名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MID WARD CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 北区
  7. 北区
  8. MID WARD CITYってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-09 05:52:41

MID WARD CITYについての情報を希望しています。
駅徒歩2分に大規模マンションがたつようです。
価格が気になりますね!
公式サイト:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/mwc351/
資料請求/エントリー:https://form.secure.e-state.ne.jp/sohgohreal-mwc351/request/
来場予約:https://airrsv.net/AKR8703073007/calendar

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「志賀本通」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.65平米~91.21平米
売主:総合地所株式会社・大和ハウス工業株式会社・トヨタホーム株式会社・阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
MID WARD CITY(駅徒歩2分の大規模再開発)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/25992/
MID WARD CITY

[スレ作成日時]2021-04-20 14:22:55

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4528万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.37m2~79.75m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 351戸
[PR] 周辺の物件
マストスクエア千種神田町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID WARD CITY口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>150 マンション検討中さん
    建材価格も上がってるし、建築期間がコロナで延びてるし、土地取得も遅いのでメガより安いことはないでしょうし設備も削らざるを得ないのでは。

  2. 152 マンション検討中さん

    廉価クラスの新築は仕様を下げたり戸あたりの平米数を削ったりしてなんとか見た目の価格上昇を抑えようと頑張るから、どうしても残念な感じになるね。築数年の中古の方が広さも仕様も上だから。

  3. 153 匿名さん

    アウトポールじゃないから壁芯面積で稼いでる。設備を落としてると言ってもディスポーザーや食洗機床暖と最低限は確保してあるから、今の相場からするとメガ以上シティタワー葵未満の価格だろう
    坪200-230万くらいと予想。パンダ部屋は坪190万で用意して3L 3990万からで最多4400万とするんじゃないかな。

  4. 154 匿名さん

    今の建設費や地価、周辺相場を鑑みると
    坪150-180万 → 安い
    坪180-220万 → 妥当
    坪220万以上 → 高い

    らら二期が平均坪150万くらいで、メガが坪180万前後なことを考えると坪200万平均で出すファミリー層にとっては割高感を感じるんじゃないかな
    サンクレイドル志賀本通の中古が坪160万以下なのもあるし。
    坪220万超えた場合は腐っても東山線の東区のシティタワー葵買った方がリセールは良さそう

  5. 155 検討板ユーザーさん

    ここは用途地域が準工業地域な時点で積極的には買えない。

  6. 156 検討板ユーザーさん

    >>154 匿名さん
    ここを検討する層の方はシティタワー葵は手が届かないよ。
    単価が250万から300万ですので。

  7. 157 匿名さん

    >>156 検討板ユーザーさん
    デベの狙いはまさにそこで、栄圏をアッピールすることでシティタワー葵と比べて安いと思ってもらいたいのだろう
    でも実際はランク的にはメガと比べて高いと思われるんじゃないかな

  8. 158 検討板ユーザーさん

    そもそもここを栄圏とするのは無理があり過ぎるw
    チラシ見たけどコピーに「栄を庭に」とか書いてあって吹いたわ。電車に乗って庭に行くってw

  9. 159 匿名さん

    >>158 検討板ユーザーさん
    無理がある。
    が、ある意味潔さすら感じるかな
    志賀本通のよさってぶっちゃけそこそこ栄が近いってのだけだもの
    普段使いはスーパー、あとは栄で買い物ってことにするとこうなるのは仕方がない
    栄圏のマンションより歩く距離は少ないかもしれん

  10. 160 マンコミュファンさん

    価格が出ないことには
    評価がなんともいえないけど
    人気物件になりますよね
    注目したいです

  11. [PR] 周辺の物件
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
    プレディア名古屋花の木
  12. 161 匿名さん

    ここが売れるかどうかは注目している。
    ライオンズ守山マークヒルズが駅徒歩2分、栄まで14分、スーパー横坪160-190万で竣工後も全然売れてない。
    守山区と名鉄不人気路線ってのもあるけど、条件としてはここと非常に近い
    地盤はライオンズの方が上。
    名古屋市民が区と地下鉄沿線をどこまで評価しているかの実験として興味深い。
    ららII, メガII, MID WARD CITY, ライオンズ守山と大規模板マン対決、
    他県の例だとららぽーと横がやはり強いけど、名古屋ではどうなるか見もの。

  13. 162 匿名さん

    条件としてってのは立地の話で、床暖やディスポーザついてないから設備としてはこっちが上ですね。その分価格はかなり上だと思いますが。

  14. 163 マンション検討中さん

    いや、立地は全然違うでしょ。。
    乗り換え超不便な名鉄沿線でしかも守山アドレス。
    乗り換え便利な市営地下鉄人気路線名城線、頑張れば栄までチャリ通勤も出来るこことはあまりに立地が違う。
    駅力、路線力の違いは明らか。

  15. 164 検討板ユーザーさん

    しかもライオンズ守山の瓢箪山駅は急行も準急も止まらない通過駅。

  16. 165 マンション検討中さん

    >>163 マンション検討中さん
    そりゃ完璧に同じ立地なんてないでしょ、価格帯も違うし
    >>161が言ってるのは、名古屋市民が地下鉄にいくらなら払うかって差が興味深いってことでしょ。
    https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/436-9/d1
    あと、瓢箪山は地下鉄には敵わないが本数結構ある

    駅力路線力が違うって君以外も誰もがわかってるよ、日本語読解力大丈夫??

  17. 166 匿名さん

    なんでここでライオンズ守山について熱くなってるのかなぁ?あんな一生売れ残り確定マンションのことで。

  18. 167 評判気になるさん

    つまり、>>163 はここは瓢箪山より駅力路線力あるのでバカ売れって予想なわけね

    築浅サンクレ中古が160万/坪だから、坪200万以上なら結構苦戦すると思うけど

    栄まで自転車通勤だから栄圏価格って無理あるだろ

  19. 168 匿名さん

    >>166 匿名さん
    熱くなってるのは君だけ、売れ残りマンションと比較されたから発狂しちゃった? w

  20. 169 通りすがりさん

    駅徒歩二分が売りなのに自転車で栄行くやつはいないだろ
    志賀本通にしろ瓢箪山にしろ。バカすぎ

  21. 170 匿名さん

    瓢箪山ちょっとディスられただけでこの反応w

  22. 171 匿名さん

    腐っても地下鉄そして名城線だからな
    ライオンズ守山と比べるのは違うわ
    しかし値段次第としか坪200万上なら苦労するの同意

  23. 172 匿名さん

    >>170 匿名さん
    瓢箪山にこだわってる人ゼロじゃない?
    ここを名鉄不人気路線と比べられてゲキオコしてる人がいるだけで
    志賀本通が栄圏は無理あるからどっちもどっちだけど笑

  24. 173 匿名さん

    >>171 匿名さん
    長谷工板マンて意味じゃ同レベルだけど
    坪200万と価格差あるから比較対象にはなるだろ
    メガとここと瓢箪山と津波区の団地対決、
    ここ推しの人は他よりマシと思ってるけど50歩100歩

  25. 174 匿名さん

    >>163 マンション検討中さん
    中区東区のマンションならともかく、北区守山区レベルで争うなよ
    低レベル過ぎるわ

  26. 175 匿名さん

    https://nagoya-life.nagoya/?p=2424
    坪210万みたいですね、65平米4100万
    思ったより安いから売れそう

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    ザ・ライオンズ覚王山
  28. 176 匿名さん

    >>154 匿名さん
    坪210万なので妥当価格でしたね。
    メガ以上、シティタワー葵未満なので人気出そう。
    70平米だと4500万くらいかしら、このクラスのマンションあまりなかったのでファミリーにもぴったり

  29. 177 匿名さん

    自走式60台ってのが非常に残念だ
    機械式がほとんどか

  30. 178 匿名さん

    坪210万とか安いですね
    ひとつ気になったのが各住戸の宅配ボックスですが、
    これって不在の時に勝手に住戸前まで宅配の人が来れてしまうんですかね
    今はいろんな宅配業者いるので全てに鍵渡すわけにはいかないだろうし
    セキュリティの意味がないような気がします。
    管理人が毎回宅配業者かどうか確認するのも無理でしょうし

  31. 179 マンション検討中さん

    坪220万以上するかと思ったから拍子抜け、
    70平米4500万前後ならファミリーに人気出そうですね
    部屋によってはメガより安いんじゃないの

  32. 180 マンション検討中さん

    坪210万ならノリタケよりも人気出そうだな。こっちは駅徒歩2分だし

  33. 181 通りがかりさん

    >>175 匿名さん

    こんなサイトあったんですね。
    名古屋はこういう情報をまとめたサイトが少ないので助かります。

    それにしても風俗店があるのか残念すぎますね。
    これさえなければ即決という世帯も多いのではないかと思います。

  34. 182 匿名さん

    >>181 通りがかりさん
    そうですよね
    でもこの価格帯なら全然買えそうなので、購入予定です。
    ただ平面式駐車場が少ないのが気になります。

  35. 183 職人さん

    >>178 匿名さん

    Web説明会では、戸別宅配ボックスは不在時に配送業者がエントランスのオートロックで呼び出すとスマホに通知が来て、それに応答すればオートロック解除+各住戸宅配ボックスに入れる、といった流れの予定という説明がありました。
    ちょっと面倒な感じはありますね。

    あと、前の方が紹介していた、こちらのサイトによれば、

    https://nagoya-life.nagoya/?p=2424

    各住戸の宅配ボックスとは別に、通常の共用宅配ボックスもあるようですので、あまり心配はない気もします。

  36. 184 匿名さん

    >>183 職人さん
    ガラケーが10年で消えたように今のスマホが廃れたらどうするんだろう

  37. 185 評判気になるさん

    パークハウス名古屋ほどじゃないとは思うが、
    3LDKが4500万前後ならかなり売れそう

  38. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    ローレルコート久屋大通公園
  39. 186 匿名さん

    >>185 評判気になるさん
    人気でそうですよね
    ただ個人的には自走式立体駐車場にしてほしかった。

  40. 187 マンション検討中さん

    パークハウス名古屋の名前が出てくるのは違和感あるな
    価格差もあって購買層が明らかに異なる

  41. 188 匿名さん

    >>184 匿名さん
    代わりの通信機器に通知を送るようにするだけじゃないですか?

  42. 189 匿名さん

    3LDK 4500万前後のマンションは地下鉄駅近で最近あまりないので、売れそうですね。
    スーパー併設なのも便利そう

  43. 190 匿名さん

    東山線なら即買いでした

  44. 191 匿名さん

    >>190 匿名さん
    東山線徒歩二分スーパー横なら5500万からでしょ。
    そこまで出すならタワマンがいいわ

  45. 192 マンション検討中さん

    あるマンションで話題になっておりますが、ここの隣は確実にスーパーでしょうか?

  46. 193 匿名さん

    あのマンションは転売屋が巣食ってるし他にもヤバいのしか湧いて無くて草生える

  47. 194 匿名さん

    >>192 マンション検討中さん
    錦はとくに確約はされてなかったけど、こっちはスーパー売りにしてるからほぼ確実じゃない?

  48. 195 匿名さん

    >>193 匿名さん
    人気のあるマンションは転売屋など諸々いらっしゃいますよね

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町
    ブリリア名駅二丁目
  50. 196 匿名さん

    あのマンションは名前出したら頭のおかしい信者と転売屋湧くからやめろよ

  51. 197 匿名さん

    坪210万なら非常に人気出そう、抽選住戸も出るんじゃないかな
    駅徒歩二分と駅近だし、茶屋が坂よりも名駅も栄も近いし

  52. 198 匿名さん

    >>177 匿名さん
    自走式がたった60台ってほんとですか?
    351台中60台ってほぼ機械じゃないですか。。
    100%駐車場のライオンズ守山も機械式140台中空きが現状で35台。
    守山でさえこれだけ駐車場余るのにこの物件の機械率の高さはどうよ。
    維持費不足がとんでもないことになりそう。

  53. 199 匿名さん

    守山は売れてないからじゃないの

  54. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん
    守山ってそんなに売れてないんですか?

  55. 201 マンション検討中さん

    機械式駐車場を使ったことがないのですが
    やっぱり使い勝手は悪いですか?
    荷物の出し入れとかはロータリーでやる感じになるのでしょうか

  56. 202 匿名さん

    >>196 匿名さん

    あのマンションってどこですか

  57. 203 匿名さん

    >>197 匿名さん
    坪210万からとかじゃないですかね

  58. 204 マンション掲示板さん

    >>202 匿名さん
    ノリタケのザパークハウス名古屋市

  59. 205 マンション掲示板さん

    >>201 マンション検討中さん
    手間の問題と維持費管理費の問題ですね。全戸数に対して機械式の割合の大きマンション避けた方が無難です。機械式はリセールにも悪影響ですし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ファミリアーレ庄内緑地
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  61. 206 匿名さん

    >>204 マンション掲示板さん
    違うと思いますけど

  62. 207 マンション検討中さん

    >>205 マンション掲示板さん
    となるとこのマンションは8割が機械式だと考えると結構厳しいですね…場所はいいと思ってたので残念

  63. 208 マンション掲示板さん

    >>207 マンション検討中さん
    とはいえまだ駐車場代や修繕積立金、長期修繕計画が出ていないのでそれを確認してからでもいいのでは?
    もし気になるなら稼働率何割で追加の一時金なしに維持できる想定なのか営業マンに聞いてみるといいと思います。

  64. 209 匿名さん

    >>198 匿名さん
    一応、機械式の一階は自走式みたいなものなので、
    残り4段積みとすると290台の1/4の72台くらいは平面??

  65. 210 マンション掲示板さん

    機械式の1層目を平面駐車場にカウントするのは無理がありますね

  66. 211 匿名さん

    駐車場、もし2台目借りたいという時は借りられそうですか?351戸で駐車場351台でした。
    あと、駐車場、機械式に不安が残ります。
    子供がいる時は、子供をどこかで待たせて、荷物を降ろして機械式に…。
    と考えると少し大変ではありそう。

    機械式を使っていて、子供がいるご家庭ってどうしているんでしょう?どこかで待たせるにしても怖い……。

  67. 212 マンション掲示板さん

    >>211 匿名さん
    親2人の場合はどちらかが1人で作業、親1人の場合は手を繋ぐ、もしくは抱き抱えての作業になります。

  68. 213 匿名さん

    価格って出たんでしょうか。

  69. 214 マンション検討中さん

    >>213 モデルルーム行きましたが、予定の価格帯の案内でした。4000万円くらいからの価格でしたね。
    モデルルームの雰囲気は良かったです。角部屋は既に抽選になりそうとのことでした。かなり混み合ってました。人気なのは間違いなさそう?

  70. 215 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 216 マンション検討中さん

    >>215 マンション検討中さん

    215ですが、別のマンションのスレと勘違いして書いてしまいました。
    削除依頼出してますので無視してください。

  72. 217 匿名さん

    >>214 マンション検討中さん
    モデルルームの優先案内は9月上旬開始 ではないのですか?

  73. 218 評判気になるさん

    >>217 匿名さん

    始まっていますよ。私も週末に行ってきました。

  74. 219 マンション検討中さん

    >>214 マンション検討中さん
    角部屋が人気ということはみなさん4LDKを希望されてるんですね。戸数が少ないというのもあるのでしょうが、少し意外でした。

  75. 220 マンション検討中さん

    エレベーターの配置やメールボックスの配置を考えるとA棟が良さそうですよね
    B棟の2基あるエレベーターは駅からの導線的やC棟の住人と重複するので思いの外待たされることが多い気もします エレベーター1基あたりの戸数としては平均なのでしょうか

  76. 221 匿名さん

    https://nagoya-life.nagoya/?p=2783

    情報更新されてますね!
    4LDK角部屋が人気で既に抽選なんですね
    9/12までで三倍率ついて、オプション優遇があるようです。
    モデルルーム土日既に予約いっぱいなので平日行ける人しか恩恵なさそう

  77. 222 匿名さん

    >>220 マンション検討中さん
    Aはタワマンと迎え合わせで日照が懸念ですね

  78. 223 マンション検討中さん

    >>221 すごい人気のようですね、コロナ対策もあってか予約制限しているのでしょう。

  79. 224 匿名さん

    最近この価格帯のマンションてなかったのでとても人気なようです。
    既に花がたくさんついてて要望入ってました。角部屋は駐車場優先権がつくので人気みたいですね、やはり平面が便利なので。

  80. 225 匿名さん

    70平米4500万は安いですね、人気出るのも納得

  81. 227 匿名さん

    機械式駐車場が心配でいろいろ調べていたら騒音についての記事がありました。同じ長谷工の機械式5段駐車場なのですが記事が古いので今はもう改良されているといいのですが。
    http://hasekoutonotatakai.blog27.fc2.com/blog-entry-52.html

  82. 228 匿名さん

    https://nagoya-life.nagoya/?p=2783
    めちゃくちゃ参考になりましたここ。
    4500万くらいなら買えそうなので買おうかな
    Aはタワマンが前にあるし道路前、Cは東向きと日照厳しいので
    Bに人気が集中しそう。

  83. 229 匿名さん

    角部屋とルーフバルコニー部屋に駐車場優先ついてたら、他の部屋の人は平面は絶望的ですね。。
    角に坪単価盛ってないみたいだし、買える人は角部屋買うのが吉かしら

  84. 230 匿名さん

    https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000112/11...

    ここもハザードマップ上は庄内川・矢田川の氾濫で1-2m浸水する地域なんですね。

    1. _kouzui_kita_map_kan...
  85. 231 匿名さん

    >>228 匿名さん
    このサイトの解説わかりやすいですね
    ただ、この立地でこの仕様でこの価格ってそこまで安くはないと思いました。
    もう少し出して葵の物件買った方がいいのではと思いました。

  86. 232 評判気になるさん

    >>230 匿名さん
    わぁ、北区の北方and西区や庄内川周辺に住む人を disってますなー、

  87. 233 匿名さん

    >>230 匿名さん
    地元ですが、東海豪雨のときは特に何もありませんでした。実測値ですか?

  88. 234 マンション検討中さん

    >>233 匿名さん
    東海豪雨の時は氾濫まではしてないのでは?
    氾濫した場合の最大値ではあるけどハザードマップは結構正確だから覚悟はしておいた方がいいと思う

  89. 235 匿名さん

    実害はなくてもハザードマップに載っていることで銀行の担保評価が悪くなり金利が上がったり融資審査に落ちやすくなるのでリセール不利、さらに水害保険の料率も上がり続けてるので負担も増加。それだけは事前に理解しておくべき

  90. 236 匿名さん

    来月の設計検査申請分から、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)にかかっている地域で新築住宅を購入、建築する際に、フラット35Sが利用できなくなります。こうやって外堀から埋まってくる。
    https://www.flat35.com/files/400356543.pdf

  91. 237 職人さん

    >>228 匿名さん
    さらに間取りや眺望の情報が増えてますね。

    眺望の記事を読むと、おっしゃる通りBに人気が集中しそうですね。
    角部屋なんかは抽選になったりするんでしょうか?

    https://nagoya-life.nagoya/?p=2811

  92. 238 匿名さん

    レッドゾーンの基準って何?

  93. 239 匿名さん

    ここって浸水エリアなんですねー
    災害関係ならメガ団地のほうがマシなのかな

  94. 240 匿名さん

    それはありますね。住人が多い分、物資が回ってくるのが早そうなのと管理会社の災害時の対応が素早そうでもあります。
    小規模マンションだと町内会に組み込まれちゃってて、そちらからしか物が届かない・緊急連絡がないってこともあるでしょうからね。
    ここの立地もそうですが、北区西区守山区の一部はハザードマップで色々指摘されてますので確認しておくのがベストです。

  95. 241 匿名さん

    ミッドワードシティB棟(中央棟)
    最上階 ルーフバルコニー付き
    未定 6400万円から6499万円(234.3万円/坪)

    2021年9月12日までに『ご希望住戸受け賜り書』へ記載し押印すると抽選時の場合には当選確率が3倍に増えます。 こちらの物件も購入候補に上がっていたため押印しましたが北区猿投町の地価を考えると本契約は出来ないのかなとは思います。
    猿投町の坪単価は55万円/坪程度です。敷地面積12975m2(3924.9坪)を351世帯で割ると11.2坪になります。
    もちろん単純計算ですが土地に620万円、建物に5800万円払う計算になります。
    坪単価を80万円計算にすると土地に890万円、建物に5530万円支払う計算です。
    参考にしてください。

  96. 242 通りがかりさん

    >>241 匿名さん
    マンション購入で土地と建物の価格を分離して考えるのはあまり聞かないですが、一般的な考え方なのでしょうか?不勉強で申し訳ございません。

    個人的にはそういった点が気になる方は戸建ての方が向いているような気がします。

    どちらかと言うと大規模マンションは土地よりも戸建てや小規模マンションだと不可能な広大なガーデンや24時間ごみ捨て場などの施設があることに価値があるのではないかと思うのですが…

    あと、やはり最上階&ルーフバルコニーの部屋は割高なのですね。

  97. 243 匿名さん

    >>242 通りがかりさん
    良い土地の価値は基本的に下がりません(上がることもある)が建物の価値はいくら良いものでも時間と共に下がります。なので購入価格のうちに土地の割合が多い方が一般的には資産価値が保ちやすい傾向が有ります。

  98. 244 匿名さん

    ちなみに丸の内伏見近辺の地価は坪260万前後です。土地の仕入れ価格が高くなるため設備の仕様を少しずつ下げたり、占有面積をできる限り狭くするなりして。販売価格を抑える努力をします。

  99. 245 匿名さん

    >>241
    戸数で割ると広い部屋が不利ですよね。

    そのざっくり計算で
    プラウドタワー名古屋錦の27階、坪504万 93.63平米の14300万円
    を計算すると

    3715平米 360戸 = 10m2/戸 = 3.3坪 / 戸
    錦二丁目の土地の坪単価は480万なので 1600万/戸
    となり、土地1600万、建物価格 12700万となり、土地代の割合は錦の方が下となります。
    でも資産性は錦の方が断然上ですよね。
    よってその計算は全然あてにならないということです。

  100. 246 マンション検討中さん

    まあ普通に考えれば価格に占める土地代が高いほど、資産価値は保たれやすいのかな。

    建設費が高止まりしてるから、土地が安い地域でもマンション価格がそこまで安くならない。
    あと火災保険に加入する時の計算に土地代って関係してくるよね。建物代金で計算するのは戸建ても同じか。

  101. 247 匿名さん

    固定資産税も建物と土地を別で計算します。最初の5年間は建物にかかる固定資産税が1/2に減免されているので建物価値の割合の大きいマンションは5年後に固定資産税がびっくりするほど高くなりますのでご注意を。

  102. 248 匿名さん

    >>245 匿名さん
    違う土地の比率の比較、意味ない。
    同じ立地、土地比率高い、資産性高い。

  103. 249 匿名さん

    >>248 匿名さん
    んなわけない、同じ立地でしょぼい賃貸マンション立てた方が資産性高いとでも言うのかよ笑
    支離滅裂

  104. 250 匿名さん

    >>246
    資産性は駅距離や近隣施設、地域種別等様々だし、地価の高い地域にしょぼい上物のマンション建てたら資産価値なんて保てない

  • [スムラボ]こたろう「ミッドワードシティ」のレビューもチェック
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4528万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.37m2~79.75m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 351戸
[PR] 周辺の物件
(仮称)ジオ白壁四丁目計画

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン名古屋駅
(仮称)ジオ白壁四丁目計画
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マストスクエア千種神田町
スポンサードリンク
(仮称)ジオ白壁四丁目計画

[PR] 本物件と周辺の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

21戸/総戸数 351戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

[PR] 愛知県の物件

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸