匿名さん
[更新日時] 2022-09-24 17:55:39
最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
木材不足なんでしょうか?
-
422
匿名さん
しばらくすれば高値出せば外材入らないこともない。商社も国内で売れるのであれば中国やアメリカと競っても買い付けてくる。
家が欲しい層は高値出すなりグレード落とすなりなんなりしてしょうがなく買うしかない。
工務店潰れるってのは中古売買が主流になったりして新築買う層が極端に居なくなったらの話で、また別の話。日本はなんだかんだ言って新築至上主義。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
>>417 検討者さん
国産材も日本では木こりが減ってる今、厳しいのでは? 賃金面等の待遇を改善しないと良い方向にはいかない気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
数百万程度の金で済むなら良いが
着工遅れは最悪。
子供の入学とかも絡んでくるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
>>425 匿名さん
せやで!
ローン控除も短くなって、もし値段もあがり続けていたら、踏んだり蹴ったりやで!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
問題は、アメリカや中国より高い金払ったとして輸送費まで上がってバカ高くなった外在を仕入れても、品質がコロナ前より低いって事なんだよな。
ただでさえホワイトウッドやSPF材なんて、耐久性が低くて問題だったのに…
国産材も合わせて高くなっているし、しばらく我慢するしかないんじゃない?
後、2、3年もすれば住宅価格や着工も安定するでしょ。
価格は高くなるだろうけど。
-
428
通りがかりさん
3月頭に請負契約をして、先日ウッドショックの影響で引渡しが4ヶ月伸びると言われました。
契約書には工務店側の都合であれば遅延金をもらえるとありますが、請求できるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
検討板ユーザーさん
>>428 通りがかりさん
自然災害などの打ち消しの条項がなければできるで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
契約後、家が完成する前に倒産したり、雲隠れする工務店が出てきそう。
大手のほうがまだ安心なのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
>>422 匿名さん
工務店は自転車操業が多いから、仕事が止まればすぐに行き詰まるだろ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
432
匿名さん
積水ハウスやハイムで鉄骨の家を建てたら大丈夫?
この際高くてもいい。木材の質を落とされることがないのなら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
e戸建てファンさん
憶測の域をでないけど、殆ど流通していない
土台も柱も横架材も全ての構造材が国産無垢材を使ってきたお高い工務店は生き残る率が高い気がする
こういう会社は規模にもよるが、年間5-10棟注文が入れば経営が成り立つ場合が多いのよね
経営規模によっては年間3棟前後でも大丈夫な所もあるんじゃないのかな
今まで集成材を使用していた会社は無垢材に手を出せないだろうし、殆ど流通してないものを使って来たというのが逆に生きそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
通りがかりさん
>>429 検討板ユーザーさん
ウッドショックは自然災害扱いになるんですね、!
ありがとうございます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
安い国産の無垢材じゃ強度が出ないからな。
よはど良い自然乾燥のヒバや栗なんかを独自ルートで入手できる工務店なら生き残れるが、輸入材に頼っていた小さい工務店は潰れる。
国産材も大手が買い占めているし、とくに建売業界は大量仕入れや加工前の材から手をつけている。
小さい工務店は、木材がホントに手に入らない。
-
436
匿名さん
>>428 通りがかりさん
御愁傷様です。工務店側の都合ではなく、自然災害に該当するから多分できないかと。以前の書き込みか、違うスレでも請求できないってありましたで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
価格リサーチ中さん
>>428 通りがかりさん
https://takumilaw.com/pdf/210421_wood_shock.pdf
こちらの法律事務所の見解では、コロナ等と異なり実際に災害が起きてはいないので、自然災害や不可抗力とは認定されない可能性が高いとあります。最終的には裁判の判例が出てこないと分かりませんが。ただ今回の場合、工務店に落ち度はないのは明らかなので、変に遅延金を請求するよりは、双方協議のもと実際に発生する損害に対する折半を協議したらよいのではないでしょうか?
また、これから契約される方は工事遅延に対する取り決めや金額変動に対して予め取り決めておくのがよいかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
通りがかりさん
>>433 e戸建てファンさん
どこの会社でも使用材積の半分以上あるだろう、梁は米松、ホワイトウッドの集成材だと思う。影響ない会社はあり得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
検討版ユーザーさん
>>434 通りがかりさん
自然災害扱いにはならんで。
そういう条項があればって言うとるんや
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
ウッドショックはコロナの影響だから、自然災害扱いやで。
-
441
戸建て検討中さん
今日、コメリに行ったら、材木を大量に買ってトラックで持ち帰った業者がいた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)