大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京町堀タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 肥後橋駅
  8. グランドメゾン京町堀タワー
匿名はん [更新日時] 2009-10-12 12:23:06

美しい靱公園の傍のタワマンプロジェクト。なにわ筋沿いですが


所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
    大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分

【(仮称)京町堀タワープロジェクトというスレッドタイトルから、グランドメゾン京町堀タワーに訂正させて頂きました。(管理人)】



こちらは過去スレです。
グランドメゾン京町堀タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-21 11:26:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン京町堀タワー口コミ掲示板・評判

  1. 668 契約済みさん

    みなさん集団ヒステリーじゃないと思いますよ。

    中には専門知識を持っている人もいれば・・・
    私みたいに素人もいます。
    ココでいろんな意見や質問が飛び交って勉強にもなります。

    みなさん、入居時には満足して新生活が始まるといいですね☆

  2. 669 契約済みさん

    キングと同等はちょっと言い過ぎ。

  3. 670 入居予定さん

    初めて書き込みさせて頂きます
    本日内覧会を済ませてきました

    感想は‥満足です‼
    床の凹み.クロスなどの修繕はありますが
    そんなに気になりませんでした

    ただカーテンレールが付いていなかったのですが
    皆さんは業者に依頼されていらっしゃいますか?
    自分達で付けるのは無謀でしょうか?

  4. 671 匿名さん

    >キングと同等はちょっと言い過ぎ。

    キングを見たのか?

  5. 672 契約済みさん

    >670さん

    私も満足!の一人です。もちろん、修復箇所は多々あります。

    カーテンレールですが、業者に依頼しました。で、内覧会の時同行してもらい、採寸してもらいました。
    私が依頼したところは採寸・取り付け料1万円でした。
    人によって取り付けるカーテンの種類が違うだろうし(普通のカーテンやシェード等)、それによってレールの種類も違うので、最初から取り付けてないようです。
    カーテンボックスは高い位置にありますし、カーテンの長さ等もきちんと調べた上で付けたほうがいいので、私は業者依頼をお勧めします。

  6. 673 契約済みさん

    みなさん、どのようなカーテンレールを選ばれてるんですか?
    天井付けタイプとそうじゃないタイプでだいぶ差があるんですか?

  7. 674

    みなさん、内覧会お疲れさまでした。

    私も、本日内覧をしてきました。
    掲示板が荒れていたので不安に感じていましたが、以前にマンションを購入した時より項目も少なかったですし、指摘に対する長谷工さんや積水さんの対応も大変良かったです。
    細かいこともいっぱい言ってきましたが、適当にこちらを丸め込もうという態度は見られなく、真摯に言い分に耳を傾けてくださいました。
    とはいいつつ、感じ方は人それぞれですし、色々と不満がおありの人もいらっしゃることとお察しします。
    私も以前に購入した時は、指摘に対して事業主に嫌な顔をされて悲しいやら悔しいやらで悶々としたのを覚えています。

    積水さんや長谷工さんには申し訳ないけど、私達にとっては大事な買い物なんですから、みなさん言いたいこと全部言ってしまいましょうね。
    それでも対応してもらえないのであれば、きっと何らかの事情(技術的な面とか予算的な面とか)で対応が不可能なのでしょう。
    そう信じるしかないように私は思ってます。疑ってもキリがないし、信用したいから大手のマンションを買ったんです。
    少なくとも内覧会では、その信用に値する対応をいただけました。

    信用しますので、積水さん長谷工さんには、どうか今後の手直しやアフターでも今回同様、きちんとした対応を継続してくださいと願うばかりです。

    余談ですが、みなさんも感じていらっしゃる安っぽいウォークインクローゼットですが、1億以上したうちの両親のマンションも同じ仕様でした。
    それを理由に私は自分を納得させることができそうです。
    まあ、他のところでコストダウンされるくらいなら、これでいいかななんて。

    それでは、暑いですけど、みなさん手直し確認も頑張りましょう。

  8. 675 匿名さん

    無理矢理納得しないといけないようなチープな内装なんだね。利幅を相当取ってるんだろうから、言うことは言っといた方がいいな。

  9. 676 匿名はん

    期待値が大きい過ぎって言うか、イメージ膨らまさせ過ぎなんでしょうね
    デベの宣伝が見事って事なのかな。

  10. 677 契約済みさん

    カーテンレールの件、オーダーカーテンになってしまうので
    うちも業者さんに再内覧会の時に採寸に来てもらいます。
    レールはボックスで隠れるし、安めので考えてます。
    採寸・取付で1万円でした。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    グランアッシュ小阪
  12. 678 入居予定さん

    >>676さん
    そうそう、デベの宣伝に見事に騙された
    そんな感じです。

  13. 679 匿名さん

    10月17日に入居予定しておりますがそれまでに徹底的に手直して頂きます。
    積水の関係者もこのスレ見ているようで対応については特別に丁寧に対応してくれて
    いるようですがもうだまされません。皆さん妥協せず厳しくいきましょう。

    カーテンレールがついてないのはいささかお粗末コストダウンもいい加減にしろ
    関東からの転勤組みで私も仮住まいを10年前に建ったある分譲マンションに居ますが
    内装についてはこちらのほうが(京町掘り)やはり見劣りしてしまいます。(100戸のファミリマンションですが)
    例えばリビングにダウンライト・浴槽テレビ・ジェットバス・建具等など・・・
    皆さん言われるとおりデベ戦略の旨さと立地に翻弄されてしまったところがあり
    余りにもイメージを膨らませすぎたことは否めません。

    まぁ内装はりホームすりゃことすみますし。コストダウンも積水の名に掛けて構造上
    はしていないでしょうから!!!

  14. 680 契約済みさん

    >例えばリビングにダウンライト・浴槽テレビ・ジェットバス・建具等など・・・

    うちはダウンライトやジェットバスなど必要としていませんし、もともと付いてる設定にもなってませんが。
    必要ないものにお金をかけられるのもねぇ。
    浴室テレビや建具はオプションでありましたし、問題ないのでは?
    立地については、うつぼ公園は近いが、駅・スーパーなどは遠く、不便ということは承知の上で購入しています。
    今は「なにわ筋線開通が実現し、資産価値が上がってくれれば」と思ってるぐらいです。
    せっかく手に入れたマンションなんで、プラス思考でいこうと思います。住めば都といいますし^^

  15. 681 匿名さん

    そうですね。都心で憩いの場うつぼ公園がありだけで充分です。
    設備・内装は私達庶民にはこれまた充分です。
    ただ内覧会のときカーテンレールが無いのにはちょっとびっくり
    同行のオーダーカーテン屋の方も気を使って高級感のあるものを
    選ばれる方もおられますので最初から付いてないケースも有りますよって
    『みえないっちゅうねん』と思いながら愛想笑いしてしまいました。

    10月16日が楽しみです。

  16. 682 契約済みさん

    681さん、諸々トータルして、価格も私達庶民には十分でしたか?

  17. 683 匿名さん

    東京23区の友人達と比較すると普通のサラリーマンでも1億までなら
    購入してますよ。それに比べたら関西は都心でもこの価格ですから
    それは納得済みです。
    ただし内装はもう少し期待していたのも事実ですが。

  18. 684 契約済みさん

    1億円弱ですか、すごいですね。
    いくらか頭金は入れるのでしょうが、月々のローンのお支払いは幾らぐらいになるのでしょう。
    ↓住宅ローンシミュレーション
    http://www.hownes.com/loan/sim/index.html

    そもそも、普通のサラリーマンに銀行はそんなに貸してくれるんですか・・・?

    これから何十年と毎月毎月支払うあの額と住まいとのバランスがとれるといいですね。


  19. 685 契約済みさん

    カーテンレールいらないですよ。
    ブラインドやシェードにするためにははずさないといけないし
    未使用で廃棄はもったいないですよね。。

  20. 686 匿名さん

    カーテンレールは普通付いてるが・・・。
    コスト削減したのがバレバレだな・・・。

  21. 687 匿名さん

    確かに、近くのN4タワーでも付いてましたよ。

  22. 688 入居予定さん

    みなさん長く入居を楽しみにしておられ、その反動が細かい点に及んでいるのではないかと思います。

    私はMRでカーテンレールはないと聞いていましたし納得して契約しました。最初からコストダウンだと判っておりました(積水さんからは各居住者さまのライフスタイルがあるためと聞きましたが)ので、今更言うことではないと考えております。内廊下(少なくとも我々の階)についてもエアコンはないとMRで確認しておりました。友達のタワーマンションでも内廊下にエアコンは付いてませんでしたので特別なことだとは思いませんでした。

    MRはオプションが多かったですね。私は節約のためほとんどオプションを付けなかったので、MRのオプションについては標準仕様をうるさく積水さんに確認させていただきました。ウォークインクローゼットは隣の上町のMRで現物に似たのを確認してましたので、大まかな点で今回の標準ウォークインクローゼットの仕様は了承しました。(細かい点は異議を唱えましたが。)お風呂や床なども我々はMRと同じ仕様で、(仕上げはともかく)品質は同じだったと感じており満足しております。

    これからご近所となる皆さまと、このすばらしい立地にある我々の資産を有効にしていきたいですね!

  23. 689 入居予定さん

    MR???

    一般人は使わないであろう用語なんで、調べてみました。
    http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w001886.htm

  24. 691 契約済みさん

    >>689さん

    <MR>私、一般人の素人ですが分かりますよ。
    高価な買い物するにあたり、住宅雑誌など見ていればこれくらいは理解できるようになりますけどね。

  25. 695 匿名さん

    kitahamaでは安物のカーテンレールが付いていて話題になってましたね…
    安物なら付いていない方が良い(取り換える)と思う人は多いだろうので、付いてなくてよいと思います。

    そもそもそんなに高いものでないし、カーテンを購入するときに一緒に買った方がよいのでは?

    でも既成のカーテンを付ける人にはもう最初からレールが付いていた方がよいですよね。
    無料のオプションで付くようにしておくと、よかったのでしょうね。

    ただのコスト削減の為とはちょっと思いたくない… 実際のところどうなのでしょう?


  26. 696 匿名さん

    安物の内装なんだから安物でも付いてる方が良いのでは?
    オーダーカーテンでも材質以外レールは同じですから。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  28. 697 匿名さん

    皆が書いてるように好きなものをつけてくださいって意味じゃない。
    カーテンの人も居れば、ブラインドがいいと思ってる人もいるだろうし。
    ウッドブラインドなんか結構おしゃれだしね。

  29. 698 匿名さん

    そうだよ
    カーテンレールなんてどっちでもいいじゃん
    くだらない

  30. 699 入居予定さん

    >>658です。(←名乗っておけば、正体不明でなくてよいかなと思いまして名乗っています)

    とりあえずは最内覧会の結果を待ちたいと思います。そこでの課題は再々内覧会等々でお願いします。終わりよければなんとやらにしてくれるはず。

    2009年9月のゴタゴタは、将来のマンションの理事会で笑い話に変わっていると良いですね。

    積水さん、長谷工さん、信用しておりますのでこれからのご対応に期待しています。
    くどいですが、何度でも言います。

    なんでかって、・・・入居後にリビングでくつろぎながら「なるほど、積水ハウスだ」とつぶやきたいから。

  31. 700 契約済みさん

    角住戸にお住い予定の皆さんに質問です。

    リビングのコーナーサッシに断熱フィルムを貼りますか?
    それともカーテンで行きますか?

    我が家は高層階の北西角なので、西面だけフィルムを張って
    (言い換えれば北面をケチって)カーテンは無しで行こうと思っています。
    やっぱり暑いですかね・・?
    カーテンレールもついてない事ですし(笑)

  32. 701 契約済み

    >>700さん
    高層階だとカーテンなしというのも楽しめるのですね!うらやましいです。
    うちは南東の中層階なのでカーテンは必要かなと、2階のモデルルームにあったような薄手のシェードを付ける予定です。
    フィルムも付けるか迷ったのですが、後付も可能ということでしたので、フィルムは住んでみて暑かったら付けようと、今回は先送りにしました。(言い換えれば、私もケチってしまいました)

    色々書かれていましたが、私は必要以上に警戒してモデルルームを見てしまっていたのか(他のマンションのモデルルームがオプションだらけでもっと解りにくかったから)、想像よりも実物のが良かったというおめでたいタイプでした(笑)

    良かったと思うんですけどね〜。この立地と仕様で、このお値段は。

    とにかく入居が楽しみです。
    早く引っ越したいです。

  33. 702 匿名さん

    色々批判があった後、とりあえず汚れ等は極力落としてから内覧に臨んでるのかもしれませんね。
    これだけでもイメージは随分と変わりますからね。

  34. 703 入居予定さん

    私は、フィルムは価格が高かったのでとりあえず様子見で、実際に住んでみてこりゃたまらんとなったら将来予算を組んで検討します。その他諸々の出費も多いので、ケチれるところはという感じです。

    日差し対策ですが、我が家ではカーテンは付けるつもりでしたので、レースのカーテンの種類を、UVカット&遮熱効果を謳っているミラーカーテンにして様子を見ようと考えています。ミラーカーテンで外部からの目隠し効果も狙っています。

    マンションの北面は北だと思って油断していたら、実は北北西を向いていて真冬以外は西日が差し込んだりしたりして・・・なので北面もカーテンまたはフィルムいずれかは最低限必要になってくると私は思っています。

    これから冬になりますので、本格的な暑さ対策は来年夏までの要検討事項と思っています。

  35. 704 契約済みの建築士

    我が家も角住戸ですので、断熱フィルムを検討しています。
    ただ、コーディネーターさんが提案してくれてるのは若干高い気がします。(35万しました)
    ですので、他社で一応見積もりを取る予定です。

    http://www.uv-film.jp/contents/refle.html

    ここをオススメしているわけではありませんが、見積予定の会社です。
    製品は住友3MのピュアリフレというUVカット透明断熱フィルムで
    性能は安心だと思うので。あとは値段と睨めっこですね(笑)

    ソファーとかエアコンとか照明器具とかで、たくさん諭吉さんが必要ですね・・
    お茶漬け生活でも始めますか(笑)

  36. 705 契約済みさん

    どんなオプションを検討または購入されましたか?

    気になっているのが『フジマイゲルハンガー』と『換気扇フィルター』です。
    使用された事がある方いらっしゃいますか?

    使ってみての感想や効果など教えていただけたら嬉しいです。

  37. 706 契約済みさん

    我が家は南西角部屋です。

    建築士さんと同じ住友3Mのピュアリフレを、リビングのコーナーサッシと、メニュープランでリビングにした西側の窓に取り付けます。後付だと面倒くさくなりそうなので、鍵引渡し後、引越しまでの間にしてしまう予定です。

    カーテンの種類は、コーナーは縦型ブラインドを床まで、その他はカーテン&レースにする予定です。

    ほんとは家具も家電も一新して、新たな気持ちで臨みたかったんですが、そういうわけにもいかないですし。
    大型家電やソファなどは共にお引越しです。

    オプションは換気扇フィルターのみです。内装のオプションも全くしておらず、
    後付オプションもなしというのはなんだかな~ということで、購入したようなものです(笑)。
    使ったことはありませんが、掃除が楽になるなら・・・♪

    湿気対策はしますが、フジマイゲルハンガーもお高かったので、同様の商品を通販などで見てみようと思います。

    なので、三井さんが提示してくれたものはほとんど購入しません^^;。
    カーテンは、リビングに関しては大塚家具、その他は地元の安いカーテン屋
    食器棚は綾野、リビングボードは検討中というところでしょうか。
    なかなかデザイン・質・価格と3拍子揃っているものが見つかりません。
    オススメの店等あったらぜひ教えていただきたいものです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    プレイズ尼崎
  39. 707 契約済みさん

    お聞きしたいのですが、どなたか玄関ドアの内側にマグネットがつくかと、
    部屋のドアの厚みをご存知の方いらっしゃいませんか?

    購入検討しているものがありまして。

    ドアストッパー http://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/BG298-30-0000-01...

    ドアフック   http://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/BG166-00-5000-A0...

    どちらもAll About Style Store の商品です。

    マンションギャラリーに直接電話したらいいんでしょうけど、いつも声が遠くて何度も聞き返すので、ここでわかればと思いまして。

  40. 708 契約済みさん

    ゲストルーム・ゲスト用駐車場・キッズルームなどの利用方法などについては
    入居後にコンシェルジュさんに教えてもらうのでしょうか。
    内覧会の設備説明には無かったので少し疑問に思いました。
    規約に書いてあるのかな。

  41. 709 購入経験者さん

    >707

    ご拝読するに、もしかして玄関ドアにストッパーをお付けになるおつもりですか?
    もし、そのようなお考えでございましたら、お改めになられるのが賢明かと。


    私も、タワーマンション内廊下式のマンションに住んでおりますが、そのような
    事をされておられる方はいらっしゃいませんよ。

    廉価ファミリーマンションではないのですからね。

    風通しはバルコニー側の窓をお使いになればいいかと思いますよ。
    廊下側のドアを開けられるというのは、プライバシーを気にされる方には
    かえって迷惑ですよ。私だったら、空けておられる家の前を通るのは
    気が引けてしまいますね。音の問題、臭いの問題もありますからね。

    ちなみに私は玄関に、ルームフレグランスを置いておりますよ。
    それぐらい、ケアなさってもいいくらいですよ。

    お互い気持ちよく暮らしたいものですよね。

  42. 710 707

    >709

    ご指摘ありがとうございます。
    確かに、風通しのことでなら内廊下なので関係ないですし、他所様の迷惑になることも承知です。
    プライバシーや防犯の面でも問題ですしね。

    私の目的は、荷物等の搬入出時のドアの開放のみです。
    当方、小さい子供がおりまして、ベビーカー使用時荷物を持ちながらだと、
    ドアがすぐ閉まってしまうのはなにかと不便なもので。

    また、引越しも控えていますので、どうせなら(マグネットで)取り付けてしまう
    方が楽かなと思いました。

    説明不足から不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。

    余談ですが、私も、玄関には脱臭炭を置くつもりです。
    お互いを気遣いながら、快適なアーバンライフを送りたいものですね。

  43. 711 契約済みさん

    ドアストッパー気になっていました。
    我が家は子供がまだ小さいので、買い物帰りとか荷物を出し入れとかで
    あれば便利だと思っていましたが、付いてないので・・・

    707さんのドアストッパーかわいいですね。

  44. 712 707

    >>711さん
    707です。

    まさに同じ境遇ですね。
    ちょっとしたことでも、あると便利なものって結構ありますよね。
    まぁ、これから色々と高額な出費がかさむので、ここまでお金がかけられるか?ですが。

    小さなお子様がいらっしゃるということで、キッズルームなどでご一緒した際には仲良くしてください。
    といっても、お互い誰だかわかりませんが(笑)。

  45. 715 匿名さん

    リフォーム工事とかする場合、現場の人は玄関扉を開けっ放しで仕事されます。
    長い工事だと1カ月位かかる場合も有ります。


    そんな場合でも、玄関扉は規約上開放禁止とか言われるのでしょうか?

  46. 717 匿名さん

    内装リホームしなきゃ絶対嫌だ!!!

  47. 720 匿名さん

    言わせておくんですか?
    積水ハウスさん!

  48. 721 匿名さん

    たくさん削除されてるようですが、何が書いてあったのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 722 匿名さん

    でも500万高くして、もっと上等な内装にすると売れ行きが悪くなるのだから仕方ないのですよ。

  51. 723 匿名はん

    長谷工のコスト削減能力には驚かせますが、ここは土地の取得価格がもともと高すぎでしょう。

  52. 724 マンコミュファンさん

    ≫723さん

    その価格は?

  53. 725 マンコミュファン

    みなさんあーだこーだ言うのであれば住まなければいいのでは…( ´∀`)/~~

  54. 726 契約者さん

    契約当初はここがベストやったんですよ。ただ、最近の急激な地価下落で高値掴まされた!って感じ。まあ、固定資産税も少しは減ることやし。

  55. 727 匿名さん

    我が家は売却を検討中です。
    不動産屋に相談したら2割安くらいしか売れないとの事。

  56. 728 匿名さん

    727さん
    手付金は1割ですよね?

  57. 729 契約済みさん

    土地を高値で掴んだのは売主側で、そのしわ寄せを買主に押し付けていると考えられます。
    現物見せずに契約できるのをいいことに。買主に泣いてもらって売主側はしっかり利益を確保する算段。

    完成品があれでは、当時の不動産相場で考えたとしても割高でしょう。

  58. 730 契約済みさん

    再内覧会行ってきました。

    指摘した箇所がそのまま残ってる部分も何箇所かありました。
    そして、追加でまた数箇所お願いしてきました。

    長谷工さんも直ってませんね・・・。
    って言ってたけど一度で直らないものなんですかね?

    再々再内覧会では、ハンコ押せるようになってればいいなぁ★
    と思います。

  59. 731 契約済みさん

    インターネットの件ですが、皆さん「DO CANVAS」と「フレッツ光」とどらちを契約されますか?
    一応DO CANVASが標準らしいのですが・・・。
    DO CANVASにするとIP電話になり、050から始まる電話になるのにすごく抵抗があるのですが、最近では普通なのでしょうか?しくみもよくわかっていません。
    詳しい人教えてください。よろしくお願いいたします。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    プレイズ尼崎
  61. 732 契約済みさん

    >>730さん、
    再内覧会のご報告ありがとうございます。
    お話から想像するに、直っていないことに対して、長谷工さん他人事だったんすか・・・

    長谷工さん、あなたと積水さんのことを皆さんが言っておられるのですよ。他人ではありませんよ!解ってないのかなぁ・・・
    安値で雇った下請けに丸投げで、利ざやだけはしっかり稼ぐ?
    で、自分の看板で商売しているのに他人事?

    ホント、再々再内覧会では、ハンコ押せるようになってればいいですね。
    でも、お話の様子では問題は長引きそう。

  62. 733 購入検討中さん

    北浜と比較すると、小さなタイルを使っています。ディベのコストダウンとしか言いようがない。
    グランドメゾン物件は、グランドメゾン大手前タワー、グランドメゾン夕陽ヶ丘といい趣きと調和があって好きです。
    出来上がってみて、がっかりしました。
    売主にオンし過ぎです。価格が割高すぎます。

  63. 734 匿名さん

    だったらあなたはタイルの大きなマンションをご購入ください
    それとグランドメゾンはかなり幅の広いブランド?ですよ

  64. 735 匿名はん

    あまりむきになると業者と間違われてしまいますよ。批判は批判なりに貴重な意見ですから。

  65. 736 内覧済みさん

    うちの場合は指摘する箇所も多くなく、直すところはそれなりにに直してもらえるようで、内覧会にそんなに悪い印象はなかったです。
    (住ふの物件で内覧の経験がありますが、そのときより件数は少なかったです)
    高級ってわけではないけれど、かなりいい感じに上品にまとまっていて満足してたのですが、北浜やN4を見に行ってないから井の中の蛙なのでしょうか?
    まあ、値段については安いにこしたことはないですけど。

    しかし恥ずかしくなるほど、よいながめでした。(思わずカーテン頼んでしまいました)

  66. 737 物件比較中さん

    内覧会については散々だった方と概ね満足されている方とにわかれているようですね
    それは標準タイプとプレミアムタイプの方でわかれているのでしょうか?
    それとも職人さんの差が大きかったのでしょうか??
    営業担当者が豪華ですよと宣伝しすぎていたとか???
    細かいことを気にする方が多すぎる・・なんて訳ではなさそうですよね
    (スレ全部読みましたが穏やかな方が多そうに感じられたので・・)
    立地、外観も好みなのですが、この掲示板をみると躊躇してしまいます
    入居された後もトゲトゲした雰囲気になりそうでしょうか?

  67. 738 入居予定さん

    >>737さん、入居後もトゲトゲした雰囲気になるかは、積水&長谷工の対応次第でしょう。

    737さんがおっしゃるように、入居予定の方々は元々は心穏やかな方が大多数だと思います。
    でも、積水&長谷工がええかげんなので、心穏やかな方々も物言わざるを得ないのです。

    積水&長谷工がちゃんと対応してくれれば、穏やかな状態で進んで行き、入居者側も「いいマンションですよ」とお薦めできますし、そうなってほしいです。

    積水&長谷工の対応次第
    それを期待しています。

  68. 739 入居予定さん

    再内覧行きました。
    大きな部分での指摘箇所が直っていないことにがっくり。
    長谷工さんの対応はよかったと思いますが・・・
    なんだか疲れました。

  69. 740 購入経験者さん

    凹凸の深い物は別ですが、小さなタイルのほうが施工費高いですよ。
    ご参考まで。

  70. 742 匿名さん

    タイルにしてもフローリング・エコカラットに至るまで細い・小さな方が
    安いのは当たり前です。

  71. 743 匿名はん

    このマンションの住人は公園の景観を愛する穏やかな人ばかりですが、悪いのは越後屋とお代官さんです!

  72. 744 匿名さん

    再内覧で大きな部分での指摘箇所が直っていなかったとは具体的にどんな箇所なのでしょう?
    そこが直されていなかったのは納得できるものだったのでしょうか? 長谷工側の言い分はどんなもの
    だったのでしょうか?

  73. 746 契約済みさん

    キッチンの流しの上の扉と天井の隙間が気になったんですが・・・
    皆さん見られましたが?
    レンジフードまで隙間が横一面にあるんですが?
    みなさんの部屋はどうですか?

    あと壁がピンクっぽく見える部分が多々あるんですが・・・
    いかがでしたか?

    ほかにもクローゼットの高さがあってないなど・・・
    プロの仕上げ??って疑問に思う箇所が何箇所もあるんですが
    こんなもんですか?
    マンション買うの初めてでわからない事だらけで・・・。

  74. 747 入居予定さん

    >>746さん、高さが合ってない等々はそんなものではありませんので、気になる部分は指摘すると直して頂けますよ。
    通販で買った格安家具を自宅で組み立てても、不器用でなければ高さぐらいは合います。

    キッチン扉と天井との隙間は、気になるレベルか今度確認してみます。教えて頂いてありがとうございます。こういう情報の共有ができるのはありがたいです。

    キッチン関係では、コスト削減のためか、引き出しにソフトダンパーが今時付いていなくて、バチンッと閉まるのが気になりました。

    無地の壁紙の所々にピンク色が感じられるのは、どこかからの光が反射して映っているのか、シミが付いていることが考えられます。シミが付いているのであれば直してもらって下さい。

    不備があっても気にしない人のレベルで仕上げて、指摘を受けたなら直すというスタンスが感じられますので、元々完全でないところを本来あるべき状態にしてもらうのは、当たり前のこととしてどんどんお願いすればよいと思います。


  75. 748 匿名さん

    全部作り直してほしいです。
    これじゃ売却時も売れません。

  76. 749 匿名さん

    どうゆう状態なのか写真を載せてくれないと何とも言えないですね。

  77. 750 入居予定さん

    匿名の掲示板をいいことに定期的に煽ってくる人がいますね。
    なぜ具体的なことを話さないのでしょうか。
    不動産価値を下げることを目的にしているのでしょうかねー。

  78. 751 入居予定さん

    >>744さん
    739です。大きな部分での指摘箇所、というのは以前もここに書いたことがありますが、
    ドアが枠にこすれるという部分です。
    すでにドアがけずれている状態になっていました。
    長谷工さんの対応に特に不満な点はなく、むしろ感じの良い対応でしたが、
    他にも直っていない箇所があり、雑な印象はぬぐえないです。
    漏れがあるのは仕方のないことかもしれませんが、
    うちは指摘項目15箇所程度なので、そんなに多くはないと思うんですけどね・・・


  79. 752 匿名さん

    直ってない箇所があるのに、どうして長谷工の対応に不満がなく、むしろ感じの良い対応
    と捉えているのでしょう?? 丁寧で好感の持てる話し方だけで、ただ誤魔化されてるだ
    けでは? 
    「直ってなくても仕方がない」「直させるのはちょっと酷だろう」という気持ちがあるの
    でしょうか?


  80. 753 入居予定さん

    >>752さん
    快く修正、取替えに応じて頂けたので嫌な思いはしなかったということです。
    もちろん一度で直してほしかったという気持ちはありますが、
    直させるのは酷、などとは全く思っていません。
    きちんと直して頂くつもりでいます。

  81. 754 入居予定さん

    ↑上記の文、日本語が変になってしまいました。すみません。

    「対応には不満がないものの、
    一度で直してほしかったという気持ちはありますし、
    直して頂くことは当然」

    と考えています、ということです。

  82. 755 契約済さん

    手作りの物を買ってるわけだからね。
    しかも、たくさんの職人さんが携わった物だからね。

    傷や不備があるのは当たり前だよ。

    世界を代表する伝統工芸品でも、傷一つない、一寸の狂いもないものはないでしょう。

    建築物を購入するって、そういうものだよ。
    経験者なら分かるはず。

    不具合があるものはもちろん指摘しよう。
    でも、小さな傷や、小さな誤差はある程度は理解してやらなくては。

    昔、所有する事務所を自力でリフォームしたことがあったが、なんせ素人なもので出来は散々だった。

    私は、家を買う度に、プロの技術の素晴らしさに感心する。
    無論、ここも同じく。

    ロボットが作ったものではない。私達と同じ人間が作ったものだ。
    それを理解できずに完璧を求めるなら、どこのメーカーが作った家でも満足できないだろう。

    まあ、でかい金を出す訳だから、さぞ立派な仕事にをしてくれると思ってしまったのは、理解できなくはない。
    ただ、私達は寸分の狂いないもの(要は非現実を現実に変える程のすごいもの)を買う程の金は出してない。
    あの場所に住むに当たり前の金を出したに過ぎない。

    そこのところを理解できなくては、終わりなき戦いに落ち込むだけで、一生引き渡しなんか受けられないよ。
    そのうちに、今は優しい優しいデベが、常識を著しく超えた要求に業を煮やして、手の平返し。なんてことになるのでは。

  83. 756 752

    753さん、レスありがとうございます。
    今回の再内覧会では直っていなかっただけで、引き続き修理はしてくれるということですね。
    それならば理解できます。

  84. 757 匿名さん

    >ただ、私達は寸分の狂いないもの(要は非現実を現実に変える程のすごいもの)を買う程の金は出してない。

    寸分の狂いがないものは無理でも、普通にクレームが付かないものくらい内覧前に用意できないものなの
    でしょうか? 結局修理させられるのですから… 

    現実的には多くのお客はほとんど修理を要求しないから、その分業者がコスト削減できるということな
    のでしょうか?

  85. 758 匿名さん

    どこのマンションでも内覧会で普通にクレーム(修理箇所)はついていると思います
    このマンションだけでは無いはずです
    現実的に多くのお客さんは修理を要求しますが、ここのように騒がないのだと思います
    業者さんのHPも参考になりますので内覧会で検索してみてください



  86. 759 契約済さん

    >>757さん
    掲示板に、中傷まがいのヒステリックなレスをされている方がいたので、私なりの意見を述べました。
    商品に多少の粗があったからといって、騙されただのと騒いで、匿名をいいことに事業主や物件そのものを中傷する方に呆れたというか、苛立ちを感じたのが発端。

    先述の私の意見は、少し極端だったかもしれないですね。

    あなたのおっしゃる普通にクレームがでないものを要求する思いは、私も同じ。

    私が言いたいのは、企業が完璧を目指すのは当然として、それが至らない(不手際があった)からといって、大騒ぎするのは間違えだということ。
    ましてや、匿名の掲示板で積水や長谷工に高圧的な態度でカキコミをして、厭味な第三者を呼び寄せてる方には憤りを感じる。

    それから、寸分狂いないものを求めるような過剰な要求は、積水も飲めないだろうということ。
    多くのお客がクレームを言わないのは、それだけの物を作れているという事ではないでしょうか。

    と偉そうに書いてますが、私も内覧会では何点か指摘してます。
    そして、私が積水や長谷工の担当者と話をする中で、快く聞き入れてもらえた事もあれば、そうでなかった事もありました。

    でも、だからといって積水や長谷工を中傷する気にはならない。
    聞き入れてもらえない部分について、向こうも、私がしたクレームを無下に嘲笑うような態度はせず、素人の私に一生懸命説明をしてくれたから。

    それで、企業としての対応は十分なように私は思う。

    要求を全部聞き入れさせようとするのは、ただのクレーマーであって、善良な消費者とは言えないのではないでしょうか。

    消費者という立場に甘えずに、現実を理解し、協調案を探るのが、気持ち良く取引をする為に必要だと思います。

  87. 760 契約済みさん

    747さん
    キッチンの隙間は下から見ると見えない部分で、流しのところにのって見ました。
    2階の説明で『確認してみます』と言っていただけているのでありがたいです。
    写真でも撮れば良かったのですが・・・わかりにくい説明にお返事頂きありがとうございました。

  88. 761 入居予定さん

    内覧会での課題等を具体的に書かれている方の内容は非常に参考になっています。
    知識と経験の乏しい素人同士が互いに情報を共有することは望ましいことだと思います。

    業者側も誇りのある仕事ができているのならば、なんら問題ないと思いますし、いい話も共有できますので望ましいことだと思います。

    ただし、抽象的な批判内容でとどまっている場合はクレーマーか只の冷やかしと思われても仕方ないとも思いますし、契約者側から見ても不快なときがあります。

    業者がなりすまして書き込んでいることもやめてほしいです。書き込む内容が正当なものならば業者として書き込んでもなんら問題ないと思いますし、それができないということは後ろめたいところがあるのだろうと思ってしまいます。

    ↓掲示板の注意事項
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    契約者の方々は、ぜひ具体的に書き込んで頂ければ、他の方々からのご返答も的確な内容となると思います。また、書き込んだ内容が正当なことなのか、厳しすぎることを言ってしまっているのかの意見も得られると思います。

    そして、有意義な情報交換の場にして行きましょう!

  89. 762 契約済みさん

    >>759さん
    完璧を求めている方は、ほとんどいないと思いますよ。
    ましてや、少しのきずや汚れを許容できないような方も少ないかと。
    (これまでの契約会等でお見かけした方々の雰囲気からの推測ですが。)

    再内覧会で非常に残念だったのは、売主として「少しでも完璧な状態で
    引き渡そう」という意志が全く感じられず(具体的事例を挙げたいの
    ですが、今回は差し控えます)、施工者ではなく、売主のしての検査を
    実施しているのかどうかについてさえ疑念を抱かざるを得ないような状態
    だったということです。

    上記は担当者の感受性や社風によるところが大きいと思いますが、
    Q&Aにないようなことを聞くと(あえて変化球を投げてみたのですが)、
    しどろもどろで論理的でないのです。

    恐らくこういう方が多いのではないでしょうか?

    ということで、10月上旬に再々内覧会となってしまったしだいです。


  90. 763 契約済みの建築士

    >>759

    契約者であり、建築の専門家である私の立場からでも
    貴殿の仰る通りだと思います。大変感銘を受けました。

    大半の意味の無いクレームコメントは、外部のモノだと思っておりますが、
    事実、その様なコメントに煽られた素人の方は不安になり
    同様に匿名の掲示板で騒ぎ出すような事になってしまっています。

    私自身、この物件に大変満足しておりますし、何の不満もございません。
    指摘するべき事項は、ちゃんと直るまで指摘すれば良いだけの事。
    匿名の掲示板でむやみに中傷するのは、あるまじき姿では無いかと思います。
    ですので、この流れは入居後も先が思いやられると落胆しておりましたが
    貴殿の様な正しい価値観を持った方が居て安心しました。
    入居まであと少しの辛抱です。
    気持ちよく入居できるように、お互いが出来る事をがんばりましょうよ。

  91. 766 入居予定さん

    762さんはおかしなこと言っておられないし、
    当然ながら建築士さんもおかしなことを言っておられない。

    荒らしているのは、契約者以外の方のようですね。

    ↓掲示板の注意事項
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

  92. 767 匿名さん

    そんなに内装がしょぼい?
    期待を持ちすぎなだけでしょう
    あと、内覧会でキズや汚れは、真剣に探せば30~40ぐらいみつかりますよ

  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸