- 掲示板
最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50
最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50
>>348 匿名さん
業界に務めてるものです。杉集成材を使用するとレッドウッドよりは強度は低下します。しかしスパンが飛んでいる場所はレッドウッドを使用し、スパンが短いところは杉集成を使用すると使い分けされているなら、問題ない範囲かと思われます。1度プレカット図面を頂きどこにどんな樹種が使用されているか問い合わせするのもよいかもしれませんね。
>>360さん
自分に合った良い土地はなかなか出ないですもんね、わかります。
ただ、そんな契約をあわよくば結ばせようとする業者さんと今後も付き合っていきたいかというと…悩んでしまいますね。
各先進国の森林利用率がアメリカ7%欧州4%だから
当然の結果で、最低でも2%くらいに落とさないと持続可能にならない。
中国は木材として利用できる森林なんて無いたな等しいから必死だよ。
>>362 職人さん
ご丁寧にありがとうございます
営業さんが「レッドウッドはもう一切ないので基本的に梁も柱も土台も杉の集成材を使用する予定です。構造計算しているので大丈夫です。」と仰っていました。
他の樹種は用意できないそうですが、着工遅延すると価格改定を受け入れなければいけなくなってしまうのでこちらは言われるがまま以外の選択肢もなく...せめて納得して建てたいです
杉そのものの強度がピンキリだから一概に言えないよ
直径が1メートもある木から芯去り材を取ると芯の近くの
材がロスになるので、それを集めて集成材を作れば
ホワイトウッドより数段強いものも作れるし
樹齢の低い木の辺材で作ればかなり弱くなる。
一本一本たわみを測定してランクを決めるから
それを見ないとわからない。
E60なら断面がこれだけ必要とか、E120ならこれだけとか
そういう風になる。
HMで普段からそんなことやってる所ないんじゃないかな?
>>368 名無しさん
E60なら断面がこれだけ必要とか、E120ならこれだけとか
HMで普段からそんなことやってる所ないんじゃないかな?
ヤング係数まで見る会社は本当に限られた会社だけですからね
それどころか、含水率の徹底すら怪しい現場の方が多いらしい
https://hmreview.jp/review/15より
写真は上棟検査時での含水率超過の様子。木造の含水率管理の徹底は大手のハウスメーカーでも出来ていないのが実情だ。
一般に杉はヒノキやホワイトよりヤングで0.1ぐらい低いから、梁や柱を太い物にする。
柱は4寸こえるとは室内が狭くなるため、梁成(梁の高さ)を大きくするケースが多い。
計算上は梁成2割増し程度で十分だが中途半端なサイズが無いため1.5~2倍程度としてある物件が多い。
それゆえ杉の方が家としての剛性が高かったりする。
但し屋根が高くなるため斜線制限は要注意。
先日中堅HMと契約しました。ただ木材不足の影響を受けており、代替の木を使う可能性があるとのことでした。気を付けておくべき木の種類はありますか?
樹種にこだわるより、軽い建材をチョイスするのが先だよ。
代替品は本来の性能より劣るのが当たり前で
たとえ剛性が低下しても重量を軽くしてあれば問題ない。
屋根材サイディング断熱材など軽いものを選べば心配ない。
手に入る木材で建てるしかない。
ホワイトウッドなんて無くても構わない。
>>373 そうなんだけど、このままじゃ伐り出しが間に合わなくなるかもしれないのと
補助金まで付けて伐り出した物をホイホイ輸出してしまったら
税金を外国にばらまいてるのと同じだからね。
杉の木も、だいぶ太くなってるからね
もう、2頭引き馬搬じゃなければ伐り出しができない
山も増えてるし、政府が音頭取らないとやばいかも。
レッドウッドのはずが上棟の時に見に行ったらホワイトウッドになっててショック。
展示場であった木はレッドウッドだったからレッドウッドだと思っていたのに、契約書をよくみたら木種名が無かったから自分の確認不足泣ける。
奮発して別にオプションで選べる檜にすれば良かった。
レッドウッドとホワイトウッドってそんなに違うものなんですか?HMからは性能に差はほとんどありませんと言われましたが、、ほとんどの範囲が広いのかと不安になりました。。
>レッドウッドとホワイトウッドってそんなに違うものなんですか?
結局パインとスプルースの比較なので大した違いではないけど、僅かにパインが耐久性は上かな。
ホワイトウッドの不朽性はレッドウッドより遥かに低い。
日本で構造材に用いるなんて欠陥住宅にも等しい。
土台は檜かヒバでしょ?
これが現実ね。ホワイトウッドなど論外。
https://www.fairwood.jp/woodguide/wood/europe/scotchpine.html
レッドウッド 腐朽 中
https://www.fairwood.jp/woodguide/wood/europe/whitewood.html
ホワイトウッド 腐朽 極小
ちなみに杉は中、ヒノキやヒバは大ということ。
針葉樹の方が建材に向いてるんだけど、それだけでは
賄いきれなくなるかもね、今のうちから銀杏や栗を
建材として、植林した方がいいかも。
床材はレッドウッドが普通ですか?DAIKENの床材を使う予定ですが、床材も不足してるんでしょうか。まだ値上げは言われてないです。トリニティかハピアにする予定です。
ロシアのカラマツが輸入できれば、梁材としては
問題ないんだけど、ウクライナ問題でダメなんだろうね。
カラマツだから全て集成材になるけど、まあ仕方ないだろ。
まあ、無いものは仕方ない。
砂利と石灰と水で建てればええ。
毎日3~5%位木材相場が上がり続けている状況。
このままでは6月末には年始の100倍位になりそうだ。
相場は行き過ぎるのが常であるし、米国や中国は景気が良くなり始めているからさらに高騰するだろう。
日本の木材は補助金付けて海外に輸出するほうが収益になるだろう。
今年度末にはローコスト住宅が坪単価300万になっていそうだ。
木材不足の今、確保しているメーカーと契約して年内に着工するか、数年先送りしてローコスト住宅建てるか悩む
早めにって、別に国産木材が枯渇する訳でもあるまいしだよ
むしろ来年の今頃は国産材を押しのけて、より安価なホワイトウッドが幅を利かせてる可能性は高い
国産杉だって十分安いのに、海外じゃ構造材として不適とされるホワイトウッドが日本の家では大人気
アメリカじゃツーバイはスプルスよりダグラスファーだかんね
来年、ホワイトウッド?
もう日本には安価で品質の良いホワイトウッドなんて2度と入って来ないよ(笑)
質の悪いホワイトウッドやSPF材なら、いくらでもあるだろうが。それだけ国力が落ちたということ。
国内林業も衰退した今、国産材が一年で潤沢に用意できる訳もなく、数年~数10年かけて安定してくる頃には木材価格は高止まり。
今の10倍ぐらいのコストになるのは確実。
既に安価に新築を手に入れられる時代は終わったかもしれない。コロナ終息後は住宅ローン金利も次第に上昇傾向となるでしょう。新築を検討されている人は頭を切り替えて、良質な中古住宅やリノベに転換すべきかも。
新築の価格はあがるだろうけど、金利はあがらないでしょ
コロナ後、世界の流れは財政立て直しで増税方向。住宅ローン控除等も見直しが入る可能性。
既に自治体レベルでは県産材使用などの独自の補助金が打ち切りになったりしている
春になってから動き出そうと思ってて、今まで勉強だけしてたけど、これから注文住宅の相談にいくのはタイミングは悪いの?
今のタイミングはかなり微妙です。木材の異常な高騰で完成時期も分からず高値掴みになる恐れと、今後の下がることの無さそうな建築費を見越して駆け込むべきか誰にも分かりません。自分は当分様子を見ます。
>>402 戸建て検討中さん
タイミングが悪い(=いつか値下がりする)という人もいれば、タイミングが遅い(=値上がりしたまま下がらない)という人もいる。
個人的には、建物が値上がりすると、買い控えになって、土地が安くなると思うから、いつ買っても同じだと思う。
土地の売却についても、良い立地だと中国人がめちゃくちゃ買い漁ってるから値上がりしてる。
待ったところで価格は上がるだけ上がる。
日本の不動産(とくに一戸建て)が、今まで安すぎたんだよ…
土地価格は二極化しているよ
立地の悪いところは値崩れ
立地の良いところは値上がり
平均で見たら価格は下がっているけど中身を見ないとね
6月にHM契約して来年の春位に着工と考えてましたが、タイミング的には微妙でしょうか?
これからしばらくの契約は、着工・完成時期が全く未定、木材価格により建築費が想定外に変動する可能性等が考えられます。その程度のリスクを負っても、事情で家を必要としているのなら進んでも良いのでは。もし悩むなら止めるが無難です。
立地の良くない場所で家を建てるなら、待った方が良い。
逆に良いところを狙っているなら、もう遅い…
>>402 戸建て検討中さん
今まで勉強してたのに、何で2、3月あたりでウッドショックに気付かなかったのか、、、契約だけ、ソッコーしても良かったような、、、
まー、もうタイミング遅いから、運に任せましょー(^-^;
結局、未来なんて誰にも読めないんだから、建てたいなら建てた方がいい。
木材価格が下がるかどうかなんて誰にも分らないし、もし賃貸に住んでいるならその間の家賃がもったいないし。
仮に坪単価が2万円あがったとしても、40坪で80万円。
1年あるいは2年家賃を払うことを考えれば、今建てても問題ないレベルでしょ。
私だったらさっさと建てて新しい家を満喫するかな。
金利も安いしね。
そりゃ同じ質の家を建ててくれて金額アップだけならまだいいけど、粗悪な木材を使われる等質が下がる可能性があるんだよ?
まあ、今から動き出しても、実際の着工は秋以降だろうから、大丈夫でしょ。
その頃には、価格がどうなるかは別としても落ち着いているはず。
今さら動き出しても手遅れ。
決断出来ない奴は、大人しく2年でも3年でも待てば宜しい。
その間にコロナが落ち着いたら、それが標準だ。
木材だけに限らず、つられて他の建材も値上がりしてるそうな。そして今まで住宅業界は一度値上げしたものは中々下がらない。住宅展示場に出展してる様な大手ハウスメーカーは特に。
待つにしても家賃勿体ないし、自分は駆け込む事にしました。
怖いのは、間に合わせの質の悪い材料使われないかと言う事ですかね。
2?3年待てば、国産材の流通がもう少し安定するだろうから、質の良い国産材が使えるのは待つメリットだと思います。
国産材の流通といっても生産がされていないのだからいつまで経っても無理だろ
山に林があるように見えても手入れはしてないし林道は無駄な公共事業扱いされてるし
2、3年も安定しないとか無いから。
そんなことになったら多くの工務店がつぶれてしまうがな。
しばらくすれば高値出せば外材入らないこともない。商社も国内で売れるのであれば中国やアメリカと競っても買い付けてくる。
家が欲しい層は高値出すなりグレード落とすなりなんなりしてしょうがなく買うしかない。
工務店潰れるってのは中古売買が主流になったりして新築買う層が極端に居なくなったらの話で、また別の話。日本はなんだかんだ言って新築至上主義。
数百万程度の金で済むなら良いが
着工遅れは最悪。
子供の入学とかも絡んでくるからね。
9月末締めのローン控除考えたら今行くしかないか。
問題は、アメリカや中国より高い金払ったとして輸送費まで上がってバカ高くなった外在を仕入れても、品質がコロナ前より低いって事なんだよな。
ただでさえホワイトウッドやSPF材なんて、耐久性が低くて問題だったのに…
国産材も合わせて高くなっているし、しばらく我慢するしかないんじゃない?
後、2、3年もすれば住宅価格や着工も安定するでしょ。
価格は高くなるだろうけど。
3月頭に請負契約をして、先日ウッドショックの影響で引渡しが4ヶ月伸びると言われました。
契約書には工務店側の都合であれば遅延金をもらえるとありますが、請求できるのでしょうか?
契約後、家が完成する前に倒産したり、雲隠れする工務店が出てきそう。
大手のほうがまだ安心なのか?
憶測の域をでないけど、殆ど流通していない
土台も柱も横架材も全ての構造材が国産無垢材を使ってきたお高い工務店は生き残る率が高い気がする
こういう会社は規模にもよるが、年間5-10棟注文が入れば経営が成り立つ場合が多いのよね
経営規模によっては年間3棟前後でも大丈夫な所もあるんじゃないのかな
今まで集成材を使用していた会社は無垢材に手を出せないだろうし、殆ど流通してないものを使って来たというのが逆に生きそう
安い国産の無垢材じゃ強度が出ないからな。
よはど良い自然乾燥のヒバや栗なんかを独自ルートで入手できる工務店なら生き残れるが、輸入材に頼っていた小さい工務店は潰れる。
国産材も大手が買い占めているし、とくに建売業界は大量仕入れや加工前の材から手をつけている。
小さい工務店は、木材がホントに手に入らない。
>>428 通りがかりさん
https://takumilaw.com/pdf/210421_wood_shock.pdf
こちらの法律事務所の見解では、コロナ等と異なり実際に災害が起きてはいないので、自然災害や不可抗力とは認定されない可能性が高いとあります。最終的には裁判の判例が出てこないと分かりませんが。ただ今回の場合、工務店に落ち度はないのは明らかなので、変に遅延金を請求するよりは、双方協議のもと実際に発生する損害に対する折半を協議したらよいのではないでしょうか?
また、これから契約される方は工事遅延に対する取り決めや金額変動に対して予め取り決めておくのがよいかと思います。
ウッドショックはコロナの影響だから、自然災害扱いやで。
今日、コメリに行ったら、材木を大量に買ってトラックで持ち帰った業者がいた。
坪単価5万円の値上げを通告されました。
目の前真っ暗です。。契約解除もお金かかるし、前に進むのも想定外の費用だし。寝て起きたら元通りになってないでしょうか。
アメリカですら5倍近く木材の価格は高騰してるから、日本じゃ10倍ぐらいになるかもな。
>>438 通りがかりさん
いえ、極々稀ですが、土台や柱は国産無垢材のヒノキ、梁も国産無垢材の杉を使うという会社もある事はありますよ。
こういう所はお金を相当使わないと建てれない会社ですけど、年間数棟の注文があればいいし、元々お金に余裕のある人しか注文しないだろうから生き残りそう。
住友林業は影響無いようですね
その昔、マリーアントワネットは、「パンが無ければケーキを食えばいい」という名言を残した。
意味は、無い物ねだりをしないで有る物で我慢しろというもの。
だから住宅も木材が無ければ、砂利と石灰と水で作ればいいんだよ。
「ウッドショック」で木材価格が1年で4倍 供給懸念も
2021年5月6日 18時00分 朝日新聞デジタル
「ウッドショック」と呼ばれる木材不足の深刻化で、木造建築に欠かせない加工木材の供給が滞り始めた。
世界的な品薄状態で、先物価格は過去最高水準になるほど高騰。
住宅メーカーからは業績悪化への懸念の声が上がっている。
>>440 匿名さん
コロナ影響だったらなんでも自然災害扱いになるわけないでしょ。例えば今契約結んで、何の条項もなしに自然災害だから引渡し延期しますは通用しないよ。明らかに予見可能だし不可抗力ではない。木材高騰が予見できなさそうな2月とか3月契約の場合は、認められる可能性はあるけど。
住宅業界に「ウッドショック」 突然始まった木材高騰
2021年5月9日 2:00 [日経新聞]
「ウッドショック」という言葉が今、住宅業界でさかんにやり取りされている。
住宅の柱や梁(はり)などに使う輸入木材の需給が逼迫して価格が高騰し、大きな混乱が生じている状況を指す。
GWが終わったから報道され始めたね
ホントに露骨だなw
>>447 戸建て検討中さん
パンがなければケーキを食べればいいという言葉は農民からすれば困窮の実態を知らない貴族を揶揄する悪口として広く広まってゆきました。一般市民を敵に回したマリーアントアネットは結果として革命時に処刑されてしまいました。
RC住宅だとウッドショックの影響はないとハウスメーカーに言われた、と新築を計画中の知人が言っていました。
木造住宅でもウッドショックで騒いでいるのはローコストメーカーだけだ、とどこかのメーカーに言われたようです。
建築中の我が家の柱の生産国のシールをみたら、オーストリア、ルーマニア、フィンランド、ロシア、中国の5ヵ国の多国籍軍だった。
これもウッドショックの影響かな?
断熱材の値上がりはしないですよね。。グラスウール不足とか。。
大工です!問題ないのは今受注している分であって、その後はおそらく恐ろしい事になってきます。外材に代わる木材はヒノキか杉しかありませんが、下地として安くはありませんし、足りません、杉なんかは反りやら、ほたえがひどく使い物になりません><
0ではないにしても輸入量は減ってきますので着工棟数減による業界内倒産が連鎖的に起きてくる恐れがあります。
個人での木材調達はホームセンターだよりとすでになっていますが。
それもいつまであるのやら・・・・
値段の高騰よりも着工棟数の延滞が恐ろしいのです。
力がある所しか残っていかないのかもしれません・・・・
ちなみに業種転換を検討中です><;
建売も激減して高くなるのか?