匿名さん
[更新日時] 2022-09-24 17:55:39
最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
木材不足なんでしょうか?
-
901
評判気になるさん
都市部は無いけど田舎はあるね。
山林もっている工務店も多いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
家全くできない
基礎までやったけど木材がなくて1ヶ月止まってる
俺の人生終わった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
>>905 通りがかりさん
木材以外に高騰している材料はどのようなものがありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
e戸建てファンさん
>>906 匿名さん
リクシル、TOTOに代表される住宅設備部品は定価ベースで今年9月から10月に10%~30% 値上げ。世界的な樹脂原料不足で樹脂材料は昨年から順次値上げ。特に配管関係の樹脂製品の値上がりも大きい。材料費高騰の値上調整が今年ひと段落して、来年以降は円安影響の値上げが本格化する予想。
震災の後も、コロナの後も、去年の今頃も、住宅価格は暴落するから今は建てるなと言ってる人いたな。注文住宅の価格トレンドはここ10年、上がっても下がることはなかったことを現実として理解して欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
マンション検討中さん
>>906 匿名さん
何もかも上がってますね。
毎月建材メーカーから値上げのお知らせが来るくらいの状況です。
基礎のコンクリートから、設備はもちろん、窓ガラス、燃料費が上がってるから当然物を作る、運ぶ費用も上がる一方です。
職人不足で職人さんの労働条件も休みが多くなり、給料上がってるけどそれでも若い人は来てくれないので現場の人数不足て余分に日数かかる。その分の人件費も当然転嫁されます。
正直5年以内に建てたいとかならいつでも今が一番安いが正解だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
通りがかりさん
住宅業界に居ますが、そもそも全て値上がりばかりで、利益も雀の涙。やってられませんね。
お陰で中古住宅も値上がりしてますし、持ち家自体が高嶺の花になりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
戸建て検討中さん
戸建て購入に際し、何から手をつけていいのか分からず、そんなときに住宅購入診断士、住宅FPというものの存在をを知りました。
特に「おうちの買い方相談室」が気になります。
一度相談してみたいなぁと思うのですが、利用されたことがある方いませんか?
クチコミが乏しくて信憑性に欠けるのでうかがいたいです。
スーモカウンターはよく聞きますが、仲介料が間接的に発生すると聞きました。(見積が下げれないとか)
「おうちの買い方相談室」以外でも、住宅診断士さんファイナンシャルプランナーさんに相談された方のお話も聞きたいです。
そんなところに相談しなくていいよーという意見でも良いです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
911
e戸建てファンさん
>>910 戸建て検討中さん
話題がレス違いな気もしますが。。
大手HMのFP無料相談は利用しました。参考になりましたし、普通5万程度の相談料が無料でうけられました。ただ買い方相談室同様、お金はどこから出てるのか? よく理解して利用するべきです。買い方相談室みたいなとこは大概工務店と契約してて、紹介料や成約金額の〇〇パーセントを工務店から受け取って成り立ってます。よって相談室も家を買えるよう誘導しないと商売が成り立たないのでそのような誘導をしますし、そこを介して契約すれば、無料に思えてもどこかに仲介料が加算されてます。そこまで理解したうえで賢く利用するというのはありだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
検討板ユーザーさん
ウッドショックとかどうこう言う前にもう円安で材料高騰してるし、強い円が戻ればもしかしたらそのうち材料費下がるかもしれないけど、利上げできない日本じゃ無理でしょ。
諦めて高いと思いつつ家を建てるか、持ち家を諦めるかだけ。
まぁ建築費上がると賃貸も連れ高するから結局上手い話はないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
正直、FPに相談してギリギリ予算で建てるってパターンは、やめた方が良い。
家なんて当初予算から1~2割と増えるのは当たり前。
建て始めるとやりたいことも出てくるしね。
特に大手でギリギリの人はローコストや小回りのきく工務店とかにした方が無難。
その方が楽しい家作りになるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
ウッドショックはとっくに終わってるし、
これから工務店が次々倒産していくから
その後で建てればいいよ。
うちは資産の半分はドル
(利確したいけど170円くらいまでいくんじゃないかと期待)だから別に今建ててもいいんだけど、倒産待ち。1年も待つ必要ないと予想。
とにかく今建てるのは損なのは確か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
>>914 匿名さん
工務店も少なくなれば人が不足しインボイス制度も始まり、施工品質が下がるのに高いという悪循環になりますな。
今が最後のチャンスかも。ドル高も、いつ終わるかわからない。
-
916
匿名さん
すでに兆候が出てきていますが、米国、欧州、中国と住宅バブルが間もなく弾けるので
いくら国内は円安といえども今家を買うのは高値掴みでしょうね。
ただ、国内でも建材費の上昇で住宅価格が上がっていることで、
買え控え(受注件数の落ち込み)の動きが出ていますので、
そういった意味では不動産屋(住宅メーカー)が値引きに応じるということも考えられますね。
ただ、コレはという土地が出たら(もちろん適切な価格で)、住宅価格が高くてもそれは買うしかないでしょう。
今後もちょくちょく出てくるような土地(特に郊外)に関しては、今は様子見が良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
これでウッドショックが終わったと言うなら、結局、木材価格高どまりで終了ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)