もしその様ならば、運行形態はどうなるのか、説明会に参加できる方は質問して頂けると嬉しいです。

  66. 2278 匿名さん

    まあ、縮尺のあるちゃんとした図面(都市計画素案)を見ても
    千石駅から小名木川あたりまでは、千石ー東陽町間より幅のあるトンネル
    になっているようだから
    交差するところをつくるくらいの距離はあるよ。

  67. 2279 匿名さん

    >>2277 匿名さん

    説明会は終わったからWebから質問してみたら?
    9月には回答が掲示されるんじゃなかったっけ。

  68. 2280 匿名さん
  69. 2281 匿名さん

    >>2279 匿名さん

    おっとうっかりしてた。まあどっちにしても参加できなかっただろうけど。
    >>2280
    御親切にありがとうございます。

  70. 2282 匿名さん

    単線シールド区間では交差は無理ですよね。駅構内で交差かな?

    有楽町線延伸区間の線路予測縦断面図(住吉寄り)。【資料:国土交通省】
    https://news.railway-pressnet.com/archives/39509

    1. 単線シールド区間では交差は無理ですよね。...
  71. 2283 匿名さん

    >最後に、鉄道ファン目線で分岐線を考えましょう。それは東武鉄道にとって長年の悲願だった、スカイツリーラインと東上線をつなぐルートの誕生です。
    >あくまで現時点での想像ですが、分岐線が完成すれば、例えば栗橋発住吉、豊洲経由川越市行の列車などが考えられるでしょう。ファンは空想の中で一足早く2つの路線をつないでダイヤや停車駅を想像。分岐線着工、そして開業の日を待ちたいと思います。

    豊洲―住吉間、東京メトロ有楽町線延伸 実現に向けて、ついに動き出す 都とメトロが沿線の江東区で4回の説明会【コラム】
    https://tetsudo-ch.com/12652580.html

  72. 2284 匿名さん

    無知で悪いのですが
    住吉駅到着を上のホーム、次は下のホーム
    みたいにすることはできないのですか?
    そうすれば折り返し設備が要らないと
    思ったのですが。

  73. 2285 匿名さん

    >>2284 匿名さん

    できますよ。利用者が混乱するかもですが。あとその運用で本数を捌けるかが少し心配ですね。

  74. 2286 匿名さん

    >>2285 匿名さん

    ありがとうございました。
    確かに本数次第ですよね。

  75. 2287 名無しさん

    そもそも住吉で折り返す理由が無いんだけどな。住吉在住の私はほぼ影響無いのですけどね。

  76. 2288 匿名さん

    豊住線を押上直通させないことと
    半蔵門線の清澄白河止まりを増やすこと
    天秤にかけたとき、前者が選ばれたのでは

  77. 2289 匿名さん

    選ぶも何もまだ真面目に検討してないだろ
    10年先なのに今から運行計画が固まってる方がおかしいよ

  78. 2290 匿名さん

    そういえばこの「廃止(本線計画)」とはどういう意味なんでしょう。

    1. そういえばこの「廃止(本線計画)」とはど...
  79. 2291 匿名さん

    >>2289 匿名さん

    現状では運行計画は無いんだから。
    無いものは固めようがない。
    相互乗り入れ運行を検討するように要望するしかないのでは。

  80. 2292 匿名さん

    >>2290 さん

    元々豊住線用に造りかけてた部分は使わずに新しく造り直すってことでしょう。曲がり始めを早くするためか、ホーム幅や線路位置を見直すのか、工法的なものなのか、何か理由があるのでしょうね。

    1. 元々豊住線用に造りかけてた部分は使わずに...
  81. 2293 通りがかりさん

    >>2292 匿名さん

    曲がり始めを早くするためかもですね。
    豊洲駅を整備した時は、枝川方面に進む想定では無かったのかも。
    答申15号のざっくりルート図だと潮見方面になってる。

    1. 曲がり始めを早くするためかもですね。豊洲...
  82. 2294 匿名さん

    東京メトロに取材したところ、「出っ張り」には「鉄道運行上必要な駅施設」などを設置するとし、車庫線分岐部の準備空間として整備することは否定。

    有楽町線分岐線と東西線結ぶ「車庫線」整備? 計画図に謎の「出っ張り」
    https://news.railway-pressnet.com/archives/43276

  83. 2295 匿名さん

    >>2294 匿名さん

    >「江東区の調査報告書に車庫線の記載があることは認識しているが、現段階では(車庫線の)計画はない」としている。有楽町線分岐線の車両基地は「新木場車両基地の活用を考えている」と話した。

  84. 2296 匿名さん

    江東区の調査報告書のことは忘れた方がいいんだな。
    車庫線、駅出入口の数、建設費、全てが違ってきてる。

  85. 2297 マンション検討中さん

    >>2294 匿名さん
    将来を見越して分岐を残しておくということかな?
    「現段階では」と、完全には否定してないし、図面上そうとしか見えない。
    そもそも、説明会では情報をすべて開示しているようには感じられない。住吉で折り返しは無理としか思えないし、、、

  86. 2298 eマンションさん

    >>2297 マンション検討中さん
    有楽町線の車庫は新木場にあるし、車庫に繋げるというより保守用や車両移動用に東西線と?げるのかもよ。

  87. 2299 匿名さん

    >>2298 eマンションさん
    東西線有楽町線と直通するかもしれないということですよ

  88. 2300 匿名さん

    東西線は西武新宿線と直通してほしい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸