ベランダで吸われると洗濯物ににおいが付いたりするのも気になりますね。
匂いも気になりますが、むしろ火気の方が気にかかります。
マンションを購入した人から聞いた話だと、灰皿すら持たずに喫煙されて、ベランダの手すりから灰を落とされるケースもあったとか。
そんな非常識すぎる方がいないことを祈るばかりですが・・・
ちなみに、ベランダでの喫煙は「BELISTA西巣鴨使用細則」 第7条5項の
「バーベキュー、その他の煤煙、臭気を発生させる行為をおこなってはならない」と記載されていました。
紫煙は嫌煙派からすると「臭気」と感じられるかも?
また、同じ細則に第3条3項(敷地、共用部分~)に
「共用廊下、階段、エントランスホール、エレベーター等の共用部分において飲食・喫煙をしてはならない」
とあります。
区分所有法上はバルコニーは共有部分と解されると記憶しているので、上記の「等」に含まれているのかな、と個人的には思いますが。
ただ規則も大事ですが、あまりにガチガチすると雰囲気も良くないかもしれないので、
まずは「ベランダでの喫煙はご遠慮ください」程度から周知がいいかも知れませんね。
長文失礼しました。