東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス志村坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. 志村坂上駅
  8. シティハウス志村坂上ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-20 18:24:41

シティハウス志村坂上についての情報を希望しています。
イオンや公園が近くにあるので生活しやすそうですよね!

所在地:東京都板橋区前野町4丁目30番14(地番)
交通:都営三田線「志村坂上」駅から徒歩9分
都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩12分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.41平米~74.94平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_shimurasakaue/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152423

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【相談返し】駅から9分、坂もある新築マンションは買い?見送るべき?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/53488/

[スレ作成日時]2021-04-15 13:13:57

シティハウス志村坂上
所在地:東京都板橋区前野町4丁目30番18(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩9分
価格:6,800万円~8,900万円
間取:1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.41m2~72.81m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 78戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス志村坂上口コミ掲示板・評判

  1. 108 匿名さん 2022/03/31 00:30:36

    >>106 マンション掲示板さん
    パークホームズより高いんですね。
    うーん…。

  2. 109 マンション検討中さん 2022/04/01 09:56:40

    見次公園ってホームレスの方も住んでるらしいし、夜、仕事で夜中帰りになった時など、女性がここを通るのに若干の不安が。
    高速の下の道路も暗いらしいし、防犯的にはどうなんでしょうか??

  3. 110 名無し 2022/04/03 08:39:22

    >>95 通りがかりさん
    志村三丁目の方まで出るんですか…。
    一駅遠くなるなぁ…

  4. 111 匿名さん 2022/04/04 11:58:13

    >>109 マンション検討中さん
    近所の住民ですが、見次公園にホームレスなんか住んでませんよ。
    適当なことは言わないように。

  5. 112 匿名さん 2022/04/04 12:06:03

    前野町の板橋区議会議員さんは誰だっけな~と思ったら、
    茂野よしゆき先生でらっしゃいましたか。

  6. 113 匿名さん 2022/04/04 12:12:55

    72㎡で7000万、しかも東向き。
    高過ぎる。
    でもこれが今の相場なのか、すごいな。
    うちはだいぶ前に買ったが、近所で南向き75㎡で4300万だった。

  7. 114 匿名さん 2022/04/06 12:42:05

    >>109 マンション検討中さん
    夜中に志村坂上からマンションに帰るときはタクシー使うほうがいいでしょう。住宅街は深夜は人通りがほぼないので、女性は危ない気がします。
    私はフランスの都市に住んでいたことがあるので、女性が深夜に一人で街を歩くなんて考えられないです。

  8. 115 匿名さん 2022/04/06 12:43:44

    深夜というのは夜11時以降ぐらいです。

  9. 116 周辺住民さん 2022/04/09 14:25:57

    確かに10年前は南向き75㎡で4300万ぐらいでしたね…。この付近では。

  10. 117 匿名さん 2022/04/11 09:37:25

    坪単価300万超えが払える人が引っ越して来るのか。
    前野町に馴染めるかなあ。

  11. 118 ご近所さん 2022/04/24 01:25:09

    周辺に多い町工場、倉庫、公営団地…すぐには馴染めないでしょう。

  12. 119 匿名さん 2022/04/26 11:16:26

    >>118 ご近所さん
    町工場と倉庫はあるけど、日常生活にはまったく関係ないよ。

  13. 120 名無しさん 2022/04/26 13:00:55

    大手の印刷会社さんや、
    関連企業が板橋区にあるとは知らなかった…。
    お蕎麦屋さんや、小料理屋さんが意外と多い。

  14. 121 マンション比較中さん 2022/05/14 13:06:00

    見次公園脇の坂はきつい…暑い日は朝からうんざりしそう。

  15. 122 eマンションさん 2022/05/15 13:18:23

    ホームセンター、ここのご近所だったのか!
    看板はよく見かけるけど、意外な場所だった。

  16. 123 eマンションさん 2022/05/16 10:45:27

    前野町に相撲部屋がお引越しされてたのですか。
    大関 貴景勝関所属 常盤山部屋
    https://m.youtube.com/watch?v=xRGTZU0emWo

  17. 124 匿名さん 2022/05/19 21:04:47

    >>121 マンション比較中さん
    坂がきついなら志村3丁目から乗ればいいだけ。
    そしたらフラットだよ。

  18. 125 匿名さん 2022/06/12 06:34:07

    相撲部屋、引っ越してきていたんですね。
    大相撲のない時期だったら、近所を歩いている力士とすれ違えるのかな?

    ここはなにげにビバホーム近いのは嬉しいです。
    ビバホームはトイレットペーパーとか洗剤みたいな生活必需品も安いんで
    日曜大工以外でも普通にガンガン利用できます。

  19. 126 匿名さん 2022/06/12 12:27:22

    >>125 匿名さん
    トイレットペーパーや洗剤ははビバでは買いませんね。高いから。
    オーケーかスギ薬局です。

  20. 127 マンション検討中さん 2022/06/26 06:40:41

    ・すぐ近くに墓地がある → ベランダから覗かなければいい
    ・志村坂上までの坂がきつい → 3丁目駅にいけばいい

    なるほどと思いました。
    志村三丁目までは徒歩13分くらいみたいですね。

  21. 128 匿名さん 2022/06/27 07:52:55

    >>125 匿名さん
    >>126 匿名さん
    私、トイレットペーパーはふるさと納税です。家まで届けてくれるのありがたいです。収納が大変ですけど。

    スギ薬局だと、時々15%オフクーポン出てますね!
    あと、買いスギデーも好きです。食品が多い店舗が近くにあるといいな。

  22. 129 匿名さん 2022/06/30 19:17:42

    >>128 匿名さん
    ワインはたまにあるときわ台のオオゼキの500円セールで買います。
    1500円から2500円くらいのワインが500円です。

  23. 130 匿名さん 2022/07/04 00:54:00

    駅までキツイ坂を通って徒歩9分とフラットな道で徒歩13分だと
    体感的にはほぼ一緒になりそうですね。自転車だとフラットな道の方がスイスイ行けたりもしますし。
    ここに住むなら志村三丁目駅の利用が現実的なのかもしれません。
    スギ薬局は本当にすぐ近くですね。地図を見ると歩いて3分ほどでしょうか?自分も15%引きのクーポンよく使います。

  24. 131 名無しさん 2022/07/07 03:43:56

    みなさん現地見学しました?

  25. 132 匿名さん 2022/07/09 09:56:39

    >>130 匿名さん
    スギ薬局なら歩いて1分ですよ。

  26. 133 マンション比較中さん 2022/07/10 07:31:46

    たっか、シティテラス蓮根は70㎡オーバーで2800万からだったのに。ここより駅からも近いし。やばい時代だ。

  27. 134 名無しさん 2022/07/10 11:07:08

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  28. 135 匿名さん 2022/07/11 23:37:00

    小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
    ファミリー世代に理想的な立地にあるマンションかなと思います。
    坂は気になりますが、電動自転車があれば問題ないのかな。
    下りは気を付けないといけないですけどね。

  29. 136 評判気になるさん 2022/07/12 07:28:27

    >>135 匿名さん
    見次公園から志村坂上駅までの坂道は、電動自転車があってもきついです。子供を乗せているとなおさらです。

  30. 137 名無しさん 2022/07/12 10:32:03

    >>136 評判気になるさん

    電動でもキツいってよほどだな

  31. 138 評判気になるさん 2022/07/12 15:06:21

    あそこの坂は半端なく急なので…。

  32. 139 匿名さん 2022/07/14 11:30:23

    急な坂は自転車を乗る側も気をつけるのはもちろんですが、
    猛スピードで飛ばしてくる人には本当に注意したいですね。
    こういう道は結構危ない運転する人もいますので。。

  33. 140 ご近所さん 2022/07/14 14:09:30

    この辺は全力坂の常連になるくらい急坂だらけです。
    スギ薬局の目の前の坂や城山通りから長徳寺の間にある複数の坂が使われてます。
    ダラダラと長い訳ではないので慣れれば徒歩では意外と苦にならないです。
    足腰が鍛えられるとポジティブに捉えてます。

  34. 141 周辺住民さん 2022/07/16 12:11:50

    グレーを基調としたシックな外観はいいですね。近くのスギ薬局は朝8時開店で食料品も充実しているのでなにかと便利です。

  35. 142 匿名さん 2022/07/17 00:18:03

    隣の都営住宅との対比に貧富の差を感じます。

  36. 143 名無しさん 2022/07/17 01:03:52

    そういう光景、結構多いですよ

  37. 144 周辺住民さん 2022/07/17 04:11:40

    周辺の雰囲気に合わないということでしょうか…。

  38. 145 匿名さん 2022/07/18 21:22:31

    合わないわけではないが、ここだけキレイな感じ。
    それもいいでしょ。
    玉石混交してるのが街ってものです。
    同じような建物ばかりしかない、つまらない無機質な街ではダメです。

  39. 146 匿名さん 2022/07/18 21:27:03

    >>135 匿名さん
    病院がものすごくたくさんあります。
    クリニックはいくらでもあるし、大病院も板橋中央総合病院はタクシーで1メーターだし、日大や帝京大病院も近い。
    都立豊島病院も遠くない。
    病気のときは安心です。
    夜中に子供がケガしたり病気になったら板橋中央の救急外来で診てくれます。

  40. 147 匿名さん 2022/07/20 09:38:10

    病院が近くにたくさんあるのは良いですね。
    子供がいる家庭はもちろん安心できるところではありますし、
    老後のことを考えてもこういうエリアは良いですね。

  41. 148 匿名さん 2022/07/21 20:28:32

    病院に不自由したことはないですね。
    他地域だと産科がなくて子供を産む病院探しに苦労するなんて話もききますが、このあたりは助産院から豪華な産科専門病院まで選択肢がたくさんありますよ。

  42. 149 名無しさん 2022/07/23 10:22:59

    志村坂上あたりはホント住みやすいですよね。

  43. 150 匿名さん 2022/07/24 12:05:04

    逆にこのへんのエリアで物足りないところってありますでしょうか?
    ロケーションを見る限りでは不自由することなさそうですが
    このあたりに住む人のみぞ知るところがあれば知りたいです。

  44. 151 名無しさん 2022/07/24 12:25:46

    スタバがない笑

  45. 152 名無しさん 2022/07/25 07:35:36

    高級なお店はあまりないね。TESLAがあるか。

  46. 153 匿名さん 2022/08/19 09:10:53

    基本的にカジュアルな雰囲気だし、住宅街だしっていうので高級な感じはないのかなぁ?
    スタバはあればうれしいけど、
    この辺りは探せば個人経営のカフェとかありそうだから
    探してみるのも楽しいかもしれませんよ。

  47. 154 匿名さん 2022/08/23 16:58:16

    9月に板橋区独自の政策で、子育て世帯に2万円が振り込まれます。
    物価高騰の支援らしいです。

  48. 155 匿名さん 2022/08/27 03:00:55

    スタバがあれば確かに文句なしなロケーションかもですね。
    なくてもおしゃれなカフェがあれば全然良いですが。
    たまにリラックスできるお店は近くにあると嬉しいかもですね。

  49. 156 匿名さん 2022/08/28 23:10:46

    近隣住民です。
    駅が遠いですねー。
    池袋新宿渋谷方面の都心に出るには東上線のときわ台駅を利用すれば早いです。
    イオン前にバス停がり赤羽~ときわ台間のバスの本数が多いのでどちらの駅にもアクセスしやすいです。
    時間はかかりますが。

    夜はイオンやスギ薬局が閉店すれば住宅街なので人通りも少なく暗いイメージです。

  50. 157 通りがかりさん 2022/08/30 19:58:00

    東京駅、銀座は三田線で行けます。
    羽田空港も乗り換え一回。
    行きにくいのは渋谷と新宿。
    この二箇所には私はもう何年も行ってません。
    買い物は近くで買えないものはすべて池袋で買えますので。

  51. 158 検討板ユーザーさん 2022/08/31 02:25:14

    >>157 通りがかりさん
    新宿も渋谷も三田線新板橋→埼京線板橋を使えば乗り換え一回ですけど…

  52. 159 口コミ知りたいさん 2022/09/04 05:42:09

    >>158 検討板ユーザーさん
    ヨコだけどそれだと外歩くじゃん
    巣鴨でJR乗り換えが現実的

  53. 160 匿名さん 2022/09/04 12:53:19

    >>159 口コミ知りたいさん
    所要時間延びるケースもありますが巣鴨経由もありますね。

  54. 161 匿名さん 2022/09/04 13:54:24

    東京は店舗数こそ多いが、狭かったり独自だったり日常的に便利に使える店は多くはないので、イオン、ビバホーム、ヒューリック志村坂上、温泉などが徒歩圏に集まっているこの環境はすごく便利に感じます
    池袋方面へ出にくいのが難点です

  55. 162 匿名さん 2022/09/06 20:48:38

    便利ですよ。
    物価も都心よりだいぶ安いですし。
    スーパーが多いから過当競争になってますからね。
    うちは鮮魚は赤羽の角上魚類で買います。
    スーパーにない魚がいろいろあるし、値段も安く、品質もとてもいいです。

  56. 163 マンション検討中さん 2022/09/12 12:50:32

    今年の8/15に完成して入居は来年の7月ってちょっと遅くないですか?
    大体今の新築マンションってそんなもんなのでしょうか。

  57. 164 通りすがりさん 2022/09/12 14:07:37

    >>163 マンション検討中さん
    分譲会社の都合であるあるですね

  58. 165 匿名さん 2022/09/13 20:15:37

    子供の通学先の北前野小学校には、野球、サッカー、バレーボールの地域クラブがあります。
    学校の部活ではないので、周辺地域から通ってくる子もいます。
    土日中心の活動です。
    格安で子供にスポーツさせられますよ。

  59. 166 通りがかりさん 2022/09/13 21:35:22

    >>163 マンション検討中さん
    引渡し時に売上が計上されるので、今期の売上が十分であれば引渡しを遅らせて次期に、ということです。完全に売主都合で、買い手のことを考えていないやり方ですが、住友不動産あるあるです。

  60. 167 マンコミュファンさん 2022/09/14 11:54:52

    >>166 通りがかりさん
    住宅ローン金利も結構違ってくる可能性もありますね‥

  61. 168 マンコミュファンさん 2022/09/14 12:04:58

    >>167 マンコミュファンさん
    ローン金利もそうですね、1年も先となるとどうなっているかなかなか読みにくいところですね。

  62. 169 マンション検討中さん 2022/09/15 02:42:59

    先日現地を通りました

    1. 先日現地を通りました
  63. 170 マンション検討中さん 2022/09/18 01:46:01

    HPの外観完成予想図よりさらにシックな印象、かなりかっこいいですね。ゲートと木調ルーバーが効いてる。
    外観、設備・仕様、周辺環境はいいですねー
    駅距離だけがな…でも、これで駅近なら検討できないか…

  64. 171 名無しさん 2022/09/21 02:39:04

    外構なかなかいいですね。
    リモートワーク時代だし、駅距離や高低差をどう捉えるかは人によりそうですね

  65. 172 マンション検討中さん 2022/09/22 05:57:56

    総戸数もいい感じですね、駅距離は10分以内、敷地内駐車場ですと検討ができます。今住んでるマンションは、戸数が少ないです。角部屋ゆえに自主清掃となる共用部かつ高所窓外の設備などはないように外観からは見えますが、実際いかがでしょうか。後からの清掃追加は、角部屋特有ですと該当戸数が少なくて反対が出るでしょうから、計画は手厚くされてると安心できるのですが。

  66. 173 匿名さん 2022/09/23 00:19:06

    完売したんでしょうか?
    販売中の垂れ幕がないですね。

  67. 174 匿名さん 2022/09/24 12:46:27

    Dタイプみたいにバルコニーが二つあるタイプっていいですね。
    採光とかも全然一つの場合より良さそうな気がしますし、
    ちっちゃなガーデニングとかもやりやすそう。

  68. 175 通りがかりさん 2022/09/24 12:58:51

    >>173 匿名さん

    完売すれば公式ホームページの物件概要が更新されます。
    まだ残ってるみたいですよ。

  69. 176 検討板ユーザーさん 2022/09/24 16:12:34

    >>173
    写真拡大してよく見ると垂れ幕ありますよ

  70. 177 通りがかりさん 2022/09/24 16:30:09

    >>176 検討板ユーザーさん

    近所のものですが垂れ幕ないですよ。

  71. 178 マンション検討中さん 2022/09/25 05:03:35

    左上に垂れ幕ありませんかね?
    2週間前にはあったのですが、撤去されてしまったということでしょうか。。。

    1. 左上に垂れ幕ありませんかね?2週間前には...
  72. 179 匿名さん 2022/09/27 13:46:51

    近くに小児科を扱っている病院がいくつかあるのはいいですね。
    ここらはファミリー層もそれなりに多いかと思いますので、
    子育てしやすいエリアという点で個人的には好印象です。

  73. 180 マンコミュファンさん 2022/09/27 20:38:49

    >>179 匿名さん
    うちはえがおこどもクリニックに行きますね。
    このマンションから徒歩7分。
    深夜に子供が病気になったら坂上の板橋中央病院に電話で相談もできます。

  74. 181 通りがかりさん 2022/10/02 08:05:32

    ほぼ完成です。

    1. ほぼ完成です。
  75. 182 名無しさん 2022/10/02 08:27:53

    どのくらい売れてるんでしょうね
    残り部屋数も少なくなってきたのだろうか

  76. 183 匿名さん 2022/10/06 19:17:08

    前野町は子育てにはいい場所です。
    道路には歩道あるし、小さい道は一方通行も多く、車はあまり通りません。
    川を超えて埼玉に行くと危ない道が多くて驚きます。

  77. 184 通りがかりさん 2022/10/07 13:40:24

    そうか?

  78. 185 匿名さん 2022/10/19 21:23:04

    三田線は8両編成と6両編成ではだいぶ混雑具合が違います。
    新型車両なら空気清浄機付きだし、私は8両を狙って乗ってます。

  79. 186 検討板ユーザーさん 2022/10/20 08:27:50

    赤羽や王子の物件でも話題になってましたが、チャイルドシート付き駐輪場3500円は厳しいですね。

  80. 187 マンション検討中さん 2022/10/20 15:47:02

    >>186
    これってなんでなんですかね?
    組合の収入になるんでデベの得にはならない気がするんですが。

  81. 188 評判気になるさん 2022/10/21 12:12:46

    あとから値上げは反対にあって無理だから、賢い判断

  82. 189 マンション検討中さん 2022/10/22 03:29:22

    ご参考まで。
    夜はこんな感じでしたー
    写真で伝わるか分からないですが、
    エントランスはなかなかオーラがありました。

    1. ご参考まで。夜はこんな感じでしたー写真で...
  83. 190 通りがかりさん 2022/10/23 04:40:22

    >>186 検討板ユーザーさん
    本来各戸から徴収して賄う管積を駐輪場料金で補てんしているとか?

  84. 191 検討中さん 2022/10/29 11:13:08

    >>190 通りがかりさん
    理由がよく分からないですよね。

  85. 192 マンション検討中さん 2022/11/11 03:16:55

    ここは旧世代価格で、もはやかなり割安に見えてきましたね・・・

  86. 193 匿名さん 2022/11/13 10:44:37

    エントランスはなかなか雰囲気ある感じで良いですね。
    昼間がどんな感じになるのかはちょっとわかりませんが
    夜はだいぶ明るそうですね。

  87. 194 匿名さん 2022/11/14 22:34:14

    ペーパー類やソープなんかはスギ薬局のPB商品が安いです。
    イオンのベストプライスは質が悪い

  88. 195 匿名さん 2022/11/16 13:02:05

    もう完成しているのに、入居は来年なのですね。
    1期の先着分がまだ販売中なので、
    まだ2期3期と続く感じだと思います。
    今どれくらい売れているのでしょうか?

  89. 196 マンション検討中さん 2022/12/17 07:10:08

    プラウド小竹向原やプラウドシティ小竹向原と比べると、ここはだいぶ現実的な価格ですね

  90. 197 匿名さん 2022/12/18 01:28:16

    >>195 匿名さん
    会社の同僚が契約したみたいなのですが、年明けに内覧会があるって言ってました。内覧会実施するくらいなので半分くらいは済んでそうですね。序盤に契約した人は4月入居らしいので、いずれにしても年明けには内覧会やっとかなきゃでしょうが。

  91. 198 匿名さん 2022/12/29 01:39:46

    ここは管理費が少しお高い気がしますがシティハウスはどこも同じような設定となっているんでしょうか。
    チャイルドシート付き駐輪場3500円は1年で42000円ですか…!
    乗り降りが楽なようにスペースを広めにとられているんでしょうかね?

  92. 199 マンション検討中さん 2022/12/29 02:24:20

    それもあるかも知れんけど、限られたスペースを本当に必要な世帯に使ってもらう意図もあるんだろうね
    必要な期間が終わったら速やかに次にバトンタッチしてもらうってことなのでは

  93. 200 匿名さん 2022/12/30 22:23:10

    コロナにかかったらえがおこどもクリニックで診てもらえますよ。
    事前に予約必須ですが、インターネット予約できます。

  94. 201 匿名さん 2023/01/03 02:21:23

    自転車置き場利用料が結構高い印象です。年間にしたら出費としては金額が大きいですし、
    毎月の支払でこれだけ払うのもばからしくなってきそう。
    もう少し定額にしてくれるとありがたいですし、子供がいるとどうしても子供を乗せる自転車を利用しますから、
    ファミリーにとっては出費が大きいですね

  95. 202 匿名さん 2023/01/03 04:25:52

    駐輪場ですが、そこまで大きくないチャイルドシートが後ろに付いてるだけの電動自転車ならラック式に入るので数百円らしいですよ

  96. 203 名無しさん 2023/01/20 13:59:36

    >>202 匿名さん

    サイズ規定はないからつけた瞬間3500円と言われた

  97. 204 マンコミュファンさん 2023/01/26 13:48:49

    すぐそばのイオン、遅めの時間に行ってみたら全然お客さんいなかったんですが、収益面で大丈夫なんでしょうか?
    マンション購入後にすぐ潰れてしまったら生活が不便だと思い、少々気になっています。
    さやの湯処はいつでも賑わっている印象ですが、全体的に23区としては心配になるくらい静かな感じですよね。

  98. 205 マンコミュファンさん 2023/01/29 13:28:36

    >>204 マンコミュファンさん
    イオン前野町は駅から遠いから平日に買い物来る人は少ないだろ。
    共働きならサミットに寄るだろうし。


  99. 206 マンション掲示板さん 2023/01/30 13:55:49

    自分も現地見ましたが、イオンはゆったり居心地良かったです(笑)
    たしかに、利益上がってる感じがあまりしませんでしたね。あそこは古くからあるんでしょうか。

    百均やしまむらは真新しいビルに大きなテナントで、庶民に優しい町であり、一方で下町的なごちゃごちゃは無い感じですね。

    あとは強烈な煮干し出汁のラーメン屋伊吹ですかね。

  100. 207 匿名さん 2023/01/31 01:49:11


    イオンの前は25年間ほど関西系のイズミヤでした
    イズミヤは社長が交代して方針が変り、関東から撤退することになり更新はしなかった
    それでイオンになった訳です
    イズミヤが出来た当初は東武練馬のサティ(現イオン)もまだ無く、このエリアでは最大規模の商業施設だったために、川越街道にまで影響がでるほどのイズミヤ渋滞というものが発生していました

    以前のような大渋滞になることは無くなりましたが、狭いエリアに商業施設が集積しているぶん、
    休日ともなると、車、自転車、人の往来は相変わらず多いので、そこは気をつけるポイントです

  101. 208 匿名さん 2023/01/31 02:04:16

    店が出来すぎて共倒れにならないか心配になったことはありますが、
    坂が幸いして分散するためか、意外に続いてますね
    ちなみにイオンの隣にあるセブンイレブンはオールドセブンです

  102. 209 マンション掲示板 2023/01/31 04:44:07

    >>207 匿名さん
    建物自体はそれなりに年季が入った感じだったのは、そういうわけなんですね。
    平日と土休日でだいぶ様子が異なるみたいですね。参考になりました。

  103. 210 検討板ユーザーさん 2023/01/31 17:08:24

    >>207 匿名さん

    そうなんですね、情報ありがとうございます!
    東武練馬エリアも気になっていて、東武練馬イオンと比べると前野町イオンは…という感じで、賑わいっぷりに違いがあるのが気になっていました。
    そもそもの規模が違うので単純比較はできませんが、前野町イオンも休日は賑わっているのであればなによりです。

  104. 211 匿名さん 2023/01/31 21:42:58

    前野中央通りは休日に混雑するといっても大したことないよ。
    前野町で道路が渋滞して不便だなと感じたことは全然ないね。

  105. 212 匿名さん 2023/02/01 00:58:25

    交通量が多いので気をつけてほしいと言ってるのです
    休日になると板橋練馬ナンバー以外のナンバーも多く見られ不慣れな人が増えます
    イオンとさやの湯の横断歩道のとこは事故が多発したために信号機が設置されました
    脇道にも結構な頻度で車が来るので気をつけてほしいです

  106. 213 匿名さん 2023/02/01 21:28:36

    スギ薬局の前の道は環八から環七への抜け道になりますから、特に朝は車が多い。

  107. 214 マンション検討中さん 2023/02/04 01:36:29

    こちらの物件、23区で駅歩10分以内、ディスポーザー付きで坪300程度という高過ぎないお値段で、スペックだけ見るとなかなか良い感じがするのですが、あまり話題になっていない気がします。
    坂が多いところとか、あまり人気のない板橋区三田線沿線なのがネックなのでしょうか?

  108. 215 マンコミュファンさん 2023/02/04 14:45:20

    とにかく地味ですが、取り立てて悪く言われるような点は無いんじゃないですかね。特に価格帯を考えると。

  109. 216 匿名さん 2023/02/12 14:28:27

    先日都心でも雪が積もりましたが、こちらのエリアでは雪の日は志村三丁目のフラットな道で対応する感じなんでしょうか?坂を登って普通に志村坂上の駅まで行けちゃうんでしょうか?

  110. 217 評判気になるさん 2023/02/12 21:18:42

    >>216 匿名さん
    坂道は日が当たる場所はいいですが、日陰のおおい場所は雪が凍りついて長く残ります。
    そんなところを普通の靴で歩くのは危ないですよ。
    日が当たる大きな道を選んで歩くしかないです。
    バスが走ってる道は大丈夫です。

  111. 218 マンコミュファンさん 2023/02/13 09:42:57

    >>217 評判気になるさん
    情報ありがとうございます。
    雪の日は遠回りしてバス通りを歩いて志村坂上の駅に向かうか、いっそバスでときわ台か赤羽に行っちゃう方が安全そうですね。

  112. 219 匿名さん 2023/02/14 23:14:27

    志村坂上駅まで徒歩9分。
    このあたりは坂も多く感じますし、結構距離があるように感じますね。
    間取りも含めて、価格はちょっと高いのかなと思ったのですが
    住友ブランドだと仕方ないかな。。

  113. 220 eマンションさん 2023/02/14 23:56:00

    >>219 匿名さん
    すみふが高いというのはそのとおりですが、それでもこの価格で高いと思われるなら、今の市況では23区は買えないですよ。

  114. 221 通りがかりさん 2023/02/15 14:30:15

    >>220 eマンションさん
    最近の23区のマンション価格を見ると、このマンションがスミフなのにリーズナブルに見えてきて怖いです。
    今23区で同レベルで6,000万前後で買えるお部屋となると、何らかの難ありか、下町側の再開発エリアくらいですかね。

  115. 222 マンション検討中さん 2023/02/16 12:36:04

    スミフのこのスペックでこの価格というのは志村坂上というよく分からない土地だからこそでしょうね。
    坂あるとはいえ言え徒歩9分ですから、今の相場からいけば安い…
    志村坂上周辺の土地に所縁のある人しか見もしないでしょうから、そこはまぁ着目できるだけラッキーと捉えるべきでしょう。
    志村三丁目まで坂を下ってこの価格だったとしてもまだ安いか…
    23区マンション相場も困ったものです。

  116. 223 匿名さん 2023/02/16 21:37:22

    高速道路の横だからではないですか。
    幹線道路沿いは排気ガスで空気悪いし、騒音もありますから。

  117. 224 eマンションさん 2023/02/24 23:49:17

    >>222 マンション検討中さん
    長谷工だからでは?

  118. 225 マンコミュファンさん 2023/03/08 09:27:08

    長谷工だからは通用しないんでは
    間取り見る限り純粋長谷工仕様ではなさそうだし
    今はスーゼネや準大手を除くとむしろ一番確実なのが長谷工だわ

  119. 226 匿名さん 2023/03/12 08:14:52

    志村坂上がよくわからない?
    板橋区民の私からしたら、海沿いの埋立地のほうこそ、よくわかんないですね。
    お台場くらいかな、わかるのは。
    あとは団地みたいにマンションが並んでるだけだから。

  120. 227 匿名さん 2023/04/11 01:52:59

    ここは低層というところがいいなと思います。
    低層だと、エレベーターが止まってしまっていても
    上り下りが階段できるのは大きい。
    毎月、点検がありますからね、エレベーター。
    そういうときにも自分で上り下りできるのは良い

  121. 228 マンコミュファンさん 2023/04/11 04:23:43

    >>227 匿名さん
    8階建ては一般的には低層マンションとは言わないような…

  122. 229 匿名さん 2023/04/12 04:52:46

    >>228 マンコミュファンさん
    多分、災害が起きても階段を降りられるという意味なのかと・・・

    関東大震災後、計画停電などでタワーマンションの人が大変だったということを聞いています。
    エレベーターありきで生活すると、それはそれで大変みたいで。
    エレベーター点検も定期的にあるので、階段を使えると思えるだけで精神的に楽というか。

    家にいなくちゃとか、おでかけしなくちゃとか義務感になっちゃうと辛いものです。

  123. 230 マンション検討中さん 2023/04/15 12:03:10

    完成してだいぶ経っていますし、初期に契約された方はもうお住まいになっているのでしょうか。
    今からの契約だと入居が一年後になるのでまだ決めきれていませんが、値段と利便性のバランスが良さそうで気になっています。
    住みやすいマンションだったら前向きに検討したいです。

  124. 231 マンション検討中さん 2023/04/16 05:45:28

    昨日も今日も引っ越しトラックが入ってるのは見かけましたよ。
    私は初めて見かけましたが、もっと前から引っ越しがあったかどうかまでは存じておりません。

  125. 232 匿名さん 2023/05/14 02:53:26

    全然、販売の流れが読めていないのですが
    今って販売期でいうと第1期ということが公式サイトの物件概要に書かれていました。
    1期の先着順販売の状態。
    それで入居自体は来年だということも書かれていたんですが、
    既に入居されている方がおられるのは
    第1期でも最初の方に購入をされたからなのですか?

  126. 233 匿名さん 2023/05/14 04:01:29

    >>232 匿名さん
    お見込みのとおり、期や、あるいは同じ期でも何次かによって、引渡し日が異なることがあります。
    さらに、住友不動産は竣工済みや一部引渡し済みの物件でも、自社の売上計上の都合から、引渡し時期を遅らせることがよくあります。買い手からすれば、既に建っている、あるいは住んでいる人がいる物件なのに、引渡しが会社都合で遅らされるということになるので、住友不動産の物件を買うなら1期1次がマストです。

  127. 234 マンション検討中さん 2023/05/14 09:09:06

    233さん、ありがとうございます。
    参考になります。

    夜、4階から6階のお部屋にばかり電気がついてる気がするのですが、1期1次はその辺りの階の販売が中心だったということなのでしょうか。

  128. 235 検討板ユーザーさん 2023/05/14 14:38:02

    >>234 マンション検討中さん
    住友不動産は基本上層階から販売していると聞きますので、6階とか高めのフロアの契約が早く、引っ越しも始まっているんでしょうね。
    他のすみふ物件と同じなら、販売初期なら2023年4月入居、2022年末頃までの契約だと2023年7月入居、それ以降は2024年4月以降の入居かと思われます。

  129. 236 匿名さん 2023/06/09 09:38:03

    上から販売しているのは知らなかったです。
    やっぱり人気があるから、というのがあるからなのでしょうか。
    人気があるマンションだと
    上から順に売れていくというのはきいたことがあるけれど…。
    低層階でコスパが良いところは、
    少し待たないとならないんですね。

  130. 237 eマンションさん 2023/06/21 09:58:55

    >>236 匿名さん

    スミフは上から販売、条件悪い下の方を上と同じ価格かもっと高い価格で売る戦略です。低層を待ってもコスパは悪くなるだけですが

  131. 238 匿名さん 2023/07/14 07:31:47

    いろいろとあるんですか…汗
    いいなと思うところがあったら、
    変に待たないですぐに購入してしまった方がもしかしたらよいのかもしれないですね。
    住友不動産は第1期が一番安いって他のスレッドで見かけたのですが
    確かにそうなのかも

  132. 239 マンション掲示板さん 2023/07/14 07:54:02

    >>222 マンション検討中さん よく分からないってw

  133. 240 匿名さん 2023/07/14 07:54:45

    確かに20年東京で生活してて行ったことないけど。

  134. 241 匿名さん 2023/07/14 07:55:07

    行く用事がないからね。

  135. 242 名無しさん 2023/07/14 09:44:57

    >>241 匿名さん
    みんなそんなもんだよ。
    関係ないとこには行かないから。
    俺も隅田川の向こう側には行ったことない。


  136. 243 マンコミュファンさん 2023/07/14 09:51:03

    >>242 名無しさん 千葉行ったことないってことか?

  137. 244 マンコミュファンさん 2023/07/19 11:24:55

    >>243 マンコミュファンさん
    ないよ。用がないから。
    ディズニーは混んでるから行かない。

  138. 245 匿名さん 2023/07/19 19:33:43

    隅田川が俺の中では朝鮮の38度線みたいになってて、そこから東には行ってはいけない気がしてた。
    まあ、行かなくても全然困らないしな。

  139. 246 匿名さん 2023/07/20 21:46:19

    間取り見るのが好きなんですが、ここのDt-標準 typeすごいです。

    ・テラスの広さ(テラス面積:54.66㎡)
    ・サービスバルコニー面積は2.33㎡
    ・角部屋
    ・LDKのFIX窓(日当たりよさそう)
    ・キッチン横の納戸0.6畳もなかなか広い

    テラスではプールもできそうです。何ができるか考えるだけでもすごいですよね。

  140. 247 匿名さん 2023/07/30 23:31:46

    Krタイプもなかなか良さそうに思えたけれど、やはりDtタイプは格別かなと思いました。
    なんといっても向きが理想的だと思います。
    各部屋の窓は南向きですから、太陽や月の移動も見えるでしょうし、テラスにグリーンを置けば窓外の風景も癒しになりそうです。
    リビングダイニングは東向きですから、朝食時には気持ちの良いひと時を過ごせそうです。

  141. 248 マンション検討中さん 2023/08/08 13:17:44

    こちらの物件、最上階にマンション広告の垂れ幕下がってますが、まだ最上階は売れてないんでしょうか。もしくは販売前?
    地味なエリアではあるものの、23区内、駅歩10分以内だとお手頃な金額なので興味を持ちました。
    坂と駅まで多少距離があることに耐えられれば、条件は悪くないですよね。

  142. 249 匿名さん 2023/08/09 20:05:23

    坂は電動自転車があればクリアできますよ。

  143. 250 匿名さん 2023/08/11 06:55:36

    上りは良いかもしれませんが下りは
    電動自転車怖くないでしようか?
    坂があるのは、やはりちょっと考えてしまうかしら。
    ここまでの価格帯を出すのであれば、もう少し他の検討するかもしれませんね。

  144. 251 マンション掲示板さん 2023/08/11 12:25:09

    >>250 匿名さん ブレーキ使えばいい

  145. 252 マンション検討中さん 2023/08/14 13:06:36

    板橋区は高台(東武東上線沿い)と、川沿いの低地(荒川や新河岸川沿い)に挟まれてる場所なので、全体的に坂が多いです。坂を避けたいのであれば、お勧めしません。
    こちらの物件は周りが坂だらけなのがネックですが、坂さえOKなら周辺にスーパーやホームセンターなど色々あるので、意外と便利なんじゃないかと。

  146. 253 検討板ユーザーさん 2023/08/14 22:21:24

    >>250 匿名さん
    志村坂上駅に最短ルートで行くにはかなり急な坂を登らないといけないが、バス通りのほうを走れば危なくないですよ。
    志村三丁目なら坂はありません。
    ときわ台方面の坂は急ではないです。


  147. 254 匿名さん 2023/09/07 06:18:08

    だらだらと長い坂…という感じでしょうか。
    電動自転車はそういう坂に強いから、何とかやっていけるのではないかと思う。
    他の方も書かれているけど、
    お店自体は色々とあって、買い物環境としてはいいと思うので
    便利にやっていけそうな感じです。

  148. 255 評判気になるさん 2023/09/08 21:53:17

    >>254 匿名さん
    そんなに長い坂ではないよ。
    横浜や川崎の住宅街にはとんでもない長い坂の多い場所とかよくあるが、それよりだいぶマシだ。

  149. 256 匿名さん 2023/09/21 03:52:06

    建物は良いし立地も悪い訳ではないのに『志村坂上』を名乗ったことでハードル上がってしまってますよね。素直に前野町を名乗っていればここまで気にならなかったのでは。
    地形で言えば谷間になっている首都高高架下の雰囲気も独特なので歩いて確認することをおすすめします。

  150. 257 マンション検討中さん 2023/11/11 08:14:16

    先週、現地周辺を見に行きました。
    首都高沿いなのでもっと騒がしいかと思いましたが、意外なくらいのどかな雰囲気でした。駅のある中山道沿いは賑やかですが、坂を下ってきたマンション周辺は完全に住宅地って感じですね。
    首都高下は公園や遊歩道になっていて、薄暗さはありますが、ガラの悪い人達が溜まるような感じではなかったです。

    マンションのすぐ近くのイオンは、休日のお昼時ということもありフードコートが賑わっていました。
    イオン以外にも大きめのショッピングセンターがいくつかあり、普段の買い物には困らなそうです。

    こちらでも何回も出ている通り、周辺は坂が多いので電動アシスト付きの自転車は必須だと思います。
    あとバス停が多いようで、少し歩いただけでも赤羽や池袋行きのバスを何本も見かけたので、バス移動も便利かもしれません。

    全体的に地味ではありますが、坂が許容できれば暮らしやすそうだなというのが感想です。
    駐輪場の空き具合や、首都高と同じ高さになったときにどのくらい騒音があるかが気になるところでした。

  151. 258 評判気になるさん 2023/11/11 21:19:27

    >>257 マンション検討中さん
    近くに10年以上住んでますが、静かでスーパーやクリニック、大病院も近くにあり、暮らしやすいですよ。
    小学校は北前野小学校ですが、いじめもなく、のんびりしてます。


  152. 259 匿名さん 2023/11/16 23:18:45

    親がお受験に血眼になったりすると、子供はストレスでいじめしたりするんだよ。
    板橋は見栄張って生活するとこじゃないから、そこは安心。

  153. 260 匿名さん 2023/11/19 00:26:13

    258さま、ご近所様なのですね。
    駅の近さだけでなく、生活環境がどれくらい整っているのかは
    マイホームを選ぶうえでの大切なポイントです。
    校区の情報もそのひとつ。とても参考になりました。

  154. 261 マンション掲示板さん 2023/11/20 11:06:05

    >>259 匿名さん
    2022年私立中学進学率で板橋区は23区中19番目ですからね。

  155. 262 匿名さん 2023/11/20 11:37:08

    私立中に行っても塾には行かないと進学がおぼつかない。
    それなら公立中で塾に行くほうがコスパがいい。

  156. 263 マンション検討中さん 2023/11/27 15:44:50

    学区の北前野小学校は2022年に副校長が変わったから少し改善したらしいね。あの副校長はトラブルメーカーだったからね。

  157. 264 匿名さん 2023/11/27 22:11:28

    うちの子は北前野小学校に通ってますが、学級崩壊とかは前からありませんでしたよ。

  158. 265 匿名さん 2023/12/01 15:32:45

    >>259 匿名さん 自分の小学校がそうだった。全員中学受験をしなきゃいけない雰囲気。親がしろと言うからいやいや中学受験をすることになり、ストレスのはけ口でくさいクラスメイトやうるさいクラスメイトなど、周りに迷惑をかける人を集団でいじめてた。自分はやってないが。

  159. 266 マンション検討中さん 2023/12/03 03:01:38

    意外とこの辺りに印刷関係や食品関係の大きな会社があるんですね。
    入居者や検討者には大日本印刷や凸版印刷の方も多そうですね。

  160. 267 匿名さん 2023/12/03 04:13:58

    印刷業は昔は原稿を持ち込みやすい大都市の近くに立地したんですよ。
    板橋なら都心からも近く、都市化されてない場所もたくさんあったから印刷業が発達しました。
    しかし、凸版印刷の工場が大部分埼玉に移転したので、今後は衰退していくでしょうね。
    大日本印刷や下請けの町工場はまだたくさんありますが。
    昔はPENTAXの本社も前野町にありましたが、リコーに吸収されて、他所に移転しました。
    トプコンは志村坂上に本社があります。
    あと、社名が変わりましたが日本電産コパルも志村三丁目の丘の上に本社があります。

  161. 268 匿名さん 2023/12/05 00:30:08

    車の出入り口、徒歩の出入り口、自転車の出入り口が分かれているので安全には配慮されていますね。
    自転車の場合はちょうど裏側になるので、徒歩とはだいぶ出入りが別になりますが、
    子供たちが出入りするには車と別になっているという点で安全に出入りできそうです。
    ただ、メインエントランスの裏になるのでインターホンを利用して解錠する場合は自転車を止めてぐるっと回らないといけないのはちょっと
    不便かな

  162. 269 匿名さん 2024/03/09 09:07:00

    >>259 匿名さん
    地域かかわらず問題抱えてる家庭の中で子供がストレスを受けるケースもあるし、受験しないような地域だと貧困など別の問題を抱えてる人も多いからね。受験する人が少ないからといって安心はできないと思う。

  163. 270 匿名さん 2024/05/04 05:36:36

    駅から遠いわ

  164. 271 匿名さん 2024/05/11 18:29:33

    それな。内見の時はちょっとタクシーで距離縮めてから案内されたのが気になったので、内見後に現地戻って実際に往復した。坂きついので距離以上にやっぱりきつい。
    これがスミフのやり方なのか、不誠実さを感じてしまった。

  165. 272 匿名さん 2024/05/12 23:26:00

    >>269さん
    >>受験しないような地域だと貧困など別の問題を抱えてる人も多い
    夕方に下見して、子どもが全然帰らないとかだと、察することができますよ。
    休日や夕方などマンションの共有施設でずっとゲームしているとか。

    おでかけできないんだと思います。あと、休日も親が働きに行っていて、子ども放置とかあります。

    社会問題なのかもしれませんが、住環境って大事なので、きちんとチェックしたいところですよね。

  166. 273 評判気になるさん 2024/05/13 05:55:51

    ここまだ入居始まってないの?
    築何年になる?

  167. 274 匿名さん 2024/05/13 06:13:56

    ここは板橋区内に比較的に安い物件ですかね。

  168. 275 匿名さん 2024/05/13 16:15:05

    何をもって判断するかですね。2022年夏くらいに完成してる建物なんで新築じゃないし。かといって戸建てエリアに立ってる都合、真っ向からの比較対象がない。駅距離と激坂あるが圧倒的外装と共用部、大手のブランド力、間取りなどなど。

  169. 276 匿名さん 2024/05/15 07:30:23

    ここって、約2年前に竣工しているはずなのですが、
    入居開始は来年予定。どうしてこんなに日がかかるのでしょうか?
    今から検討したい人には実際の物件を見て検討できるのは魅力ですが、
    既に契約している人は、賃貸住まいとかだと無駄に費用がかかってしまうような・・・。
    なんか珍しいですよね。

  170. 277 マンション掲示板さん 2024/05/25 05:29:14

    >>276 匿名さん
    築3年とか中古と一緒ですよね。

  171. 278 匿名さん 2024/05/25 10:13:28

    中学受験しないと貧困層って極端な発想だな。
    小学生のうちから勉強を強制するのがイヤだから受験させない、なんて普通の感覚だろ。
    俺は板橋にずっと住んでて、私立中学は今もクラスの1割くらいが行く感じだが、別に貧しいわけではない。

  172. 279 匿名さん 2024/05/26 05:39:45

    受験して中学から私立に行くのが当然という風潮のほうが異常。
    韓国なんてバカみたいに教育費をかけすぎるようになったから、子供は金がかかりすぎると出生率が低下した。
    子供なんて金をかけなくても育つよ。
    韓国も日本も子供に過保護すぎる。

  173. 280 匿名さん 2024/06/23 07:21:10

    教育に関しては、家庭ごとに考え方もあるので
    自分たちが良いと思う方向でいいんじゃないでしょうか。

    イオンは近くて、自転車でビバホームとかオーケーとかに行きやすいから
    買い物という観点ではここはいい方なんじゃないかと思いました。

    志村坂上駅まで徒歩9分とありますが、
    たぶん、信号運によっては15分弱かかってしまうんじゃなかろうか…と。
    早めに行動した方がよさそうですよね。

  174. 283 匿名さん 2024/08/09 04:46:01

    赤羽で最大規模のマンションになるそうなので、期待値は大きそう
    駅前もある程度栄えているし、駅前に行けば買い物は不便なくできそうですが、重たいものを購入したりするときは
    自転車が必須にはなりそうですね。
    買い物も徒歩圏内だと少し遠いかなーと思いますから、車もしくは自転車が必須になりそう

  175. 284 匿名さん 2024/08/30 02:36:43

    ここの場合は道のアップダウンを考えると、電動アシスト付き自転車とかが無難なのかな、と思います。
    週末まとめ買いをする方だと車はたぶん、あった方がかなり便利かと。

    既に暮らしている方々も、そういう方が多いのではないでしょうか…。

    入居に関しては来年夏という状態です。
    目の前にあるのに入れないのは、歯がゆい感じ。

  176. 285 匿名さん 2024/09/08 23:21:24

    イオンスタイルが徒歩3分とのことなので、頑張れば重い物で持って来れるかなとも思います。近いから何回かに分けて行ってもいいし、もしかしたらカートでマンションまで来れたりはしないかな?隣じゃないから無理か。徒歩5分にはヒューリックもあって、かなり便利そうに思えます。徒歩7分には商店街もあるのですね。周辺に坂があるとなると話は変わってくるかな?

  177. 286 匿名さん 2024/09/23 08:57:22

    地形図で見てみると、イオンスタイルとかその辺りだったらゆるやかーな坂なので、あまり大変そうじゃないけど
    駅の方までは一気に高低差があるところもあるし。
    一度、やっぱり現地を自転車で巡ってみるとわかりやすいと思う。
    最近はレンタサイクルとかもあるし、
    そういうのを使ってみてめぐってもいいんじゃないかと計画中です。

  178. 287 匿名さん 2024/09/23 12:23:37

    イオン前野町までは坂はまったくないです。
    歩いて行く距離。
    三田線の駅は志村坂上だとかなりの坂道です。

  179. 288 匿名さん 2024/09/25 01:03:34

    「坂上」の名前からして、坂がありそうだと思いますよね。
    でもまあ、関西、新神戸の駅近くを歩いた時は恐ろしく急な坂だったので、それよりかはマシかなと思います。

    287さんが言うように、場所によっても急な坂、そこまで急じゃない坂もあるので、歩かれるのをおすすめします。

  180. 289 マンション検討中さん 2024/09/25 03:49:59

    せめて坂下にしてくれれば誤解ないのにね

  181. 290 匿名さん 2024/10/14 08:15:57

    確かに(笑)
    自分が行きそうなお店とか施設とか地図でピンを打っておいて
    現地に行って実際に歩いて行ってみるのもいいかもしれません。
    やっぱり実際に自分の足で歩いてじゃないとわからないことってあると思いますから。

  182. 291 口コミ知りたいさん 2024/10/14 16:08:37

    >>290 匿名さん

    駅までかなりの急坂があるのと、朝8?9時台の都営三田線は信じられないレベルで混むから毎日出社だとかなりきついと思うよ

  183. 292 匿名さん 2024/10/14 16:19:04

    昔の三田線は混雑が有名だったけど、最近は8両化されて大分混雑は緩和されてる。

  184. 293 名無しさん 2024/10/15 09:55:55

    >>292 匿名さん
    乗ったことある?笑
    高い金出して買うんだし、一度乗ってみ
    夏に坂で汗だくになって満員電車に詰め込まれると考えると私は嫌だけど、出社しなくていい人もいるし人によるから任せるよ

  185. 294 匿名さん 2024/10/15 12:06:47

    私は朝の満員電車は嫌なので朝七時くらいに乗って、帰りは17時前に勤務先近くの駅から乗る。
    こうすると、汗臭いおっさんと密着するようなことはない。
    また8時台でも埼京線よりはずっとマシだよ。

  186. 295 匿名さん 2024/10/17 00:05:31

    満員電車は、どの線に乗っても同じイメージです。
    そう考えると、いかに電車に乗る時間が短いところに住むかですが。
    価格や間取りを考えると、なかなか難しいですよね。

  187. 296 マンション掲示板さん 2024/10/17 03:18:25

    ここ住む人ってみんな車持ちかと思ってました

  188. 297 マンション検討中さん 2024/10/18 13:03:18

    都心勤務のサラリーマンでマイカー通勤はほぼないっしょ。

  189. 298 マンション検討中さん 2024/10/22 12:39:32

    こちらの物件、広いルーバル付きの物件も苦戦しているようですが、何か背景があるのでしょうか?諸条件対比では値段も手頃だと思うのですが。。

  190. 299 匿名さん 2024/10/30 12:35:45

    > ただ、客観的なマンション評論家としては『高台側のほうがハザードリスクが少なくウケが良い』ことも知ってしまっているため新築にこだわらないのであればスカイティアラ(平均坪単価約290万円)、ブリリアときわ台ソライエレジデンス(平均坪単価約310万円)、常盤台ガーデンソサエティ(平均坪単価約300万円)などの良質な大規模中古マンションと比較検討してみることをおすすめしたいです

    > また、シティハウス志村坂上辺りが気に入ったけども『部屋がもっと広ければなぁ~』『駐車場が自走式ならなぁ~』ということでしたら鉄板どころにはなりますがコスモ東京ガーデンパークスを狙ってみると面白いでしょう。自走式立体駐車場で設置率100%、平均専有面積80㎡弱、多彩な共用施設などなど大量供給時代のゆとり溢れるマンションとなります

  191. 300 匿名さん 2024/10/31 22:37:16

    駐車場の話題がありますが、まだ空きはあるのでしょうか?
    総戸数の半数もない場合、希望者が多いと抽選などで決まりますよね。
    この立地だと、電車通勤したとしても、休日などのことも考えると
    やっぱり車があったほうが便利かと思うのですが・・。

  192. 301 匿名さん 2024/10/31 23:12:23

    今、朝8時台の三田線の上りに志村三丁目から乗ってます。
    混んではいますが、押しつぶされる程ではありません。

  193. 302 匿名さん 2024/11/14 12:39:40

    たしかにそうですね、電車は時間帯を上手に選ぶと意外に空いてたりしますから、思い切っていつもより早い時間帯に乗ることにするとか、帰りはできることなら早めに乗るとか、逆に遅めに乗るとか、あるいは車両を選ぶと案外空いてるとかあるような気がしています。都内に住むとか通勤することを考えたら、電車が混むのはもう仕方のないことだと思ったほうが良いような気もしますが。

  194. 303 匿名さん 2024/12/04 23:17:33

    ただでさえ駅から少し距離が離れているのに
    坂もあると、体感的にかなり遠い距離…と感じてしまうかもしれませんね。
    周辺は静かで住みやすそうではありますが
    価格がかなり高めでびっくりです。間取りが特に広いわけではないですが
    立地に関係なく、マンション価格はほんとうに高騰しているなと感じました。

  195. 304 匿名さん 2024/12/06 21:28:22

    東向きでこの価格はコスパ悪いと思うが、東京の新築はどこもこうだからなあ。
    全然魅力がない。

  196. 305 匿名さん 2024/12/29 08:31:28

    エントランスホールがCGだとやたらに広く見えるけれど、平面図だとそんなに面積は無さそうに見えます。

    気になった点がいくつかあって、エントランスには階段があるのかな。スロープはどこかしら?コーチエントランスのほうを通ることになるの?
    エレベーターは1基?で1階住戸の玄関前を通って乗ることになるのかな?
    西向きの棟と東向きの棟があるのね。一番人気はどのプランかしら?お値段無視で言えば、CtとかDtとかかな?

  197. 306 匿名さん 2025/01/22 02:34:58

    現在先着順で販売中の住戸が8戸ということは現在使用可能な駐車場台数が15台で全部埋まったとしても若干空きが出そうですね。
    住戸の空きの分の管理費・修繕積立金は売主負担ですが駐車場の空きは住人の負担になるので少し心配です。

  198. 307 マンション検討中さん 2025/01/22 03:11:34

    まだここ売ってたんですね?
    入居もまだなのですか?

  199. シティハウス志村坂上
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]クリスティーヌ「シティハウス志村坂上」のレビューもチェック

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス志村坂上]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    シティハウス志村坂上
    所在地:東京都板橋区前野町4丁目30番18(地番)
    交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩9分
    価格:6,800万円~8,900万円
    間取:1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:67.41m2~72.81m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 78戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸