名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 北区
  7. 北区
  8. MID WARD CITYってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-09 05:52:41

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式サイト:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/
資料請求/エントリー:https://form.secure.e-state.ne.jp/sohgohreal-mwc351/request/
来場予約:https://airrsv.net/AKR8703073007/calendar

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/
MID WARD CITY

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4528万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.37m2~79.75m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 351戸
[PR] 周辺の物件
プラウド池下高見

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID WARD CITY口コミ掲示板・評判

  1. 3801 匿名さん

    やっと建設的な会話ができそうな雰囲気ですね
    逆に良い部屋から売れていくのでペースが落ちるということは考えられないのでしょうか?
    アンチとかではなく単純に有識者の皆様にご意見を伺いたいです

  2. 3802 マンション掲示板さん

    >>3801 匿名さん
    私見で見てもマンション販売が進まなくなるようなリスクは当然考えられますよ。ただミッドだけが売れなくなるというよりはマンション業界全体の話です。

    1つの大きな要素として、来年の経済は世界規模での不況に陥る(もう入っている)と言われています。例えば来年のテレビ製造販売台数は大幅な計画減が予定されています。(作っても売れないから数を絞り高く売る)

    こういう時はリーマンショックの様に何かのキッカケ1つで一気に暗転するものです。(リーマンショックはアメリカ発のサブプライム問題でしたが、中国、ヨーロッパはかなり雰囲気が怪しいです。)

    ただ日本は未だにゼロ金利継続中の特殊環境なので、今それが起こってもあまり大勢は変わらないでしょう。(金利は低いまま)

    1つ言えるのは急に世界経済にブレーキがかかると円高になる可能性はあります。(各国の金利が急に下がるため。)

    その場合はまた建築材料が安く買える時代に戻り、需要は停滞しますから、マンション価格が下がる可能性はあるでしょうね。(日本円は基本的には金利が低いので平時は流れてこないのですが、有事の際は急に流れ込む可能性があると思います。)

    とはいえ、ここは三大都市圏で最も物価が低い名古屋、中でも低価格物件なので影響は受けづらいかと思いますが中古物件がダブつきリセールに影響する可能性はあるでしょう。

    何も起こらなければ基本的には物価高が継続し、何か起きれば価格は下がる可能性が内在しているのはいつの時代も変わらないかと思います。

  3. 3803 匿名さん

    MIDは2021年10月に販売を開始。
    入居の約2年前から販売を開始する異例の前倒しスケジュール。

    2022年9月末で販売開始から1年経過したが、約100戸のみ成約で、約250戸が売れ残り。

    竣工時(2023年5月)か、遅くとも入居開始(2023年7月)までに完売出来なければ、資産性や商品価値が疑問視されることは必至。
    更なる奮闘を期待します。

  4. 3804 匿名さん

    >>3803 匿名さん
    ここのネガ民さんは情報が6月末で止まってますね。
    誤:2022年9月末/100戸契約
    正:2022年6月末/100戸契約 2022年9月末150戸契約
    7-9月も東海圏でTOPクラスに売れています。

  5. 3805 マンション比較中さん

    >>3804 匿名さん
    よくTOP10にはいる売れ行きって書かれてますが、そのTOP10の物件を教えていただけないでしょうか?

  6. 3806 匿名さん

    ミッドが圧倒的だからな
    ららよりペースも上

  7. 3807 マンション比較中さん

    >>3804
    よくTOP10にはいる売れ行きって書かれてますが、売れ残り戸数TOP10の物件も教えていただけないでしょうか?
    やっぱり売れ残り戸数もMIDがダントツ、とか?

  8. 3808 匿名さん

    >>3805 マンション比較中さん
    私が知っていて最近よく売れている(売れた)物件ですと

    ※順不同
    ※100戸前後からの中型~大型物件に限る
    ①MIDWARDCITY
    ②パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
    ③メガシティテラスii街区
    ④バンベール千種ザ・ファースト
    ⑤ローレルタワー藤が丘
    ⑥シエリア本郷駅前
    ⑦ザ・ファインタワー久屋大通
    ⑧プラウドタワー名古屋錦 ※完売
    ⑨シティタワー葵
    ⑩オープンレジデンシア ナゴヤドーム前矢田
    ⑪NAGOYA the TOWER
    ⑫グランドメゾン大須門前町通 ※完売
    ⑬グランドメゾン大須ザ・タワー
    ⑭プラウド大府 ※名古屋市
    ⑮ライオンズ岐阜プレミストタワー35 ※愛知県

    以上です。
    ここも売れているよといった情報あればご意見お願いします。

  9. 3809 匿名さん

    >>3807 港区の味方業者さん
    もう200戸切っているから、貴方がいつも言っている売れ残りランキングでもTOPではないでしょ。

  10. 3810 匿名さん

    >>3808 匿名さん
    最近ならノリタケは入れた方が良いのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    ファミリアーレ庄内緑地
    ローレルコート久屋大通公園
  12. 3811 eマンションさん

    >>3810 匿名さん
    あと、アンダーで進むないし進んでるで池下2も。

  13. 3812 eマンションさん

    >>3808 匿名さん
    ハイム伏見もか。

  14. 3813 匿名さん

    >>3810 匿名さん
    >>3812 eマンションさん
    ご意見ありがとうございます。
    ノリタケ、タワー・ザ・ファースト伏見追加します。
    3811はお手数ですが正式名称教えてください。


    〇最近好調マンション一覧
    ※順不同
    ※100戸前後からの中型~大型物件に限る
    ①MIDWARDCITY
    ②パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
    ③メガシティテラスii街区
    ④バンベール千種ザ・ファースト
    ⑤ローレルタワー藤が丘
    ⑥シエリア本郷駅前
    ⑦ザ・ファインタワー久屋大通
    ⑧プラウドタワー名古屋錦 ※完売
    ⑨シティタワー葵
    ⑩オープンレジデンシア ナゴヤドーム前矢田
    ⑪NAGOYA the TOWER
    ⑫グランドメゾン大須門前町通 ※完売
    ⑬グランドメゾン大須ザ・タワー
    ⑭プラウド大府 ※名古屋市
    ⑮ライオンズ岐阜プレミストタワー35 ※愛知県
    ⑯ザ・パークハウス名古屋 ※完売
    ⑰タワー・ザ・ファースト伏見 

  15. 3814 匿名さん

    >>3813
    >>3808
    質問は「7-9月の販売実績のトップ10は具体的にどの物件か?」です。
    あなたの回答は、単に規模の大きいマンションを順不同で列挙しただけで回答になっていません。

    >>3809
    売れ残りが200戸を切ったから売れ残りランキングでもTOPではない、もウソ。
    それではMIDよりも売れ残り戸数が多い①マンション名、②残戸数、③販売開始時期を教えてください。私はMIDがダントツだと思います。
    販売開始前の、プレミスト、なんて答えないでくださいね。

  16. 3815 匿名さん

    >>3814 文句ばかりの業者さん
    トップ10なんて調査時期によるけど、殆ど上記17物件が上位占めてるでしょ。

    そもそも300戸以上の物件4物件しか無いし、全部MIDより先に売り始めてるよ。
    それでMIDの残戸数でネガ連投している方がおかしいでしょ。

    尚、「メガシティテラス2街区」は既に完成しているけど、MIDより売れ残っているよ。
    販売開始時期:2021年1月 建物完成:2022年5月 残戸数:200戸以上(現地駐車場の空き数より予測)

  17. 3816 匿名さん

    >>3815 匿名さん
    失礼。エムズシティ鳴子プレディアを忘れてました。現在販売中の300戸以上物件はMIDを含み6物件。
    尚、エムズシティもMIDより先に販売していてI工区は完成済。

  18. 3817 匿名さん

    >>3813 匿名さん
    この中に記載あるマンション買っておけば大丈夫ですか??

  19. 3818 検討中

    色々書いてある内容でよく売れているけど、戸数が多いから完売までは完成しても1年ぐらいかかると
    その売れ残っていたら諸費用100万とかモデル家具付きとかなるでしょうか?
    もう少し待った方がお得かもって考えて決断できないです。

  20. 3819 匿名さん

    >>3802 マンション掲示板さん
    長々と書いて頂いて申し訳ないんですけど私の聞きたいことではないです

  21. 3820 匿名さん

    >>3817 匿名さん
    基本的には売れている物件は条件が揃っている事が多いので自分でモデルルームを確認し欲しければ買っても問題ないと思います。
    但し、大規模板マン(特に低価格帯)にはそれぞれ別々のハザードリスクがあるのでそれは御確認頂いた方が良いかと思います。(ハザード比較は以下です。)


    <MIDと他大規模マンションのハザードマップ比較>

    (参考資料)名古屋市発行防災ハザードマップ
    〇URL:https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm...
    〇支持層(参考):https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1


    【北区 MID WARD CITY】
    □海抜:7.7m
    □支持層(杭長):20m
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
    〇洪水:最大浸水1~3m未満 ※2022年6月迄は1~2m未満(左記基準廃止の為、引き上げ)
    〇内水:最大浸水0.3m未満
    〇高潮:最大浸水0.3m未満
    〇津波:該当無し

    【東区 シティタワー葵】
    □海抜:10.5m
    □支持層(杭長):46~49m
    ○地震:最大震度6強/液状化の可能性中
    ○洪水:該当無し
    ○内水:最大浸水0.5~1.0m未満
    ○高潮:該当無し
    ○津波:該当無し

    【東区 メガシティテラスII街区】
    □海抜:18m
    □支持層(杭長):21~24m
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性低
    〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
    〇内水:最大浸水0.3m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    【東区 オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田 】
    □海抜:10m
    □支持層(杭長):非開示
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
    〇洪水:最大浸水3~5m未満
    〇内水:最大浸水3~5m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    港区 パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア】
    □海抜:-1.0m
    □支持層(杭長):57~58m
    〇地震:最大震度6強 / 液状化の可能性大
    〇洪水:最大浸水1~3m未満
    〇内水:最大浸水1~3m未満
    〇高潮:最大浸水3~5m未満
    〇津波:最大浸水1~3m未満

    名東区 プレミスト藤が丘】
    □海抜:39.6m
    □支持層(杭長):非開示
    〇地震:最大震度6弱/ 液状化の可能性低
    〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
    〇内水:最大浸水1~3m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    また添付の公示地価もご参考にされると良いかと思います。

    1. 基本的には売れている物件は条件が揃ってい...
  22. 3821 匿名さん

    >>3820

    毎回MIDにだけ見苦しい注釈をつけて、他よりも有利に見せようとする意図がミエミエ。
    正に「特定の意見へ誘導しようとする執拗な繰り返しの主張 」だと思うのですが...
    こういう子供じみたことを平然とやってのけるのには失笑...

    ※見苦しい注釈
    2022年6月迄は1~2m未満
    (左記基準廃止の為、引き上げ)

  23. 3822 匿名さん

    >>3821 港区の味方業者さん
    もう叩けるところ無くなって、公的な正しい情報にまでケチ付けるようになりましたね。お勤めご苦労様です。

  24. 3823 マンション掲示板さん

    >>3820 匿名さん

    良いまとめ

    やっぱミッドしか

    勝たんなー

  25. 3824 俳人さん


    北の地に
    そびえ立つ城
    ミッドシティ

    低き地の
    民が見上げし
    ミッドかな

    名古屋にて
    ミッド以外は
    勝たんかな


  26. 3825 匿名さん

    >>3824 俳人さん
    いいですね、そんな才能があったとは。
    尚、名古屋は北より南の方が土地低いのでやり直しです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
  28. 3826 匿名さん

    良い部屋から売れていくので販売ペースが落ちるということは考えられないのでしょうか?
    もちろん他の物件にも言えることだと思いますが、一般論として何方かお答え頂けると有難いです。

  29. 3827 匿名さん

    >>3818 検討中さん
    その可能性はあるでしょうね

  30. 3828 匿名さん

    >>3826 匿名さん
    大規模板マンは間取りの優位性はあまり無く、コスパが売りなので最安値(坪160万)の港区パークホームズが売り切れた瞬間(来年4月頃?)に、坪200万以下で売れているはMID(坪200万)とメガシティ(坪180万)だけとなり、あっという間に売り切れると思います。

  31. 3829 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    なるほど。
    有難うございます。

  32. 3830 匿名さん

    現在の予想
    〇9月末時点の契約数(150戸以上)※気になる方は営業さんに確認を。
    販売開始:2021年10月
    販売数/販売期間=販売ペース:150戸/12ヵ月=月/12.5戸
    完成時予想販売数(残8ヵ月):250戸(残100戸)
    入居時予想販売数(残10ヵ月):275戸(残75戸)
    完売予想時期(ペースUPDOWN無し):2024年2月

  33. 3831 匿名さん

    さっき気が付いたのですが、住宅ローン控除って年々対象の住宅ローン金額が下がっていくんですね。知りませんでした(汗)
    MIDは2023年完成なので4,000万円まで対象になるそうです。

    1. さっき気が付いたのですが、住宅ローン控除...
  34. 3832 検討板ユーザーさん

    >>3823 マンション掲示板さん
    「~しか勝たん」なんて頭悪いフレーズの象徴やぞ。
    恥ずかしいことを自覚しろよ。

  35. 3833 マンション検討中さん

    >>3826 匿名さん
    人気の物件はバンドワゴン効果が発生するのでより売れることになります

  36. 3834 匿名さん

    >>3832 検討板ユーザーさん

    >「~しか勝たん」なんて頭悪いフレーズの象徴やぞ。恥ずかしいことを自覚しろよ。

    西側だからいいんだよ。

  37. 3835 名無しさん

    >>3832 検討板ユーザーさん
    あたま悪くて見識がないんだから仕方ない

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
    葵クロスタワー
  39. 3836 匿名さん

    >>3830

    悲惨な現実を告白頂きありがとうございます。
    完成竣工時や入居開始時に売れ残りが100戸近く予測される深刻な事態なのですね。
    何が敗因でしょうか?

    土壌汚染跡地だから?
    風水で大凶相の三角地だから?
    ハザードマップが酷すぎるから?
    機械式5段駐車場だらけだから?
    ラブホが目の前にあるから?
    ドブ川の臭い強烈だから?
    車の出入り口が1ヶ所のみだから?
    メールボックスは1ヶ所のみだから?
    ゴミ捨て場が敷地のど真ん中だから?
    共用棟は実質B棟に独占されるから?
    小中学校が遠く夏は毎日熱中症だから?
    中低層で眺望陽当たり絶望だから?

    私はそんなことは一切、気になりません。
    駅近で食品スーパーが隣りにあって良い物件だと信じています。プレミッドには頑張って欲しいです。

  40. 3837 検討板ユーザーさん

    >>3836 匿名さん
    三角地じゃねーよ
    MIDのM字型にデザインしたんだよ

  41. 3838 匿名さん

    >>3424
    >>3432
    >>3443
    >>3568
    プレミッドショックの効果でマンションギャラリーは連日大盛況となり、販売が一気に加速するんじゃ、なかったでしたっけ?

    プレミッドショック!

    1. プレミッドショックの効果でマンションギャ...
  42. 3839 eマンションさん

    >>3838 港区の味方業者さん
    流行らないと思うからやめた方がいいよ。
    最近はただの荒らしだね。

  43. 3840 匿名さん

    擁護さん、前までは意気揚々と予約状況を貼っていましたよね?
    なぜ最近は自ら貼らないのですか?
    業者さんがご厚意で貼ってくださるから手間が掛からなくて助かりますね。

  44. 3841 匿名さん

    >>3836 港区の味方業者さん
    いくら議論しても物覚えの悪い人だね。また間違っているよ。
    誤:完成竣工時や入居開始時に売れ残りが100戸近く予測される深刻な事態なのですね。何が敗因でしょうか?
    正:完成時までに250戸以上、入居開始時までに300戸近くが売れると予想される大変順調な販売状況なのですね。(最低ラインで考えても)何が勝因でしょうか?

    ・土壌汚染跡地だから?→浄化済です。1人であまり繰り返すと営業妨害で訴えられます。
    ・風水で大凶相の三角地だから?→三角地ではありません。1人であまり繰り返すと営業妨害で訴えられます。(運営さんからも言われていますよね。)
    ・ハザードマップが酷すぎるから?→ハザードマップは最近の大規模板マンの中でも、東区メガシティを抑えて最も良いレベルです。
    ・機械式5段駐車場だらけだから?→1戸0.6台などより1戸1台の方が住民にとってメリットがあります。土日使いの人にはランニングコストが抑えられてむしろメリットがあります。
    ・ラブホが目の前にあるから?→目の前は嘘です。バルコニーから直視出来ない住戸が多いです。その分低価格と考えれば妥協出来る範囲です。
    ・ドブ川の臭い強烈だから?→名古屋市民として酷い発言です。繰り返すと人相を疑われますよ。ここ10年で「堀川1,000人調査隊方や市の助成もあり匂いは少なくなっています。」
    ・車の出入り口が1ヶ所のみだから?→駅徒歩2分なので全員が車通勤を考えているわけではありません。出入口1箇所でも酷い混雑は考えにくいです。それを問題にするなら計算根拠を言って下さい。
    ・メールボックスは1ヶ所のみだから?→どこのマンションも300戸規模で複数あるマンションなど聞いた事がありません。無理やり感がありすぎです。
    ゴミ捨て場が敷地のど真ん中だから?→3棟の真ん中なので距離も一定で使いやすいです。端にあるよりマシです。
    ・共用棟は実質B棟に独占されるから?→3棟の真ん中にあるのでどの棟からでも使いやすいです。言いがかりが過ぎます。
    ・小中学校が遠く夏は毎日熱中症だから?→これも繰り返すと訴えられますよ。距離はありますが、平坦な道です。坂道を同じ1㎞通う地区もありますのでMIDの方がマシです。
    ・中低層で眺望陽当たり絶望だから?→BC棟は4階以上で抜けますので優秀な部類です。郊外にお住まいですか?

    あまりにも程度が低い風評なので繰り返すようであれば管理人さんに報告します。
    検討者の方は誤情報にお気をつけ下さい。

  45. 3842 匿名さん

    >>3838 モデルルームに行かない業者さん(業者ってバレるから)
    席数が増えているので週末は賑わっていますよ。
    そんなにプレミストショックの影響が気になるなら是非モデルルームに行かれてはいかがですか?

  46. 3843 匿名さん

    3836のコメントをしているのは、MIDに8月頃より粘着し繰り返し執拗な同じネガ投稿業者さんです。
    訴えている内容も変わらず、以下の様に運営さんから注意されても聞かない問題人物ですので同じような投稿は同一人物の誤情報が多く含まれている可能性がありますのでご検討者方はお気をつけ下さい。

    ※過去コメント
    3573 管理担当 12日前
    削除依頼
    [NO.3412から本レスの内、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な繰り返しの主張
    ・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
    ・それに反応する発言

    今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、迷惑行為に対しては、一切反応することなく、削除依頼をお願いいたします。

    管理担当]

  47. 3844 匿名さん

    >>3840 匿名さん
    前に貼っていたの見てくれていたんですね!
    9月から10月頭にかけて来場が一気に100組くらい集中したの知っているよね?
    今はその契約期間でしょ。30~40組くらい一気に売れるかもね。

  48. 3845 匿名さん

    >>3841 匿名さん
    1点訂正です。最近の規則改正で敷地の一番近い地点からではなく、エントランス入り口からになったため駅徒歩3分が現在の表記です。

  49. [PR] 周辺の物件
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
  50. 3846 匿名さん

    >>3844 匿名さん
    また契約状況教えてくださいね。

  51. 3847 匿名さん

    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な繰り返しの主張

    こちらに気を付けましょうね。
    ネガはもちろんポジも対象ですので過剰な主張は控えてください。

  52. 3848 匿名さん

    >>3844 匿名さん
    これ9月の来場予約エビデンスね。
    お盆期間中は連日満員(6日間で72組来場)で8月だけで150組、9月から10月で倍の300組近く来場していて重複見込外考えても、1/3の100組は見込客がいる。

    なので当分新規無くても困らないと思うよ。
    来場キャンペーンもやる必要ないから、意図的にペースダウンしているだけだよ。

    1. これ9月の来場予約エビデンスね。お盆期間...
  53. 3849 匿名さん

    >>3847 匿名さん
    そうですね。私も反論までに留めておきます。

  54. 3850 匿名さん

    >>3848 匿名さん
    10月末の契約状況が楽しみです。

  55. 3851 匿名さん

    >>3841
    "土壌汚染跡地だから?→浄化済です。1人であまり繰り返すと営業妨害で訴えられます"って??

    何が営業妨害に相当するのでしょうか?
    なぜ、訴えられるのでしょうか?
    何か誤りがありましたか?

    参考までに以下を精読してください。
    [告発サイト]
    http://aichigomi.d.dooo.jp/aichinet/nagoya/nagoyadojo.htm
    名古屋市HP] P.6/46に掲載
    https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000077/77198/dait...
    [該当企業のリリース]
    https://www.daidometal.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2015/11/20040...

  56. 3852 匿名さん

    いいですね

  57. 3853 匿名さん

    >>3847

    そうですね

  58. 3854 匿名さん

    >>3849
    同感

  59. 3855 匿名さん

    エビデンス

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    ザ・パークハウス 上前津フロント
  61. 3856 匿名さん

    >>3846 匿名さん

    り。

  62. 3857 匿名さん

    予約状況

  63. 3858 匿名さん

    気にする?

  64. 3859 匿名さん

    気にしない?

  65. 3860 匿名さん

    しかし皆いろいろ情報集めてますね

  66. 3861 匿名さん

    ポジさんもネガさんも熱いですね

  67. 3862 匿名さん

    隣のフィールさんはとっくにオープンしてたんだな。
    行った人いるかな?

  68. 3863 匿名さん

    C棟

    1. C棟
  69. 3864 匿名さん

    街のセンターポジション B棟

    1. 街のセンターポジション B棟
  70. 3865 匿名さん

    鮮やかな並木沿いに暮らす A棟

    1. 鮮やかな並木沿いに暮らす A棟
  71. 3866 匿名さん

    どの棟が人気なんでしょう?

  72. 3867 匿名さん

    帰りは黒川経由?

  73. 3868 匿名さん

    道は平らだから普通の自転車でも楽なところ。

  74. 3869 匿名さん

    >>3851 何も分かっていないネガ業者さん
    誤りとかの問題ではなく、全く同じコメントをコピペで連投、議論しても全く意見を変えない、買う気が無いネガ民、これらで規約違反です。

  75. 3870 匿名さん

    >>3869 匿名さん

    もう一度だけ聞く。
    "土壌汚染跡地だから?→浄化済です。1人であまり繰り返すと営業妨害で訴えられます"って??

    何が営業妨害に相当する?
    なぜ、訴えられる?

    参考までに以下を精読した?
    [告発サイト]
    http://aichigomi.d.dooo.jp/aichinet/nagoya/nagoyadojo.htm
    名古屋市HP] P.6/46に掲載
    https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000077/77198/dait...
    [該当企業のリリース]
    https://www.daidometal.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2015/11/20040...

  76. 3871 匿名さん

    何度でも聞いていいよ

  77. 3872 匿名さん

    ここが荒れてる理由はネガのレベルが低いのはもちろんですが、ポジもレベルが低いからです。

  78. 3873 匿名さん

    >>3870 港区の味方業者さん
    教えてもらえないと分からないのかな?
    MIDはめちゃくちゃ売れてる⇒なんで売れていない理由?
    それを連投?→ただの規約違反(建設的な住宅検討を阻害)→酷ければ営業妨害

    誤:土壌汚染跡地=売れない
    正:土壌汚染跡地=浄化済であれば誰も気にしない⇒だから売れている

  79. 3874 匿名さん

    >>3866 匿名さん
    どの棟もニーズがあって売れているようですよ。特徴としては
    A棟:グランドエントランスあり。車・徒歩どちらも出口に近くアクセス良し。
    B棟:平米数が大きめ。共用棟が近い。平米数が大きくグロスが高い。
    C棟:東側に高い建物が少ない。自転車置き場スーパー専用通路が近い。平米数が小さくグロスが安い。

  80. 3875 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  81. 3876 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  82. 3877 匿名さん

    MIDスレも投稿数が3800を超え、販売不振に負けず今週末もモデルルームをopenしていますので来てちょー!MID良いところ定期掲載!

    【土地格安仕入れでお値打ち価格実現】
    ハザード浸水3.0m地区を格安仕入れ
    土壌汚染跡地を格安仕入れ
    風水で大凶相の不整形地を格安仕入れ

    【コストダウンでお値打ち価格実現】
    機械式5段駐車場で危険コストダウン
    軽と大衆車のみ駐車可でコストダウン
    車道出入口は1ヶ所で混雑コストダウン
    敷地中央ゴミ捨て場で臭いコストダウン
    郵便受けは1ヶ所で不便コストダウン
    隣仕切りペラボー等でコストダウン
    Max10階低層で眺望最悪コストダウン

    【立地の良さがキラリと光る】
    スーパーとラブホ近隣で便利
    小中学校へ遠距離で体力鍛錬&熱中症
    堀川ドブ川悪臭で花見エンジョイ可
    近隣団地群に溶け込むチープ外観

    【まとめ】
    東海圏で売れ行きナンバー1!
    売れ残り戸数もダントツナンバー1!
    販売開始1年経過で売れ残り約250戸!
    焦らず3年掛けてじっくり検討可能!

  83. 3878 名無しさん

    >>3877 匿名さん
    綺麗にまとめてもらって、分かりやすい
    上記内容が許容範囲の人は買いって捉えました

  84. 3879 マンション掲示板さん

    >>3878 名無しさん
    3877の一部間違いがありますのでインラインで補足します。

    【土地格安仕入れでお値打ち価格実現】
    →北区は都心より過去10年値上がり少ないのでホントです!
    ハザード浸水3.0m地区を格安仕入れ
    →最大浸水1~3m未満地区の間違いです。
    土壌汚染跡地を格安仕入れ
    →ホントです。ただ土入れ替え済で汚染は残っていません。
    風水で大凶相の不整形地を格安仕入れ
    →大凶相ではありません。緑豊かで川の流れも良く良好なため気になる方は占ってもらって下さい。

    【コストダウンでお値打ち価格実現】
    機械式5段駐車場で危険コストダウン
    →間違いです。全戸に駐車場を供給するためなのでむしろコストアップです。正しく使えば危険ではありません。
    軽と大衆車のみ駐車可でコストダウン
    →アルファードクラスが半分以上の場所に駐車可能です。
    車道出入口は1ヶ所で混雑コストダウン
    →混雑する根拠がありません。前面道路はフィールが営業していない通勤時間帯は空いていました。
    敷地中央ゴミ捨て場で臭いコストダウン
    →ディスポーザーがあるので正しく使われれば臭くはなりません。敷地中央に配置するのは普通です。
    郵便受けは1ヶ所で不便コストダウン
    →300戸クラスで郵便受け複数なんて殆どありません。
    隣仕切りペラボー等でコストダウン
    →競合物件も同じです。むしろミッドは天井まで埋めてあるのでプライベート感があります。
    Max10階低層で眺望最悪コストダウン
    →大規模板マンで高層求める人は少ないです。眺望はC棟高層が1番良いと思います。

    【立地の良さがキラリと光る】
    スーパーとラブホ近隣で便利
    →近隣ラブホは殆どの住戸から普段は見えません。
    小中学校へ遠距離で体力鍛錬&熱中症
    →名古屋は高低差激しい地域も多いので距離はありますがフラットなのでまだマシです。
    堀川ドブ川悪臭で花見エンジョイ可
    名古屋市から毎年公費が充てられており年々匂いは少なくなっています。桜の名所は近いので満喫できるかと思います。
    近隣団地群に溶け込むチープ外観
    →高級な外観ではありませんが黒川交差点や高速からでもハッキリ見えるポジションですのでランドマークに期待出来ます。

    【まとめ】
    東海圏で売れ行きナンバー1!
    →4月以降1番好調かと思います。
    売れ残り戸数もダントツナンバー1!
    →他マンション名は控えますが1番ではありません。
    販売開始1年経過で売れ残り約250戸!
    →既に200戸以下です。どんどん売れるペースが上がっています。
    焦らず3年掛けてじっくり検討可能!
    →来年の今頃には完売すると思います。

  85. 3880 マンション検討中さん

    >>236 匿名さん

    えっ?MIDは土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)にかかっている地域で新築住宅を購入、建築する際に、フラット35Sが利用できないのですか?
    https://www.flat35.com/

  86. 3881 検討板ユーザーさん

    >>258 匿名さん

    えっ?フィールの賃貸に飽きたら高層階マンション建てて販売するの見え見え、なんですか??

    そんなことしたらB棟が撃沈だよ...

    フィールに土地を貸してるのって、そうか。そういうことだったのか。
    だから触れてはいけない秘密だったのか...

  87. 3882 マンション掲示板さん

    >>302 匿名さん

    "フィールのマンション側に室外機がありますが、音などは今時は対策など大丈夫なのでしょうか "
    って、大丈夫なはずがない。
    真夏には熱い排気がB棟に直撃するんじゃ?
    店内調理場から排熱、排気、排臭で年中、大変だろうな。
    洗濯物に匂いがつくのが気になる人はベランダでなく部屋干しするしかない。

  88. 3883 名無しさん

    >>3880 港区の味方業者さん
    フラット35Sも提携金利で複数社から借入可能です。
    山無いのに土砂災害とか頭打った?

    >>3881 同上
    31m制限地域なので10階までしか建てられません。
    50戸くらいの小規模の為にフィールが辞める訳ないだろ。見当違い過ぎる。

    >>3882 同上
    港区買ったあんたに関係ないだろ。

  89. 3884 マンション掲示板さん

    港区の味方業者さんが延々と居座っているようなので、MIDらら比較更新します!比較されてる方は必見です!

    〇価格 
    ・らら 坪160万(平均)
    ・MID 坪200万(同上)
    ※何故ららは複合施設隣接、パークホームズブランドなのに安いのか、安くても即売れしていないのか。
    ※結論だけ知りたい人におすすめサイト:https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1

    〇地盤 
    ・らら支持層60mまで無し
    ※三井も地盤悪いのわかっていて、避難経路を確保するためエントランス等は地盤改良実施。地盤改良は費用が高いので駐車場、居住部には対応無し。
    代わりに嵩上げ2mしていて購入者に安心感を持たせているが1番怖いのは浸水や津波ではなく、地震・液状化なので殆ど対策になっていない。
    <参考:名古屋市発行ハザードマップ 最大震度6強、液状化の可能性大>

    ・MID支持層20mに有り
    <参考:名古屋市発行ハザードマップ 最大震度6弱、液状化の可能性中>※名古屋台地上と遜色なし

    〇アクセス駅距離 
    ・らら5分名港線(但し、駅に近い敷地北東から。居住区は反対の南西側なので居住区からは+2~3分かかる。名港線は地下深く本数も少ないため、電車に乗るまで20分近くは見ておく必要がある。帰りはさらに本数が少なくなる。)

    ・MID3分名城線(敷地広いが遠いレジデンスからで徒歩3分、名城線は地下浅く志賀本通駅は降りて直ぐに改札。本数も多いため電車に乗るまで10分は掛からない)

    〇共用施設/サービス
    ・らら パーティールームとラウンジ1つ、子供の遊び場は1街区で問題になり廃止、シャッターゲート無し(セキュリティ懸念)、インターネット遅い1GB、長谷工施工だけど管理は別(アフターサービス期間短)、高圧一括受電無し(代わりにエコファームあるが一街区でガス代高いと言われていてあまり評判は良くない)

    ・MID ラウンジ2つ(大きなセンターラウンジ、テレワーク対応のコワーキングラウンジ個室も有)、ゲストルーム付きパーティールーム、6つのガーデン(中庭)、1つがキッズガーデン<子供の遊び場として利用可能>(有名な晴美フラッグにも採用されているABINC認証、資産価値高)、住民専用ランドリールーム、シャッターゲート有り(駐車場にもセキュリティ、電子錠で高速開閉)、インターネット速い10GB(大半のマンションは1GB)、長谷工施工管理プレミアムアフターサービス期間長、高圧一括受電(電気代10%以上安い)

    〇専用部
    ・らら 天井高2,450㎜、バルコニー1,750㎜、ディスポーザー無しコンロ安いホーロートップ、一面鏡、玄関TVモニター無し、ベランダ戸境壁低い(隙間から隣見える)、エントランス手動開錠

    ・MID 天井高2,500~2,600㎜、バルコニー2,000㎜、ディスポーザー有、コンロ高いガラストップ、三面鏡、玄関TVモニター有り、個別宅配BOX不在時遠隔操作アプリ有(名古屋で2物件目)、ベランダ戸境壁上部までカバー、手ぶらキー有(育児、買い物帰宅時にに便利>
    https://a-yu-yu-ta.work/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%8C%A0%E3%81%AF%E7%B5%B6%...
    ※手ぶらキー、ディスポーザーは人気設備ランキング上位で必須と考える人も少なくない。

    少し予算を出してでもMIDがおすすめです。

  90. 3889 名無しさん

    >>854 匿名さん

    "浸水想定は1-3mなので3階以上を買えばセーフですね"ってハザードマップをよく見ましたか?
    MIDの立地は浸水想定が3.0m-5.0mですよ。
    保険の意味合いで私なら6階より上しか買わないな。
    https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...

  91. 3890 匿名さん

    >>3889 名無しさん
    色盲なの?最大1~3m未満の地域ですよ。

  92. 3895 管理担当

    [No.3885~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  93. 3896 評判気になるさん

    >>1223 匿名さん

    "マイナス面もどんどん発言されればいい"のはその通りだが。
    一方で、プラス面がもしあれば是非とも教えて頂きたい。

  94. 3897 マンション掲示板さん

    >>1230 匿名さん

    これは良い勉強になりました。

    "北区の評判が良くないのは過去に河川の氾濫で浸水被害を受けた事が多々あるためです。
    また北区の多くがとても古い歴史においては埋立地だった事も良くない評価の理由です。
    また北区には東山線、鶴舞線などが通っておらず地下鉄を利用出来ない地域も多いため所得平均が低く、物価も安いという特徴があり、治安が不安です"

  95. 3898 匿名さん

    >>1202 eマンションさん

    "ここの土地の落札額がかなり安く買えた"って、そんな情報、マンションギャラリーでも言ってませんよ。
    どこからの情報?
    過去から、内部の関係者しか知り得ない情報がこのスレに頻繁に投稿されてますね。

  96. 3900 匿名さん

    >>1251 匿名さん
    "住んでる場所を恥ずかしいと感じる場所で買うの?"ってまさに同感。それならやめるべき。

    >>1234 匿名さん
    "北区って堂々と言いづらかったら名古屋城の近くとか白壁の近くに買ったとか言えばいいと思う"
    とか、逆にホント最悪。
    この手の人は社会人として信用出来ない。

  97. 3901 匿名さん

    >>3890
    ほらほら。ちゃんと見てくださいね。
    MIDの立地は浸水想定が3.0m-5.0mですよね?
    https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...

  98. 3902 評判気になるさん

    >>3901 匿名さん
    いやどう見ても1.0-3.0なんだけど。大丈夫?

  99. 3903 匿名さん

    >>3902

    あなたがどうしても浸水想定1.0-3.0mと信じたいなら、私は争いません。
    お互いで、芋の綱引きをしても得るものがないですからね。

    "未満"を付けても、付けなくても、
    1.0-3.0mでも3.0-5.0mでも、
    いずれにせよ浸水の事態ともなれば、生命を脅かす危機であることには変わりませんので。

  100. 3904 通りがかりさん

    >>3900 匿名さん
    とは言っても、千種区や東区や中区で生まれ育った人達からしたら、北区や中川区あたりは底辺って思う人がいるのは事実だからね
    区コンプレックスは付きまとう物件にはなると思う
    その分安いからしょうがない

  101. 3905 匿名さん

    >>1018
    残念ながら、こちらのマンションは、他物件を持ち出してきては悪い所探して文句言うことに喜びを見い出す一契約者さんが牛耳っていますよ。

    >>1018 より引用:
    "自分達の物件について楽しそうに討論してるスレが多い中、ここのスレは他物件を持ち出してきては悪い所探して文句言ってうんざりするの完全には同意。こんなところでネガキャンしてもリセールに影響しないよ。オプションの話とか近くの美味しいお店の話とか楽しい話で盛り上がれるようにしていきたいです"

  102. 3906 匿名さん

    様々な経緯のある三角地...

    元々、三角形の土地に金属工場があり、土壌汚染が発覚し除去/浄化。
    転用出来ず住宅展示場として暫定的に使用。
    ほとぼりを冷まして今回、食品スーパーとマンション用地へ。
    公道への接面はスーパーに取られ、マンション敷地はW三角地の不整形地と相成り。

    制約多い不整形地で南向き2棟と東向き1棟を確保。残りの狭小地に機械式5段駐車場(300台分)を文字通り所狭しと並べ。
    公道への接道(車道)は1ヶ所しか確保出来ず。

    風水で大凶相の三角地。
    過去には様々あった土地だが、安寧たることを切に願う。合掌。

  103. 3907 匿名さん

    一年前の2021/9月に既に論破されていたのですね。

    ">>258 フィールの賃貸に飽きたら高層階マンション建てて販売するの見え見えじゃないですか。ミッドワードシティはそういうリスクがある旗竿地じゃないの? "

  104. 3908 匿名さん

    >>302

    "フィールのマンション側に室外機がありますが、音などは今時は対策など大丈夫なのでしょうか "
    って?
    大丈夫なはずがない。真夏には熱い排気がB棟に直撃するでしょ?

    店内調理場から排熱、排気、排臭で年中、大変じゃない?

    洗濯物に匂いがつくのが気になる人は、ベランダでなく部屋干しするしかないですね。

  105. 3909 匿名さん

    >>3905 港区契約者さん
    毎日何千コメも見て、1人事言うの気持ち悪いからやめた方がいいですよ。ネタも繰り返していて全く新しいの無いからまた管理人さんに削除の仕事増やすだけなんで迷惑です。

  106. 3910 匿名さん

    >>3907 匿名さん
    論破の使い方間違ってるよ。その人も高層マンション建てられるって勘違いしているけど、建てられても10階まで、わざわざフィール潰してまでやる価値ないよ。

  107. 3911 口コミ知りたいさん

    >>3909

    他物件を持ち出してきて悪い所探して文句言うことに喜びを見い出すあなたがこのスレからいなくなれば、このスレも平穏になると思いますよ。

  108. 3912 評判気になるさん

    >>3902 評判気になるさん
    その人8月からずっとミッドに張り付いている港区のアンチさん。色盲で色分からない痛い人なんで間違い指摘しても理解出来ないみたいなんですよ。残念な方です。

  109. 3913 口コミ知りたいさん

    >>3910
    フィールの土地の貸し手、って、そうだったのか!
    三角地で触れてはいけない秘密、ですね。

  110. 3914 マンコミュファンさん

    >>3904 通りがかりさん
    あなた名古屋人代表なの?区カースト気にしているならMIDスレ来なければいいのでしょ。見に来ている時点でライバル認定しちゃっているよ。

  111. 3915 匿名さん

    >>3912
    >>3914

    名前コロコロ変えて何がしたいの?
    色んな人が擁護する物件って言いたいの?!!

  112. 3916 通りがかりさん

    >>3915 匿名さん
    残念、貴方みたいに独り言の趣味とかないから、人にスマホで返信していると勝手に名前変わるだけだよ。サイトの仕様だし、匿名掲示板だけどなんか問題ある?

  113. 3918 匿名さん

    >>3911 港区契約者さん
    港区とミッドを比較されたのが辛かったのかな?
    でも競合物件だし比較された内容に不満があるなら、そのまとめに反論したら?

    規約には則っているから管理人さんも纏めコメは削除しないわけだし。

    ただただネガコメ1人で連投していてもつまらないし、ただの迷惑行為でしかないよ。

  114. 3920 匿名さん

    >>3918 匿名さん

    港区?人違いですよ。
    港区とやりとりしても、なにも解決しなかったでしょ?
    私のポジションはフリーですから。

  115. 3924 匿名さん

    >>3920 港区の味方業者さん
    少なくともミッドスレと港区パークホームズスレの両方でミッドのネガを連投しているのは事実だから似たようなものでしょ。運営さんのブラックリストには載っているから勝手に削除もされてるしね。
    貴方の正体に大した興味はないよ。

  116. 3939 匿名さん

    >>3910 匿名さん

    フィールの土地の貸し手、ってそうだったのですね...
    背任行為になりかねない、とかないですよね?

    元にあった金属工事や住宅展示場の三角地からお腹の部分の四角を取り出したから、マンション敷地とフィールの土地の関係、ってどうなってるか、気になってたけど。
    意外でした。
    触れてはいけない秘密、なんですね?

  117. 3940 匿名さん

    このスレの他物件サゲは目に余る

  118. 3943 マンション検討中さん

    >>3940 匿名さん
    目に余るという具体的なコメントにしてもらえますか?
    そのコメントではただの悪口です。

  119. 3944 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  120. 3945 匿名さん

    >>3943 マンション検討中さん
    挙げだしたらキリがないので1つだけ挙げます。
    >>3577の返信元は他の物件を嘲笑うものでした。
    返信元は削除されていますがそれに対する返信で凡その予想はできるでしょう。

  121. 3946 匿名さん

    >>3945 不動産業者さん
    私もプレミストは良い物件だと思っていますので誤解です。
    殆ど貴方1人ですが、アンチの方が繰り返しMIDが1番売れ残り戸数が多いと意見されていたので300戸以上の物件且つ最近モデルルームが開いた物件として名前をあげただけです。
    その時にも説明していたかと思いますのでご容赦ください。

  122. 3947 匿名さん

    >>3946 匿名さん
    削除されてるのをいいことに嘘をつくんですね。
    私は実際に返信元の書込みを見ましたし、そのような内容であれば3577のような返信はつかないですよね。
    どなたがアンチをしているかは知りませんが、自らの失態の責任をアンチに押し付けるのはどうかと思います。

  123. 3948 検討板ユーザーさん

    >>3947 嘘つきアンチは貴方さん
    以下当時の説明です。あなたがネガコメしなければ平穏なんですが業者さんだから辞められないのかな?

    (以下、過去コメ)
    3590 匿名さん 2022/10/01 13:19:13
    削除依頼
    >>3585 マンション検討中さん
    お気を悪くしてしまったなら大変失礼致しました。
    アンチの売り言葉に乗ってしまっただけで、プレミストを悪くいうつもりは毛頭ありません。
    話の流れとしても、アンチが明らかに酷いネガを並べており、それへの反論の中ですのでご容赦頂きますようお願い致します。


  124. 3949 匿名さん

    >>3948 検討板ユーザーさん
    もし仮に私が悪質なアンチであるなら、なぜアク禁にならないのか仰ってみてください。

  125. 3950 検討板ユーザーさん

    >>3949 不動産業者さん
    詳しくないので分かりませんが、ぎりぎりアク禁にならないレベルなのでは?
    貴方は長年アンチをやっているようなので過去にアク禁になった経験があり、そのラインをぎりぎり越えない程度に言葉を選んでいるのでしょう。ただ度が過ぎているので最近はよく削除されていますね。イエローカードリストには載っているでしょう。

  126. 3951 検討板ユーザーさん

    >>3906 匿名さん
    土壌汚染があった土地なのかを営業に聞いたけど、
    「自分は聞いたことはないですけど、歴史を辿ればあり得るしれないですね。でも前は住宅展示場でしたよ」ってやんわりかわされた


  127. 3952 名無しさん

    で、最近の売れ行きは如何ですか??

  128. 3953 匿名さん

    反論だったら他物件を悪く言ってもいいらしい
    そういう価値観をお持ちの方みたいですね

  129. 3954 匿名さん

    相変わらず西側らしいバトルだなw

  130. 3955 匿名さん

    >>3953 不動産業者さん
    最近はもっぱら反論以外何もしていないですよ。
    貴方が色んなスレでミッドの悪い噂を流すので。
    貴方ももう飽きたでしょうから、ホームに帰って休んでくださいね。

  131. 3956 匿名さん

    >>3954 匿名さん
    栄や新栄より東側です(泣)
    このバトルが無ければ大人しいスレですよ。

  132. 3957 名無しさん

    >>3951 検討板ユーザーさん
    名古屋市の土壌汚染報告書見たら書いてあるのに、
    知らないフリするのは誠実さに欠けますね

    まぁ「大同メタル跡地だから20年前にガッツリ土壌汚染してたけど、浄化作業は終わってますよ!」
    とはなかなか言いにくいかもしれないですね…

  133. 3958 マンション掲示板さん

    >>3957 不動産業者さん
    貴方土壌汚染跡地って100回以上投稿しているけど具体的に住民にどのような実害があるか分かって言ってますか?もしくは健康に関する実害など。

    それも分からず既に土を入れ替え基準値内の物件に対して問題視するのはおかしいですよ。2002年より前の物件は対策せずに建てていたマンションが多くあったようなのでそちらの方が問題ではないですか?

    不安を煽るような投稿は規約違反ですからもう辞めてください。

  134. 3959 匿名さん

    2023年竣工マンション頂上決戦
    投票よろしく!

    1. 3960 通りがかりさん

      ここだけ他マンションの話題ばっかり

    2. 3961 評判気になるさん

      >>3959 匿名さん
      ホームゲームはミッド圧勝ですね
      ディスポーザーなしや、駐車場少ないマンションよりもQOL高いですからねー

    3. 3962 評判気になるさん

      ディスポーザーあり
      24時間ゴミ出し可
      駐車場100%確保
      駅近
      スーパー隣接
      はミッドだけ。
      他は何かを妥協しないとですよね
      価格も考えるとミッドしか勝たんな

    4. 3963 マンション検討中さん

      また勝たんとか言ってる。QOLっていう言葉の使い方おかしいし…
      残念ですね…

    5. 3964 匿名さん

      どこかのデベのような恣意的なソートおもろい

    6. 3965 口コミ知りたいさん

      >>3963 マンション検討中さん
      君も好きなマンションで勝たんて買いたらいいやん
      勝たんて書けるマンションあるならな


    7. 3966 匿名さん

      >>3958
      「既に土を入れ替え基準値内の物件に対して問題視するのはおかしい」と言いますが、汚染を除去し何とか基準値以内に抑えたと言うだけであって、汚染物資がゼロになった訳ではないですよね。
      従って、健康被害が全くゼロかと言うとそれは別の話し。
      また「2002年より前の物件は対策せずに建てていた」なんて本当ですか?
      仮にそうだとしても、MIDの土壌汚染跡地の件が帳消しになる訳ではないですが。

    8. 3967 メリケンさん

      NEW YORK CITYて書いてる看板見かけて
      ついついMID WARD CITYに見えちゃった
      住み心地はNYCに匹敵するけどね
      Only MID wins !
      MWC! MWC!

    9. 3968 匿名さん

      >>3966 匿名さん
      私もネットで調べたレベルですが以下に回答します。

      ①土壌汚染対策法施行:2002年より
      ※それまでは対応指針のみで法的な縛りは無かったので、それまでは住宅やマンションを建てていた。(ネット情報より)

      ②健康被害がゼロか→何事もゼロという事はないでしょう。詳しい方のご意見は以下です。「土壌汚染の環境基準は大雑把に言うと、その土地に一生涯住んで、汚染された土(粉塵)や地下水を摂取し続けて数万人に1人がその原因物質由来の疾病を生じる量だそうです。」(Yahoo不動産知恵袋<ベストアンサーより>:https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

      尚、同コメントでもタバコによる副流煙の方がよっぽど怖いそうです。

      2002年より前のマンションが何も対策せずに住宅を建てられた事を考えると、貴方のように拡大解釈(しかも土壌汚染地ではなく跡地)をして問題視して不安を煽るといった事は知識のある方からすると全くの見当違いでしょう。

      いずれにしてもマンションコミュニティの投稿マナー及び規約に反する行為ですので繰り返しの投稿は控えて頂きますようお願い致します。

    10. 3969 匿名さん

      >>3968 匿名さん
      すみませんが訂正させて頂きます。制定が2002年、施行は2003年からでした。

    11. 3970 匿名さん

      >>3968

      ご丁寧にありがとうございます。
      あなたがオススメのURLを一読しました。
      その中に、「建物が建てば問題ないということにはなりません」と書いてあるのですが、あなたはこれをどう解釈したのですか?

      該当箇所:
      「そこの土地に雨が降ったりした汚染物が表面にでてきたり、土砂に含まれる成分が気化して住民に影響を与えます。土砂を触ることもありえますし、建物が建てば問題ないということにはなりません」

      あなたの推薦情報:
      (Yahoo不動産知恵袋<ベストアンサーより>:https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

      1. ご丁寧にありがとうございます。あなたがオ...
    12. 3971 匿名さん

      >>3970 匿名さん
      その回答はベストアンサーにも選ばれておらず、どの知識レベルの方が書かれたかも記載が無いので信憑性は低いと思いました。尚、私の解釈は以下です。

      ①土壌汚染地:詳しい方が仰る通り、問題視されている環境基準は、直接井戸水を汲み上げて飲んだり、毎日土を手で触れる事を一生涯行えば問題のある土地(尚、名古屋市の水道はダムで貯めた木曽川の水を浄化槽を通した水しか来ないので該当しない。名古屋市の水道仕組み:https://www.water.city.nagoya.jp/category/suidousikumi/2366.html
      ②土壌汚染対策法:上記の環境基準をさらに引き上げ、そのリスクを極限まで引き下げるように対策された法律(2002年迄は対策せずに建築が出来た)
      ③土壌汚染跡地:対策方法についてネットで調べたところ、区域外措置(MIDで実施した「土壌汚染の除去、区域外土壌入れ替え」が該当)が最も効果が高くコストも掛かるそうです。(引用サイト:https://www.celery.co.jp/taisaku/taisaku_index.html)したがって、既に土壌は最も良い手法で浄化されており健康への被害は考えにくいと考えています。

      以上です。
      もし健康への被害があるという根拠があるのでしたら具体的な根拠をお示し頂きますようお願い致します。

    13. 3972 マンション検討中さん

      結局、ここのマンションの土地は土壌汚染が過去にあったってことですか?
      気にするかしないかは本人次第と…

    14. 3973 匿名さん

      >>3972 マンション検討中さん
      以前は工場だったから土壌汚染は過去にあったよ。土入替済で現在は該当しない。
      現状について大半の人は気にしていないけどアンチがずっと連呼するからわざわざ説明しているだけ。

    15. 3974 匿名さん

      >>3971
      ご丁寧にありがとうございます。

      私も、あなたの言う通り「土壌が最も良い手法(掘削除去及び土壌入替)で浄化」されていれば「健康への被害は考えにくい」と考えました。
      しかし残念ながら掘削除去だけでは浄化しきれず、現地で残留物質を化学的処理しています。 (* )
      従って健康被害も懸念が残ります。
      (* 文末の名古屋市HP及び添付スクショを参照)

      あなた推薦のURLにある様に、MIDのケースこそ、降雨や風化で化学的処理を施した残留物質が地上表面に出てきたり、残留成分が気化して住民に悪影響を与えるなどが懸念されます。

      なお、健康への被害がないという根拠があれば、具体的に示して、閲覧者様を安心させて頂きたいと切望します。
      (具体的でないと不安を煽りかねないのでお気をつけ下さい)

      (*) [名古屋市HP] P.6/46(その5)「対処の方法」欄参照
      https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000077/77198/dait...

      1. ご丁寧にありがとうございます。私も、あな...
    16. 3975 匿名さん

      >>3974 匿名さん
      貴方の指摘「残念ながら掘削除去だけでは浄化しきれず、現地で残留物質を化学的処理しています。」は間違っています。
      先程記載したサイト(https://www.celery.co.jp/taisaku/taisaku_index.html)に記載の通り外部に土を搬出した後に、「外部で」浄化処理する旨の記載があります。

      ※サイトより抜粋
      ・区域外処置:掘削した汚染土壌を場外に搬出して処理施設で処理する
      長所:比較的早く確実に汚染土壌を除去できます。すべての汚染物質に対処することができます。
      短所:施工コストが高額で、とくに狭隘地での施工は割高となります。
      ※抜粋終

      なぜ勝手に現地で残留物質を化学的処理した事にしているのですか?
      どう考えても、現地より外部の方が適切な処置をするための設備が整っているかと思いますが現地で行う理由はなんでしょうか?

      最後に、残留成分が規定値を越えているなら「名古屋市から建築許可」は下りません。(何のためにより安全な対策を義務付けるための法律を作って、各土壌の検査を行って、対策をさせ、検査をさせ、名古屋市に申請し許可を得るのかという本末転倒な話です。)

      その法律に則って対応している物件に対して、健康懸念を訴えるのはあまりにも酷いです。意味も無く長引かせるのはお辞め頂きますようお願い致します。

    17. 3976 匿名さん

      >>3975

      貴方の指摘は片手落ちです。
      重要事項説明書には何と書いてありましたか?確認しましたか?

      例えば今回、あなたがオススメしたサイト(
      https://www.celery.co.jp/taisaku/taisaku_index.html)には、区域外処置と区域内処置があります。

      区域外処置であれば、MID現地から外部に搬出し外部で処置します。
      区域内処置であれば、MID現地で処置します。

      確かにMIDは土壌を入替しており、搬出した分は外部で処置したでしょう。しかし残留した分は現地でしか処理出来ませんよ。

      それなのに、なぜ勝手に全てを外部で処理した事にしているのですか?
      あなたがどう考えるかはあなたの勝手で、あなたの推測でしかありません。

      重要事項説明書に記載がなければ、営業マンに確認して文章で回答を頂いたらどうですか?

      様々なWeb情報を自分に都合良く解釈して、相手を間違っている呼ばわりするのは卑怯です。

    18. 3977 匿名さん

      活発な議論イイネ

    19. 3978 匿名さん

      たしかにhttps://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000077/77198/dait...には科学的処理って書いてありますね。

    20. 3979 匿名さん
    21. 3980 マンション掲示板さん

      >>3976 匿名さん
      あなたの反論内容がどれだけ的外れか、重要事項説明書に明確に記載されていますよ。

      ①特定有害物質が基準値を超えたのは、フィールの敷地部分だけ。フィールの敷地を分筆する前の情報も念のため明らかにしているというだけ。(つまりMIDWARDCITYの敷地は土壌汚染跡地「ではない」)

      ②上記有害物質は、堀作除去による浄化工事を行った。(つまり化学的処理は敷地内では行っていない。>>3974の貴方の憶測は間違いです。)

      ③「汚染拡散防止措置完了届出書」を名古屋市に提出し受理された。(つまりフィール敷地についても建物建築可能な基準値内の正常な土地として名古屋市に受理された。)

      以上です。
      これは貴方が言った言葉ですが、まさに自分の事を言っているのではないですか。
      「様々なWeb情報を自分に都合良く解釈して、相手を間違っている呼ばわりするのは卑怯です。」

      このレベルの事を色んなサイトで言いふらすのは、あなたも恥ずかしいでしょうし、いろんな方に誤情報による迷惑が掛かりますのでもうやめて下さい。

    22. 3981 マンション掲示板さん

      >>3980 マンション掲示板さん
      すみませんが訂正させて頂きます。
      誤:堀作除去
      正:掘削除去

    23. 3982 匿名さん

      >>3972 マンション検討中さん
      あったのは間違いないですよ
      ポピュラーな土壌入れ替えだけでは浄化しきれず化学処理まで行っているので、アンチの書いていた「ガッツリ土壌汚染してる」という言葉もあながち間違いではありません。MIDの場所自体にも同じ工場は建っていたわけですし、購入者がどこまで気にするかですよね。。

      ただ現時点で浄化済みですし、その点も含めて価格が安いわけですから、自分は土を触ってしまうような小さい子供などもいないので気にしないことにしました
      安いには理由がありますからね。。

    24. 3983 契約者

      >>3982 今度は契約者に成りすまし業者さん
      いい加減大人しくしたら。自分で自分をフォローしてて格好悪いよ。

      1. いい加減大人しくしたら。自分で自分をフォ...
    25. 3984 匿名さん

      >>3982 匿名さん
      上記に引用されている重要事項説明書を確認されましたか?何故アンチの書いた信憑性のないガッツリ土壌汚染されているが間違いないと思えるのか不思議なのですが...

    26. 3985 匿名さん

      フィールの土地だったらあんまり関係ないね

    27. 3986 匿名さん

      >>3980

      これは虚偽:
      "②有害物質は、堀作除去による浄化工事を行った(つまり化学的処理は敷地内では行っていない。>>3974の貴方の憶測は間違い) "

      なぜなら、土壌入替は真実ですが、掘削除去だけでは浄化しきれなかった部分をどの様に処置したかはどこにも明記されていませんから。


      これも意図的に誤解を誘発させている:
      ③「汚染拡散防止措置完了届出書」を名古屋市に提出し受理された(つまりフィール敷地についても建物建築可能な基準値内の土地として名古屋市に受理された)

      なぜなら、あなたがオススメのサイトにある通り、「建物が建てば問題ないということにはなりません」ではないですか?
      あなたがオススメのサイトにある通り、「降雨や風化で化学的処理を施した残留物質が地上表面に出てきたり、残留成分が気化して住民に悪影響を与えるなどが懸念」 されるのですよね?

      やはり「様々なWeb情報を自分に都合良く解釈して、相手を間違っている呼ばわりするのは卑怯」ですよ。

    28. 3987 匿名さん

      >>3980
      >>3983
      >>3985
      元々の金属工場跡地(旧住宅展示場)から、土壌汚染のあった部分をフィール賃貸地として切り出した為、残ったマンション敷地は見たことのない歪な不整形地になってしまった訳ですね?

      フィール賃貸地のオーナー(地主)が誰であるか、頑なに回答を拒む理由も土壌汚染跡地とかこの辺りに答えがあります。

      考えてみてください。これだけ歪なマンション敷地の形状では資産価値も甚だ疑問。某はそれでは申し訳なく思いフィール敷地を一時的に引き取り賃貸物件として保留したのでしょう。

      MIDはかなり特異な経緯/背景のある"特殊物件"ですね。

    29. 3989 マンション掲示板さん

      >>3986~3987 匿名さん
      そんなに土壌汚染対策法で認可されたフィールの土地に文句あるなら、名古屋市にでも訴えたら?

      フィールの土地だって同法律の基準値以下だし、貴方が指摘するようにどう対策されたかのエビデンスが無くたって、最終的に基準値以下なら健康に害はないとされているわけでしょ。
      まぁ普通はやり直しにならないように、土をかなり深くまで掘るみたいだから一発で基準値以下だろうけど。

      いずれにしても貴方も3987で認めたって事は以下が結論ね。
      誤:MIDWARDCITYの敷地は、土壌汚染跡地
      正:MIDWARDCITYの敷地は、土壌汚染跡地では無い。
      ※敷地外のフィール土地一部に問題物質が検出されたが浄化処理済、基準値以下が確認され、名古屋市届出済

      無理矢理話を長引せて規約違反で削除されないようにお気をつけ下さい。

    30. 3990 匿名さん

      >>3983

      土壌汚染跡地は隣地だけで、マンション敷地には無関係、であることは理解しました。
      添付頂いたエビデンスが小さく、つい見落としました。失礼しました。

      工業地では、どれだけ注意し遵法を徹底しても、何らかの汚染は不可避です。また、こうした浄化費用は莫大ですが、元の所有者は立派に社会的責任を果たされたと思います。
      きれいなマンションとスーパーに生まれ変わって一番喜んでおられるのは元の所有者かもしれません。
      私は、本件については今後一切、話題にしません。念の為。

      1. 土壌汚染跡地は隣地だけで、マンション敷地...
    31. 3991 匿名さん

      本日より週末の来場予約一気に入っていますね。平日も一部埋まっています。
      2024年完成物件は建築費高騰前の価格設定ですし、住宅ローン減税も好条件で受けられますのでお早目の検討が吉だと思います。

      1. 本日より週末の来場予約一気に入っています...
    32. 3992 匿名さん

      >>3991 匿名さん
      すみません。年数間違えました。
      誤:2024年完成
      正:2023年完成

    33. 3993 匿名さん
    34. 3994 匿名さん

      >>3993 匿名さん
      いいまとめ!
      MIDしか勝たん!

    35. 3995 匿名

      ローレルタワー 藤が丘 で、また、MIDしか勝たんとかやってますね。懲りないな。

      そんなMIDは、ハザードマップによると浸水被害予測が1.0-3.0mなんですよね?
      無防備で危険。止水板でも防げるレベルではない。

      重要事項説明書によるハザードマップの危険告知が法的に義務付けられており、契約者はこれに署名押印します。
      要は契約者が「危険を承知で購入します」と宣誓するわけです。

      国や愛知県名古屋市からすれば「ハザードマップで事前に危険を告知したし、あなたはそれを承知で購入したのだから、後々に文句を言うのはなしだよ」ということです。

      このスレでも、根拠のない楽観的な私見などが投稿されています。
      賢明な閲覧者は、愚論に惑わされることなく各自が慎重に判断することが求められます。

    36. 3996 マンション掲示板さん

      >>3995 匿名さん
      仰る通り、他スレであからさまにMIDの宣伝するのは良くありませんね。
      そのスレを見ている方にも良く思われませんのであからさまな投稿は控えましょう。

      尚、洪水ハザードマップについては名古屋駅周辺もほぼ全域が1~3m未満ですし、名古屋台地の上であっても端部や川沿いは浸水リスクが高いです。周辺地域より低い土地は内水による浸水も懸念があります。

      競合マンションと比較してもMIDのハザードマップは悪くありませんのでご確認下さい。


      <MIDと他大規模マンションのハザードマップ比較>

      (参考資料)名古屋市発行防災ハザードマップ
      〇URL:https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm...
      〇支持層(参考):https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1


      【北区 MID WARD CITY】
      □海抜:7.7m
      □支持層(杭長):20m
      〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
      〇洪水:最大浸水1~3m未満 ※2022年6月迄は1~2m未満(左記基準廃止の為、引き上げ)
      〇内水:最大浸水0.3m未満
      〇高潮:最大浸水0.3m未満
      〇津波:該当無し

      【東区 シティタワー葵】
      □海抜:10.5m
      □支持層(杭長):46~49m
      ○地震:最大震度6強/液状化の可能性中
      ○洪水:該当無し
      ○内水:最大浸水0.5~1.0m未満
      ○高潮:該当無し
      ○津波:該当無し

      【東区 メガシティテラスII街区】
      □海抜:18m
      □支持層(杭長):21~24m
      〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性低
      〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
      〇内水:最大浸水0.3m未満
      〇高潮:該当無し
      〇津波:該当無し

      【東区 オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田 】
      □海抜:10m
      □支持層(杭長):非開示
      〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
      〇洪水:最大浸水3~5m未満
      〇内水:最大浸水3~5m未満
      〇高潮:該当無し
      〇津波:該当無し

      港区 パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア】
      □海抜:-1.0m
      □支持層(杭長):57~58m
      〇地震:最大震度6強 / 液状化の可能性大
      〇洪水:最大浸水1~3m未満
      〇内水:最大浸水1~3m未満
      〇高潮:最大浸水3~5m未満
      〇津波:最大浸水1~3m未満

      名東区 プレミスト藤が丘】
      □海抜:39.6m
      □支持層(杭長):非開示
      〇地震:最大震度6弱/ 液状化の可能性低
      〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
      〇内水:最大浸水1~3m未満
      〇高潮:該当無し
      〇津波:該当無し

    37. 3997 eマンションさん

      >>3996 マンション掲示板さん

      いいまとめ!

      ミッドしか

      勝たん

    38. 3998 匿名

      >>3996
      いつまでも旧基準を持ち出して見苦しいですよ。
      そんなにハザードマップに文句あるなら、名古屋市にでも訴えたら? ( 参考 >>3989 )

      x 洪水:最大浸水1~3m未満 
      ※2022年6月迄は1~2m未満(左記基準廃止の為、引き上げ)

    39. 3999 匿名さん

      >>3998 匿名さん
      6月まで1~2m未満だったのは本当ですよ。
      当時の重要事項説明書にもそう記載されていました。

    40. 4000 匿名

      なるほど、微妙なタイミングで基準が見直されたのですね

    • [スムラボ]こたろう「ミッドワードシティ」のレビューもチェック
    • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

    所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
    交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
    価格:3848万円~4528万円
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:65.37m2~79.75m2
    販売戸数/総戸数: 21戸 / 351戸
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア代官町
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    MID WARD CITY
    スポンサードリンク
    レ・ジェイド名古屋丸の内

    [PR] 本物件と周辺の物件

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    21戸/総戸数 351戸

    (仮称)ジオ白壁四丁目計画

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    57.05m²~120.03m²

    総戸数 35戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    6240万円~6700万円

    3LDK

    74.77m2・74.88m2

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

    未定

    2LDK・3LDK

    63.64m²~77.44m²

    総戸数 50戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    ファミリアーレ庄内緑地

    愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

    3,500万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.86m²~68.29m²

    総戸数 27戸

    デュオヒルズ今池

    愛知県名古屋市千種区今池五丁目

    3,500万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.42m²・64.12m²

    総戸数 42戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    7,560万円~2億9,970万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²~143.32m²

    総戸数 59戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    9,200万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    75.63m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    [PR] 愛知県の物件

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸