名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 北区
  7. 北区
  8. MID WARD CITYってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-07-13 09:38:11

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式サイト:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/
資料請求/エントリー:https://form.secure.e-state.ne.jp/sohgohreal-mwc351/request/
来場予約:https://airrsv.net/AKR8703073007/calendar

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/MID WARD CITY

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/
MID WARD CITY

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4488万円
間取:3LDK
専有面積:65.37m2~72.32m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 351戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド鶴舞

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID WARD CITY口コミ掲示板・評判

  1. 4941 匿名さん 2022/11/15 07:40:13

    あからさまなコメント流し…

  2. 4942 匿名さん 2022/11/15 07:43:03

    >>4941 業者さん
    あら、何かご都合悪かったですか?

  3. 4943 口コミ知りたいさん 2022/11/15 07:45:44

    しくじったり、論破されたりすると。
    毎回、長文のコピペで過去のスレに到達しづらい妨害工作。

    こんな人物が隣人だと苦労するだろな。
    管理組合、崩壊しないか心配。

  4. 4945 匿名さん 2022/11/15 08:05:18

    >>4943 業者さん
    面白い事言いますね。妨害工作とかアンチの貴方にぴったりな言葉を使われる。

    自分のマンション大好きで擁護している人が隣だと苦労するんですね。

    すみませんが家庭の都合もあり管理組合にはあまり関わりませんよ。ただ、管理組合の方には協力させて頂くつもりです。

  5. 4946 匿名さん 2022/11/15 08:06:51

    >>4944 業者さん
    応援ありがとうございます!
    MIDの表示は全時間帯が△にならないと切り替わらないので、その表示でも沢山の人が来場されますのでご心配なく!

  6. 4947 匿名さん 2022/11/15 08:31:03

    >>4946 匿名さん
    人がたくさん来て、それが契約に繋がるといいんですが…
    陰ながら応援してます…

    >>3848 >>4813 >>4815

  7. 4948 匿名さん 2022/11/15 09:04:12

    >>4945
    "自分のマンション大好きで擁護している人"ではなく
    "誰かれ構わず突っかかり罵倒した挙句に謝らずに誤魔化す人"が隣だと苦労するんですよ。

    今までの言動からすると。
    よその子をこき下ろして自分の子を相対的に良く見せたりするんでしょうね。
    また管理組合ではマイクを離さず独りよがりな持論を延々と流すのでしょう。

  8. 4949 匿名さん 2022/11/15 09:22:21

    >>4948 匿名さん
    貴方には残念ですが、私は子供好きなのであまり嫌われたりしませんよ(笑)自分の子供には厳しくしますが、他の子供に優しく接します。

    貴方のような業者さんへの対応とはキッチリ分けて対応しますのでご心配には及びません。貴方には優しく出来ないのでごめんなさいね。
    ちなみに貴方は子供好きですか?

  9. 4952 検討板ユーザーさん 2022/11/15 23:16:29

    >>4911 マンション掲示板さん
    例えばどこに優良誤認があるんですか?

  10. 4953 評判気になるさん 2022/11/15 23:45:17

    優良誤認、と言う日本語があるのかどうか、はさておき。
    例えば、浸水予測の矮小化による意図的なミスリード。

    長文コピペの1つ1つについて、裏返しを考えてみな。
    強引且つ意図的に"優良"と印象操作していることがよく分かる。実態はさほど優れてもいないのにね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    シエリア代官町
  12. 4954 評判気になるさん 2022/11/15 23:53:55

    >>4951
    ほんそれ!本当にそれ!それ!
    物件は悪くはないのに、最大の懸念がそれ。
    住んでから厄介、確定だもんな。

  13. 4955 eマンションさん 2022/11/15 23:58:42

    >>4953 評判気になるさん
    優良誤認という日本語がないと思ってるならお引き取りを。

  14. 4956 マンション掲示板さん 2022/11/16 00:04:18

    >>4952 検討板ユーザーさん
    やる前にひとつ確認。

    以下の発言も君?

    >>4949
    >>4940

  15. 4957 匿名さん 2022/11/16 00:14:34

    >>4956 マンション掲示板さん
    ちゃいます

  16. 4958 評判気になるさん 2022/11/16 00:28:55

    >>4957 匿名さん

    じゃあ、やめておくよ。


  17. 4959 匿名さん 2022/11/16 01:22:08

    >>4958 評判気になるさん
    いけず~

  18. 4960 匿名さん 2022/11/16 01:34:15

    >>4953 業者さん
    浸水3-5m未満物件を激推しの貴方が、MIDの浸水1-3m未満に対して、どこが優良誤認なのですか?

    私は、貴方がMIDが浸水3m3m嘘を言って回るから、競合物件のハザードマップを調べて、提示してMIDが良い条件と言っているだけなのに何故優良誤認とか言われないといけないのですか。

    アンチにとって都合のいい事並べて貶しているのは貴方でしょ?
    誰も貴方の意見を参考になどしていませんよ。

  19. 4961 匿名さん 2022/11/16 01:44:55

    ~~MIDの検討者、契約者方へ~~
    MIDのハザードマップについて気になる方は、以下のコメントを参考にして下さい。
    >>3663
    浸水1-3m未満の地域が絶対安心という事は言えませんが、北区の中で良い方です。
    内水や津波、高潮は全て該当無しか0.3m未満ですので心配要りません。
    物件検討の際は御確認頂けたらと思います。

  20. 4962 匿名さん 2022/11/16 01:45:12

    と、言うことで優良誤認などには該当せず、
    MIDは名古屋市内でも指折りの優良物件です。
    これから販売が急加速するのは確実なので、入居開始前の完売も有り得ます。

  21. 4963 検討板ユーザーさん 2022/11/16 02:01:12

    >>4962 匿名さん
    俺は
    >>4953
    じゃないけど、言っとくよ。

    ハザードマップで浸水が想定されてるのに、ハザードマップは良好なんて宣うのが、優良誤認だって言ってるの。

    >>4949
    >>4940
    は君?

  22. 4964 匿名さん 2022/11/16 02:01:47

    浸水1-3m未満についての過去の見解をご覧ください!
    検討者の皆様、ご参考になれば幸いです!
    >>4208 >>4211

  23. 4965 名無しさん 2022/11/16 02:02:21

    >>4962 匿名さん

    今日にでも完売しそうだ。

  24. 4966 匿名さん 2022/11/16 02:15:17

    >>4962 匿名さん
    既出ですが、現在の予想を転載いたします!
    ご参考になれば幸いです!

    現在の予想
    〇10月末時点の契約数:151戸(供給数170戸ー3期2次販売戸数19戸)
    販売開始:2021年10月
    契約数/販売期間=契約ペース:151戸/13ヵ月=11.6戸/月
    完成時予想販売数(7ヵ月後):232戸(残119戸)
    入居時予想販売数(9ヵ月後):255戸(残96戸)
    完売予想時期(ペースUPDOWN無し):2024年4月

  25. 4967 eマンションさん 2022/11/16 02:22:49

    >>4963 優良誤認と連呼する業者さん

    あっさり論破されましたね。
    素直にお引き取り下さい。
    MIDを購入/検討する層は知的ですので、あなたの様なアンチのネガ投稿に騙されず、優良物件を見極められる人ばかりです。

  26. 4968 匿名さん 2022/11/16 02:23:01

    >>4963 検討板ユーザーさん
    仰る趣旨は理解しました。
    ただ一般的に優良誤認という言葉は、金銭に影響するような業務上の意図的な行為を指摘する際に使う言葉ですよね?

    一般人が情報交換を行う掲示板の1件の投稿に対して、そこまで拘るのは何故でしょうか?

    此方はMIDの契約者です、自分で調べたMIDの検討に役立つ情報を載せています。
    優良誤認という言葉を使うほど、ご都合が悪いというのはどういう立場なのですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    プレサンス レイズ 茶屋ヶ坂
    [PR] 本物件
    MID WARD CITY
  28. 4969 通りがかりさん 2022/11/16 02:41:12

    >>4968
    >>4967

    投げかけに対して何らの回答になってないよね?

    論破どうこうに俺は拘りないけど、もし、論破されたとすれば、ハザードマップの現状に対し、ハザードマップマップが良好だ。と主張するのが、正しい場合だよ。
    それはハザードマップそのものを否定するに等しいけど。そうなの?

    優良誤認は消費判断に著しい錯誤を生じさせることも含まれるよ。
    浸水が想定される事実に対し、ハザードマップは良好と主張するのはそれ以外のなにものでもない。

    不動産の購入はそれなりに大きな決断だと思うけど、役立つ情報と主張して黒を白だと主張するのは、やめるべきだよ。

    都合?俺に利害はないよ。
    だって第三者がこの物件を購入することで、俺にどんな利害が生じるの?
    何度でもいうけど、俺は不動産を生業にしてないから。

    ただ、この手の掲示板はある種のお節介で成り立っていて、明らかな誤りは正した方が良いとの思いで発言してるだけ。

    少なくとも、君よりかは不動産購入の経験もその経験も含め、得た知見はあるからね。

    面倒だから、控えているけど、
    >>4940
    のようなはりつけを繰り返していて、あの中身には優良誤認と思しき文言が散見される。
    それを1件。と主張できるものかね?

  29. 4970 評判気になるさん 2022/11/16 02:57:16

    >>4969 論破されたアンチ業者さん

    ハザードマップについては、1.0mの止水板を買えば1.0-3.0mの浸水なら何とかなるでしょ?
    シャッターゲートもあるし、浸水くらい防げるわよ。
    既に何度も議論していますので >>4212 とかをしっかり読んでから反論して下さい。

  30. 4971 匿名さん 2022/11/16 03:03:23

    >>4970 評判気になるさん
    そういう煽りは不要だよ。
    マンションの敷地を止水板で防げた事例は?

  31. 4972 匿名さん 2022/11/16 03:09:24

    >>4971 論破された業者さん

    それでは止水板が役に立たなかった事例は?
    あるのなら出してみな。

  32. 4973 匿名さん 2022/11/16 03:22:57

    またまた知的なMID住民団が、アンチカスを論破しました。
    MIDは名古屋市内でも指折りの優良物件です。
    これから販売が急加速するのは確実なので、入居開始前の完売も有り得ます。

  33. 4974 匿名さん 2022/11/16 03:29:29

    ついに”ホンモノ”が現れたか

  34. 4975 匿名さん 2022/11/16 03:31:12

    >>4973 匿名さん
    おお、頼もしいです!
    本当安くて良い物件なのに、こぞって小穴を見つけて荒らしてくるので大変です。

  35. 4976 匿名さん 2022/11/16 03:33:20

    >>4975 特定契約者さん

    でも、ホントに1.0mの止水板で1.0-3.0mの浸水を防げるのでしょうか?
    しかも止水板、まだ、買ってもないし、買うことが決まってもいないのですよね?
    本当に心配です。

  36. 4977 匿名さん 2022/11/16 03:40:51

    >>4976 匿名さん
    あなたはMIDの浸水について御心配との事ですが、最大1-3m未満の浸水に対して、
    MIDの何階を買って心配されているの?

  37. 4978 匿名さん 2022/11/16 03:44:38

    >>4977 匿名さん
    浸水1-3m未満についての過去の見解をご覧ください!
    検討者の皆様、ご参考になれば幸いです!
    >>4208 >>4211

  38. [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 泉 高岳
    プレサンス グラン 橦木町
  39. 4979 匿名さん 2022/11/16 03:46:56

    >>4977 特定契約者さん

    私が何階を購入したか教えれば、あなたが執拗に嫌がらせやこき下ろしにやってくることは明らか。
    教えられません。

    あなたが何棟の何階を購入したか教えてくれれば別ですが。

  40. 4980 匿名さん 2022/11/16 03:59:39

    >>4969 通りがかりさん
    まず、4968と4967は別で、私は4968ですので御間違いなく。

    此方の意見をまとめます。

    1.MIDのハザードマップが良好というのは優良誤認という貴方のご指摘に対して、
    皆が指摘しているのは、優良誤認には当たらないのじゃないかという事。
    貴方が説明すべきは優良誤認に当たるという根拠であって、こういうケースも優良誤認だよ、というのであれば事例を挙げて下さい。(ネット記事などでもOKです。)

    2.MIDの良いところまとめは、名古屋市発行のハザードマップ通りに提示していてその参考元URLまで提示している。それを良好(個人の主観)と言っただけで優良誤認には当たらない。それを否定すると、誰も何も言えなくなるから。

    3.優良誤認というのは、こういった掲示板に記載されるような情報ではなく、広告や営業の販売資料などに意図的に事実を隠した説明で金銭の取引に発展するようなケース。

    結論:貴方が主張しているのは、単純に「価値観の違い(貴方の主観では間違いだと思った)」だけの話。
    なぜなら、ここで誰も商売を始めていないから。実際にはモデルルームへ行って、説明を受けて購入するからです。

    マンコミュでは、投稿内容に間違いがあっても削除は出来ないルールになっています。
    つまり間違いも含まれる、ネット情報だという事。
    そこで優良誤認などと連呼するのは有り得ませんよ。

  41. 4981 匿名さん 2022/11/16 04:03:00

    >>4972 匿名さん
    ある方が先だよ。
    少なくとも止水板でマンションが救われた。
    などという事例を知らない。

  42. 4982 匿名さん 2022/11/16 04:05:17

    >>4979 業者さん
    そうですか。そこで1階と答えられないという事は買ってないですね。
    というかモデルルームにも行ったことないですもんね。
    ここで他人から聞いた情報を悪い方に解釈して言いふらしているだけで、8月から1,000件以上投稿されているような方なので。

  43. 4983 匿名さん 2022/11/16 04:10:21

    >>4981 匿名さん
    4973は御忙しそうなので横から失礼します。
    止水板で防げた事例なんて、いくらでもネットに転がっているよ。
    https://suzuki-sh.co.jp/magazine/shinsuitaisaku-navi_no14/

    はい、止水板が役に立たなかった事例を示してね。

  44. 4984 マンコミュファンさん 2022/11/16 04:11:43

    >>4980 匿名さん
    あのね。
    ハザードマップがなぜ作成されるの?
    地域に災害リスクがあることを事前に共有するためだよね?
    リスクがあることが明示されていて、どうしてハザードマップが良好。なんて見解に至れるの?
    これが実際特に優れたわけでもない(というか劣っている)にもかかわらずあたかも優れているように宣伝する行為じゃなくてなんなの?
    効果のほどは置いておいてもららのように嵩上げした方が浸水に対する対策がなされている一点で、優れていると言えるでしょ?

    間違えなら訂正すれば良いだけだよ。
    で、ハザードマップは良好なの?


  45. 4985 評判気になるさん 2022/11/16 04:14:04

    >>4983 匿名さん
    これで敷地全体を覆って浸水を防ごうなどというのが無理だ。ということだけがわかるけど。

  46. 4986 匿名さん 2022/11/16 04:14:29

    >>4980 特定契約者さん

    名古屋市が予測する浸水1.0-3.0mに対して「多めに1.5mと見積もって、1.0mの止水板を買って浸水を防げるはずだから、ハザードは良好」と言うのがあなたのロジック。普通の人は吹き出しますよ。

    しかも止水板は、まだ買っていないし、買うことが決まってもいない。話しにならない。

    これでハザードマップ上で良好だと言うのですから、優良誤認ではなく詐欺又は統合失調とも言うレベルだと思います。

  47. 4987 匿名さん 2022/11/16 04:23:14

    >>4984
    この方にそんな一般常識を説いたって伝わりませんよ。今までから何度も同じ話しをしてますから。

    >>4985
    普通の人なら、こんな止水板で敷地全体を覆うことは無理だし、1.0mの止水板が3.0mの浸水の役に立たないことは理解出来ますよね。
    しかしこの方は、スパイラルシャッターゲートで浸水を防ぐ、と真顔で言う人ですから、言っても仕方ないですよ。

  48. 4988 匿名さん 2022/11/16 04:26:41

    >>4984 マンコミュファンさん
    MIDのハザードマップは大規模板マンの中で比較すると、良好ですよ。

    <MIDと他大規模マンションのハザードマップ比較>

    (参考資料)名古屋市発行防災ハザードマップ
    〇URL:https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm...
    〇支持層(参考):https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1


    【北区 MID WARD CITY】
    □海抜:7.7m
    □支持層(杭長):20m
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
    〇洪水:最大浸水1~3m未満 ※2022年6月迄は1~2m未満(左記基準廃止の為、引き上げ)
    〇内水:最大浸水0.3m未満
    〇高潮:最大浸水0.3m未満
    〇津波:該当無し

    【東区 メガシティテラスII街区】
    □海抜:18m
    □支持層(杭長):21~24m
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性低
    〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
    〇内水:最大浸水0.3m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    【東区 オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田 】
    □海抜:10m
    □支持層(杭長):非開示
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
    〇洪水:最大浸水3~5m未満
    〇内水:最大浸水3~5m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    港区 パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア】
    □海抜:-1.0m
    □支持層(杭長):57~58m
    〇地震:最大震度6強 / 液状化の可能性大
    〇洪水:最大浸水1~3m未満
    〇内水:最大浸水1~3m未満
    〇高潮:最大浸水3~5m未満
    〇津波:最大浸水1~3m未満

    名東区 プレミスト藤が丘】
    □海抜:39.6m
    □支持層(杭長):非開示
    〇地震:最大震度6弱/ 液状化の可能性低
    〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
    〇内水:最大浸水1~3m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    上記比べて頂くとMIDの条件は良好なのがお分かりになるかと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド鶴舞
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  50. 4989 評判気になるさん 2022/11/16 04:29:35

    >>4988 匿名さん
    だから…。
    それはより悪い。なんでしょ?

  51. 4990 匿名さん 2022/11/16 04:32:39

    >>4987 匿名さん
    本気で
    「こんな止水板で敷地全体を覆うことは無理だし、1.0mの止水板が3.0mの浸水の役に立たないことは理解出来ますよね。」
    って言ってるの?

    浸水っていうのは敷地外周の低い場所から侵入するから、「その侵入口のみに設置するもの」だよ?

    こんなレベルの話をする人に一般常識とか言われたくないなー。
    シャッターゲートの話を出したのも駐車場入り口は一般的には塀が無いから言っているの。

    いつも噛み合わないんだよね、本当に知識ある人なのだろうか?

  52. 4991 匿名さん 2022/11/16 04:33:19

    >>4989 評判気になるさん
    それは個人の価値観でしょ。もし指摘するなら、何と比べてとか言わないとねー。

  53. 4992 匿名さん 2022/11/16 04:40:49

    >>4988 匿名さん

    例えば100点満点のテストで80点以上を「良好」としましょう。
    あなたが言う名古屋市内の大規模な板マンは全てハザードマップがよくなく、80点以上の良好とは言えません。せいぜい60点-30点レベル。
    あなたは、その中ではMIDが一番マシ、と言っているだけ。
    MIDはその母集団の中では一番マシなだけであって、MID自身は60点であり、「80点以上が良好」の基準外。従って、良好、ではなく、並以下。

  54. 4993 匿名さん 2022/11/16 04:44:59

    >>4990 匿名さん

    全く話しが噛み合いませんね。
    逆に支離滅裂なあなたのロジックと噛み合わなくて、安心しました。噛み合ったら、それはそれで危ないですよね。

    だってあなたは。
    名古屋市が予測する浸水1.0-3.0mに対して「多めに1.5mと見積もって、1.0mの止水板を買って浸水を防げるはずだから、ハザードは良好」と言うひとですからね。

  55. 4994 匿名さん 2022/11/16 04:48:47

    >>4992 匿名さん
    MIDがハザードマップ60点というのはある意味納得出来る数字ですね(笑)
    貴方の目線ではそうなんでしょうね。それを否定する気はありませんよ。

  56. 4995 匿名さん 2022/11/16 04:50:11

    >>4990 匿名さん

    止水板を買ってもいない、買うことが決まってもいないのに。
    「止水板があるから大丈夫」とか、ほんと、大丈夫?

  57. 4996 匿名さん 2022/11/16 04:51:49

    >>4993 業者さん
    また上げ足とった上に、悪質な繋ぎ方しますねー。本当に性格が悪い。子供も嫌いみたいだし(笑)

    まぁなんとでも言えば良いですよ。
    貴方は成りすまし、自作自演、中傷、煽り、荒らし等で沢山コメント削除された方ですから。累計200件以上削除されたんじゃないかな。

  58. 4997 匿名さん 2022/11/16 04:52:34

    >>4996 匿名さん
    失礼間違えました。
    誤:上げ足
    正:揚げ足

  59. 4998 匿名さん 2022/11/16 04:57:45

    今日もアンチが元気だねー、MID人気無いっていうなら来なければいいのに。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    モアグレース千種春岡
    モアグレース徳川
  61. 4999 匿名さん 2022/11/16 05:01:29

    MIDが人を惹きつける、のではなく、
    論理破綻し暴走している投稿を、周囲の善人が集まって止めている様に思えます。

  62. 5000 匿名さん 2022/11/16 05:02:50

    >>4991 匿名さん
    違うよ。
    ハザードの対象地域だというリスクがマイナスなんだよ。
    名古屋市で浸水リスクがないエリアが無くて初めて言える話。比べて云々は。

    リスクはあるけど、その分安い。
    リスクの程度に比して、価格の下げ幅が大きい。
    というのが比較だよ。

  63. 5001 匿名さん 2022/11/16 05:03:08

    ようやく投稿も5,000
    このレベルの投稿数は、人気の瞬間蒸発物件か、入居開始時でも売れ残る駄作か、のどちらかです。
    MIDが早く完売することを切に願う。

  64. 5002 匿名さん 2022/11/16 05:07:40

    >>5001 業者さん
    へー貴方の言う、「人気の瞬間蒸発物件」と「入居開始時でも売れ残る駄作」のマンション名を教えて下さい。

    勿論複数ご提示出来るのですよね???

  65. 5003 匿名さん 2022/11/16 05:13:37

    >>5001 匿名さん
    既出ですが、現在の予想を転載いたします!
    ご参考になれば幸いです!

    現在の予想
    〇10月末時点の契約数:151戸(供給数170戸ー3期2次販売戸数19戸)
    販売開始:2021年10月
    契約数/販売期間=契約ペース:151戸/13ヵ月=11.6戸/月
    完成時予想販売数(7ヵ月後):232戸(残119戸)
    入居時予想販売数(9ヵ月後):255戸(残96戸)
    完売予想時期(ペースUPDOWN無し):2024年4月

  66. 5004 匿名さん 2022/11/16 05:14:54

    >>5000 匿名さん
    すみませんが私は大規模板マンを中心に比較検討していたのでその目線で言っていました。もし貴方が、名古屋台地上のハザードマップ満点物件と比較されているのでしたら、その物件名を教えて頂けないでしょうか。

    名古屋台地上の東区シティタワー葵なども、地盤がMIDより悪かったですし、東区メガシティテラスも浸水被害がMIDより想定されているので、坪200万で安いしMIDで良いなという感じです。名古屋駅周辺も全て浸水1-3m未満ですしね。

    あまりハザードマップ満点物件には詳しくないので、ここがいいよーとかありましたらご教授お願い致します。

  67. 5005 匿名さん 2022/11/16 05:17:42

    >>4999 匿名さん
    へーMIDの為に、そんなにいっぱい集まってくれているんですね。有難い事です。

  68. 5006 匿名さん 2022/11/16 05:25:15

    >>5005 匿名さん
    MIDのためではありません!
    マンコミュ全体および検討者様のためです!
    感謝には及びません!
    幸い資産も時間も余裕がございますので!

  69. 5007 匿名さん 2022/11/16 05:28:56

    >>5002 匿名さん

    教えるも何も後者の「入居開始時でも売れ残る駄作」のマンション名は分かるでしょう。
    胸に手を当てて深呼吸してごらん。
    ほら、分かってたでしょ?

  70. 5008 通りがかりさん 2022/11/16 06:06:48

    >>5004 匿名さん

    内水洪水地震のハザードマップ見たけど、シティタワー葵がここよりハザード悪いってのは嘘でしょ

  71. 5009 口コミ知りたいさん 2022/11/16 06:10:59

    >>5004 匿名さん
    はぁ?満点である必要って何?
    他の項目で該当すれば、
    リスクとして捉える必要があるだけだけど。

    逆に詳しくもないのに良好とか言い切る方がおかしいって理解に至れないの?


  72. 5010 マンション掲示板さん 2022/11/16 06:52:03

    >>4990 匿名さん
    周囲の一帯が浸水するハザードで、侵入口がそこまで限定的には見えないな…。
    マンションの敷地外周に対し、どの程度の長さの止水板を設置すれば防げそうなの?
    その状況は、マンションの敷地だけが浸水せず、敷地の周囲は全て浸水している状態ってことだよね。

  73. 5011 匿名さん 2022/11/16 06:58:52

    >>5008 通りがかりさん
    嘘ではありませんよ。記載の通り、地震ハザードマップはMIDよりシティタワー葵の方が悪いです。(内水、洪水についてはシティータワー葵の方が良いですね。)

    シティタワー葵は、地震ハザードマップで「想定震度6強」※添付は地震ハザードマップ抜粋(赤〇部分が所在地です。)

    1. 嘘ではありませんよ。記載の通り、地震ハザ...
  74. 5012 匿名さん 2022/11/16 06:59:21

    >>5010
    MIDの良好物件宣言に続いて、
    不沈空母宣言ですね。

  75. 5013 匿名さん 2022/11/16 06:59:43

    >>5011
    MIDは、地震ハザードマップで「想定震度6弱」※添付は地震ハザードマップ抜粋(赤〇部分が所在地です。)

    1. MIDは、地震ハザードマップで「想定震度...
  76. 5014 匿名さん 2022/11/16 07:56:44

    >>5011 匿名さん
    2勝と1勝で総合的には負けてるということですね。
    ありがとうございます。

  77. 5015 通りがかりさん 2022/11/16 08:10:52

    >>5011 匿名さん
    えっ、それだけでシティタワー葵のほうがハザード良くないって言ってるの?
    恣意的すぎない?
    実際に災害が起きた場合、震度6強と6弱差より、内水洪水のほうが影響大きくないですか?

  78. 5016 匿名さん 2022/11/16 08:11:18

    >>5009 口コミ知りたいさん
    私も満点である必要は無いと思っていますよ。

    ですから貴方の基準でMID60点でも私は80点以上の良好だと思っています。
    それは個人の価値観であって、それを貴方が否定するのはおかしいのではないですか?

    少なくとも、MIDの競合物件でありとあらゆるところのハザードマップは調べましたよ。その中でMIDは良好(上位)だったという事です。

    地震、液状化、洪水、内水、津波、高潮、ため池、これらの7項目をハザードマップで調べて、該当しない若しくは最良基準であれば15点、最低であれば0点を付けて考えても同じ結果です。(105点満点)

    MIDは
    地震:15点
    液状化:7.5点
    内水:15点
    洪水:7.5点
    津波:15点
    高潮:15点
    ため池:15点

    合計90点(100点換算:86点)

    私が調べた感じですと、名古屋台地上側でもMIDより悪いところもありますし、名古屋台地下側でもMIDはかなり良い方でした。

  79. 5017 匿名さん 2022/11/16 08:14:06

    >>5015 通りがかりさん
    MIDの内水はシティタワー葵と同じ0.3m以下では?
    洪水1-3m未満と震度6強、どちらが嫌かって言ったら私は後者ですね。

    地震は全損する恐れもありますので、構造躯体にヒビが入って傾くのも怖いですし震度小さい方が良いです。1-3m未満の浸水は対策の余地もあるし、全損は有り得ません。

  80. 5018 匿名さん 2022/11/16 08:21:04

    >>5014 匿名さん
    すみません。シティタワー葵の内水は、0.5-1.0m未満の浸水掛かってました。
    MID2勝 シティタワー葵1勝 が正解ですね。

  81. 5019 eマンションさん 2022/11/16 08:25:17

    >>5016 匿名さん

    点数付けしたの俺じゃないって。
    適当に発言者を寄せるの良い加減やめて。
    そもそも、その点数の刻み方が適切なのか?
    項目毎の重みづけも同様。
    項目数も然り。

    否定するのはおかしくないよ。
    その逆は否定を許容しない。
    だからね。
    おかしいと思っても、おかしいというな。
    ってなるけど、そう主張してるの?

  82. 5020 匿名さん 2022/11/16 08:31:05

    >>5019 eマンションさん
    そうでしたか、それは失礼しました。
    匿名掲示板なので間違えてしまうのです。

    この点数付けもご指摘あれば、ルール決めてもらえればそれで採点しますよ。

    おかしいと思ったら指摘は是非して下さい。何も遠慮は要りません。
    ただ優良誤認といった極端な言葉をお使い頂くのは御控え頂きたいです。
    出来るだけ平和に議論したいと思いますので。

    ご意見色々と有難うございます。

  83. 5021 管理担当 2022/11/16 08:45:46

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  84. 5022 匿名さん 2022/11/16 09:01:59

    >>5010 マンション掲示板さん
    MIDの場合、敷地東側(矢田川川)から西側(堀川)に向かって水が流れます。
    大曾根(海抜10m)から黒川(海抜5m)までは2kmくらいしかありませんが結構急な斜面になっているからです。
    また西側は堀川で西側はMIDより海抜が低いため、東側から流れた水の多くは堀川に流れます。

    となると、守るべきはMID敷地の東側です。

    FEELとの間は屋根付き2m超の壁があるので、止水板は不要。
    C棟の東側は、戸建てとの間がコンクリートの壁になっていたはずなので、止水板は不要。

    なので、B棟東側のキッズガーデンを守るような形で止水板を設置すると効果的かと思います。大体長さとしては20mくらいでしょうか。

  85. 5023 匿名さん 2022/11/16 09:39:02

    >>5022 匿名さん

    買ってもいない、買う予定もない止水板を仮定/想定するなんて、まさに絵に描いた餅。
    そんなに浸水3.0mが気になるなら、MIDを買わなければいい。
    MIDの購入者はハザードマップなんて気にしない人ばかりなんですから、購入してから「浸水が怖いから止水板を買いましょう」なんて提案しても賛成を得られないと思いますよ。

  86. 5024 匿名さん 2022/11/16 09:41:44

    >>5023 業者さん
    あのーご存じかと思いますが、私はもうMID買っていますし、そこまで浸水なんて心配していないです。
    貴方が買う気も無いのに浸水3m(嘘<正:最大1-3m未満>)と連呼するから、仕方が無く話題に付き合っているだけですよ。

  87. 5025 匿名さん 2022/11/16 10:08:36

    >>5024 匿名さん

    私はあなた個人と情報交換している訳ではなく、MIDの検討者及び契約者全員に対してやりとりしている積もりでいます。
    災害に無頓着な方や鈍感な方が会話に加わると、会話が望ましい方向から逸脱します。
    ですから無理して会話に付き合って下さらなくて結構ですよ。

  88. 5026 匿名さん 2022/11/16 10:16:06

    >>5022 匿名さん
    >>4165に記載のある止水板を使用した場合を想定してみました。
    この止水板は1600枚使用で1kmとのことなので、20mとなると32枚必要になります。
    1枚当たり税込み13.2万円なので20mで422.4万円必要になりますね。
    私が思うに20mでは足りないと思うので、さらに必要になってくる可能性がありますね。

  89. 5027 匿名さん 2022/11/16 10:24:13

    >>5026 匿名さん

    震災後に全国で震災対策を施したけれど、次は震災でなく記録的豪雨ばかり。

    MIDが大枚はたいて浸水対策を整えれば、次は震災で液状化に見舞われる、とか、火災とか、違う災害が襲ってくるんだよね。
    災害という奴は寂しがり屋で意地悪な奴だから。

  90. 5028 匿名さん 2022/11/16 12:11:01

    いつ見ても、満員御礼。
    皆さん、忙しくて大変ですね!

    1. いつ見ても、満員御礼。皆さん、忙しくて大...
  91. 5029 マンション検討中さん 2022/11/16 12:28:06

    >>5022 匿名さん
    敷地13,000平米程度を直角二等辺三角形二つに見立てると外周は大体750mくらいにならない?
    そのうち20mに柵を施せば13,000平米の敷地に水が入らない。外周の3%に対策打てば可能ということね。
    イメージあってる?

  92. 5030 口コミ知りたいさん 2022/11/16 12:32:56

    >>5029 マンション検討中さん
    普通に考えて難しいように思いますね

  93. 5031 マンコミュファンさん 2022/11/16 12:42:52

    >>5020 匿名さん
    極端じゃないよ。
    ネガティブファクターをポジティブファクターのように喧伝しているから、優良誤認以外でなんと表現すれば良いの?
    ネガティブファクターはネガティブファクター。
    ポジティブファクターはポジティブファクター。
    それだけでしょ。
    その上で相対的に良い物件なら、そのように伝えれば良いんじゃない?

    まぁ、金銭という対価に対する価値なんだから仰るような最高の価値を提供できるなら、最高の坪単価になるんじゃない?名古屋でいえば平均坪単価600万くらい?今なら。
    三倍物件なんて夢があるよね。
    株みたいで。

  94. 5032 マンコミュファンさん 2022/11/16 13:26:40

    >>5022 匿名さん
    あと、ついでだから気になる点も伝えておく。
    そういう対策を講じる以上、万全を期したいね。
    とすると、止水板の高さ。
    俺ならせめて3mにしたいね、
    マージン持ちたいでしょ?
    そのあたりの想定を甘く見積もって最悪の事態を招いたのが福島の事故だよね。
    次に抑止効果を期待している強度の確認と必要に応じた補強。水圧に耐え得る構造なのかな?
    最後に止水板設置の訓練。止水板を準備すれば浸水しないわけじゃないからね。
    期待する効果を発揮するためには弛まぬ訓練が欠かせないね、

  95. 5033 匿名さん 2022/11/16 17:56:47

    >>5032

    止水板ですが、3.0m欲しいのはその通りですが、リリースされているのはMaxでも1.0m仕様しかないようです。

    3.0mの水圧に耐えられるとすると、"板"ではムリでかなり大掛かりな構築物になると思います。

  96. 5034 匿名さん 2022/11/16 18:12:04

    >>5032

    繰り返しになりますが。
    止水板は選択肢の1つであって、買ってもいないし、買うことが決まってもいない。
    浸水の話題があがるので、やむなく話題にお付き合いする為の茶飲み話( >>5024 )ということだそうです。

    結果、このマンションは、浸水リスク3.0mに対して何の対策も取っていないのです。

    これは、 >>4212 にある通り、
    質問:MIDは浸水に対する備えはゼロ?
    回答:現時点では建設中で、誰も住んでいないので浸水対策をする必要がない。入居開始後に管理組合で止水板の購入等々を議論します。
    と言うことから明白。珍妙な契約者さんです。

  97. 5035 匿名さん 2022/11/16 22:58:07

    >>5031 マンコミュファンさん
    分かりやすくご説明頂き有難うございます。
    仰る通り、相対的に良いという旨を記載するべきでしたね。
    言葉足らずで失礼致しました。
    また何かお気づきの点あればご意見頂けるとありがたいです。

  98. 5036 マンコミュファンさん 2022/11/16 23:14:18

    >>5032 マンコミュファンさん
    そうですね、未曾有の災害に備える事も大事です。
    地震の観点でみるとMIDは名古屋大地上とあまり変わらない震度6弱(あらゆる可能性を考慮した最大規模を想定)なので少し安心です。とはいえ想定を超える可能性も踏まえ対策を講じたいです。

    浸水に関しては1-3m未満の中でも矢田側から3km以上離れている地域ですから、止水板が必要か、保険を掛けるかも含めて住み始めた入居者の方で話し合っていけたらと思います。

    ご意見有難うございました。

  99. 5037 検討板ユーザーさん 2022/11/16 23:49:47

    >>5035 匿名さん
    基本、価格なり。なんで。
    そこにデベの見立て違いで市場評価とのギャップが生じて資産性に差が出る。

    ココ坪200万で200万より優れたパフォーマンスなら再販時に相対的に優位に立てる。ということ。

    どうなるかね?ココ。


  100. 5038 マンコミュファンさん 2022/11/16 23:50:31

    ここは超人気物件なので、今日完売すると思います。

  101. 5039 匿名さん 2022/11/16 23:52:26

    >>5036 マンコミュファンさん
    巻き込まれたから議論したけど、
    聞きたいことが一点。

    もしココが浸水に対する対策を講じていて、それが分譲時の売り文句にできたとする。
    もし、君だったら坪いくら余計に払える?

  102. 5040 匿名さん 2022/11/17 00:10:25

    >>5037 検討板ユーザーさん
    仰る通りだと思います。ただ坪200万の割にハザードの欠点は少ないですよね。それだけ大和ハウスとトヨタホームが土地を安く仕入れたんだと思います。

    平時で売っていればもっと売れるポテンシャルはありますが、名古屋市の平均年収よりやや高いのであまりコスパ良いところが際立っていませんね。買える方には間違いなく良い物件と考えています。

    今後出てくる物件はMIDより高い物件が大半なので、時間が経つにつれて評価が上がり、来年中に完売と予想しています。

  103. MID WARD CITY

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4488万円
間取:3LDK
専有面積:65.37m2~72.32m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 351戸
[PR] 周辺の物件
プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレサンスロジェ庄内通駅前
ザ・ライオンズ覚王山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
モアグレース徳川
スポンサードリンク
モアグレース千種春岡

[PR] 本物件と周辺の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4488万円

3LDK

65.37m2~72.32m2

15戸/総戸数 351戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5590万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

プレサンス グラン 橦木町

愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

5700万円~8270万円

3LDK・4LDK

70.2m2~91m2

総戸数 56戸

プレサンス ロジェ 泉 高岳

愛知県名古屋市東区泉3-907-1

2790万円~3490万円

1LDK・2LDK

32.62m2~44.24m2

総戸数 42戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

6430万円

2LDK

67.02m2

総戸数 37戸

プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

愛知県名古屋市東区泉2-2413

3190万円

1LDK

35.15m2

総戸数 42戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

プレサンスロジェ庄内通駅前

愛知県名古屋市西区庄内通4-10

未定

2LDK・3LDK

48.76m2~66.32m2

総戸数 56戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

4998万円~8104万円

2LDK・3LDK

63.64m2~77.44m2

総戸数 50戸

グランクレア名古屋庄内通

愛知県名古屋市西区鳥見町1-12-2ほか

3860万円~7280万円

2LDK~4LDK

55.78m2~86.7m2

総戸数 58戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円・1億1210万円

1LDK・3LDK

44.5m2・90.64m2

総戸数 179戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3990万円~1億9680万円

1LDK~2LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池5-2709

2490万円~4580万円

1LDK・2LDK

30.48m2~50.05m2

総戸数 86戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

9998万円

3LDK

83.62m2

総戸数 52戸

モアグレース千種春岡

愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

3998万円・4998万円

2LDK・3LDK

56.63m2・68.93m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド鶴舞

愛知県名古屋市中区千代田二丁目

未定

2LDK~3LDK

55.02m²~70.13m²

総戸数 70戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~3078万円

1LDK

35.19m2

総戸数 90戸

プレサンス レイズ 茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市千種区茶屋坂通2-23-2

2860万円

1LDK

35.67m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

8,000万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

71.76m²~109.93m²

総戸数 64戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円・4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

76.63m²・80.56m²

総戸数 427戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸