東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. シティタワー千住大橋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 19:36:18

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,700万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.99m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 5528 マンコミュファンさん

    >>5527 通りがかりさん
    億単位の含み益か、いい時代でしたな。

  2. 5529 匿名さん

    ワテラスも魅力的な立地ですよね。千住大橋も住みやすいエリアですよ。

  3. 5530 評判気になるさん

    >>5529 匿名さん

    ワテラスの何が魅力的ですか?

  4. 5531 匿名さん

    ワテラスは都心だし利便性高いよね。生活環境を考えたら千住大橋の方が良いかも。

  5. 5532 マンション掲示板さん

    >>5524 名無しさん
    都心(中央区文京区港区など)の新築マンションって割と完璧だと思う派なのですが、それだと自然が少ないとかがデメリットなんですかね。コスト以外で

  6. 5534 匿名さん

    文京区も千住大橋も都心エリアじゃない?

  7. 5535 評判気になるさん

    >>5532 マンション掲示板さん

    自然てなに?

  8. 5537 通りがかりさん

    >>5536 匿名さん
    こんな毎日悔しいよね。。

  9. 5539 マンション掲示板さん

    >>5538 検討板ユーザーさん

    城北の頭と尻尾やな。

  10. 5541 評判気になるさん

    文京区を千住大橋と同一視なんて、馬鹿げてますな。千住大橋に釣り合うのは、中央区港区だけです。

  11. 5542 マンション掲示板さん

    文京区にも足立区にも住んだことあるけど、文京区は坂が多いので疲れる。足立区の北千住界隈の方がまだ住みやすいです。

  12. 5543 匿名さん

    >>5515 匿名さん

    マンション名は伏せるけど、私の所有する部屋の条件(そのタワマンの中では眺望絶景)と同条件の部屋の直近の成約価格が分譲価格の2倍ということ(某仲介業者からのDMで知ったよ)。

  13. 5544 匿名さん

    >>5515 匿名さん

    >一番値上がりしているタワマンの値上がり率が145%

    何のデータだよ(笑)それは1つのタワマン平均の話かな?
    タワマン内でも資産価値の差は大きい、くらいのことは理解しようね。

  14. 5545 匿名さん

    でも平均にしても最高で145%は低すぎだな。
    2016年契約の物件だよ?なんか間違ってないか??
    多分うちのマンションでも平均でそれは超えてると思うが。

  15. 5546 匿名さん

    マンション内の差より立地の差の方が大きいです。千住大橋は立地が良いから人気なのですよ。

  16. 5547 評判気になるさん

    購入者っぽい人が必死に張り付いてポジコメ書いてますよね。
    買ったならどうにもならないんだからほっときゃいいのに。

  17. 5548 口コミ知りたいさん

    >>5541 評判気になるさん
    港区もちょっと、、釣り合わんな笑
    中央区千代田区じゃない

  18. 5549 口コミ知りたいさん

    >>5542 マンション掲示板さん
    勝てるの坂だけ?

  19. 5550 検討板ユーザーさん

    >>5547 評判気になるさん
    買ったからこそ、売れるマンションに盛り上げたい

  20. 5551 評判気になるさん

    >>5550 検討板ユーザーさん
    ここは検討板です。購入者は住民板で盛り上がりください。
    偏ったポジショントークは邪魔です。
    いつまでも粘着してんなよ、女々しいわ。

  21. 5552 口コミ知りたいさん

    >>5551 評判気になるさん
    確かに。検討する余地もないなんて悔しすぎる。

  22. 5553 口コミ知りたいさん

    >>5550 検討板ユーザーさん

    掲示板見て買う人とかおらんやろ。

  23. 5554 名無しさん

    ポジ:購入者、自分の選択が間違ってなかったか、確認する(価格上昇に一喜一憂)精神安定の場
    ネガ:他の低グレードマンション購入者、評価を下げたい僻み、ポジを装い自演し炎上させようとするもの

  24. 5555 名無しさん

    ポジ:買ったことすらないネガ
    ネガ:何一つ思いは叶わない人

    だと思う。

  25. 5556 匿名さん

    買えるなら買って間違いのない物件だと思いますよ。

  26. 5557 eマンションさん

    >>5556 匿名さん

    何が間違いない?

  27. 5558 匿名さん

    北千住も小石川も人気の城北エリアですよ。東京に住めばわかりますよ。

  28. 5559 匿名さん

    >>5558 匿名さん
    おしい。ここは千住大橋のスレ。
    色んなところに同一コメント投稿してるからわけわかんなくなっちゃうよね。しゃーない。

  29. 5560 評判気になるさん

    >>5555 名無しさん
    へー、購入後も検討板に居続ける粘着くんはそういう認識でいるんだ。
    全然ちがうでしょ、やっぱ相当認知歪んでるねぇ。。

  30. 5561 評判気になるさん

    >>5560 評判気になるさん
    マンション買った後に、本当に買ってよかったのか。もっと良い物件があったのではないか。こんなローン抱えて暴落したら。。。
    こんなどうしようもないこと考えてしまう人は多いよ。
    何回か買うと慣れるけど。

  31. 5562 マンコミュファンさん

    >>5559 匿名さん
    恥ずかしい。

  32. 5563 匿名さん

    >>5548 口コミ知りたいさん
    港区の埋立地は地歴があまり良くない。千住大橋の方が住環境が良いですよ。

  33. 5564 eマンションさん

    小石川め千住大橋もどちらも東京北の人気エリアですよ。東京に住めばわかりますよ。

  34. 5565 評判気になるさん

    買ったマンションの相場が値上がりすると、得した気分になりますし、いざという時手放したらローンも完済して余が出るかもしれない。とても、ハッピーな気持ちになりますが、現実には評価額が上がることで固定資産税が上がっていきます。ですから、転売転居せず、実需として住む限りにおいては、値上がりはデメリットしか生みません。

  35. 5566 評判気になるさん

    >>5565 評判気になるさん

    値下がりして固定資産税下がるほうが嬉しいタイプ?
    実需でも値上がりするほうが精神衛生上メリットあるよ。

  36. 5568 匿名さん

    >>5567 eマンションさん
    こういうの信じて購入すると地獄見るから気を付けてね。
    自分の不安や後悔を和らげるためだけにこういう無責任な発言するのやめたほうがいいと思う。

  37. 5571 マンコミュファンさん

    住環境ってのは身の丈みたいなもんだから、人それぞれよ。
    高級レストランに囲まれてるのを最高と考えるか、最悪と考えるかは財布次第。

  38. 5573 マンション検討中さん

    >>5572 検討板ユーザーさん
    ということは、ここ絶対買った方がいいですかね?!
    買って16倍になるまで保有しておけば、もう人生勝ち組じゃないですか!

  39. 5574 通りがかりさん

    >>5573 マンション検討中さん
    そうです、そのとおりです。よくお気づきになりましたね!さすが高収入・高スペースのエリート層の方は目聡いですね~。
    新築時の坪単価400万台なので16倍ですと、坪単価6400万円になります。どうです?すごいでしょう?

  40. 5576 管理担当

    [NO.557と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  41. 5577 マンコミュファンさん

    新手の営業妨害するが発生してるな。

  42. 5578 通りがかりさん

    32倍ニキのコメントが…削除されてしまった…

  43. 5580 名無しさん

    内廊下、各階ゴミ置き場、コワーキング、ジム、スカイラウンジ、ウッドデッキか。theタワマンて感じでいいね。

  44. 5581 匿名さん

    theもなにもタワマンなら普通だろ。
    そんな普通のことを騒ぐから面白がられる。

  45. 5582 評判気になるさん

    みなさん、年金生活になって、維持費払えそうでしょうか。管理費、修繕積立金、固定資産税、、、全部あがっていきますよね?不安です。

  46. 5583 匿名さん

    古いタワマンの方が建物の劣化も進んでるし維持費きついですよ。新築ならそこまでコスト掛からないです。

  47. 5584 匿名さん

    >>5582 評判気になるさん
    自分の不安はいらない。能力がなかっただけ。あきらめろ。

  48. 5585 匿名さん

    新築マンションならそんなに心配は要らないですよ。中古タワマンは躯体の劣化次第だからギャンブル。

  49. 5586 匿名さん

    >年金生活になって、維持費払えそうでしょうか

    これは重要な視点。
    「この程度のランコス払えない人はタワマン諦めろ」とか言ってる人はこの視点が欠けている。
    永住するつもりなら「年金生活でも払える額か」をよく検討すべき。そのころには修繕積立金も新築時よりかなり高くなっているはず。
    住み替えるつもりでも、ランニングコストの高さはリセールに影響することは知っておいた方がいい。

  50. 5587 匿名さん

    ランコスが高いのは中古タワマンの話、新築には当てはまらないです。

  51. 5588 匿名さん

    言いたくはないが、、、頭悪すぎだろ。。。
    5586を読んでいて理解できないのか、読む能力がないのか。

  52. 5590 通りがかりさん

    >>5584 匿名さん

    能力ない所有者がいると、管理費修繕積立金の未納が発生して、それが複数発生してきたら、管理組合的には問題になりますね。他人事では済ませられないです。

  53. 5591 マンション掲示板さん

    >>5581 匿名さん

    都内でも外廊下とか各階ゴミ置き場がないとかありますよ。
    個人的には内廊下、各階ゴミ置き場欲しかったんで、好印象です!!

  54. 5592 評判気になるさん

    >>5586 匿名さん

    申し訳ないけど、23区内のタワマンを買う層は年金生活になっても貯金は出来てるし資産形成もやってる。
    年金生活になってランニングコストであたふたするような層はそもそもお客さんじゃないから関係ない。

  55. 5593 評判気になるさん

    老後のランニングコストがぁ~って言ってる人でどう考えてもタワマン買うに値しない層だよね、要するにネガ。
    将来のランニングコスト考えずに買う馬鹿なんかいないよ。あと、世帯年収2000万前後にとって将来2-3万管理費増えたところで正直誤差。まだまだ昇給だってするわけだし。

  56. 5594 匿名さん

    >>5592 評判気になるさん

    いや面白い。強気だねえ。
    自分もそれなりの資産形成をしてきたが、自宅はランニングコストの安いマンションを選んだよ。人生何があるかわからないからね。
    ちなみに賃貸運用してるタワマンはそれなりにランニングコスト高い(でもここほどじゃないな)。
    しかし、足立区の「23区最安タワマン」のスレでこの強気は恐れ入った(笑)

  57. 5596 eマンションさん

    あのさ、ここ新築時の64倍になるわけでしょ?ランコス上がってきて、もし生活苦しくなったら売却すればいいでしょ。
    ぶっちゃけ64倍ってかなり凄いと思うよ。老後生活も安泰でしょう。

  58. 5597 評判気になるさん

    まだここ間に合いますか?買ったら数十倍ななると聞きました。

  59. 5598 匿名さん

    各階ゴミ置き場は新築のうちは良いけど、築年数の古い中古だとニオイが染み付いていたりする。

  60. 5599 マンション掲示板さん

    維持管理費すら払えない資産状況なら賃貸でも都内に住むの厳しいんじゃないの?
    一軒家だって定期的に修繕費かかるんだよ?(ボロ家暮らしでよければ別)
    老後なら大抵ローンも(ほぼ)完済してるだろうし、売って賃貸に移るとかいくらでもあるでしょ

    正直そのレベルでマンション買おうとしてるの心配になるよ……

  61. 5600 匿名さん

    区画に依りますが、現状で管理費・修繕積立・固定資産税で6万/月くらいでしょうか。駐車場入れれば8万5千。今後、修繕積立が値上がりしていくと、月10万というのもリアルな線です。
    年間120万。65歳から100歳まで生きたら、4200万かかります。
    駐車場代も値上がりもないとしても、2500万かかります。これくらいの余剰資産があって、金額的に気にならないという人は、23区内最安というので千住大橋に飛びつかずに、山手線の内側を狙っているのではないでしょうか。

  62. 5601 匿名さん

    白金高輪とか千住大橋みたいに住環境の良い所だと坪1000超えてますよ。

  63. 5602 マンコミュファンさん

    >>5600 匿名さん
    どっちにしろ数十年後は賃貸でも都内で月10万は余裕で無理になる可能性はあるからねー
    それが払えないならどっちにしろ田舎に隠居するしかない
    家買わなければ老後に4200万の貯金ができてる訳じゃないしね

  64. 5603 マンション掲示板さん

    >>5601 匿名さん
    なんで白金高輪は坪1000超えてて、同格の千住大橋は半値以下なんですか?
    そんなに格差があったら、病的なほど千住大橋を崇めている狂気ポジたちがまた暴言吐いて暴れだしますよ(汗)

  65. 5604 評判気になるさん

    >>5597 評判気になるさん
    はい、まだギリギリ間に合います。が、急いでください。
    ここのスレのせいで買ったら128倍になることがバレてしまいましたので申込殺到で早期完売が予想されます。お急ぎください。

  66. 5605 マンション検討中さん

    30年後までにローン完済して、退職時4200万+老後資金を貯めておかないと、ってことですね。

  67. 5606 口コミ知りたいさん

    >>5604 評判気になるさん
    さっき256倍になることが決まったばかりですよ。
    やはり昨今の値上げのスピードは凄まじいですね。

  68. 5607 名無しさん

    まぁ何倍だのどうの荒らしが湧いてるが、
    千住大橋に限らず、東京の価格は世界の首都の価格に比べたらありえないほどに安いのだよ。

    東京で立派なタワマンに住める最後の切符。
    買わないなら買わないで良い。

  69. 5608 匿名さん

    タワマンなら他にもたくさん選択肢はありますよ。不動産で一番大事なのは立地。ここは千住大橋だから良いのですよ。

  70. 5609 通りがかりさん

    >>5607 名無しさん
    買う以外の選択肢なんてないですよ。
    なんせ価格は鰻登りですから

  71. 5610 匿名さん

    白金高輪は坪900台で、どの物件も誤差範囲ですよ


    【2024.5】
    107位 SHIROKANE The SKY 坪975
    110位 ザ・パークハウス三田タワー 坪973
    110位 アトラスタワー五反田 坪973
    115位 ブリリアタワーズ目黒 坪966
    120位 グランドメゾン白金の杜タワー 坪961
    125位 パークハウス白金二丁目タワー 坪948

    (マンションレビュー公式サイトよりデータ抜粋)

  72. 5611 検討板ユーザーさん

    >>5610 匿名さん
    これを軽々と上回る未来がくるのか。楽しみだな。

  73. 5612 マンション掲示板さん

    >>5594 匿名さん

    強気も何もここの管理費のランニングコストが今後足枷にならない層が買ってるだけ。
    23区内の最安タワマン笑と馬鹿してるが、23区外、県外と比較すれば高価格帯なのは間違いないし、買える世帯は上位20%もない。
    他人の住処を馬鹿にするようなあなたにとってはここのランニングコストはお高くて買えないでしょうね。そして将来何かあった場合に詰んでしまうくらいのスキルの持ち主なんでしょう。

  74. 5613 マンション検討中さん

    ここって晴海FLAGを諦めた人多い?
    うちがそうなんですが。

  75. 5614 検討板ユーザーさん

    いよいよ千住大橋が白金高輪を捉え始めてきましたか。
    乗るなら今のうちですね。

  76. 5615 マンション検討中さん

    >>5613 マンション検討中さん
    これからの検討ですか?

  77. 5616 匿名さん

    >>5612 マンション掲示板さん

    >買える世帯は上位20%もない。

    これはまた弱気だな。20%ってかなり多いぞ。
    どこかに出てた世帯年収2000以上だったらそんなレベルじゃないはずだが。

  78. 5617 マンション検討中さん

    >>5616 匿名さん

    30年ローンのローン返済と管理費等維持費で月30万かかるところに、老後のマンション維持費4200万となると、月負担が40万超ですね。

    夫1200、妻800ですが、妻の手取り相当額がぶっ飛びますので、かなり悩みます。

  79. 5618 評判気になるさん

    25階くらいまで育ちましたね

  80. 5619 マンション検討中さん

    SUUMO、Fタイプの値付け間違ってる??
    1F違いで拡大プランありなしで400万差?
    同条件のJは価格同じなのに。

  81. 5620 匿名さん

    古いタワマンの方が維持費はきついですよ。ここならそこまでは膨れないです。

  82. 5621 マンション検討中さん

    >>5620 匿名さん

    それは、そうですが、ローン完済後で、老後に入る頃には、ここも、維持費がきつい古いタワマンになりますよね。

  83. 5622 匿名さん

    それで中古タワマンほど維持費がきつくなることはないですよ。

  84. 5623 マンコミュファンさん

    維持費の高いタワマンて長期居住はコスパ悪いよね
    タワマンに住むなら、住宅ローンとか固定資産税の減税措置をフル活用して長くても10年くらいで次々に乗り換え
    ハイスペ物件に住みながら積み上げたキャピタルゲインで、老後は管理費の安いマンションを一括購入したり、高級老人ホームに入居ってのが鉄板パターン
    築古でボロいのに管理費だけバカ高いタワマンとか何の価値もないわな

  85. 5624 匿名さん

    タワマンは経年劣化が進むと維持費がきつくなるからね。雨漏りとかで躯体が劣化すると耐震性も下がるから命の危険も出てくる。

  86. 5625 評判気になるさん

    >>5623 マンコミュファンさん

    維持費が高いというのはあなたのような低収入の人からみた感覚の話ですよね?
    ここに買う人にとっては高くない金額だから買うのだと何回言えば...そして中古になったとしてもそのランニングコストを高いと感じない層が買ってくれるので、あなたのような層はお客さんでないんですよ...
    ここの管理費が20万とかになりますなら手が出ませんが、世の中には20万以上するような物件もあるわけで、それを買う層は20万を何とも思わない層なわけですよ。
    貧乏目線で価値がないとかコスパ悪いとか言われても(笑)という感想しかないです。

  87. 5626 匿名さん

    プールとか無駄な共用施設がある古いタワマンは維持費が辛そう。

  88. 5627 マンション掲示板さん

    >>5626 匿名さん

    プールが無駄な施設という価値観の人はそのマンション買わないのでは?プールを無駄と言い切る浅い人間はそもそもそのマンション買えるほどの収入は無いだろうね。

スムラボの物件レビュー「シティタワー千住大橋」もあわせてチェック

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,700万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.99m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸