東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東京都
  6. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 11:27:07
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

  1. 1651 匿名さん

    >>1648 匿名さん

    わざわざ名前変えて、
    わざとらしく聞いてこなくてもいいよ笑

    いいから早く枝川か塩浜買っとけ。
    まさか値上がりしないと思ってるマヌケなのか?
    にっこりホクホク枝川塩浜スタイルってヤツだよ。

  2. 1652 匿名さん

    たしかに枝川が再開発されたら、今までの価格が低かっただけに値上がり率はすごいことになるかも知れないね

  3. 1653 匿名さん

    枝川、塩浜って新規分譲マンションが建つ可能性はある?

  4. 1654 マンション検討中さん

    >>1653 匿名さん
    そりゃ十分あるでしょう。
    自動車学校跡地をはじめ、古い倉庫や工場が沢山ありますからね。

  5. 1655 名無しさん

    >>1651
    この書き込み私ではないよ。
    枝川買うなら辰巳の方がいいかな。
    電車20分待つのやだし、歩くのもやだし、極めつけは乗り換えがやだもん。

  6. 1656 名無しさん

    >>1652
    まあ、多少はあがると思うけど、支線だから思ったほど上がらないと思うよ、
    それに1平米で51万円だから言うほど安くないよ。
    https://utinokati.com/details/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%...

  7. 1657 名無しさん

    せっかくだから、参考までに亀戸水神の地価も調べてあげたよ。
    やっぱり支線だと、なかなか地価は厳しいね。

    https://utinokati.com/details/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%...

  8. 1658 匿名さん

    枝川は有楽町線の新駅なので、有楽町も住吉も直通ですよ

  9. 1659 名無しさん

    >>1658
    この議論はやりあきたけど、豊洲の1/3が直通で住吉は折返し。
    資料に記載されてるよ

  10. 1660 匿名さん

    じゃあ直通じゃん笑

  11. 1661 名無しさん

    >>1659
    20分に1本だと、1時間に1本しか直通ないけどね。

    まあ、それも鑑みて亀戸水神と比較するのがちょうどいいと思うぜ。

  12. 1662 匿名さん

    おかしいな...東武亀戸線でも平日昼で10分に一本だけどな...

  13. 1663 名無しさん

    >>1662
    お、やっと現実と向き合ってくれた。
    東武亀戸線は、ラッシュ時に多少混雑してる事から混雑率は100%超えてそう。
    だけど、豊住線は86%だからね。

    20分に1本は言い過ぎかもしれないけど、15分に1本はあり得るね。

  14. 1664 匿名さん

    名無しくん

    君のおかげで、我々豊住沿線住民は鉄道が実現することの幸せを日々実感できます。もし実現のメドもつかない状態だっら、こんなにも苛つかないといけなかったんだと思わせてくれるので。
    ありがとうね、今日もよろしく♪

  15. 1665 名無しさん

    >>1664
    こちらこそ、歩いた方が早い地下鉄を夢見てるのを見てて楽しんでますよ。
    夢見たものと出来上がったものの落差が楽しみ。

  16. 1666 名無しさん

    >>1646
    ローカル線なので無人駅でもいいんじゃない。
    IC改札機なんて必要ないよ。
    切符のみにして、回収ボックスを置いとけばいいさ。

  17. 1667 匿名さん

    >>1666 名無しさん

    今日も絶好調ですね!

  18. 1668 匿名さん

    名無しくん

    悔しいのぅ笑

  19. 1669 名無しさん

    >>1668
    返す言葉も弱々ですな。

  20. 1670 匿名さん

    そりゃ名無しくんみたいに、ムキになって戦ってないから笑

    そんな必要ないしー、悔しくて八つ当たりする必要もないしー笑

  21. 1671 名無しさん

    >>1670
    ははは。
    まあ、壮大な夢からある程度現実を知ってもらえて良かったさ。
    悔しさは君たちへよりも、政治的な解決でこんなものに公費が投入される方にあるが。

  22. 1672 匿名さん

    >>1671 名無しさん

    豊洲市場の移転、有明の各種オリンピック施設、あれらは全て無駄な公費だよね。

  23. 1673 匿名さん

    >>1671 名無しさん
    悔しさを素直に認める点はよろしい。

    でも一番悔しいのは、「こんなもの」に自分の推し路線が負けて後回しになったことだろ? だから八つ当たりしてるんだろ?

    みんな分かってるんだから、素直にそう言えばいいのに。


  24. 1674 名無しさん

    >>1672
    それらも本当に無駄な公費だよね。
    豊洲市場の移転は、何が問題でそうすべきたったのかが把握出来ていないので、何ともですが、オリンピックは最初と大幅に変わってしまって、本当に残念だ。

  25. 1675 匿名さん

    枝川の古い戸建地域はぜんぶ再開発される。駅近であのままのはずがない。

  26. 1676 匿名さん

    https://www.city.koto.lg.jp/650102/documents/04062401.pdf

    8号線延伸関連は他の区議さんの情報からすでにでている内容かと。
    地下鉄ができるまでなのか、南北間のバスの運行本数の増大の陳情とか来ている模様。
    亀戸~新木場間のLRTの陳情はまだ話しているんだな。

  27. 1677 匿名さん

    成田スカイアクセス-押上(スカイツリー)-錦糸町(副都心)-東陽町-豊洲-銀座一丁目-有楽町

    途中に現代美術館もあるし、このポテンシャルに気づけない人は可哀想すぎるわ。
    インバウンド立国という国策の後押しで、この路線マジで大化けするよ。
    成田羽田の重要度が年々上がって行き、東京の重心が東に戻って
    東京駅が完全に東京の中心として復活する流れが見えてくる。
    海外との仕事をする人は、空港が遠い西側から徐々に東に移ってくる。
    支線どころか東京を支える大動脈の一部になるだろ。

  28. 1678 eマンションさん

    >>1672 匿名さん

    たしかに無駄

  29. 1679 匿名さん

    >>1677 匿名さん

    完全否定の意見もありますが東武の中期事業計画を見ると東武直通も期待しちゃいますよね。環境アセス始める前には白黒つけてほしいなぁ

    1. 完全否定の意見もありますが東武の中期事業...
  30. 1680 匿名さん

    >>1675 匿名さん
    枝川の汚いパラック住民が簡単に売って立ち退くとは思えないね。
    吹っかけてくるだろうから、用地取得に手間がかかり、開発はストップ、現状放置だな。

  31. 1681 匿名さん

    >>1672 匿名さん
    有明アリーナは無駄じゃないでしょ。唯一黒字見通しの施設だよ。
    豊洲市場が無駄かどうかは築地市場跡地がどうなるか次第。

  32. 1682 匿名さん

    >>1681 匿名さん

    オリンピックそのものが大赤字。だから無駄な施設。
    築地市場をそのまま作り変えれば、
    豊洲の土壌問題で無駄な金を使うことは無かった。
    市場に通う業者さんやお店の方が遠くなった。
    臨海地下鉄なんて構想も無かった。
    全部無駄なお金を使ってるんだよ。

  33. 1683 匿名さん

    >>1680 匿名さん
    今は市街地再開発法で等価交換ですから、以前のようにゴネ得はないですよ。もう昭和じゃないんです。

  34. 1684 匿名さん

    >>1682 匿名さん

    オリンピックの経済効果はあるでしょう。
    今回は予期せぬコロナで想定外だったと思いますが、
    それでも発生した赤字額よりも、経済効果が大幅に上回っているらしいですよ。
    請け売りですけど。

    過去を振り返らずに、これから観光都市としても推進していこうとする日本の中、
    東京では何ができるか考えて行きたいですね。

  35. 1685 名無しさん

    まあ、オリンピックは別の話なのでどうでもいいよ。
    それよ確実なのは豊住線の赤字だから。

    オリンピックの効果のように、豊住線の効果はないからね。

  36. 1686 匿名さん

    >>1685 名無しさん
    言い出しっぺなのに、今度はオリンピックの話はどうでもいいのですか、、、
    でも、豊住線は有楽町線東西線半蔵門線都営新宿線と縦に繋がるので大きな効果が見込めますよ。
    自分の自宅近くに新駅ができそうですが、利便性が半端ないです。

  37. 1687 名無しさん

    >>1686
    よく読まないと。
    言い出しっぺは
    >>1672
    この方ですよ。

    それにスレの趣旨と異なるから。

    >>1677
    大化けするなら、もっと需要予測あるけど。
    ちゃんと現実見ようよ。

    1. よく読まないと。言い出しっぺはこの方です...
  38. 1688 匿名さん

    この人本当に一日中この掲示板にいるんですね。
    仕事はしてないのでしょうけど、寝る時間やプライベートの時間はどうしているのでしょうか。
    純粋に気になります。

  39. 1689 匿名さん

    >>1687 名無しさん
    これ古すぎない?
    有楽町線への直通運転が将来可能とする」と書いてある時点で、今の構想とは矛盾してるよね。全く使えない資料だよ。

  40. 1690 匿名さん

    >>1688 匿名さん
    悔しさのあまり、自分を見失ってるんでしょうね。
    もうすこし頭を冷やして、自分のやってることに向き合ってほしいと思いますが。

  41. 1691 名無しさん

    >>1689
    じゃあこれが最新の情報
    https://tabiris.com/archives/toyosumi-shinagawa/
    豊住線の事業費は1,560億円と見積もられました。需要推計や事業性を検討したところ、輸送人員は1日27.3万~31.6万人、費用便益比は2.6~3.0、収支採算性(累積資金収支)は19~29年目に黒字転換します。ただし、メトロの既存線の減収の影響を考慮すると、単年度資金収支は黒字転換せず、開業後40年以内で累積資金収支は黒字になりません。

    黒字になりません。
    しかも事業費は更新されていて
    4.8kmの新線を総額2690億円
    さらに赤字幅が拡大です。

    なので江東区は費用負担を求められて、2030年代半ばを目指すどころか、費用負担額対策のために開通まで遅らせるかも!

  42. 1692 匿名さん

    >>1691 名無しさん
    https://news.railway-pressnet.com/archives/39509
    有楽町線延伸事業にかかる資金総額は2689億8200万円。このうち約64%の1738億3200万円は国庫補助(601億6600万円)と地方公共団体からの補助(1136億6600万円)で賄う。残り約36%の951億5000万円は鉄道・運輸機構からの財政融資資金。

    損益は開業14年目の単年度黒字化と開業29年目の累積黒字化を想定。資金収支ベースでは開業29年目の単年度黒字化と開業40年目の累積黒字化を見込んでいる。

  43. 1693 匿名さん

    >>1691 名無しさん

    悔しいんだねぇ。

  44. 1694 匿名さん

    大丈夫。
    臨海地下鉄も大赤字でも開通するから。
    30年後ぐらいに。
    それが日本よ。

  45. 1695 匿名さん

    >>1694 匿名さん
    またホラですか、呆れますね。


  46. 1696 匿名さん

    豊住線は黒字予測ね。
    メトロの他の路線は減収になるかも知れんが、メトロ全体で赤字になるわけじゃなし、別にどうこう言うほどの影響は出ないでしょうね。

  47. 1697 名無しさん

    >>1692
    ただし、メトロの既存線の減収の影響を考慮すると、単年度資金収支は黒字転換せず、開業後40年以内で累積資金収支は黒字になりません。
    には触れてないだけだね。

    >>1696
    コロナ前にあった利益がどれ位まで戻るかだね。
    その頃の乗車率の90%までの回復率だと、利益は100億から200億。

    豊住線で20億円赤字だと10%から20%に影響する。

    そう見ると、影響は大きいよね。

  48. 1698 匿名さん

    >>1697 名無しさん

    スレを引っ張ってくれるのは嬉しいけど、そろそろ諦めたら?
    個性的なネガさんたちは皆ひっそりと退場してるよ。

  49. 1699 匿名さん

    ここでメトロの経営を心配する必要はないよ。メトロは新線はやめて、代わりに駅ナカの店舗や周辺開発、投資等で収益を伸ばす方針だろうから、わずかな運賃減収などどうということもないだろう。

  50. 1700 匿名さん

    >>1699 匿名さん
    JR東日本が民営化して周辺開発で成功してるのを見てますからね。民営化されれば都心一等地の開発がまた進むでしょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸