東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. 【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚
匿名さん [更新日時] 2024-04-23 15:21:44

こちらは「ルフォン ザ・タワー大塚」の契約者・入居者専用スレッドです。
それ以外の方の書き込みは削除依頼の通報をさせていただきます。

検討者の方は検討スレをご利用願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664763/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

[スレ作成日時]2021-03-27 07:44:29

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン ザ・タワー大塚口コミ掲示板・評判

  1. 561 契約済みさん

    鳩は基本的に場所に執着するので、徹底して排除しないと(その個体が来ないようにしないと)ずっと来続けます。

  2. 562 契約者さん3

    管理組合で解決するように言われました。
    最初の議題になりそうですね

  3. 563 契約者さん1

    リサイクルステーションをなくしたら鳩がこなくなる保証はないですし、特に高層階の住人にとってはリサイクルステーション便利だと思いますけど、皆さんは違うんですかね・・・
    リサイクルステーションをなくす(管理人さん1人削減できる!?)事により、管理費が大幅に安くなるなどメリットがあるなら話は別ですが・・・

  4. 564 契約者さん11

    まだ入居前なのでリサイクルステーションと鳩の因果関係はないと思いますが、管理費が大幅に下がるならリサイクルステーションはなくてもいいと思います。
    ただ鳩の件は公園での鳩への餌やりで以前問題提起された方もいらっしゃいましたので、現状も同様のことが行われており、マンション敷地内で実害を受けるのであれば対応が必要かもしれません。

  5. 565 スマイル

    ここが更地だった頃からずっと観察してる住民です。
    今から一年程前のスレ30にも意見したことがやはり的中しそうで、いよいよ現実味を帯びてきた感があり皆さんがどれ程の危機感を感じて頂いているのか懸念しております。
    喘息の家族も居たので一年前当時のMR、豊島区役所にも書面で改善を促しましたが、一年後の先日内覧会の日も公園で堂々と鳩に餌やりしてる不届きな方を目にして愕然としてしまいました。
    鳩はアトレビーのエスカレーター脇の高台から見下ろせば分かると思いますが、大塚駅南口広場と、大塚台公園を餌巻き時間毎に往復していて、公園北向かい側の“第一今井ビル“(無人?の老朽雑居マンション)が雨風凌ぐ鳩のコロニーと推察してます。
    皆さんも一度見れば理解できるはずです。
    この第一今井マンションの周辺のマンションベランダは鳩避けの網が張られています。

    ルフォンの各戸ベランダには何とかこのような網を張らないでも過ごせる住環境を確保したいものです。
    余計なおせっかいかもしれませんが、特に公園隣接のC・D・Eタイプの居住者の皆さんは要注意かと思います。
    ベランダでの飲食等は鳩を誘発する要因に成り得ると思います。

  6. 566 契約者さん8

    鳩に関して、
    先日ニュースで見たところによりますと、都内からカラスは激減したようです。
    石原都政の時に、カラスの撲滅を掲げてかなり撤退してカラスを減らした結果、鳩が増えている気がします。

    そもそも鳩は、断崖絶壁の岩穴に住む外来種なので、形として似たような形の構造があるとそこに住もうとします。狭くて入り組んでいる構造ですね。各階ゴミおきはかなり心配です。

    鳩は感染症を伝播しますし、フン害はかなりのものです。対策としては、徹底して追い出す。フンを掃除する。そもそも鳩にその場所を気に入らせない。これに尽きるかと思います。

    また餌やりなど行なっている人は何を考えているのか本当にわからないのですが(頭がおかしい?)
    行政などにも働きかけるのが重要ですね。
    私は次から見つけましたら、明確に注意することにします。

  7. 567 契約者さん281

    >>557 契約者さん1さん
    エントランスにソファが置いてありました~!

    1. エントランスにソファが置いてありました~...
  8. 568 買い替え検討中さん

    クローゼットの中の配電盤?については、覆い箱がつく説明を受けました。当然ではありますが。。。あと、排水口の傾斜については、水平を測る機材で測ってもらいまして、確かに水が流れない感じでしたので、入居時までには修理してもらうことになりました。その他細かい汚れや擦り傷などかなりあったので指摘しました。次回の確認は6末の予定です。直ってると良いですね。

  9. 569 契約者さん8

    >>568 買い替え検討中さん
    もう買い替えを検討しているんですね。。。

  10. 570 契約者さん7

    >>568 買い替え検討中さん
    共有ありがとうございます!
    傾斜は業者を同行して測られたんですか?
    それとも東急側の担当者が測ってくれたんですか?
    参考までに教えていただけますと幸いです。

  11. 571 契約者さん6

    >>570 契約者さん7さん
    名前間違えました。すみません。
    さっき書いたものですが、東急の人に指摘したら、電話で東急の別の人(男性)をよんで来てその人が測ってました。その方は指摘したらちゃんと聞いてくれてよかったです。

  12. 572 入居前さん

    >>567 契約者さん281さん
    このタイプだと汚れが落ちづらいので金かかるんですよね。どこのマンションも子供が靴のまま遊んですぐ汚れるので個人的には汚れたらその後は何も置かなくて良いです。

  13. 573 契約者さん2

    東側の抜けが良かったです!
    南側も夜が綺麗な気がします。

    1. 東側の抜けが良かったです!南側も夜が綺麗...
  14. 574 契約者さん1

    >>573 契約者さん2さん
    Eタイプ中層~高層でしょうか。素晴らしいですね。
    私はGタイプでもう少し低層です。。

  15. 575 契約者さん3

    >>572 入居前さん
    あー確かに。破れたりしてたの見たことあります。

  16. 576 契約者さん1

    最終確認のサインまで求めてきましたね。
    指摘事項の未了、新規指摘事項もあったので、今日の確認事項の署名欄の上にその旨を記載してサインしました。
    最終確認のサインは拒否して引き渡し前にもう一度確認することにしました。
    納得いかない限り最終確認はサインしないようにしましょう。

  17. 577 契約者さん3

    バルコニー逆勾配の件、確認会行かれた皆様は状況いかがだったでしょうか?同じような不具合はなかったでじょうか。

  18. 578 契約者さん8

    >>573 契約者さん2さん
    素晴らしい眺望ですね。
    当方のベランダからは残念ながらここまでの眺望は望めませんので羨ましい限りです。
    この抜け感がずっと続いてほしいですよね。
    ほんの少し前に、スレにあったすみふ東京建物共同プロジェクトで乗り出す南口豊島区で4月に立ち上げた再開発準備室の構想の中で、30階以上の超高層建築の噂がありましたが、その影響受けずにこの景色がいつまでも継続すると良いですね。
    大塚駅南口に我々の税金で建築する超高層なんか来ないでほしいですよね。

  19. 579 契約者さん13

    >>578 契約者さん8さん
    駅前の再開発地域はもう少し東側なので少なくとも573さんの部屋からの景色には影響しないと思いますよ。

  20. 580 契約者さん5

    この建物から富士山と東京タワーは見えますか?

  21. 581 契約者さん2

    バルコニーの逆勾配については
    案内早々に相手側から説明があり
    構造上の問題ではないので安心してください、と言う説明がありました。
    雨の溝の勾配がなくうまく水が流れない件は指摘したら東急の別スタッフが水平器を持ってきて測って増して、確かにそうですね、ということで入居までに直します、となりました。

    東京タワーは少し見えた気がします。
    富士山は曇りで見えませんでしたがルフォンから中野サンプラザに続く延長線上のようなので、サンプラザが見えていたので見えるといいなぁと言う感じです。

  22. 582 契約者さん

    参考で、ご存知の方がほとんどでしたらすみません。
    バルコニーの排水溝は、排水口と隣の排水口の間に勾配の山が来ています(排水口は谷)。
    なので住居によっては隣の住居の排水口へ流れていく勾配になっています。つまり見方によっては自分の住居の排水口に対して逆勾配に見えることもありますが、正常とのこと。内覧会で同行した一級建築士の方に教えていただきました。
    植物をバルコニーに置く際には枯れた葉や土が隣に流れていかないように、自分の排水口近くに置いた方がトラブル防止になるそうです。
    排水溝に向かって(外側に向かって)バルコニー自体が逆勾配になっているのはダメです。一級建築士の方もそこは10ヶ所ぐらいチェックしてました。
    当方のバルコニーは問題ありませんでした。

  23. 583 契約者さん1

    構造上の問題ではない(表面だけ)とか、逆勾配ではなく不陸だとか何が言いたいのかわからないような説明を長々とうけましたが、そんな言葉遊びのような回答には一切興味がないです。
    水たまりができるという状態に対して法律上どうか、それを確認するために誰にどのような検査をさせたか(サンプルか全件か、検査のタイミングや回数、検査のやり方・計測の間隔等)、結論、解消できるのからやる気があるのかを説明すべきで、納得感は全くありませんでしたね。
    会話の節々から、やっぱり売主は現場のことをよくわかってないなぁというのがよく伝わってきました。
    また、施工会社の人間は論理的ではないので会話していて非常に疲れました。
    一次取得ですが、内覧会ってこんなに疲れるものなのですね。
    指摘ゼロのため入室禁止!とドアに貼紙のある住居がありましたが、投資用であまり興味がない(自分が住むわけではないから問題が起こってから対処すれば良い)のか、節穴かどちらかと思いますけどね。
    解消された指摘の数と同じくらい新しい指摘がありましたよ。指摘したところのすぐ隣にあるところは直してなかったり。
    乱文失礼しました。

  24. 584 契約者さん

    >>583 契約者さん1さん
    まあ、三井住友建設は3流ゼネコンですし、その下請けなんて5、6流というか最下層の人達ですから。職人、プロとしての仕事をしてるとは全く思えませんでした。引き渡し前にまでに終わらなくても最後まで指摘の修正を求めていくつもりです。高い買い物なので時間切れで終わらせるつもりは微塵もありません。最終確認のサインをしたらおわりですからね。

  25. 585 契約者さん11

    2年間のアフターサービスがあるので特にベランダの件は最終確認したら終わりとはならないと思います。
    ちなみに今年は雨の日が多いですが、実際にベランダに水が溜まってた方はいるのでしょうか?

  26. 586 契約者さん6

    確かにカバーは入居前につけてくれて良かったですね。

  27. 587 契約者さん1

    三井住友建設でも他でも実際に手を動かすのは超下請けで一緒です。ようは管理手法と体制の問題。
    既出ですが、スーゼネ以外はどこもかわりません。

  28. 588 契約者さん1

    >>584 契約者さん
    内覧会に参加したという意味でサインは求められます。
    確認してOKだったというサインではないです。
    最終的に残ったものは残課題として解消するまで残ります。

  29. 589 マンコミュファンさん

    >>587 契約者さん1さん

    あなたここの工事は現場代理人すら置かず旭化成に丸投げしてるとか言ってた人?本当だったら完全に建業法違反なんだけど。レスキャプチャして三井住友建設に事実確認していい?

  30. 590 契約者さん1

    >>585 契約者さん11さん
    溜まっていましたよ。
    構造上問題ないと強調していましたが、傾斜がゆるくて左官がシビアになることがわかっているのであれば、構造体自体にもっと傾斜をつけるべきだとすると、構造(設計)に問題があると思いますけどね。
    それか左官屋のレベルが低いのか。
    いずれにせよ、適当な説明で逃げようとしている感じです。

  31. 591 契約済みさん69

    いままで書き込みせず客観的に見てましたが、このスレって明らかに契約者以外の書き込みが多い気がするね。
    購入できなかった人がこのスレでネガ発言して、中古再販流通した際に買い叩こうとでも考えているのか?
    それとも他の理由があるのか??

    スーゼネ以外認めないような書き込みがあるけど、契約前に施工が三井住友建設ってわかっていたのだから、それなら最初から買うなよって。

    三井住友建設が三流だの書いてあったけど、どういう括りで三流になるのか意味がわからん。
    一流や二流、四流がどこのゼネコンか教えてほしいわ。
    ちなみに三井住友建設は準大手ゼネコンと言われているらしい。
    (準大手ゼネコンの下に中堅ゼネコンと言われるゼネコンもある。)
    他の準大手ゼネコンは、戸田建設熊谷組東急建設など、マンション探しをしてた人なら聞いたことのあるゼネコンもある。

    左官レベルの話を構造や設計に問題があるって安易に書いている人もいるけど、問題の視点が少し違う。

    大枚はたいて購入したマンションをよくここまで叩けるなと不思議に思うよ。

    自分が数年前に購入した新築マンションのスレは全く盛り上がってなかったけど、このマンションは良くも悪くも盛り上がっているし話題性もありそうなのかな。
    購入してよかったと思いました。
    本当に引っ越しが楽しみです。

  32. 592 契約者さん10

    私も長いことこのスレを拝見させていただきましたが、最も心配なのはやはりご近所の間で仲良くお付き合いできるかどうかですね。たまに敬語でも丁寧語でもない、上から物を申すようなレスを見かけますがご契約者様ですかね。今後管理組合でお互い尊重した議論を展開できることを期待しています。
    あと入居前にこんなことを言うのは図々しいですが、ベランダでの喫煙は絶対にご遠慮していただきたいです。
    残り数週間で引き渡しですごくワクワクしています、皆様どうぞよろしくお願い致します。

  33. 593 匿名さん

    施工不良ですか、、?

  34. 594 契約者さん3

    >>591 さん
    恐れ入りますが、スレを書かれた方が悪いのではなく、施工不良を起こしたゼネコンが悪いのではないでしょうか。

    スレで情報共有してくださったおかげで他の住戸さんも東急、売主に問い合わせし、結果的に入居前の分電盤カバー設置やバルコニーの勾配再調査につながったと思います。
    個人的には全住戸のために強気で売主、施工会社と交渉してくださった方々に感謝です。よしあしを見分けながら仲良くしていきましょう、皆様どうぞよろしくお願い致します。

  35. 595 契約者さん4

    >>592 契約者さん10さん
    バルコニーでの喫煙は禁止事項に書いてあるんですっけ!?

  36. 596 契約者さん3

    >>595 契約者さん4さん
    それは常識の範囲内と言うか当然のマナーですよ。
    洗濯物などにも煙の臭いが付きますので、迷惑だと思います。 今のマンションでも管理組合で問題になりました。

  37. 597 契約者さん6

    >>596 契約者さん3さん
    書いてあるか聞いただけなんですけど・・・

  38. 598 契約者さん11

    バルコニーの勾配再調査で新たに発見された住戸はあるのでしょうか?
    多くの住戸で発見されたのであれば大問題だと思いますが、数戸程度であれば他のマンションでも聞いたことがありますし、そこまで大騒ぎするほどの問題ではないと思います。
    施工会社を必要以上に叩くことにより契約者ではない方の書き込みを誘発しているようにも見えます。
    もちろん問題のあった住戸の方には不幸ではありますし、その書き込み自体を否定するものではありません。特に建築士等を同行させていない方はバルコニーの勾配をチェックしていないでしょうから参考になったと思いますが、私の住戸では最初の内覧会の時点で特に問題ありませんでしたのでいろいろと違和感を感じながら見てました。
    まあ今回の確認会で皆さんチェックされたでしょうし、分電盤カバーの件も含め対応して頂いたのでよかったと思います。

  39. 599 契約者さん1

    >>589 マンコミュファンさん
    現場代理人置かずにっていってなくない?
    なにを確認するのかわかりませんが、確認したければすればいいんじゃないしょうか。
    むしろ確認してほしいくらいですよ。

  40. 600 契約済みさん12

    >>598 契約者さん11さん
    私、私と一緒に購入した友人も特に問題ありませんでした。。。

  41. 601 契約者さん1

    >>591 契約済みさん69さん
    私はネガでも叩いてるわけでもなく、事実を共有してむしろみんな一丸となって是正していこうよ、というスタンスです。
    スーゼネが現場管理しっかりやってるのは事実で、それ以外は大差ないからどこもこういうことはあります。
    左官レベルの話を構造や設計にも問題があるのでは?と言っているのは、あくまで仮説の話です。(雲雨傘ご存じでしょうか。正しく読んでくださいね。)
    良くも悪くも盛り上がってる=話題性あって買ってよかったと思考停止しないできちんと指摘はしてください。
    うちは指摘100じゃ足りませんでしたよ。

  42. 602 契約者さん1

    >>598 契約者さん11さん
    あなたのおっしゃる通り、数戸程度であればよくある話ですね。でも私だけではそれは判断できなかったので、ここで共有したことは間違ってなかったと思います。
    左官屋が気づかない、その後バルコニーに立ち入った誰もが気づかない、検査でも気づかない、これをすり抜けるのは相当です。
    一般にはどこかで気づいたけど黙殺、もしくは、基準値を超えていると判断して対処しないという対応がなされています。
    私の友人の左官屋(下請け)の話では、気づいて報告すると嫌われるから言えないということもあるようです。
    スーゼネの場合は、傾向として下請けへの給与の支払いや、扱いも良いようで、そういった『言いたくても言えない』といったことは少ないそうです。

  43. 603 契約者さん1

    念のため言いますが、私はここを買ったことは全く後悔していません。
    だからこそ、満足のいくようにしたいだけです。

  44. 604 契約者さん69

    >>601 契約者さん1さん
    100じゃ足りない指摘をみんな一丸となって是正していこうってことですか?
    共有部での自分も含め多くの契約者等に影響または該当する事案ならまだしも、それ以外なら自分は遠慮します。
    それと思考停止しないでって、どういう意味ですか?
    思考停止する訳ないでしょ。馬鹿にしてます?
    上の自分の書き込みのほとんどは自身の感想等です。
    このスレで建物に対する指摘はほぼしてないですし、指摘があれば直接先方へ確認します。


  45. 606 契約者さん88さん

    >>601 さん

    「思考停止しないできちんと指摘はしてください。」

    →お願いだから勘弁して下さい。

  46. 607 契約済みさん

    100は結構すごいな、シンプルに。
    建築士の友人は、まず結局水をそこにかけて流れるか確認する必要があるし、流れなければ、直させるしかないから、2年間の保証期間中にそれを指摘すれば?と言ってました。

  47. 608 契約者さん1

    >>604 契約者さん69さん
    100個の指摘をみんなやってね、とは言ってないですよね。
    自分の都合のいいようにパズルしないでください。
    重大な不具合かも?ということをこちらに、書いてみなさんに共有してみなさんが確認できるようにすることの一体何が悪いのでしょうか。
    思考停止してなくてよかったです。
    あなたの指摘に他の方にも該当するようなものはなかったということでしょうか?
    自分だけ良ければいいや、という人の方がよっぽど悪質だとおもいますよ。
    69さんと88さんは同一人物でしょうかね。
    何が勘弁なのか分かりませんので、スルーします。

  48. 609 契約者さん1

    >>607 契約済みさん
    2年保証は定期点検なので、随時対応ではないのですよ。
    下階に影響がでてる等のよっぽどではない限りは。
    すぐに直させられるのは内覧会チェックの時だけです。

  49. 610 契約者さん69

    >>608 契約者さん1さん
    思考停止してなくてよかったですじゃないよ。
    誰だか知らない人に言われたくない。
    まだ引渡、入居前ですし、匿名性の掲示板での話なんで自分はまだ情報収集程度のスタンスでいたいだけ。
    ここに書き込んでる人みんな、名前も顔も知らない訳だし、本当に契約したかもわからない訳だし。
    名前も顔も知らない人と一丸となって物事を進めることは、自分にはできないだけです。
    思考停止してるだの悪質だの、人を小馬鹿するような人とは話したくないし、マンションの話から逸れてきてるので、契約者さん1と話すのはこれで止めます。
    設備保証や定期点検、契約不適合責任などがわからないない人みたいですが。

    最後に88さんは自分ではありません。
    間違えてることを、堂々とほぼ断定的に書き込まないでよ。



  • スムログにマンションマニア「ルフォンザ・タワー大塚」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸