東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東京都
  6. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-05 23:35:22
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

  1. 1201 匿名さん

    >>1192 匿名さん

    これかな?
    枝川橋越えてすぐ駅になるんだね。

    1. これかな?枝川橋越えてすぐ駅になるんだね...
  2. 1202 匿名さん

    >>1201 匿名さん
    私が指摘したのは、首都高9号線(四つ目通り)を越えてからの工作物のことです。首都高から50mほどは3丁目のほうに入り込んでいるような気がします。

  3. 1203 通りがかりさん

    >>1197 匿名さん

    東陽町駅でも出入口を新設5箇所となっているので、北側に新しい出口ができればイースト21の最寄りは引き続き東陽町となるかも。

  4. 1204 eマンションさん

    1192の平久運河を越えて直ぐの地上に突き出た細長い棒はエレベーターかね

  5. 1205 匿名さん

    >>1203 通りがかりさん

    確かに。
    北側は深高向かいのローソン(建物がプレハブっぽいので)、役所の敷地、役所向かいのガソリンスタンド跡地のどれか1つが、出口になるかなと思ってます。

    あとは東陽町駅交差点に2つ、東陽図書館側に2つかなと。

  6. 1206 匿名さん

    品川地下鉄検索してたら、こんなの出てきた。

    国土交通省 東京都の取り組みについて
    ~ 品川駅・田町駅周辺地域のまちづくり ~
    平成31号2月  第18回
    スーパー・メガリージョン構想検討会
    https://www.mlit.go.jp/common/001272942.pdf
    横文字だらけの名称ですね。

  7. 1207 匿名さん

    >>1202 匿名さん

    工作物?しおかぜ橋の一部?

  8. 1208 マンション掲示板さん

    オレンジの四角い建物のことじゃないの?
    2階建てに見えるけど
    既存の建物なのか新たに作るのか。

  9. 1209 匿名さん

    枝川に用事で行ったけど
    消防署は新しいから建て替えないかもね。
    あと、一丁目とのアクセスも考えて
    画像のあたりにも出口できるといいね。
    大きい倉庫がたくさんあってポテンシャル感じたけど
    枝川ICあって倉庫の立地としては抜群だから
    立ち退いてくれるかは未知数かな。

    1. 枝川に用事で行ったけど消防署は新しいから...
  10. 1210 eマンションさん

    >>1163 匿名さん
    マンション業者は新築建てて売れればいいんですよ。
    あとのことなんかどうでもいい。
    畑を食い荒らすバッタみたいなもん。

  11. 1211 匿名さん

    枝川はマンションもいいけどちょっとした商業施設欲しいね。
    少し足伸ばせばヨーカドー木場、ららぽーと豊洲あるから、ほんとにちょっとした飲食店とか

  12. 1212 匿名さん

    ここに書き込む人って、
    街単位であれも欲しいこれも欲しい、あって欲しいと喚くね。
    視野が狭いというか何と言うか。。
    エリア全体で調和の取れた街作りが出来ればいいと思うんだが。

  13. 1213 匿名さん

    >>1212 匿名さん

  14. 1214 匿名さん

    >>1212 匿名さん

    ここは決定機関じゃないので、節度を守ってあれも欲しいこれも欲しいと意見を言い合うのは悪くないと思います。

  15. 1215 匿名さん

    >>1212 匿名さん
    人の発言に難癖付けるよりも
    考えがあるのなら発言すればいい。

  16. 1216 匿名さん

    枝川に駅が出来る→地価上昇→倉庫が値頃な場所に移転→再開発、って流れになるのかな?

  17. 1217 匿名さん

    >>755 匿名さん

    進むね~。某新線構想とは違って。なんやかんやご託並べても事実の前には無力。

    財務省、メトロ株売却で主幹事5社選定 SMBC日興は外れる
    https://jp.reuters.com/article/mof-tokyo-metro-idJPKCN2NB0C0

  18. 1218 検討板ユーザーさん

    >>1216 匿名さん
    駅が出来るのはもう確定してるし、出来てからじゃなくて駅が出来る頃、もしくは出来る前にある程度開発を進めても良いんじゃないの?
    まだ13年はあるし

  19. 1219 匿名さん

    >>1218 検討板ユーザーさん

    そうですね。
    枝川は地価上がり始めてるのかな。
    乗換駅になる東陽町は中古マンションが強気の値上げしてますね。
    これまでの+500万円はいってます。

  20. 1220 匿名さん

    >>1219 匿名さん

    東陽町がまじで強気で鼻水出たわ。
    そう考えるとまだ住吉は控えめ

  21. 1221 匿名さん

    豊洲も怖いぐらい上がり続けてて、
    ちょっと上がり過ぎ感がある。
    下がってくれないと、
    若い人達が入ってこない街になってしまうよ。
    せっかく地下鉄通って江東区、街が発展するんだから、
    もっと老若男女で活気ある街になって欲しい。

  22. 1222 匿名さん

    既存駅の豊洲、東陽町、住吉は生活に余裕がある人が住むようになって、新駅の枝川、千石が若い人の狙い目になるんですかね。
    門前仲町も駅前の再開発が予定されてますし、江東区がなんだか高級住宅地になってきましたね。

  23. 1223 匿名さん

    枝川のマンションを仕込みたくてもめぼしいのがないですよね...千石のmjr深川的なもの作ってほしいです

  24. 1224 匿名さん

    >>1223 匿名さん

    第一期の購入者は新駅できたら丸儲けだよね。
    投資ではなく、実需でも今の相場から6000万円で3LDK買えるのはデカいね。

  25. 1225 匿名さん

    豊洲の中古マンション価格上昇率は区内2位。
    有楽町線延伸が決まり木場を抜いて1位になるかな。

    江東区の駅別「中古マンション騰落率ランキング」
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110336

  26. 1226 匿名さん

    >>1225 匿名さん

    門前仲町や清澄白河はさすがに高いねぇ。

  27. 1227 匿名さん

    門前仲町、清澄白河、あと森下は大江戸線開通効果ですかね。
    だとすると、有楽町線延伸効果も期待できそうですね。
    枝川、千石はランキング急上昇。

  28. 1228 匿名さん

    >>1227 匿名さん

    枝川と千石は中規模マンションはいくつか建つかもしれないけど、
    あんまり変わらない気がするなぁ。

  29. 1229 匿名さん

    >>1228 匿名さん
    同意。
    せいぜい中小のデベロッパーがマンションを建てる程度と予想します。
    今から土地交渉に着手すれば、豊住線が開通する頃に完成かな?

  30. 1230 匿名さん

    とはいえ何もないところに駅ができるから駅周辺の地価は上がることは上がるだろうね。今は陸の孤島で底値って感じだろうし。
    菊川とか西大島くらいの存在感の街に落ち着きそう。

  31. 1231 匿名さん

    枝川の徒歩15分前後の駅は豊洲、木場、潮見。千石の徒歩15分前後の駅は住吉、東陽町、清澄白河、木場か?
    徒歩15分を日常で使うのはキツいが、こうして並べると良い環境だよね。
    たしかに駅を一つつくれば周辺住民の利便性はだいぶ高まるね。

  32. 1232 匿名さん

    >>1231 匿名さん
    枝川は少し歩けばイトーヨーカドー、ビバホーム、ららぽとかなり商業施設は恵まれてるから、後は街の雰囲気だよな。それこそ綺麗なマンションいっぱい建ててほしい。

  33. 1233 匿名さん

    枝川は平久運河や汐見運河沿いの倉庫が移転したら大規模なのが建ちそう。
    西大島も駅前に大規模なの建つのかな。

    「大島三丁目1番地地区市街地再開発事業」の概要は、地上42階、高さ約155m、延床面積約90,000㎡!
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/04/post-653745.ht...

  34. 1234 匿名さん

    >>1233 匿名さん

    へぇぇ
    西大島交差点にもタワマンが建つのか。
    お寺はどうするんだろうね?

  35. 1235 匿名さん

    お寺の隣がタワマンみたいですね。

    1. お寺の隣がタワマンみたいですね。
  36. 1236 匿名さん

    >>1235 匿名さん

    なるほど。
    絵をよく見てなかったです。
    お寺はさすがにそのままなんですね。

  37. 1237 匿名さん

    保健所とかロイホとかを壊してタワマンみたいですね。
    こういう再開発は住吉とか東陽町であるといいですが、どちらも駅前は開発済みっぽいので難しそうですね。

  38. 1238 匿名さん

    大島の計画まだいきてるんですかね?

  39. 1239 匿名さん

    西大島駅前再開発は、当初想定よりスケジュールは遅れているが実施することは間違いない、という意見がある一方、再開発は無くなったという意見もあります。

  40. 1240 匿名さん

    そういや江東区も33年を目途に新庁舎にするんだ。
    代替地ってどのへん考えているんだろう。

    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=220105500003&pub=1

  41. 1241 匿名さん

    区役所庁舎は移転ではなく建て替えなので
    同じ敷地に作るんじゃないですかね。
    庁舎一体型マンションにするとか
    有楽町線東陽町駅直結にするとか
    検討はこれからと思いますが。

  42. 1242 匿名さん

    コリアンスラムの枝川に住むなんて有り得んね。
    薄汚い底辺労働者の街だろ?

  43. 1243 名無しさん

    >>1242 匿名さん

    少なくとも枝川小は江東区の年収ランキング
    2番手みたいですよw

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/res/12225-12274/

  44. 1244 匿名さん

    >>1242 匿名さん

    コリアの人達、けっこう金持ってるぞ。
    あの人達は日本人に溶け込もうと頑張ってるんだから、
    たいして知りもしないくせに偏見バリバリの投稿するなよ。

  45. 1245 匿名さん

    コリアの人たちが住む1丁目の学区は豊洲小学校なんだよね。で、枝川小の江東区年収ランキング2位てのが不思議でならない。事情通の方、教えてください。

  46. 1246 匿名さん

    この区間はまじでちょろいw

    有楽町線延伸 簡単に延伸できそう
    https://m.youtube.com/watch?v=PkvxbYJFui0&feature=youtu.be

  47. 1247 匿名さん

    >>1245 匿名さん

    それ昔の話じゃない?
    いまは枝川小だって聞いたよ。

  48. 1248 匿名さん

    >>1246 匿名さん

    ワロタ
    ちょろいなら助かる

  49. 1249 匿名さん

    >学校法人芝浦工業大学(東京都港区/理事長 鈴見健夫)は理事会において、2022年9月中旬をめどに芝浦キャンパスから豊洲キャンパスへの移転を決定いたしました。
    >法人所在地については、2022年7月に開催する評議員会にて基本規定(寄附行為)変更に関する承認を前提に、東京都港区から東京都江東区に変更する予定です。
    https://www.shibaura-it.ac.jp/news/nid00002370.html

  50. 1250 名無しさん

    >>1242 匿名さん
    住んでいるが何か

  51. 1251 匿名さん

    煽ってるだけですので無視するに限りますよ。

  52. 1252 匿名さん

    >>1242 匿名さん

    お前みたいな差別主義者がいるから、
    コリアの人達が悲しい思いしてんだぞ?
    女の子達は昔はチョゴリを着て登校してたが、
    今はイジメに合うから着れなくなったそうだぞ。
    あんたは当然だと思うのか?
    今年もやるかは分からないが、
    コリアンフェスタに行ってみろよ。
    地域の日本人もたくさん来て一緒に楽しんでるぞ。

  53. 1253 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  54. 1254 匿名さん

    >>1253 匿名さん

    東西線直通で十分

  55. 1255 匿名さん

    東陽町、住吉が入ってますね。
    千石、枝川もこういったものを想定して作られるかな。

    東京メトロの50駅を緊急一時避難施設に指定 国民保護法に基づく措置
    https://news.yahoo.co.jp/articles/031630c736b9f07da871c18ae1dced2164b0...

    >緊急一時避難施設とは、ミサイル攻撃などを受けた場合、爆風などの被害を軽減するため1~2時間程度避難できる施設のことを指し、堅牢なコンクリート製建造物や、地下街、駅舎、地下道といった地下施設が想定されている。

    今回指定を受けた駅は次の50駅となっている。

    東西線>落合・早稲田・神楽坂・木場・東陽町
    半蔵門線>住吉・清澄白河

  56. 1256 匿名さん

    2022年 ローレル賞選定車両
    東京地下鉄 17000系・18000系
    http://www.jrc.gr.jp/award/bl/bl2022

  57. 1257 匿名さん

    有楽町線延伸時は17000系の増備ではなく
    新形式の新造でしょうね。
    半蔵門線押上延伸時に8000系の増備ではなく
    08系の新造で対応したように。

  58. 1258 マンション検討中さん

    枝川にはコリアンタウンなんて呼べる大規模なものはとうの昔に無くなってる。一丁目の朝鮮学校横に少し残ってるだけ。

  59. 1259 匿名さん

    豊洲の波及効果で枝川も変わったよね。

  60. 1260 匿名さん

    枝川の中古マンション相場ここ10年で2倍以上になってる。

  61. 1261 匿名さん

    枝川のイニシア豊洲コンフォートプレイスとか普通に良いと思う

  62. 1262 マンション検討中さん

    イニシア、プレミストあたりはかなりの駅近になるだろうから
    10年後でも下がらないどころか上がってそう

  63. 1263 通りがかりさん

    >>1247

    1丁目はイニシアが枝川小で他は豊洲小だったはず。

  64. 1264 匿名さん

    木場ハイツやグランシティは目の前が駅になるね。羨ましいけど後10年か。。。

  65. 1265 匿名さん

    新駅の恩恵でリセールに期待が持てるのは現時点で築10年くらいまでの物件でしょうね。
    開業まで最短でも12年くらいなので、開業時に築25年を超えなければセーフかな。

  66. 1266 通りがかりさん

    10年以内だとあとはプレシスぐらいかな。
    倉庫や工場が立ち退いてマンション建てるか
    1丁目の東電研修所とかは移転するかもね。

    朝鮮学校前の都有地はわりとデカいけど、何も建てないのかね。

  67. 1267 名無しさん

    枝川の物件は影響あるだろうけど、
    流石に塩浜の物件には影響ないのかな。
    ニュートンプレイスとかシティハウス豊洲キャナルテラスとか。

  68. 1268 匿名さん

    塩浜も駅から徒歩10分なら影響あるのでは。

  69. 1269 匿名さん

    枝川駅開削の326mってこんな感じ?

    1. 枝川駅開削の326mってこんな感じ?
  70. 1270 匿名さん

    >>1269 匿名さん
    わかりやすいですね。出入口3つなので、Sあたり(枝川一丁目住民用用)、Gあたり(塩浜2丁目住民用)、デニーズあたりってところですかね。

  71. 1271 匿名さん

    >>1269 匿名さん

    けっこー長いんだね。
    千石もやってくれない?笑

  72. 1272 匿名さん

    東陽町の開削353m

    1. 東陽町の開削353m
  73. 1273 匿名さん

    千石駅の開削285m

    1. 千石駅の開削285m
  74. 1274 匿名さん

    何この人、優しい。

  75. 1275 匿名さん

    >>1273 匿名さん
    仙台堀川の橋桁の位置から計算すると、あと数十メートル北寄りだと思う。
    トヨタの建物の北の端から、千田の勧業信組ぐらいまで。
    それで千石のバス停辺に2つと千田のバス停辺に2つ出口ができそうな予感。

  76. 1276 匿名さん

    グーグル・マップで見ると千田の東側に出口ができそうなスペースが見当たらんな。
    西側は勧業信組の横の空き地で東側はすき家の駐車場が住吉側の出口の有力位置か。
    東側は四つ目通り拡張のセットバックがあるから、奥まった所に作らんといかんし。

  77. 1277 匿名さん

    >>1276 匿名さん
    第一勧信の横に空き地ありましたっけ?

  78. 1278 匿名さん

    枝川って地名のイメージが悪すぎる。
    田舎から出てきた人は何も知らないからわかんないのか。

  79. 1279 通りがかりさん

    >>1278 匿名さん

    おじいちゃんお幾つ?

  80. 1280 匿名さん

    千石駅の開削285m 修正

    1. 千石駅の開削285m 修正
  81. 1281 名無しさん

    >>1278 匿名さん
    悪いなら良くしていけばいい話だろ。

  82. 1282 匿名さん

    豊洲の185mは民地を開削ってなってるけど
    豊洲小あたりを開削するのかな。

    豊洲駅は拡幅するんではなく
    縦方向に拡張するのかな。

    1. 豊洲の185mは民地を開削ってなってるけ...
  83. 1283 匿名さん

    >>1277 匿名さん
    新しく交番側に建ったマンションとの間に丁度出口ぐらいの幅の空き地があるよ。
    新しく建てるのに、わざわざ隙間をあけたというのが怪しい。

  84. 1284 匿名さん

    >>1282 匿名さん
    都道304号と豊洲小の間にある民地のことではないですか?加えて図面から、民地は185mないように読み取れます。

  85. 1285 匿名さん

    >>1284 匿名さん

    豊洲はどうなるかよくわからないですね。

  86. 1286 匿名さん

    文章では既出ですが
    千石駅の出入口予想を図にしてみました。

    北西側が千田なので駅名は千田千石もありそう。

    1. 文章では既出ですが千石駅の出入口予想を図...
  87. 1287 名無しさん

    >>1286 匿名さん
    左下に土地ありましたっけ?

  88. 1288 匿名さん

    >>1287 名無しさん

    >>1193 かなと

  89. 1289 匿名さん

    エレベーター付きは右下でしょうか。

  90. 1290 匿名さん

    >>1286 匿名さん
    北西側も土地ないと思う。ちょっと前まで駐車場だったけど。

  91. 1291 匿名さん

    >>1290 匿名さん

    NTTル・パルク清和千田第1駐車場(千田5-9)はなくなったんですか??

  92. 1292 匿名さん

    >>1291 匿名さん
    隣のマンション建設中だけ潰してたんですかね?駐車場復活してます?

  93. 1293 匿名さん

    >>1292 匿名さん

    駐車場復活してます!

  94. 1294 通りがかりさん

    三田線にも千石駅ってありますが、ここも千石駅って名前になるんですか?
    新線はうれしいですが、ターミナル駅に行くには乗り換えが必要なんですね

  95. 1295 匿名さん

    >>1294 通りがかりさん
    同じ駅名にはできませんから、千石の前になにかつけるか、違う駅名にするしかないです。

  96. 1296 匿名さん

    変に合成するなら川南駅でいいと思う。

  97. 1297 匿名さん

    江東千石駅が無難

  98. 1298 匿名さん

    江東千石か千田千石かなー

  99. 1299 匿名さん

    千田千石はダサいな。てゆーか千田石島千田って意味になるからおかしいし。

  100. 1300 匿名さん

    千石にあるチェーン店の店名見ると大体 江東千石店だから、このままだと駅名もそれになるかなと。

  101. 1301 マンション掲示板さん

    千石のネタは少し前の1000ぐらいでもやってたからもういいよw
    どうせ公募があるんだろうし、決まるのは7年後ぐらいでしょ。

  102. 1302 匿名さん

    気持ちはわかるが、この手の話は繰り返されるから風物詩と思うんだw

  103. 1303 匿名さん

    枝川はもう話題にのぼらないよな。

    国土交通省の資料に枝川駅って書いてあったし。

  104. 1304 マンション検討中さん

    >>1303 匿名さん

    枝川は枝川で決定でしょ。

  105. 1305 匿名さん

    枝川駅

    1. 枝川駅
  106. 1306 匿名さん

    枝川3丁目公園の隣、デニーズのところは堅いとして
    3つ目の出口は紫丸のどこになるかな。

    1. 枝川3丁目公園の隣、デニーズのところは堅...
  107. 1307 匿名さん

    >>1306 匿名さん
    枝川一丁目の住民用に枝川橋近くにできるんじゃないかな

  108. 1308 匿名さん

    >>1307 匿名さん

    枝川橋第三児童遊園で3月まで地質調査してましたしね。

  109. 1309 匿名さん

    >>1305 匿名さん
    深川扇橋はないわ

  110. 1310 匿名さん

    >>1306 匿名さん

    枝川3丁目公園の隣とあるところは、汐枝橋近くの方が横断歩道がない分、塩浜民には利便性が高そう。出入口に使えそうな植込みが歩道にあるし。

  111. 1311 通りがかりさん

    >> 1310

    そっち側はマンションと消防署の敷地削らないとできないから難しそうですよね。

  112. 1312 匿名さん

    >>1306 匿名さん
    ココが新駅らしいよ

    1. ココが新駅らしいよ
  113. 1313 匿名さん

    駅位置より駅出入口の場所が重要かな?

  114. 1314 匿名さん

    >>1311 通りがかりさん

    地下鉄の出入口て、えっ!ていうくらい小さいよ。

  115. 1315 匿名さん

    地元民からしたら駅出入口へのアクセスが
    利便性につながるからねぇ

    新設5の東陽町もかなり利便性あがるわな

  116. 1316 匿名さん

    会員限定で読めないけどどの程度の負担だろう。

    有楽町線の延伸事業/整備費用一部負担も/江東区
    https://www.kensetsunews.com/archives/701987

  117. 1317 匿名さん

    「品川地下鉄」都市計画素案の説明会 6月中旬
    https://news.railway-pressnet.com/archives/40480

  118. 1318 匿名さん

    千田千石駅の開業で美術館通り商店街も麻布十番商店街みたいに賑やかになるかな

  119. 1319 匿名さん

    >>1318 匿名さん

    夢見すぎ。それに駅名に千田はつかないよ。

  120. 1320 匿名さん

    >>1319 匿名さん
    夢見ようぜ!!

  121. 1321 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    再開発なんだから理想はデカく行こうぜ!!!

  122. 1322 匿名さん

    千田千石はないって。

  123. 1323 匿名さん

    千田民がゴネたら駅名に千田入る???

  124. 1324 匿名さん

    単に「千田」でも。実際の住所と違う駅名は珍しくないし。

  125. 1325 匿名さん

    国交省の資料に千石駅ってあったから
    千石は付くんじゃないか。

  126. 1326 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  127. 1327 匿名さん

    すでにゴネてるのか。

  128. 1328 匿名さん
  129. 1329 匿名さん
  130. 1330 通りがかりさん

    蒲蒲線もついに動き出すか…。

  131. 1331 匿名さん

    南北線有楽町線の延伸はもっと早くできないものだろうか。
    さすがに2030年半ばは遅すぎじゃない?

  132. 1332 匿名さん

    >>1331 匿名さん

    普通

  133. 1333 匿名さん

    >>1331 匿名さん
    じゃあ、手伝ってきなよ

  134. 1334 マンション検討中さん

    確定してる品川と豊住線ですら2035年頃なんだから
    その他の路線なんて来世だよ

  135. 1335 匿名さん

    >>1331 匿名さん
    いや、地下鉄で10年程度は早い方でしょ。

  136. 1336 匿名さん

    >>1318 匿名さん
    MOT最寄駅になるからイメージがガラッと変わりそう。

  137. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん
    そんなに近くないですよ。
    入口は三つ目通りだから、12分くらいかかるよ。
    最寄りは清澄白河駅のまま。

  138. 1338 匿名さん

    >>1331 匿名さん
    中国や北朝鮮みたいにやっつけ仕事でつくるなら早くできるかもしれんが、そんなのでいいのか?
    まともに工事したらこれくらいかかるのは当然だろ。

  139. 1339 匿名さん

    有楽町線延伸の建設費 東京都江東区、負担巡り綱引き
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0608L0W2A600C2000000/

    品川地下鉄は東京都港区との間で揉めてないの?

  140. 1340 匿名さん

    >地元区の負担について、都は南北線港区には要求していない一方、有楽町線江東区には要求している。

    と言うことらしいが、これ、おかしくない?金持ち自治体の港区には負担を求めないって。

  141. 1341 匿名さん

    >>1340 匿名さん
    南北線は都全体に有益な路線、豊住線は江東区の我儘を受入れて仕方なく作るローカルルール。
    この違いだな。

  142. 1342 匿名さん

    >>1340 匿名さん
    お金持ちが自分のお金を出さないのはデフォ。中央区も同じ。江東区は努力してると思う。

  143. 1343 匿名さん

    ローカル線です。誤変換。

  144. 1344 匿名さん

    各線ごとに決まった政治的背景が違うし、有楽町線についてはそのために貯めてた金なんだから払えば良いよな
    街づくりの基金はまた来年から貯めればよろしい。

  145. 1345 匿名さん

    都は港区に負担を求めないなら江東区にも負担を求めないのが筋ではないの。そもそも江東区が積み立てた90億円なんて地下鉄建設の総額に比べたらほんの僅かな足しにしかならない。区のまちづくりに使う方がよほど有意義。新駅周辺道路に街路樹を植えるとか歩道を拡幅するとか。
    そもそも豊住線は1972年から50年経ってようやく事業に漕ぎ着けたというのに、品川地下鉄は2015年に初めて都が構想を表明してから、たったの7年で事業化された。信じられないほどのハイスピード、こんな前例聞いたことない。豊住線はこれまでお待たせした分、地元に対してもっと配慮があっても良いと思う。

  146. 1346 匿名さん

    江東区は毎年多額の財政調整金を都から受け取ってるんだから多少は返せってことでしょう。港区は調整金0だから都に対して借りがない。

  147. 1347 匿名さん

    プロレスですよ。都は都民に対して、区は区民に対して、どちらも仕事してるアピールしたいだけ。

  148. 1348 匿名さん

    豊住線は決まったんだから、
    金のことは自治体に任せて、
    庶民の俺達は2030年代半ばまでのんびり待てばいいんだよ。

  149. 1349 匿名さん

    >>1345 匿名さん
    事業は採算性と公共性のレベルによる。
    豊住線は高度成長期に出てきた計画だが、必要性が薄いので凍結されていた。

  150. 1350 匿名さん

    まあ豊住線のほうが必要性高いと思うけどね。南北線の延伸なんてsnsでも全然話題にならなかったし。

  151. 1351 匿名さん

    蒲蒲線の費用負担(都と大田区で)に合わせたとか

  152. 1352 匿名さん

    >>1350 匿名さん
    品川地下鉄は地元民にはあまりメリットないからね。いまでも魚籃坂下から品川駅まで複数系統のバスが結構な頻度で出ているし、乗車時間も5分ちょいくらいだし。都心から品川駅まで直通しても途中駅がないので、わざわざ地下深い白金高輪駅のホームまで降りて品川駅まで遠回りで3~4分の乗車時間かかりそうな地下鉄は地元住民にとって恩恵薄い。

  153. 1353 匿名さん

    >>1352 匿名さん
    品川と繋がる事に意味があるわけで、それは資産価値のメリットだろうね。白金高輪エリアにとっては

  154. 1354 匿名さん

    リニアと地下通路が開通すれば東海道新幹線の地下改札もできるだろうし、そうなると地下鉄からのアクセスもスムーズになるよ。

  155. 1355 匿名さん

    白金民には資産価値が上がるかもなんて貧乏くさい発想ないでしょ。

  156. 1356 マンション検討中さん

    >>1339 匿名さん

    この記事と以前出た
    https://news.railway-pressnet.com/archives/39509
    の記事で費用負担割合の数字が違うね。

    江東区の積み立ては毎年10億、21年度末で90億。あと15年として240億。延伸用に積み立てたんだしほとんどくれてやれば。品川地下鉄は港区に負担しろなんて言ったら「じゃあ延ばさなくて結構です。」って言われるよね。

    1. この記事と以前出たの記事で費用負担割合の...
  157. 1357 匿名さん

    新駅予定地から徒歩3~4分(多分)
    今まで3000万超えるぐらいだったマンション物件が
    リノベしたとはいえいきなり4000万越え
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_98195333/
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_70075646/

    新駅はこれからなのに、売れるのかね。。。

  158. 1358 匿名さん

    >>1357 匿名さん

    旧耐震の築古で修繕金も低いからヤバそう。ババ抜きだな。

  159. 1359 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    リノベ物件買うのは否定しないけど、修繕するつもりのない修繕費は罰則されるべきだよな。

  160. 1360 匿名さん

    >>1357 匿名さん
    現状は新駅とは別に4000万以下の物件を探すのが困難な状況ですよ。でも売れるかは微妙。

  161. 1361 匿名さん

    >>1300 匿名さん
    江東試験場もあるしね

  162. 1362 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  163. 1363 匿名さん

    >>1361 匿名さん

    江東ナンバーも誕生!

  164. 1364 匿名さん

    >>1362 匿名さん

    有明が不便だからってのもあるよね。

  165. 1365 匿名さん

    >>1362 匿名さん
    そういう特定地域を貶すような発言はお行儀が良くないですね。気分が悪くなります。

  166. 1366 匿名さん

    https://trafficnews.jp/post/119363

    都心を斜めに縦断 営団地下鉄有楽町線が全線開通した日-1988.6.8

  167. 1367 匿名さん

    都:江東区さん、中間駅の建設費ぐらい出してよ。出さないなら豊洲、東陽町、住吉で開通させるよ?
    ってこと?

  168. 1368 匿名さん

    >>1367 匿名さん

    江東区が積み立てている基金と都からの建設費の一部負担要請について

    【区長】

     地下鉄建設のために区としてもやる気で、早くという強い意思表示があった、それが基金にあらわれて、それがまた国を動かしたという風に自負しているところです。

     この使い道については、新しい駅も二つできるわけで、沿線のまちづくりに投入したいという風に思ってます。それと、東京都の方から建設資金を少し江東区も負担して欲しいという要請が去年ありました。これについては、区としては、建設に地方自治体が負担をするという例はなかったということは承知しているのですが、それは、これからどのくらい出せるか、色々検討していかなければいけないという風に思ってますが、有効に活用していきたいと思ってます。


    まったく出さないとは言ってないね。
    これで開通が遅延したり、新駅がなくなるなら区も出すしかないだろう。むしろそのための基金なんだから、区民も出せと思ってる。

  169. 1369 匿名さん

    >>1365 匿名さん
    いや、実際に迷惑でしょ
    あちこちの全く関係ないスレッドにまで
    出没して有明に地下鉄が!と絶叫する有明民

  170. 1370 匿名さん

    >>1369 匿名さん
    愉快犯でしょ。有明民って一括りにして特定地域を貶すような発言が良くないですよ。

  171. 1371 匿名さん

    >>1368 匿名さん

    これなら出したほうがいいですよね!

  172. 1372 名無しさん

    >>1371 匿名さん
    出すなら当然出口にも口だすよね。千石から木場公園まで地下を掘って繋げろとか。

  173. 1373 匿名さん

    >>1370 匿名さん
    ですね。江東区を分断するような煽りをして、江東区民どうし叩き合ってるのを見て楽しんでるだけかと。

  174. 1374 匿名さん

    >>1372 名無しさん
    めちゃ金かかるなー

  175. 1375 匿名さん

    千石駅から木場公園や美術館にダイレクトで行けるようになったら凄いな。
    ただ江東区としては地上を歩いてもらってカフェとかで金を落としてもらうほうが嬉しいだろうけど。
    というかそもそも金銭的に無理だろうな。

  176. 1376 匿名さん

    地下道作るよりも地上の通りを盛り上げたり雰囲気をよくする仕掛けをする方がコスパが良いと思います。新規出店費用や既存店改装費用を融資するとか、電線地中化を進めるとか。

  177. 1377 1372

    ただの一例なのでそこに拘ってないです。普段しないのに敢えて金を要求するなら当然そうなるけど都はそれでいいの?という投げかけのつもり。

  178. 1378 匿名さん

    >>1376 匿名さん

    アーケード作るだけでもだいぶ変わるよね。
    正直、金も出すから口も出すの精神が最適解だと思ってる。

  179. 1379 匿名さん

    >>1378 匿名さん

    同意。ここで都と下手に駆け引きして時間を食い潰すより、貸しを作って新駅に対する発言権を増やしたほうが絶対良い。

  180. 1380 匿名さん

    清澄白河のようにミシュラン級が出店するといいな。

  181. 1381 匿名さん

    立役者どうし

  182. 1382 匿名さん

    金出せば駅名にも口出しできそう。

  183. 1383 匿名さん

    >>1381 匿名さん
    都知事と豊洲市場だと立役者以前にゴタゴタを思い出す。

  184. 1384 匿名さん

    高輪台駅との接続を考える人はそれなりにいそう。

    南北線の品川延伸計画ルート案 浅草線の駅近く通るけど…途中駅なし
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f78e75e0e9c7db16f0ee0594c9299d8a84d7...

  185. 1385 匿名さん

    都市計画素案説明会のお知らせ(令和4年6月)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/

    1. 都市計画素案説明会のお知らせ(令和4年6...
  186. 1386 匿名さん

    説明会の会場をあえて高輪台小学校でするってことは、高輪台駅にも停車してほしいという声が出るのをわかっててするということ。説明会での地元の意見を踏まえて途中駅の設置もこれから検討します、って方向に持っていくための布石の茶番かもね。実際に途中駅を設けるかどうかは別にして。

  187. 1387 匿名さん

    都営三田線として高輪台駅設置は
    理屈がつきますね。

  188. 1388 匿名さん

    >>1386 匿名さん
    高輪台に浅草線との接続駅を造るとして、とんでもなく大深度な駅になるのでは?

  189. 1389 匿名さん

    >>1388 匿名さん

    乗り換えてる時間より歩いたほうが早いとか?

  190. 1390 匿名さん

    >>1389 匿名さん
    そうね。

  191. 1391 匿名さん

    こんなルートじゃ当然駅作れって話になるわな。とりあえず第二期計画で作る構想だからとか嘘八百並べてやり過ごすしかないんじゃね。

  192. 1392 入居済みさん

    駅を作る費用を100%自治体に出させるのかしら?

  193. 1393 匿名さん

    >>1391 匿名さん
    いや、既に高輪台に駅は現実的ではないとパブリックで回答してるでしょ

  194. 1394 通りがかりさん

    高輪台駅はまずホームエレベーターをつけてくれや
    今時ありえんぞ

  195. 1395 匿名さん

    >>1394 通りがかりさん
    スペース無い

  196. 1396 匿名さん

    白金台駅と高輪台駅の中間くらいに新駅として白金台高輪台駅を作れば良いんじゃない?

  197. 1397 匿名さん

    品川駅、仮称なの?

    南北線の白金台、都営浅草線の高輪台と既存駅の近くを通るが、途中駅は設けない。既存路線と地中の深さが異なり、乗り換えの利便性が悪いためだ。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC091EU0Z00C22A6000000/

    1. 品川駅、仮称なの?
  198. 1398 匿名さん

    >>1397 匿名さん

    地下鉄品川駅

  199. 1399 匿名さん

    品川地下鉄駅

  200. 1400 匿名さん

    品川ゲートウェイ駅

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸