今までは買うなら一軒家と思っていたのですがメゾネットタイプに一目惚れで購入意欲が!ですが駅から遠く不便なのに高価格ですよね…残念すぎます!!同じ内装で駅近に作って欲しい
ユニークな間取りと外観デザインで不利な立地も代替えのない物件にみせて竣工前完売。この会社の事業スタイルです。多くの人には支持されないはずなのに結構すぐになくなるのが不思議。
これから子育てを、と思う世代で共働き予定なら、駅までの動線と保育園等のことを考えた方がいいですよ。おそらく、どこも自転車送迎必須になるかと。室の木幼稚園は近めにありますね。上大岡の保育園は遠すぎます。
他社デベが完成在庫で売れ残り?がある中、このデベは基本、竣工前完売。
ある意味、価格のマーケティング能力は高いのかなと思っています。
まだ予定価格とのことですし、価格発表を待ちたいと思います。適正価格を期待してます。
価格さえ合致すればと、本気検討中です。
掲示板を見てると高いの大合唱ですから普通に気にされると思うのですが、適正と判断して本気で検討されている方がどのくらいいるかがわからないですからね。人気間取りは数も少ないので価格下げを期待してると無くなっちゃうかもしれないのが辛いです。
荒れてますね。良いと思って価格も許容範囲であれば買えばいいし、そうでないのなら買わなければ良いですよね。私は買いますよ。見て住みたいと思ったので。ある程度の情報は欲しいですが、住みたいと思って支払い納得出来れば良いだけの話。
私も買おうと思ってます。もちろん価格次第ではありますが。
住みたいなと思うマンションで真剣に検討中です。
この掲示板で高いっ言われて検討除外される方が多いと競争相手も減るかなとちょっとだけ期待してます。
購入を真剣に検討しているため、先日、事前案内会に参加しました。
[Good]
・内装(特にキッチン)がかなり高級感がある。
・バルコニーが奥行き4Mあり、思ってるよりかなり広く感じた。
・床もプランによっては、大理石?にアップグレードすることができ、これもかなり高級感。
・高台に位置しているため、日当たりは良さそう。
[Bad]
・駅から遠い。担当者は横浜だとよくある坂の傾斜と仰っていたが、私にとってはかなり傾斜がきつく、夏は地獄。電動自転車必須。
・マンション?港南駅までの道がかなり狭い。対向車が来ると、諦めるレベル。(現地にタクシーで向かう際に、運転手ですら大変そうだった)
・管理費(25千円程度)、駐車費(24千円/1ヶ月)の費用が高い。ファミリー向け?マンションであれば、コンシェルジュなんていらないから、管理費及び駐車費をもう少し安くして欲しい。
個人的には、全体的に5,000千円安ければ購入します。
割高だとおもうけどこれは人によって許容範囲あるから何とも言えない。
それよりも駅から遠くて坂がキツイのが厳しすぎる。日々の生活の全部を車使うならいいのかもしれないけど、それなら一戸建てのほうが快適。
あとバルコニーって広いと掃除が凄く大変なので個人的には広さはあんまり必要ないかな。
モデルルームに行く前に建設地を見に行きました。妻とベビーカーを押しながら坂を登っていたら、猛スピードで車が走って来てビックリ!
現地に着いたら、敷地も高低差が凄くて2回もビックリしました。
私は実家が近いので検討しましたが、
横浜といっても、港南中央はのどかな田舎ですから横浜のイメージを期待してはいけないです。
これは地元だからこそ言えることですが、リセールもあの立地だと10年も経てば半値覚悟。
ただ、リセールをかんがえなければ、あの設備仕様は魅力的です。
あれで普通の仕様だったら、1500万は安いですね。港南中央といえば、刑務所と役所以外ちょっとしたスーパーのみですが、刑務所があるので治安は逆に良いですよ。
今は実家を離れてベイエリアに暮らしていますが、休みは人が集まるし、空気もあまり良いとは言えない、そして五月蝿いので、時々住み慣れた汐見台とか港南中央あたりに引っ越そうかと本気で考えた程です。
とはいえ、あの山坂と道路の狭さ、老後になったら不便だからと逆に両親から反対されました。
立地で悩んでいる方は一度真夏に現地に徒歩で行ってみることをおすすめします。
この程度なら平気!と思える方には、リセールさえ考えなければ高い買い物でもないというのが実感です。
皆さんのコメント見てると建物に対する評価はすごく良いですね。ネガティブなコメントがほとんどない。
割と近くに住んでるモノですがこの現地は坂道の始まりみたいな場所ですよ。
南高校までさすがに歩きは無理ですが南傾斜の高台立地。日当たりと風通しは良さそうだと思いました。
我が家は場所や駅までのアクセスは納得しているので今週末に予定価格を聞きに行く予定です。
真剣に検討中で事前説明会に参加しました。
現地から港南台駅まで歩きましたが、下り坂のせいかまあまあ許容範囲かなとは思いました。(それでも途中転びそうな箇所はありましたが)
すぐ側にバス停があるので老後はバスを使おうかと思いますが、それでもこの坂道はネックになりそうですか?地元の方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
なんか同じ文体の擁護コメントがここ数日で急増しましたね。文章って結構人の癖が出るんですよね。不評の火消しに走ったディベロッパーの自演に私には見えます。もちろんどう思うかは人それぞれです。
上大岡駅まで行くのに自転車必須だなって思っちゃいました。
だけど自転車さえあれば結構快適に住めそう。
上大岡界隈は尋常じゃ無い傾斜の坂もチラホラあるのでこのマンションが建つ方はまだマシな気がします。
長閑な雰囲気で、騒がしくなさそうなので住める人うらやましい(T_T)
港南中央駅は周りにヨークマートさんや少し距離がありますが上大岡方面にヨーカドーさんもあります。上大岡にはOKストアもあるので食料品や日用品の買い出しなどは特に不便な事もないかと思います。
子育て中の方も多いかと存じますが、マンションすぐの坂をクリアすれば駅界隈は平坦地なのでベビーカー等は押しやすいかと。しかし駅界隈なので人がかなりいます。そこだけ気になる点です?。
自転車や自動車があれば別所方面にあるヨーカドーにも行けそうですね。その中にはアカチャンホンポも入っています。
久保坂のバス停辺りは坂を歩いている方が多いです。自転車でものすごいスピードで降りていく方も結構見ます。駅直前のバスルートが悪いせいです。この季節は帰りの歩きは不可能です。
駅からの距離とか坂道とか、立地を気にしない人をターゲットにしてる印象。
安い土地に見た目だけちょっと立派な建物仕様にして売ると、お金はないけど立派なマンションに住みたい人達が、立地は諦めて買ってくれる…て感じの販売手法かな。
でもそんな感じだから、ヴェレーナシティ上大岡とかヴェレーナグラン横濱上大岡のスレ見てると、いつも荒れてる様子なので住民のマナーが心配です。スレの様子見てると、防音性能も低そう。
この会社は上場していないので詳しいことは分かりませんが、HPの決算情報をみると素晴らしいですね。安売りの跡は全く感じません。そこから推察すると、ここが割高なのは原価が高いのではなく利益が高いからかもしれません。上場予定があるのなら株を検討したい。
とても購入者目線とは思えない露骨な擁護コメントが目立ちますね。
一応参考URL置いていきますね
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413
やっぱり値引きする会社なんですね。
検討している人は初めから値引きの話をした方が良いと書いてありました。
擁護コメントは販売の人がお客さんのふりをして書込みをしているのでしょう。必死さが表れているし、日曜日なのに暇なのかな。
174さんの提示された記事、うちの場合はあてはまりませんでしたよ。ヴェレーナは値引き交渉ダメでしたし、値引きしないと言われている某デベでは、こちらから何も言ってないにも関わらず500万引きの価格提示してきてくれました。取り敢えず、参考までに。
173です。ちなみに私は擁護派ではありません。決算書からマンションデベとしては利益率が高いので安売りはしてないだろうと推察しただけです。安売りと値引きは別です。定価を予定より高く設定して実際の交渉時に少し値引きして安く見せるあるいはお客を気分良くさせる販売方法は小売はどこでもやる古典的な手法です。大手アパレルなどもすぐセールや値下げをしますがまさかの最高利益だったりします。
値引きをするか、しないか、販売方針にもよると思いますが物件次第なところが大きいですよね。
抽選で倍率がつくような物件はそれなりの価格評価、物件評価をされたマンションなので値引きはないでしょうね。
まぁこんな口コミに左右されず買う本人が納得して買うことが大切だと思いますけど。
擁護派が露骨だとか値引きはどうだとか話題が出てますが、マンションがもたらす価値を考えるべきと思っています。
このマンションのコンセプトです。
仏蘭西のシャモニーモンブランのコンセプトにはやはり憧れます。ヴェレーナ建築の風雅さは住まうことの誇りではないかと。ベランダではグランピングもできます。車寄せにはキャノピー、ロココ王朝ベッドの天井まであります。
パレ・ド・マジェステ、その意味を理解した上で検討いただくマンションかと思いました。
商品のコンセプトが重要な方もいらっしゃるのですね。私はこのマンションの間取りもデザインも好きですけどコンセプトとか強調されるとドン引きします。大体ああいう物は販売手法の後付けでしょ。
シャモニーモンブランからの贈り物。パレ・ド・マジェステ。心地よい木漏れ日、吹き抜ける風、真新しい朝陽マジェステ。私は非常に良い物件だと思います。やはり4mバルコニーはマジェで良いでステ。
コンセプトを具現化したのが、最終製品なんだから、コンセプトに引かれない人も、引かれる人も、最終製品が気に入ってるなら同じ穴のむじな。
デベが、だいたいこんな雰囲気の建物にしてと設計事務所に依頼して、設計事務所でデザインやら建築素材を選んで、擦り合わせ。だから、コンセプトが後付けということはない。
いや、普通に高すぎでしょ。最近の上大岡周辺物件がうまくいったから調子に乗った印象。私はリセールバリューで損する物件をデザインで感動させて相場より割高な価格で売りつける手法はあまり好きでは無いので買いません。マスターズガーデンや上大岡タワーやブランズシティの方が普通に良い。港南中央の中古相場見てくださいね皆さん。
高すぎ。とか感覚で判断してる人多くないすか。ただ人件費とか資材が高騰しているだけでは??
リセールバリューとか言う人も大抵ネットの知識をかじった程度なんすよね。。
リセールバリュー。
確かに将来売却する時は大切ですけど、我が家はこのマンションに住んでからの生活を大切にしたいと考えています。
将来売ることしか考えないなら都内の駅チカ中古で良いと思います。
そうではなくて家族4人、子供2人が大学卒業くらいまではこのマンションで良いと思っています。