- 掲示板
東京五輪は「最悪のタイミング」 - 一大感染イベントと米紙
https://this.kiji.is/754509541481299968?c=39550187727945729
#東京五輪の中止を求めます
#聖火リレーの中止を求めます
#聖火リレーは今すぐ中止を
[スレ作成日時]2021-04-13 12:38:15
東京五輪は「最悪のタイミング」 - 一大感染イベントと米紙
https://this.kiji.is/754509541481299968?c=39550187727945729
#東京五輪の中止を求めます
#聖火リレーの中止を求めます
#聖火リレーは今すぐ中止を
[スレ作成日時]2021-04-13 12:38:15
"<東京五輪>最悪のシナリオを想定すべき=感染症専門家の提言尊重を―立石信雄オムロン元会長 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-840742/
お世話になった方でした。
"ウガンダ五輪選手団、入国時PCR検査で1人陽性 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12213-1117204/
"「金メダル連発でも政治不信は挽回できない」若者たちがそう断言する理由 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/magazine/12179-1117560/
"国民の命よりも重要なオリンピックの意義とは~森永卓郎『経済“千夜一夜”物語』 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-1118004/
"「東京五輪の開会式観客2万人を上限に検討」のニュースに乙武洋匡さん「『開会式だと感染しにくい』とか謎ルールがあるんですかね」 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/item/neta/12259-1118102/
"舛添要一氏、東京五輪の観客数上限「50%、1万人」決定に「ロボットのような人間を措定する大会運営だ」 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-1119306/
竹中平蔵は信用できない。
東京五輪に反対の声があることについて
「世論は大いに間違うことがある」などとしていたが、
要するに五輪が中止になると自分のパソナという会社がもうからなくなるからそんなこと言ってんだろ。
〈「世論はしょっちゅう間違っている」という竹中の主張は正しい。五輪は中止の一択しかないし、構造改革を支持してきた世論も間違っているとしか言いようがない。
竹中が言っていることは、泥棒が「家に鍵をかけるな」と言うのと同じ。これからが本格的な稼ぎ時なんだから邪魔するなと。絵に描いたような惨事便乗型ビジネスである。 適菜収 それでもバカと戦え 日刊ゲンダイ〉
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-199081?fm=topi...
小池知事、五輪「命と健康が大前提」 感染拡大なら無観客も検討
国際オリンピック委員会(IOC)アニタ・デフランツ副会長が五輪開催への懸念を問われると「五輪は開催に向けて進むとき人々は常に何か懸念しています。橋本さん(橋本聖子組織委員会会長)は7回五輪に出場しすべてを知っているから大丈夫だ」と語った。
危険なオリンピック。
"川淵三郎氏“国民は五輪認めている”発言に批判殺到「退場して」 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-1119370/
"ひろゆき氏、東京五輪でのコロナ感染増加を懸念G7後の英で増加した報道を引用 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162601289/
小池百合子都知事「リバウンド許さない」五輪観客数上限決定受け
2021年06月21日 19時38分 日刊スポーツ
東京都の小池百合子知事は21日、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの観客数上限を決める5者協議での「収容定員50%以内で1万人」正式決定に、気を引き締め直した。
都庁で取材に応じ、「感染状況が急激に悪くなった時は再び5者協議を開いて(無観客も含めて)協議するという、なお書きがある。リバウンドを許さない意識を共有したい。さらに対策を徹底していただく時期と伝えていこうと思っております」。感染再拡大や、医療提供体制がさらに悪化すれば無観客もあり得るだけに、有観客開催の維持へコロナ対策の徹底を国民、都民に呼びかけた。
緊急事態宣言が解除され、この日から都内では飲食店の酒類提供が、条件付きで一部緩和された。「重点措置に変わったのは、感染対策がしっかり出来ていてこそ。飲食店の皆さんも制限はあるものの、ようやく酒の提供を迎えられた気持ちでいらっしゃる。皆さんの努力が水泡に帰することになってはいけない」。東京都の新規感染者数は1週間平均で前週比103%と増加傾向にあり、変異株の懸念も強まっている。1日当たりの新規感染者数が数週間後に1000人を超える可能性を示唆する専門家もいる。まん延防止等重点措置は7月11日まで。小池氏には人々の安全確保と同時に、五輪の有観客開催が泡となって消えるのを避けたい思いもある。
また、全面中止にした大会中にパブリックビューイングなどを行う「ライブサイト」に関し、予定していた東京の文化などを世界に伝える催しは「デジタル技術を使って発信していく」と言及。感染拡大に直結する人の流れを最小限に抑えつつ、有観客への国民理解を深めていく数週間になりそうだ。【鎌田直秀】
・ボイコットしろ 反則を繰り返す韓国選手はいらない
【東京五輪】韓国政府 竹島問題でボイコット回避表明「政治とスポーツを分離する」
東スポWeb 2021/06/21 21:53
韓国政府が東京五輪の竹島表記問題でボイコット回避の方針を示し「政治とスポーツを分離する」と表明した。
今回の問題を巡っては韓国側の削除要請を日本が拒否。そのため韓国内では東京五輪への不参加を求める声が高まっている。
すでに韓国の外務省が現状でボイコットを検討していないとの見解を示していたが、スポーツを管轄する文化体育観光省の黄熙(ファン・ヒ)長官が改めて方針を説明。韓国紙「朝鮮ビズ」によると、21日に黄長官は「東京五輪のボイコットは不可能だ。(政府は)政治とスポーツを分離して判断している」と語り、ボイコットは回避する方針を正式に表明した。
ただ、世論だけでなく与党の中でもボイコットを主張する強硬論がくすぶり続けており、政府の方針に対する反発は必至。ギリギリまでせめぎ合いが続きそうだ。
五輪チケット収入、当初見込み900億円の半分以下に
2021年06月21日 22時15分 読売新聞
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は21日、5者会談後の記者会見で、観客数の制限でチケット収入が大会開催経費の予算に計上している900億円から半分以下に落ち込むとの見通しを明らかにした。その上で減収分の費用分担については、東京都や国と協議する方針を示した。
決定した観客数の上限を各会場に当てはめると、五輪のチケット販売枚数は272万枚になる見込みだ。組織委は昨年までに448万枚を販売していたが、大会延期に伴ってキャンセルを受け付け、84万枚の払い戻しがあった。販売数は364万枚に減少し、再抽選を行うと、さらに92万枚少なくなるという。
再抽選の対象となるセッション(時間帯)は1割強にとどまる。売上枚数が40%未満のセッションは半数程度に上るという。
"尾木ママ「どうすれば国民の声届く?」五輪観客数上限「50%、1万人」決定に切実な思い訴え :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-1119613/
"東京オリンピックに賛成か反対か、23区長を直撃してわかった「衝撃の結果」 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12283-1119857/
東京オリンピックに賛成か反対か、23区長を直撃してわかった
週刊女性PRIME [シュージョプライム] 2021/06/22 08:00
東京五輪の開会まで残り1か月となった。6月20日には東京都の緊急事態宣言が解除され、自粛は緩和された。
しかし都内では新型コロナウイルスの混乱が収束したとは言い難く、国民からは開催に対して根強い反対論が巻き起こっている。
そこで週刊女性は6月15日~6月18日の期間、東京23区の区長に対して、五輪開催に「賛成」「反対」または「その他(理由つきで)」を問うアンケート調査を行った。
五輪の開催については国や都に判断の権限があるため、区長は拒否することができない。しかし、区長には同時に区民の命を守る責務がある。
東京23区の区長たちはアンケートにどう答えたのか。
集計したところ、「賛成」したのは7区で、江東区、墨田区、千代田区、目黒区、港区、江戸川区、大田区。
「その他」と回答し賛成と明言することは避けたものの、開催に前向きな意見を寄せたのが、杉並区、中央区、北区、世田谷区だ。
ほかに「(判断は)検討中」「感染状況を見て決める」などという回答をしたのが葛飾区、板橋区、台東区、文京区。
「回答する立場にない」と意見を明言しなかったのは中野区、荒川区、足立区だ。
その中で足立区だけは開催の賛否については語らずも、「小・中学生の会場での観戦など(安全性が)不透明な部分も多く、苦慮しています」と23区で唯一、開催についての危険性を懸念する考えを示した。
豊島区、新宿区、練馬区、渋谷区、品川区からは回答がなかった。
そして驚くことに、「反対」を表明した区はゼロだった。
ttttt
@tomo64929043
15時間前
アベスガ内閣がしてきたこと
私は忘れない
どんなに言葉巧みに
面白おかしく茶化しても
どんなに知らぬ存ぜぬ
噛み合わない答弁で
ごまかされても
数に物言わせて
自分勝手にやり散らかした
この二人のしたことを
絶対に忘れない。
#赤木ファイル
#オリンピックより命を守れ
#自民党いらない