埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト和光丸山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. プレミスト和光丸山台ってどうですか?
マンション掲示板さん [更新日時] 2023-01-27 22:36:18

プレミスト和光丸山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目8-1,8-2
売主:大和ハウス工業株式会社


総戸数 36戸
交通   東京メトロ有楽町線和光市」駅から徒歩10分
     東京メトロ副都心線「和光市」駅から徒歩10分
     東武東上線和光市」駅から徒歩10分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上5階建
施工会社の名称又は商号 新日本建設株式会社
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 令和4年2月予定
入居予定 令和4年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
   三信住建株式会社

【物件概要を追記しました。2021.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-04-01 23:57:03

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト和光丸山台口コミ掲示板・評判

  1. 770 マンション検討中さん

    >>769 匿名さん
    改悪というけれど、そんなに変わらないように調整されるよ
    気に入って買うならいいけれど、焦って買ってもいいことない

  2. 771 通りがかりさん

    和光市北口に出来るタワマンが気になってます。

    プレミストの方がいいと思われるメリット教えて下さい!

  3. 772 マンション検討中さん

    >>771 通りがかりさん
    値段が全然違うでしょう。和光市北口に建設を予定しているタワマン三菱地所です。最近川越駅1分のタワマンの値段が発表されましたが、川越でこの値段だったら和光市はどうなっちゃうんだろうというくらい高かったです。

  4. 773 通りがかりさん

    >>772 マンション検討中さん
    ありがとうございます!!!

    川越のタワマンを教えてくださりありがとうございました。
    本当ですね高い…

    和光市タワマンの価格を知るのが恐ろしくなってきましたが、モヤモヤしているのは嫌なので、早く販売してほしいです。

    再来年9月入居開始予定なので、そろそろですよね

  5. 774 マンション検討中さん

    >>773 通りがかりさん
    時期はまだ未定だと思います。
    9月という情報もありますが、計画は進んでいないようです。

  6. 775 匿名

    >>773 通りがかりさん
    区画整理だよりを読む限り、まだまだって感じですよ。
    http://www.city.wako.lg.jp/home/toshikiban/kukakuseiri/ekikitaguchi/ku...

  7. 776 マンション検討中さん

    >>773 通りがかりさん
    2年後はありえませんね。タワマン建設予定の場所を見に行けばわかりますが、おもいっきり戸建等があり立退きの問題もあります。
    残念ながら完成まであと7年はかかるのではないでしょうか。

  8. 777 名無しさん

    >>773 通りがかりさん
    先日三菱地所の営業の方に和光のタワマンについて伺う機会があったのですが、竣工まで少なくとも5年以上、下手すると10年単位でかかるのではということでした。川越を見る限り、普通の人には手の届かない値段になりそうですよね。。

  9. 778 通りがかりさん

    皆さま
    コメントありがとうございます。
    え?、2年後入居と信じてたのでショックです…。
    ありがとうございました!!

  10. 779 マンション検討中さん

    >>772 マンション検討中さん
    川越私は安く感じましたけどね。相場感覚が狂ってきたのかも。和光市タワマンは今販売したら坪単価350万くらいでしょうか。

    ところで、スレ違いですが、この間駅前でマダム達が「このあたりにケンタッキーできるのよ?」みたいな話をしていました。「このあたり」がどこを指すのか分かりませんでしたが、情報をお持ちの方いらっしゃいますか。

  11. 780 マンション掲示板さん

    https://mobile.twitter.com/takeyanm/status/1395138320972193795
    上記で元市長が北口再開発は7年ぐらいのスケジュールと発言されてますね。
    タワーマンションだけ先にできるという可能性もあるのかもしれませんが、、、

  12. 781 匿名さん

    タワマンが先ってのは無いと思います。
    道路通してロータリー作って、バスやタクシー乗り場をそっちに移動させないとタワマンの着工は難しいような。
    なので市長が言っていた7年というのは甘い気がします。
    そもそもタワマンに反対してる地権者も居るようですし…

  13. 782 マンション検討中さん

    >>779 マンション検討中さん
    ヨーカドーの1階にケンタッキーができると聞いてますが、確定情報ではありません。

  14. 783 匿名さん

    お、残り7戸になってる。

  15. 784 通りがかりさん

    完売間近!!
    モデルルームへ急げ!!

  16. 785 マンション検討中さん

    いずれにせよ、2年後はありえませんね。
    川越のザ・パークハウスタワーがちょうど2年後くらいだったと思いますが、すでに着工済、販売も開始してます。
    それより遥かに規模が大きいここのタワマンを今から建物を立ち退いてもらって解体して、なんてやってたら2年で竣工するはずがありません。
    二年後はマツキヨの医療モールだけでしょう。

  17. 786 マンション検討中さん

    狭い部屋はもう残ってなさそうですね。

  18. 789 マンション掲示板さん

    マンコミュの背景おかしくなった、、、
    ザ・パークハウスの広い部屋がいよいよ6,980まで価格下がりましたね。

  19. 790 マンション検討中さん

    >>789 マンション掲示板さん
    ホントですね!
    80平米超で7千万切ると急にお得に感じます!

  20. 791 匿名さん

    6980だと買値くらいですね。
    短期売却でマイナスでしょうから儲け重視ではないのでしょうね。
    間取りやパークハウスそのものはとても良いのですが、同じ角部屋でフロア違いが同時に売りに出てるのは環境とか何かが悪いのかなと勘ぐってしまう。

  21. 792 マンション検討中さん

    >>791 匿名さん
    目の前が道路で、、、近くに住んでいて見学にも行きましたが、私は嫌でしたね

  22. 793 検討板ユーザーさん

    >>791 匿名さん
    2階の部屋は掲載終了になってるので売れたのですかね?

  23. 794 マンション掲示板さん

    >>793 検討板ユーザーさん
    あらら、昨日までは掲載されてたのですがね。
    3階の方はタイミング悪かったかも。

  24. 795 匿名

    >>793 検討板ユーザーさん
    4LDK希望者がいたのでしょうね。
    家の売却購入は本当に運なんですね。

  25. 796 匿名さん

    ちょうど3ヶ月くらい経って月が変わったので、掲載終了になったのかもしれませんね。

  26. 797 検討板ユーザーさん

    >>795 匿名さん
    同じグロスなら4LDKが良い人も居ますもんね。広い3LDKが良い人も居るし運とタイミングですね。

  27. 800 匿名さん

    躯体は5階まで仕上がってるみたいだけど、なかなかシートが取れないですね。
    早く全貌を見てみたい。

  28. 801 マンション掲示板さん
  29. 802 名無しさん

    なかなか残り戸数が減りませんね。
    ローン減税も改悪が決まって、竣工前完売への雲行きが怪しくなってきたでしょうか…。

  30. 803 マンション掲示板さん

    >>802 名無しさん
    まあそうですけど、一月に2件くらい売れれば竣工前完売なのでこんなものじゃないですか?
    (先着順住戸が未契約住戸全てという前提)
    というかここのマンションの契約者は改悪後が適用されるんですか?

  31. 804 匿名さん

    あれ、SUMOからパークハウス消えてる?
    売れちゃったのかな。

  32. 805 マンション検討中さん

    >>804 匿名さん
    二階の方は6,800万で成約してましたけど3階も売れたのかな

  33. 806 マンション検討中さん

    >>805 マンション検討中さん
    7千万円切った途端に2軒とも売れちゃったんですかね?7千万円の壁は大きいですね。

  34. 807 匿名さん

    今、和光市駅10分以内で築浅の中古マンション検索しても物件ゼロなのね。
    地元の不動産屋行けばいくつか出るのかもだけど、売りに出せば誰かが買うという流れができてるんだろな。

  35. 808 マンション掲示板さん

    そうですね。なのでプレミスト買いましょう!

  36. 809 マンション掲示板さん

    >>807 匿名さん
    そんなあなたにエコヴィレッジ

  37. 810 匿名さん

    エコビ、10分超えてんじゃん!

  38. 811 マンション掲示板さん

    >>810 匿名さん
    誤差の範囲やんかー。
    ほぼ丸山台だしヤオコーできたし問題なし!

  39. 812 匿名さん

    誤差ちゃうやろ。
    10分超えたらNG、アドレスはどうでも良いけど坂を下ったらNG。
    あっち方面なら諏訪越四ツ木線を越えたらだめよだめだめ。

  40. 813 通りがかりさん

    >>812 匿名さん

    10分もNG。マンションは7分以内。戸建は15分以内。
    これ、今の不動産の常識ですよ。

  41. 814 マンション掲示板さん

    >>813 通りがかりさん
    うける

  42. 815 マンション検討中さん

    謎のこだわり笑否定はせんけどね

  43. 816 マンション検討中さん

    >>813 通りがかりさん
    ライオンズ和光丸山台(徒歩10分)もパークハウス和光市(徒歩8分)も竣工前完売。
    てことは、この2つはあなたの云う常識を覆す優良物件という事かな?

  44. 817 匿名さん

    >>816 マンション検討中さん

    https://toyokeizai.net/articles/-/218697

  45. 818 通りがかりさん

    >>815 マンション検討中さん

    不動産評論家が7分以内と言ってますよ。

  46. 819 マンション検討中さん

    賃貸になった東急のマンションはもう入居開始してるんだね
    複数台の引越しトラックを見かけた

  47. 820 マンション掲示板さん

    >>818 通りがかりさん
    ほんとだ。こういうの信じちゃう人いるのにね。

  48. 821 匿名さん

    和光で7分に拘ってたら物件有りませーん、ってなっちゃうよ。
    築40年のシーアイで良ければ別だけど。
    志木とかなら拘った方がよいかもね。

  49. 822 マンション検討中さん

    >>818 通りがかりさん
    「必ずしも「駅からの距離」だけを意味するものではありません。」ってご丁寧に書いてあるのに日本語読めてなくて残念。

  50. 823 マンション検討中さん

    >>822 マンション検討中さん

    それは例外事項でしょ。一般的には徒歩7分以内が求められているという事。あなたはおそらく検討者ではないでしょう。そんな頭の奴が買えるような物件じゃないよここは。

  51. 824 マンション検討中さん

    >>823 マンション検討中さん
    そうだけど、そもそもこんな意見をほのまま信じちゃうあなたがまたまた残念

  52. 825 マンション掲示板さん

    そもそもリセールにこだわる物件じゃないのはみんな分かってるからそんなコメントしなかったのにいきなりリセールがどうの言い出してもだから何?って感じ

  53. 826 匿名さん

    駅徒歩10分。中学校の体育館の真裏。線路の真横。
    永住向けだな。リセールなんて無理でしょう。

  54. 828 マンション掲示板さん

    [No.827と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  55. 829 マンション検討中さん

    >>826 匿名さん
    買い手はあるだろうけど期待はしちゃいけない物件だね。戸数少ないのに客寄せのディスポーザーが付いてるから、固定費が地味に重い。
    ディスポーザーつけるのは大和の方針なのかね。

  56. 830 名無しさん

    >>829 マンション検討中さん
    仰る通り、物件価格以外の部分が地味に重いんですよね。
    始発駅である和光市での新築は魅力だったんですが、この販売価格に加えて諸々の費用が乗るとどうにも割に合わないなと…。ここはこのエリアの新築にこだわる人向けですね。

  57. 831 マンション掲示板さん

    >>830 名無しさん
    管理費と修繕積立金別に高くなかったような。将来の話ですか?

  58. 832 通りがかりさん

    ディスってる人たちほとんどの年収じゃそもそも買えない物件でしょ笑
    都内は今もっと高いから和光市だってこうなってんだけど、現実に買う検討をしてないからその比較さえわかってないよね。
    この物件買える金あるけど否定してるってんだって言うんだったら、どの物件と比べてるのか言ってみろ。
    え?築40年でエレベーター止まらない階のシーアイ4800万ですか?笑

  59. 833 マンション検討中さん

    >>832 通りがかりさん
    浦和と和光で迷ってる。和光でこの値段出すなら浦和でマンション買った方がいいって思ってるわ。

  60. 834 マンション検討中さん

    >>833 マンション検討中さん

    和光でこの値段自体は今の市況を鑑みれば妥当ではあると思うが、この物件に関しては価格と立地が見合ってない。中学校の体育館の真裏。線路の真横。 極め付けは、小規模物件で管理費や修繕費の負担が大きいこと。ただでさえ負担が大きいのにこの総戸数でディスポーザー有か。このデベは高く売れればなんでもありなのかな。

  61. 835 マンション検討中さん

    >>831 マンション掲示板さん

    売れればなんでもいいから、当初計画を低く設定してあるだけ。
    住民が困ろうが儲かりさえすればしったこっちゃない。

  62. 836 名無しさん

    ランニングコストについてはさすがに言いがかりかなぁ。多くの方にとってディスポーザーはあった方が嬉しいものと思いますし、今回それをつけたことでコストが膨らみすぎてるとは感じません。
    一方、価格についてはこれまで言われてきた通りかなと。あくまで個人的な感覚ですが、この物件の価格設定はパークハウスを新築に置き換えたような水準になってしまっていて、本来なら坪290万前後くらいが納得感あったかなと…。徒歩10分・坂アプローチ・線路・中学校等の要素は確かに無視されてしまってる感があります。「南向き中心!」等と謳えるならまだしも、この物件は全戸ほぼ東向きですしね。
    和光自体は多くの魅力があるエリアですし、新築需要の溜まりも踏まえて高値追求可能と踏まれたのでしょうが、「高くても買う!」という余裕ある和光ファンがそろそろ一巡してしまい、その他の層は割高感から敬遠するという構図になってしまっているのかなと感じます。

  63. 837 匿名さん

    >>836 名無しさん
    あまりに納得感のあるコメントに思わず笑ってしまいましたw
    私も和光は好きですし、この物件も仕様等いいところあるんですけどね。
    ちょっと価格を無理しすぎちゃってますかね。

  64. 838 マンション検討中さん

    中学校の真裏なら賃貸の方がよさそうですよね、

  65. 839 マンション掲示板さん

    価格について色々言ってるけど、大和にとっては納得感なんて必要ないんですよ。
    ダイワとしては、株主のためにより高く販売するのが目的であり、販売3ヶ月で8割売れてしまってるのでもう少し高く設定すればよかったと考えているのではないでしょうか。

  66. 840 匿名さん

    >>839 マンション掲示板さん

    パレートの法則というのをご存知だろうか。要するに8割までは順調だが残り2割を売るのが難しいんだよ。これ以上高くしたら、ソライエやサンリヤンみたいになってたね。

  67. 841 マンション検討中さん

    これが実現したらかなり便利になるね

    東京メトロ有楽町線南北線延伸へ 22年度から影響調査: 日本経済新聞

  68. 842 マンション掲示板さん

    >>840 匿名さん
    うーんちょっと意味わからない笑
    パレートの法則を履き違えているし、ソライエやサンリヤンはすぐに8割売れたんだっけ?

  69. 846 評判気になるさん

    [No.843~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  70. 847 マンション検討中さん

    なかなか残戸数が減ってきませんね。
    836さんが仰られた通り、多少高値であっても前のめりで検討される方々は一周してしまったのかな。

  71. 848 匿名さん

    生活必需品の値上げラッシュに加え住宅ローン減税の改悪などもあり、一旦立ち止まって冷静に考えてる人も多いかもしれませんね。
    かといって、あと数年はマンション価格上昇または高止まり傾向だろうし、これから一次購入の方は難しい時期かもしれません。

  72. 849 マンション検討中さん

    40戸にも満たない小規模な物件ですし、なんとか竣工前販売を目指したいでしょうから正念場ですね。
    検討側からすれば、1?2月まで粘った方がキャンペーン等は引き出せるかな。

  73. 850 マンション検討中さん

    >>849 マンション検討中さん
    ここまで順調に売れてる物件でキャンペーンなどあろはずがない。
    あったら既契約者がブチギレる

  74. 851 匿名さん

    そうだ、このまま一切安売りするな。
    万が一竣工後2年経っても売れなければ賃貸に回せ。

  75. 852 マンション検討中さん

    これは雲行きの怪しい展開になってきましたなぁ。

  76. 853 匿名さん

    契約者からすれば、後から入ってきた住民に資産価値下げられるのはたまったもんじゃないですよね。でもしばらくは、値下げやキャンペーンはしないと思いますよ流石に。

  77. 854 名無しさん

    穏やかでない書き込みが多いですね。お気持ちはわかりますが。
    検討者も(むしろ検討者の方が)ここを目にするわけですし、表現の仕方や言葉遣いは多少なりとも気を遣った方がいいかと思います。

  78. 855 匿名さん

    今日も東上線が止まってたけど、こういう時は和光はやっぱりいいなと思います。

  79. 856 匿名さん

    >>855 匿名さん

    和光市駅の徒歩圏内の新築マンションはここしかありません。体育館裏、線路脇、高いだの言っている方いますが、ここしか選択肢ないんですよ。早く決断しないと売り切れて後悔しますよ。思い切っていきましょう。

  80. 857 マンション検討中さん

    もう賃貸に出しちゃえばいいのに

  81. 858 検討板ユーザーさん

    >>857 マンション検討中さん
    そう思ってるのあなただけなので、、、

  82. 859 通りがかりさん

    40戸弱のマンションの割には掲示板がこんなに伸びてるのは、>>856さんの言うように「ここしか無い」がゆえの注目度の高さかな。

  83. 860 通りがかりさん

    ローレルコート和光なんてまだ50までも伸びてないよ。
    パークホームズ成増二丁目も300ちょっと。

  84. 861 検討板ユーザーさん

    ここはこのマンションの話題よりも和光市全体の話題の方が多いよね笑

  85. 862 マンション掲示板さん

    >>861 検討板ユーザーさん
    メリデメがはっきりしてるし、比較検討できる物件が無いからね?

  86. 863 匿名さん

    昼間見てみたら南側はカバーを取ってたので、1面ですが外観を確認できました。
    せっかくの角部屋なのだから東面だけでなく、南面もべランダにすれば色々な使い方が出来るのに勿体ないなあと感じました。
    まあ、それをするとコストUPになっちゃうんでしょうね。

  87. 864 検討板ユーザーさん

    ローレルコート和光はそもそも物件名詐欺みたいなところありますから…。
    やはり和光市駅自体は新築需要溜りがあって注目エリアではあるのでしょう。それだけに多少高くても竣工前にスパッと40戸弱捌ける計算だったんでしょうが…
    年明けの動きは果たしてどうなりますかね。

  88. 865 マンション掲示板さん

    >>863 匿名さん
    コストというか、駐車場が将来何が建設されるか分からないのにバルコニーにしてしまうと購入する人がいなくなってしまうでしょうね。

  89. 866 名無しさん

    >>863
    南側の月極駐車場にマンション等の建物が立つ可能性があるからじゃないですかね。

  90. 867 匿名さん

    >>863 匿名さん
    最近はどこのマンションも価格を抑えるためにコストカットせざるを得ないので仕方ないですね。
    南側にマンションが建ったとしてもメインのベランダを東側にすれば良いわけで、むしろ南側にもベランダがあった方が目隠しになる。大きな窓を設けなければ良い話。
    せめてサービスバルコニーとしてエアコンの室外機置場としてくれれば東側のベランダがその分広く使えるんですけどね。
    その辺は価格を考慮したデベの判断なのでしょう。

  91. 868 匿名さん

    >>864 検討板ユーザーさん
    契約者らしき方がしきりに販売順調だと主張されていましたが、4~5ヶ月で30戸弱というのはなかなか好調とは言い難いですよね。むしろ何人かの方が指摘されてたように、ここにきて積極検討層が一巡して販売の勢いが落ちてきているので、ここから竣工までに売り切れるかは微妙なところかなぁと。

  92. 869 名無しさん

    >>868 匿名さん
    8割成約といえば聞こえはいいですけど、そもそもの戸数が戸数ですからね。決して不調だとは思いませんが、ここからスパートが必要ではあるかもしれません。
    でもやっぱりこのミクロ立地でこれは高い…。「今、和光で買わなければ」という方向けなのは否めないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸