東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. シティタワー千住大橋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 07:26:30

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 2801 マンション検討中さん

    どこのエリアにしては高いとか、何千万円が限界とかはもう言うだけダサいって分からんかね。
    ここ10年間ハズレっぱなしだろうが。

  2. 2802 マンコミュファンさん

    今週は住宅ローン相談会!
    具体的に何をすれば良いんでしょう?
    とりあえず行ってみますが、話を聞くだけ??

  3. 2803 名無しさん

    >>2802 マンコミュファンさん

    商談ではなくてローン相談会?
    住友不動産主催の?

  4. 2804 名無しさん

    週5丸の内勤務の千住大橋民です。
    以前は、中央線沿いで丸の内に一本で行けるところに住んでました。
    マイナー駅で家賃が安いということもあり引っ越しました。
    当初は一本乗り換えで多少不便なのかなと思っておりましたが、引っ越してみると、通勤面で負担だと思ったことはありません。20分はあっという間です。
    そして、ポンテポルタは日常使いで非常に優秀で、買い物面でも非常に便利です。
    休日の隅田川テラスは家族で散歩してる人がいたり、公園も子どもたちがにぎやかに遊んでいたり、周辺環境も、人のつながりを感じられ温かみを感じます。
    千住大橋に住んでる人にとってはこのあたり同じ認識ではないでしょうか。
    千住大橋エリアのランドマーク的な高級物件になるので、中~低層のリバーサイドが販売開始したら、前向きに購入を考えてます(諸事情で高層は控えてます)
    色々と意見交換させてください

  5. 2805 口コミ知りたいさん

    >>2804 名無しさん

    中層てことでしたらcタイプが20階前後で販売してますよ、7800万です。
    それより低層となるといつ発売されるか全くの未定且つ入居日も竣工済にも関わらず住友不動産の決算の問題で27年入居とかにされる可能性ありです。
    住宅ローン控除改悪前の25年入居希望なのであればcタイプの中層を買った方が賢明かと思います

  6. 2806 eマンションさん

    >>2804 名無しさん
    日暮里乗り換えは朝混んでませんか?

  7. 2807 eマンションさん

    >>2806 eマンションさん

    たぶん京成上野駅ではないでしょうか。地下で
    銀座線
    大江戸線
    山手線
    京浜東北線
    日比谷線
    と繋がってるんですよ。
    ビックリしました。

  8. 2808 マンション検討中さん

    >>2804 名無しさん
    急に売り込みがすごいけど、どうしたの?
    作り話みたいで、変に胡散臭い書き込みだな
    こういう書きぶりするの恥ずかしいからやめてくれ…

  9. 2809 口コミ知りたいさん

    >>2804 名無しさん
    マイナー駅なのでしゃあなしではあるが、7キロしか離れてないのに乗り換えないと東京駅に行けないのは結構残念なところではある…
    丸の内勤務ということなら、南千住駅徒歩一分のタワマンは中古76平米広々で7950万円で売ってるし、こっちも検討にいれた方がいいかもね。同じレベルのものだと、ここでは11000万円以上だよ、千住大橋なのに。
    ライバルは北千住タワマンの一億いかないくらいのやつだね。後発2000戸くらいも待ってる。住友不動産の戦略で中層以下は相当待たされるなら、後発の北千住新築タワマンでもっといい部屋で乗り換えなしリセール価値も高いとこで理想の住まいを叶えるというのもありよね。

  10. 2810 eマンションさん

    >>2808 マンション検討中さん

    千住大橋に住んでてこれだけ千住大橋の魅力を語れるのなら今更意見交換いらないよね笑
    デメリットだってわかってるはず
    もう少し営業さんも頭使ってコメントしないとね

  11. 2811 マンション検討中さん

    >>2809 口コミ知りたいさん

    北千住新築タワマンは11000で買えるかな?
    28年竣工の関屋タワマンなら三井不動産なので現実路線の価格にはなるでしょう。

  12. 2813 名無しさん

    2804ですが、急な売り込みだとか攻撃的な方はなんなんですか?真面目に検討しているのにそういったコメントをされるのは心外ですし、偏った目で掲示板を見すぎです。千住大橋に数年住んでる者としてこの街の感想を申し上げたまでです。魅力を語れるから意見交換の意味がない、も意味がわかりません。まだ販売されていない間取りだったり、今後のスケジュールだったりわからない情報がたくさんあります。
    営業呼ばわりされて腹立たしいので反論しました。

  13. 2814 口コミ知りたいさん

    >>2813 名無しさん
    怒らないで…、視野を広く持ってということかと
    偏ってるのはお互い様よ笑

  14. 2815 マンション検討中さん

    >>2813 名無しさん
    住んでいる方の意見は普通にありがたい

  15. 2816 eマンションさん

    >>2812 匿名さん
    リセールはどうかね、、

  16. 2818 名無しさん

    >>2813 名無しさん

    あなたはまともで誠実な方です。
    世の中斜めにしか捉えられない人が、営業と感じるだけなので、スルーしときましょう。

  17. 2819 検討板ユーザーさん

    >>2813 名無しさん

    ご希望のリバーサイド側については間取り全部でてますよ?出てない間取りはリーバーサイドと真逆の方角です。
    本当に真面目に検討してる方ですか?
    中住戸ならcタイプがあるし先着順なのでいつでも買えます。角住戸は売れてないので中層~低層買うとしたら2.3年は後になりますよ。

  18. 2820 匿名さん

    >>2817 匿名さん

    立地の良さって駅力かなと思うんだけど、良いポイントてどこ?
    乗り換え必須の路線に単線駅
    東京は割りかし近いけど、副都心は30-40分かかってしまう

  19. 2821 口コミ知りたいさん

    >>2813 名無しさん

    ご希望のリバーサイド、中層20階、下り天井が少なくて 1期 1次で人気で売れまくったCタイプありまぁぁぁす!
    買わない理由は何?
    価格で無理と言うのならこれ以上安くなったとしても200万程度!その価格で買える頃には入居日ズレて、その期間の家賃で相殺されます!買うなら今!!

  20. 2822 口コミ知りたいさん

    >>2813 名無しさん
    >>2817 匿名さん
    君たち何がしたいの?もうここを荒さないでくれないかな?みっともないし、どんどんデメリット浮き彫りにされて売れ行き悪くなるし、何よりもそういう住人がいると思われたくないのだけど

  21. 2824 マンコミュファンさん

    >>2822 口コミ知りたいさん
    すでに売れ行きクソ悪い定期

  22. 2825 マンコミュファンさん

    SUUMOサイト見る限り2ヶ月間で売れたの 1件?くらいだと思いますが本当に大丈夫なのだろうか

  23. 2826 マンコミュファンさん

    価格がやや優しくなったとはいえ
    占有面積小さくて日あたり悪いi.jタイプが7300万でしょ?
    この2ヶ月での売れ行き見る限り値上がりする要素が全くない。絶対待った方がいい

  24. 2827 匿名さん

    >>2826 マンコミュファンさん

    1期と同じ感じなら
    i.jタイプ31~22階 7100万
        21~12階 6900万
        11~3階 6700万
    くらいにはなりそうだよね

    下り天井が残念なBタイプ39階が2ヶ月も売れてないなら
    こちらも7600とか7400なら全然ありそう
    7200、7400の時点でBタイプは要望無かったからなー
    Bが7200とかになったらi.jタイプ7300で買った人発狂ものだろうな

  25. 2829 口コミ知りたいさん

    >>2828 マンション検討中さん
    その条件の良い部屋達が2ヶ月間全く動いてないんですよね...
    この状況下で値上げするとなるとどんな理由が考えられそうですかね?

  26. 2830 マンション検討中さん

    あのね、極端な話売れなくていいのよ。
    希望する価格で買う人が来るまで。
    今マンションを販売してるデベなんて体力あるんだから、かつての中小みたく値下げなんてするわけないでしょ。
    どうせスミフのタワーなんて完成したらお客さん来るんだから。あんなデカいタワーはそれ自体が広告塔。じわじわ値上げして待ってりゃいいのよ。

  27. 2831 検討板ユーザーさん

    >>2830 マンション検討中さん

    これまでは、、でしょ笑

  28. 2833 マンション検討中さん

    値下げなんて言っている人は、いつまでに何戸売らなきゃヤバイ!ってデベが焦るというのが前提にあるんでしょう。
    スミフに限らず今のデベにはその前提が無いからね。
    ・大型物件(特にタワマン)は完成に伴って勝手に知名度が上がって買い手が増える
    ・マーケットはまだ上昇傾向なので時間とともに価格の目線は上がる
    よって建築進めながら売れる分だけ売れりゃいいよってのが今のスタンスだと思います。
    ちなみにそのスタンス貫いて売り切れてない物件は無い。いずれ誰かが買って完売。

  29. 2834 マンション検討中さん

    建築物価調査会の建築物価指数より
    2020年平均106.7
    2021年平均111.2
    2022年平均126.0
    2023年1月 130.8
    2023年6月 131.4
    2023年9月 132.8

    建築が始まるはるか前に工事費は決める。
    千住大橋含め、今建築中のマンションは建築費ピークですらない。2022年くらいの時点で決めているのでは?
    よってこれからの後発マンションは原価が必然的により高くなっており、それまでのマンションもそれに合わせて価格を高くする。
    以上、値上がりする可能性がある根拠です。

  30. 2835 口コミ知りたいさん

    初めてマンション買う者ですが、竣工したマンションを見て惚れる→買う人というのは多かったりする者なのでしょう?

  31. 2836 マンション検討中さん

    そら目立つマンションならよくあるんじゃない
    今までないかね。シンプルにあのマンションかっこいいなって

  32. 2837 匿名さん

    >>2832 マンション検討中さん
    可愛そうに…、千住大橋の妖精さんが「周辺環境いい」しか言えなくなってしまっている。
    だけどもここの環境が良ければだいたいどこも同じな気がする笑
    この駅人も大して集まらないし、よそに行っちゃうから何も起きないだけでしょ笑

  33. 2838 マンション掲示板さん

    >>2835 口コミ知りたいさん
    目立つマンションが建って、説明聞くまではいいが、その後他のマンションを調べ始めて比べられる。
    隣駅の利便性が優れすぎる強大な後発マンションor価格抑えられるのに広々間取り良好で利便性もまあまあよい中古タワマンが競合にあるなかで、勝てる物件かなのよね。
    ポンテポルタを武器にどこまで戦えるかどうかだよ

  34. 2839 通りがかりさん

    >>2837 匿名さん
    閑静・緑多し・道広し・電柱地中化・商業施設アリ
    あんまり似た環境見た事ないぜ
    特に電柱地中化されてるとこはレアじゃない??

  35. 2840 マンション検討中さん

    >>2838 マンション掲示板さん
    価格抑えられるのに広々間取り良好で利便性もまあまあよい中古タワマン
    隣の駅は分かるのですが、これはどのマンションですか??

  36. 2841 マンション掲示板さん

    2834に書いてあるのに、後発が条件良いとか思ってる人って頭悪いのかな??

  37. 2842 匿名さん

    >>2841 マンション掲示板さん
    ・頭悪い
    ・荒らしたい
    どちらか

  38. 2843 評判気になるさん

    >>2830 マンション検討中さん
    売れないのはダメだろ笑

  39. 2844 マンション掲示板さん

    >>2841 マンション掲示板さん

    条件は良いでしょ
    北千住徒歩圏
    2路線使えて
    千住大橋よりも駅近
    住友ではなく三井不動産だよ?
    頭悪いのは...

  40. 2845 マンコミュファンさん

    >>2834 マンション検討中さん
    ゼネコン勤務の友人も口揃えて建築資材が高騰してると言ってるんですが、今の工事費は数年前の価格がベースになっているということでしょうか?
    例えば、今工事中のこの物件の資材価格は、2020とか19年時点の取り決めがベースになってたり?ということ?

  41. 2846 匿名さん

    購入者ですが、売れ行きは些か不安を覚えますね笑
    もっと広告やら頑張ってくれないかしら

  42. 2847 マンション掲示板さん

    https://www.sumai-surfin.com/oki-yujin/faq/04/
    あくまで平均ですが三井と住友では割高率4%も違い、リセールでは10%も三井が上回っています。
    建設費が~とおっしゃる方がいますが、2021~2022の建築費高騰がエグいだけで2023年に限れば3-5%程度。リセール高騰分を含めると後発の三井を待っても十分条件が良いと言えるのではないでしょうか?さらに住友は値上げするんですよね?余計に割高感が出てきてしまいます。ビッグターミナル北千住駅徒歩圏、駅近2路線の関屋の方が条件が良いと思うのは私だけでしょうか。

  43. 2848 eマンションさん

    >>2845 マンコミュファンさん
    2834さんじゃないけどごめん。
    当然着工より前に建築会社と契約するので、2020年かは分からないけど2022年より前に、その時の建築費で契約しているのでは。契約してから調査とか準備を経て着工するわけで。少なくとも今建築会社と契約してこれから着工の物件よりは安いんじゃないですかね。

  44. 2849 口コミ知りたいさん

    >>2846 匿名さん

    住友不動産はリセールアップ率 1%しかないデベが限界まで利益を吸った物件だという事はちょっと調べれば出てきますからね。
    永住覚悟で買わないと移り買えが厳しいことは目に見えてます

  45. 2850 eマンションさん

    それでも総合満足度はスミフ一位なのか。笑
    すげえな。笑

  46. 2851 周辺住民さん

    デフレの時代が終わり、インフレの時代が来るね。
    マンションは元々毎年少しつづ値上げしているが、、、

    1. デフレの時代が終わり、インフレの時代が来...
  47. 2852 マンコミュファンさん

    >>2841 マンション掲示板さん
    私がバカでもなんでもいいんだけど、考え方が単調すぎてない?笑
    クオリティ少し抑えればこの物件と勝負できるくらいの価格はいけるよ。
    間取りも家族の成長に配慮されたものに工夫されるだろうし、利便性よい駅により近いし、都心アクセスも最高で物価の煽りだけが指標じゃないのよ。
    あと、明らかにここ数年のコロナ禍による特別な煽りを受けてインフレ調整進んだけど、今株価とか伸び悩んでるよね。インフレが永続的に進む世の中はあり得ないのよ。ここが天井に近いという可能性もあるよね?
    それに、すみふが過去の指標だけに則ってお客様に優しいお値段で取引してくれると思う?
    今後の物価が上がり続けてさらに高騰したら誰も高額マンションなんて買わなくなっちゃうから、今のうちに利ざや取って次世代マンションの利ざやは多少落として平準化しておこうと、今のうちにマージンのせる可能性もあるよね?

  48. 2853 検討板ユーザーさん

    >>2841 さん
    インフレするってことにしても、その分人様のお賃金は増えて購買力も変わる。

    天下の住友、商売上手の住友様よ。
    こうした全ての要素を考慮して、いい塩梅で考え尽くされた長期的戦略がないとでも思っているのかい。目に見えるものが全てではないよ。

    後発が三井不だとしても、他の物件でたんまりもうけてるよ。将来の価格を高くなりすぎないように今から考えられた金額設定してるはずでしょ。

    天下の財閥系は既に策を打っている可能性高いのだよ。
    近視眼的に目の前のキラキラした施設と電柱がないことだけに目を奪われてるあなたとは違うのよ。

  49. 2855 eマンションさん

    >>2852 マンコミュファンさん

    お、落ち着け
    フワフワした希望的憶測で溢れてんぞ

  50. 2858 eマンションさん

    >>2852 マンコミュファンさん

    『今後の物価が上がり続けてさらに高騰したら誰も高額マンションなんて買わなくなっちゃうから、今のうちに利ざや取って次世代マンションの利ざやは多少落として平準化しておこうと、今のうちにマージンのせる可能性もあるよね?』

    あるわけねえだろ。社会をなめるな。

  51. 2859 eマンションさん

    >>2853 検討板ユーザーさん
    このポエムは本当にひとつも意味わからん

  52. 2860 口コミ知りたいさん

    >>2859 eマンションさん
    eマンションさん、連投お疲れ様です。
    一意見なので、そんなにムキにならないでくださいね。わかりづらくて申し訳ない

    物価まだ上がる
    →将来の物件が高騰して売れなくなる可能性あり
    →じゃあ今出してる物件を少し釣り上げといて、将来の購買力弱い方々にも売れる価格帯に抑えられるように少しでも利益蓄えておこう
    →釣り上げられた今の本物件の価格帯が天井近くになってる可能性がある
    →後発タワマンがここより高いとするのは楽観的?

    既に予見される将来の万が一のリスク(変に在庫抱える等)がある中で、何の対策もせず指くわえて待ってる会社がどこにあるのって話です。
    でももしここ買ったなら胸はって下さいね。

  53. 2861 名無しさん

    コメント多くなってきたね~。
    ネガも含めてにぎやかになって活発化するのは、人気の証。

  54. 2862 マンション検討中さん

    >>2860 口コミ知りたいさん
    →じゃあ今出してる物件を少し釣り上げといて、将来の購買力弱い方々にも売れる価格帯に抑えられるように少しでも利益蓄えておこう

    今後の利益はいらないから今儲けておこうということ?笑
    来年計画倒産する中小企業じゃねえんだぞ。
    株主にどう説明するんだよそんな方針。IRにも書いていないような頭の悪い妄想はやめてくれ。だから社会なめるなって言ってるの。
    ムキにもなるだろ、そんな頭の弱い主張を長々と。

  55. 2863 評判気になるさん

    値下げ値下げ言ってる人達は時間軸と価格スケールが消費者マインドで売り手視点の価値観とズレてますね。
    逆だよ、今売れ過ぎなくていいの。
    本格的な軌道に乗って売れ始めて欲しいのは入居者が出てきて生活のモデルケースが出来てから、1期である程度の客付けが出来れいればあとは温存したいのよ。
    建築原価の事を書いてる人がいたと思うが、竣工時期以降は原価相場上がり新築も減っていく。
    価格調整の可能性があるとすればベンチマーク対象はその時の新築同グレードのタワマン価格だろうね。
    デベロッパー(特にスミフ)にとっては目の前のキャッシュより中長期の利益、竣工時点の未入居多いのは狙い通りであってリスクでもなんでも無い。
    これは戦略。「スミフは常に強気」というブランディングを守り抜く事の大切さを理解した上で考えてみれば、たかが1物件の部屋値下げで竣工前の今売る事がいかに的外れかが見えてくる。
    むしろ強気な姿勢が崩れた時の方が心配した方がいいと私は思うよ。
    なので私も先月買ったよ。
    購入者の皆さん気長に楽しみにしましょう、どうぞ宜しく。

  56. 2864 マンション検討中さん

    色々な検討要素が知れて助かります。
    自分がいいと思った物件に住めばいいのではないでしょうか。長期的視点も大事だし、勢いも大事そうですね。大きな買い物なので悩みまくりです笑

  57. 2865 マンション掲示板

    >>2847 マンション掲示板さん
    建築費高騰のいうのは大きく①材料費の高騰 ②人件費の高騰で分けられます。
    ウクライナ情勢の影響が落ち着きつつあるというのは①の話です。
    2024年問題といって来年以降②が本格化していきます。
    平たく言えば建設業労働者の働き方改革ですね。
    考えてみてください、これまで早朝深夜土日祝日と高稼働が常だった建設現場が土日は休み、残業や勤務時間もちきんと管理していきましょうとなります。
    働き方改革は当然あるべき姿ですが、これが物件価格に与える影響は①より大きいですし、一時的なものではなく継続的なものなので待っていれば市況がどうこうの話ではありません。

  58. 2866 マンション検討中さん

    >>2860 口コミ知りたいさん

    天井というかいわゆる共働き世帯にとってはそろそろだよね。
    一昔前の5000万、6000万の時代なら全然値上げに対応できたけど、8000万超えてくると買える層もかなり限られてくるね。
    対して大金持ちは千住大橋を買いたいかというとかなり微妙だよね。地縁無ければ 1億も出して買いたいような強みもない。
    まだ若くて待てる人なら三井待つのが良いだろうし、年齢的に待てない人は千住大橋でいいんじゃないかな?

  59. 2867 匿名さん

    固定金利が上がる見通しで竣工まで2年と、変動金利の行方もかなり心配でしたが、当面は少し安心かもです。

  60. 2868 マンション掲示板さん

    >>2863 評判気になるさん

    今月契約予定の者です。
    私もスーモ等をよく注視していますが、売れすぎないどころか月単位でお部屋が動いてなさそうなのは気になっております。
    ただ、2863さんの言う通り天下の住友不動産なので、想定の範囲内である事を願っております。
    ご指摘があるように高値掴みなのは理解しておりますが、出来損ないの自分が23区内新築タワマンに住める唯一のチャンスかなとも思って決断致しました。
    購入者の皆様と良いタワマンライフを過ごせるよう楽しみにしております。

  61. 2870 マンション検討中さん

    >>2851 周辺住民さん

    ちゃんとしたインフレなら不動産持ってると有利ですが、今はスタグフレーションですからねぇ
    来年も賃金上がると良いですけど

  62. 2872 検討板ユーザーさん

    >>2868 マンション掲示板さん
    大丈夫よ。
    売り切れなかった物件なんて無いからね。
    我々ど素人が考えるよりプロは考えてるでしょ

  63. 2873 評判気になるさん

    今の段階で全然売れてない物件が竣工後に売れまくるのも想像がつかないが。まぁ住む人に特にデメリットがなければ特に問題ないか

  64. 2874 匿名さん

    色々マンション見てきたが、70㎡前後で見てると、メジャー駅だとどこもグロスで1億円。中古でも。
    原価高騰でこれからはマイナー駅でも一億超えそうな雰囲気。今がピークだとか不勉強な方が少しいるようだが、これは建築業界に触れてると当たり前の空気感。28年の関屋は三井不で現実路線の価格だとか、夢を語るのも良いですが、もう少し現実を見たほうが良い。

  65. 2875 検討板ユーザーさん

    すみふの物件はもれなく完成後にブレイクしてる気がするな
    モノは確かにいいと思う

  66. 2876 マンコミュファンさん

    >>2875 検討板ユーザーさん
    いや住友は不祥事が起きると揉み消そうとしてる印象はありますけどね。週刊誌でも時々リークされてます。昔はコストカットの代名詞であるダイレクトウインドウを多用してましたが評判悪くて最近減ってきましたね。

  67. 2877 検討板ユーザーさん

    >>2876 マンコミュファンさん

    いや、モノはいいよねって話。
    カッコいいし。

  68. 2878 マンコミュファンさん

    >>2876 マンコミュファンさん
    ダイレクトウィンドウってコスト安いの?豪華な感じだから逆かと思ってた!

  69. 2879 マンコミュファンさん

    一般論で勝てない馬鹿が適当な事言い始めたようにしか見えん

  70. 2880 名無しさん

    >>2874 匿名さん

    夢見るも何も三井はスミフよりも現実路線価格だったのがこれまでの事実だからね。
    ぼったくりスミフと一緒にしないでもらえます?
    建築費が~と言うがリセールにおけるUP率も含めるとスフミとの差は相殺できるんよなぁ。
    関屋と千住大橋とでは利便性が全く異なるので一概には言えないが、2000戸も捌かなくちゃいけない状況からして、間違いなく坪390-400で販売始まるよ。28年の答え合わせ楽しみにしてる。同じく坪390-400で売ってるぼったくりスミフには誰も見向きもしてくれないと....

  71. 2881 検討板ユーザーさん

    ネガの人もう少し頑張ってください。ネガの中にも身のある意見はあるので。
    見てるとちょっと弱い。

  72. 2882 名無しさん

    >>2874 匿名さん

    夢見るも何も三井はスミフよりも現実路線価格だったのがこれまでの事実だからね。
    ぼったくりスミフと一緒にしないでもらえます?
    建築費が~と言うがリセールにおけるUP率も含めるとスフミとの差は相殺できるんよなぁ。
    関屋と千住大橋とでは利便性が全く異なるので一概には言えないが、2000戸も捌かなくちゃいけない状況から坪390-400で販売始まるよ。28年の答え合わせ楽しみにしてる。同じく坪390-400で売ってるぼったくりスミフには誰も見向きもしてくれないと....

  73. 2883 匿名さん

    >>2882 名無しさん

    『間違いなく』消して再投稿すんなや笑
    自信持ってこうぜ

  74. 2884 名無しさん

    ここが8000万で全く売れてないのを見るとツインタワー予定の土地は永久に放置されるんじゃないか?建築費さらに上がるんでしょ?採算合わなくない?ポンテグランデ東京未完成で終わるのか...

  75. 2885 口コミ知りたいさん

    >>2883 匿名さん

    一概には言えないと言っておきながら間違いなくというのは文章としては違うかなと思って消しただけよ
    個人的には390-400スタートだと自信持ってるよ!

  76. 2886 口コミ知りたいさん

    >>2882 名無しさん
    28年のマンションの坪単価予想ってめっちゃむずいぞ。
    当たるかなと思える信憑性のある根拠もないし、だから弱いって言われるんだぞ

  77. 2887 eマンションさん

    >>2878 マンコミュファンさん
    あれバルコニーを節約できて安いんですよ。ただ居住性が悪いので最近は流行らないですね。

  78. 2888 名無しさん

    >>2885 口コミ知りたいさん
    お前みたいなのが自信持つなよタチ悪い

  79. 2889 匿名さん

    28年に答え合わせしようぜ。低く見積もってこうなるわな。
    北千住 500-550
    関屋 450-500

  80. 2890 eマンションさん

    ①千住大橋が2ヶ月で 1部屋ほどしか売れてない(SUUMOから推測可能)
    ②条件の良い部屋なのに坪390にしたら閑古鳥
    スミフ以外のデベ達でこんな売れ行きは許されない&悪い時はどんどん値下げする(デベ別の販売戦略は周知の事実)
    ④関屋マンよりも北千住駅に倍ほど近く、マンクラ絶賛のアトラスの第1期が450万~
    ⑤デベと着工時期が決まった以上建築費用の大枠決定済、これ以上の建築費煽りは受けない
    ⑥関屋は2000戸を捌かなくちゃいけない

    以上より北千住駅よりも駅力、街力で劣る関屋が450万以上スタートにはならないかと。中住戸400±20、角住戸470±20がいいとこ
    そして全てに劣る千住大橋は390-500で閑古鳥が鳴き続けると

  81. 2891 eマンションさん

    北千住の再開発はスミフでしょ?そりゃ600スタートよ

  82. 2892 名無しさん

    工事費決まってないぞ(笑)
    アトラスも絶賛ってほどでもないぞ(笑)

  83. 2893 マンション検討中さん

    >>2888 名無しさん

    お前呼ばわりとは下品だね
    いくら匿名掲示板とは言え
    貴方の属性が目に見えますよ

  84. 2894 名無しさん

    設計もできてなけりゃ、ゼネコンも決まってないのに、建築費用の大枠決定済みて笑
    あまりにもビジネスをわかってないやつがいるな。

  85. 2895 マンション検討中さん

    話が変わって申し訳ないが
    プラウドタワー相模大野クロスってなんで人気なの?マンマニが推してるから?
    新宿まで40分超なら千住大橋と変わらなくね
    千住大橋は乗り換えあるけど新宿行く時間以内に東京や上野、池袋などのビッグターミナル駅使える。相模大野は新宿くらいしかないやろ?新宿まで30キロやで?電車ボツってもタクシー使える距離じゃない。あれで坪400なのマジで意味わからんのやが
    世間一般的には相模原市足立区なのか?
    免震で自走式でより大規模だからか?

  86. 2896 口コミ知りたいさん

    >>2890 eマンションさん

    建設費問題はさておき、京成本線だけでいえば千住大橋のほうが上りかつ快速が止まる駅なので格上
    同じタワーとしてここの売れ行きは関屋にとっても重要な指標になるのは間違いない
    8000万でも爆売れだったら坪500スタートでもおかしくない

  87. 2897 匿名さん

    立地が良いので普通に値上げしながら売れていくと思いますよ。買える人は買った方が良いです。

  88. 2898 マンコミュファンさん

    >>2897 匿名さん

    貴方の言う通り立地いいよね?千住大橋
    少なくとも相模大野なんかより良いでしょ
    足立区は治安がーとか言われるけど、犯罪件数は格段に減ってるし、千住エリアに関してはもう底辺が住める場所では無くなっている!治安なんて田舎に行けば行くほどでしょ
    相模大野が400でも人気ならリセールもいける気がしてきたよ

  89. 2899 名無しさん

    相模大野はマジでよくわからんね。神奈川だから横浜に出やすいのかなと思ったら40minだし。
    私にとって相模大野は縁がなさすぎる土地なので何とも言えんが、あらゆる面で千住大橋に軍配があがる。
    で、千住大橋と大体同じ坪単価380-400万くらいで、もう200戸以上売れてるのかな?
    マンション価格というのはほんとによくわからん。

  90. 2900 マンコミュファンさん

    中古マンションの在庫が急増しているがここは大丈夫そうか?
    リセール気にするならより高層階、方角(南東、南西)、3LDK選べばええんか?

  91. 2901 評判気になるさん

    >>2890 eマンションさん
    デベが更新してないだけで、ドカッと減るパターンもあるよ

  92. 2902 マンコミュファンさん

    >>2900 マンコミュファンさん
    そうなんだが、価格が一億前後から上なのでリセール気にする場合、それはそれで競合が厳しくなる。そこまで出すと千住大橋に甘んじる意味が全くなくなる。他のよりいい立地で好条件出てくる。

  93. 2903 通りがかりさん

    リセールを考慮したときに、1億が予算圏の人間はかなり広くみれるため千住大橋が選ばれる確率は低そう。
    8000万が予算圏はわりかし狭くなるため、千住大橋も有力候補になりえるかな。

  94. 2904 検討板ユーザーさん

    >>2903 通りがかりさん

    参考になります
    7000万-8000万の中住戸買えば、残債割れはそこまで心配しなくて良いと前向きに考えてええか?

  95. 2905 検討板ユーザーさん

    第二期希望してる人どれくらいおるんや?

  96. 2906 eマンションさん

    >>2905 検討板ユーザーさん
    アトラスも見てるがこちらの2期優勢かな

  97. 2907 eマンションさん

    >>2903 通りがかりさん
    そもそも1億ってそんなに高い予算じゃないですよ。千住大橋なら1億超えても住みたい人多そう。

  98. 2908 マンション掲示板さん

    >>2904 検討板ユーザーさん

    含み益がっぽりのリセールバリューは期待できないが、残債割れしない、ならば全く心配しなくていい。
    マイナー駅である事以外は、資産価値が保たれる要素を全て満たしている。この条件で残債割れするようだったら不動産全体が沈没して未曾有の大不況になってるときだわな。
    インフレ下である事を前提に以下3つのケースが想定される
    楽観ケース→価格微増、価格据え置き
    通常ケース→価格微減
    悲観ケース→残債に比例して減少

    元本割れするニキは、見ていて恥ずかしくなるくらいに不勉強だわ。

  99. 2909 通りがかりさん

    >>2907 eマンションさん

    ポジコメの皮被ったネガの人だろ。
    同一人物っぽいコメ散見されるが、皆スルーしてるしそろそろ控えてくれるか?

  100. 2910 検討板ユーザーさん

    >>2907 eマンションさん

    1億の角部屋が数ヶ月売れてないんだから住みたい人は多くないのでは?

  101. 2911 マンション掲示板さん

    >>2904 検討板ユーザーさん
    8000万前後となるとここの68平米以下だが、間取りがひどい等々リスクはある。
    相模大野のタワマンと対比すればわかるが、通常リビングイン二部屋かつウォールドアはあり得ないといっていい。家族の成長とプライバシーを考えたらなるべく選びたくはない間取り。
    かつ管理費がとても高い。
    また、中古物件が競合となるがこのエリアには少し前に安い時代に分譲された間取り良好で面積も広く利便性がよりよい駅近タワマンがある。
    これらも念頭に検討した方がよいと思われる。人口減が進むなか、2100戸の後発も控えており供給過多になる可能性もお忘れなく。

  102. 2912 名無しさん

    >>2911 マンション掲示板さん
    ここは立地が良いから売れると思いますよ。供給量って相場とほとんど関係ないよ。立地の方が大事。

  103. 2913 マンション検討中さん

    >>2908 マンション掲示板さん

    マイナー駅であるのと川に挟まれた水害リスク&水害リスクを嫌う人の多さ
    がここのマイナスだと思ってる

    だがワイは買わせていただくよ

  104. 2914 マンション検討中さん

    >>2907 eマンションさん
    千住大橋に億出すのは地縁ある人しかありえないでしょ笑
    アトラスや北千住の後発を確実に買うっしょ笑
    単路線マイナー駅に一億買える層が住みたいと思うか。一億出したら複数路線確保するもしくは都心乗り換えなしアクセス求める気がするよ。
    あと上野日暮里勤務ならよいかもね。

  105. 2915 匿名さん

    >>2911 マンション掲示板さん

    相模大野クロスの方が公式に出てるのだと全部屋リビングインでウォールドアの部屋しかないんだけど、なんてコメントしたらいい?笑
    このエリアというのは千住大橋ならタワマンは無し、千住タワーだと同じく管理はくそ高いよ
    安くて良質な板マンなら千住大橋に沢山あるけど、タワーと板マンではそもそも比較対象になるかな?
    2100戸はライバルになるには同意するよ

  106. 2916 評判気になるさん

    >>2915 匿名さん

    55-70平米のお部屋の話ね、こことの対比とのことなら
    もちろん70後半ともなれば流石に廊下インの素敵な間取りはでてくるが

  107. 2917 マンション検討中さん

    >>2912 名無しさん
    そうだな。値付けは自由だからな、売れるか売れないかは別として。笑

  108. 2918 評判気になるさん

    >>2912 名無しさん
    あなたにはそろそろ千住大橋の立地をよさ具体的に挙げてほしいのだけど。

  109. 2919 評判気になるさん

    >>2918 評判気になるさん
    公園も多いし、商業施設も充実してる。住民の質も高い。現地に来れば分かると思いますよ。

  110. 2920 通りがかりさん

    >>2915 匿名さん
    ウォールドアの意味わかってるか?
    千住大橋は壁じゃないぞ、可動式の音駄々漏れ式のただの敷居だぞ?
    音の駄々漏れ具合知らないのか。それが2部屋。
    板タワー志向性はアンケート参照。

  111. 2921 評判気になるさん

    >>2919 評判気になるさん
    ポンテポルタの飲食店は正直しょぼい。8000万円ある人あんまり行きたがらなそう。
    あと、商業施設ある駅は他にもある。
    住民の質は不明。あなたは住人?数日物件周り見ただけで、日常の24時間365日が計れると思っているのであればそれは参考にならない。生活するのとちょっと訪問してみるは全く違う。他とどう違うのか具体的に教えてほしい。たぶん他の地域とはどんぐりの背比べじゃないか。

  112. 2922 通りがかりさん

    スーモに載ってた隣アクアビスタの7000万中古が消えたね。まさか売れた?

  113. 2923 匿名さん

    >>2920 通りがかりさん

    分かってますよ、MR行きましたが全然問題でないと判断しました。
    タワー選ぶ人にとって総合的に条件が良ければいいので、板マン思考の人とか別に求めてないです。

  114. 2924 マンコミュファンさん

    >>2921 評判気になるさん

    7000万台の部屋買うことになるけど、日常で腹満たすのには十分だよ、ポンテポルタ。家族で美味しいご飯ならチャリで北千住行けば良いし、今後再開発される日暮里エリアに電車5分乗れば良い。ポンテはスーパーがライフなのが嬉しいよ!
    私は3回ほど昼、夜と千住大橋に出向いたけど少なくとも治安は良さそうな印象だったけどね。浮浪者とかいないのも助かる。
    千住大橋て別に突出した街でも無いけど、どの項目もまずまずだよね、+タワマンに住める人にとって刺さる物件なんだと思う。

    一つ聞きたいんだけど、あなたは下のアンケートで言うとどの属性の人なの?とても買いたいと思ってなさそうだけど、それならここの掲示板見てても時間の無駄じゃ無い?

  115. 2925 eマンションさん

    >>2922 通りがかりさん

    アクアビスタ7000万なら売主ウハウハだろうな

  116. 2926 eマンションさん

    >>2921 評判気になるさん
    購入者です。
    はま寿司、サイゼリヤ、てんやに王将。
    ポンテポルタ個人的にめちゃくちゃ充実してると思うんだけど。。
    セリア、カルディ、マツキヨあたりもポイント高くない?
    どのあたりがしょぼいの?

  117. 2927 通りがかりさん

    >>2923 匿名さん
    わかっているのなら、全室ウォールドアではなく、各居室に1部屋だけですね。
    あなた様が問題ないとしても、それが多感な時期や受験期で集中しないといけない子供からしたら話が違うのよ。あなたの主観ではなく家族の皆がどう感じるかを少し考えてみてほしい。リビングでの談笑なんて丸聞こえです。
    そしてあなた様が板志向の人求めているかどうかは問題ではありません。市場にいる色んな物件比較する人たちはあなた様とは違ってどちらも選択肢に上げます。これが多数派。リセールの話の流れだから、市場に目を向けなくてはいけない。重要なのは自分の心の声ではなく、市場にはどんな人がいるのかだと思います。

  118. 2928 検討板ユーザーさん

    >>2924 マンコミュファンさん
    チャリとか電車使ったらもうそれはどこの駅でも同じだし、何の強みでもなくないですか。
    LIFEレベルのスーパー+薬局さえあれば日常は乗り切れるのだから、そのくらいの施設ならどこにでもありますよ。
    浮浪者の数を治安とか住民の質がいいに繋げているのなら、それこそどこも変わらんし差別化にならないと思われます。
    私はどの物件もフラットに見ています。時間の無駄にはなっていないと思いますので心配無用です。これもまた自分の事情で考えてはいけないと思いますよ。

  119. 2929 周辺住民さん

    >>2926 eマンションさん

    地産マルシュも結構いいよ、新鮮な野菜と果物を買うには!

  120. 2930 名無しさん

    8000万購入世帯のボリュームは世帯年収1500万あたりよな。
    ちょうどそのあたりの年収だが、はま寿司、餃子の王将最高なんだが?

  121. 2931 eマンションさん

    >>2926 eマンションさん
    2924さんはポンテポルタでは足りないので、北千住や日暮里に出たいと仰られていますが、どういたしましょうか。

  122. 2932 eマンションさん

    >>2927 通りがかりさん

    市場にはどんな人がいるか。問題無いと判断する世帯の方マーケット全体として大きいよ(笑)

  123. 2933 評判気になるさん

    MRでは、リビングインの部屋、ドア閉めるとかなり遮音性高かったぞ?そら廊下インには劣るが。どんだけ神経質なの?笑

  124. 2934 口コミ知りたいさん

    >>2927 通りがかりさん

    ちょっと笑っちゃいますね。余計なお世話というか。
    ウォールドア以前にリビングインの部屋がある時点でプライバシー性については懸念を抱いてました。
    なので、夫婦で話し合って思春期になったら主寝室を譲ってあげようとか、受験期になったらもちろん談笑を控えたり主寝室で過ごそう、勉強する場所としてコワーキングスペースやポンテのカフェに行かせるよう誘導する等考えてここを購入することを決めました。
    ここを購入する気もない貴方に言われなくても、タワマンを買うような人というのはちゃんと将来のことを考えていますので安心下さい。

    市場についてですが、ここはタワー希望の人じゃないと刺さらないと理解しておりますので板希望、どちらでも良い人は本当にどうでもいいのです。リセールが厳しいからと私達家族が気に入った物件を買ってはいけないのですか?出口戦略ばかりが人生の全てではありません。私たちにとって永住したい、支払っていける物件がここなのです。

    申し訳ないのですが、タワマンを買えないor買う意思の無い人の忠告ほど邪魔なものは無いのでコメントしないでいただけますか?
    ここはシティタワー千住大橋検討スレなのです。
    買う気持ちがあるならお話ししましょう。

  125. 2935 通りがかりさん

    >>2930 名無しさん

    2924(今月契約予定者)です
    先日ポンテのはま寿司行きましたが、正直不味かったです
    がってん寿司くらいに生まれ変わってくれると嬉しいですね。

  126. 2936 評判気になるさん

    >>2928 検討板ユーザーさん

    どこにでもありますよは同意
    じゃあ私達なとって満足させる物件探していただけますか?
    1年彷徨った結果、ここに辿り着いたのであれこれ言われる筋合いないです。
    別にポンテが嫌ではなく、美味しいご飯食べたいなら北千住や日暮里近くていいよってだけです。

    私は2919さんじゃ無いので住民の質については言ってません。少なくとも飲屋街があるわけじゃないので、酔っ払いや浮浪者がいないだけでも良い環境と言いたいのです。

  127. 2937 評判気になるさん

    購入予定者です
    フラットに見てるという人のコメントが思いっきりマイナスに偏ってると思われますが、個人がそう思うならもう千住大橋に限らずその物件は無しにならないのか不思議でならない。さっさと違う物件探せばいいのに何故検討スレで彷徨っているのでしょうか。検討者にやめとけと忠告してくれる神様の可能性も?

  128. 2938 名無しさん

    >>2937 評判気になるさん

    上のどこかにどなたかのコメントがありましたが、
    発言の類似性、文体の癖、唐突にアトラス北千住を推してくる点から、そのあたりの購入者か営業マンだと思われます。

  129. 2940 評判気になるさん

    千住大橋駅前の空き地の活用方針について足立区が回答してますね。
    「千住大橋駅周辺地区の賑わいに資するもの(来街者及び地域の人を呼び込
    めるようなもの)、体験型機能、時間消費型機能、交流機能など、コミュ
    ニティ形成に資する機能導入のようなまちづくりに資するものを希望して
    います。」
    https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/62593/shitsumonkaitou.pdf

  130. 2941 名無しさん

    >>2940 評判気になるさん

    きたぁぁああぁあ
    少なくともマンションとかにはならなそうですな
    あとは居酒屋ビルだけはやめてくれ....

    どでかいおしゃれカフェとかスパ...

  131. 2942 口コミ知りたいさん

    >>2940 評判気になるさん

    スパしかないな。たのむ!

  132. 2943 評判気になるさん

    あとこちらはまだ先ですが北千住にあった大橋眼科の建物が千住大橋に移築されるとのこと。
    ※アクアヴィスタすぐ横の空き地ですね
    千住大橋には少ないパン屋やレストランが入るとのことで楽しみです
    https://www.adachi-asahi.jp/?p=38545

  133. 2944 匿名さん

    開発が進むとますます住みやすくなりそうで楽しみです。

  134. 2945 マンション検討中さん

    >>2943 評判気になるさん

    うわぁ眼科とかいらねぇ
    ポンテになかったっけ?

    この移転先に眼科+レストラン等の複合施設てこと?

  135. 2946 名無しさん

    >>2945 マンション検討中さん
    ただの眼科じゃないっぽいですよ。よくわからんが笑

  136. 2947 マンション検討中さん

    リビングインやべえって9月からずっと言ってるやついるな。なんかトラウマでもあるんかね。

  137. 2948 マンション検討中さん

    トークが薄くて売れねえ営業マンだろうな

  138. 2949 口コミ知りたいさん

    >>2948 マンション検討中さん

    営業マンならもう少し話せると思う
    だから23区新築タワマンを買えない低所得かなと思ってるよ

  139. 2950 マンション掲示板さん

    >>2946 名無しさん

    調べてみると眼科としての機能はやめて、がっつり飲食みたいですね。あの洋館を再現しながら。
    これなら楽しみすぎる

  140. 2951 匿名さん

    >>2934 口コミ知りたいさん
    談笑控えるだなんて窮屈すぎんか…
    子供2人いたら主寝室譲っても1人は犠牲になるんだよな…
    リビングこそ家具とか力いれて一番長く過ごしたい場所なのにそこにいれないなんて…
    って考えにならないかまで、これから買う人たちは考えた方がいいと思いましてね。
    ここは検討スレですし、別に購入者さんに言ってるわけではないのですよ。これから色んな物件を見ていく人たちと議論して、新たな視点が得られればいいと思ってます。
    気に入った物件買っちゃいけないなんて誰も言ってませんし、リセールの話してたから一意見言ったまでです。

    申し訳ないですが、ポジ寄りの意見でいっぱいにして購入者さんが気持ちよくなるスレじゃないんですよ、ここは。
    残念ながら、清濁併せ呑む気概がないなら、貴方こそ出ていった方が精神衛生上よいかと。
    ましてや、永住するならそれこそ検討スレいる意味ないですよね。笑

  141. 2952 マンション掲示板さん

    >>2947 マンション検討中さん
    多分、リビングインに住めるような家族に憧れてるんじゃないですかね。

  142. 2953 評判気になるさん

    >>2936 評判気になるさん
    あー、、、ポンテ飲食は不味いから満足できないって言っちゃった…。それだけは言ってほしくなかった…。

  143. 2954 マンション検討中さん

    >>2951 さん
    一方で、リビングインのプライバシーがーと数ヶ月も同じことを投稿し続けるスレでもないですよ

  144. 2955 eマンションさん

    >>2953 評判気になるさん

    変な煽りやめてくれません?
    ポンテ不味いなんて書かれてないですが?
    あなた一連のネガの人ですよね?ここは検討スレだと一丁前のこと言っておいて、自作自演風にネガを演じて気味が悪いです

  145. 2956 マンション検討中さん

    喧嘩すな

  146. 2957 評判気になるさん

    >>2951 匿名さん

    あのさぁ、こっちは子供二人いないしその予定がないから言ってるんだよ。想像力足りないの?
    子供が受験期で頑張る時くらいは環境に配慮してあげるのが親の役目でしょう。談笑0にするわけでもないし、家族と過ごしててずっと談笑してることなんてないよ。君もしかして独身?笑

    リビングに一番いたいとかお前の考え聞いてねんだよ笑
    他人が部屋のどこでどう過ごすかにケチつけてくるなw

    さっきも挙がってたように千住大橋の再開発の件やらをここ含めたネットから情報収集してるねんこっちは
    また、千住大橋を知らないけど前向きに考えてる人に情報提供してあげたいんや

    何がフラットに見てるだよw
    所詮タワマン買えない人の妬みはきっついねぇ
    いつか買えるように自分磨き頑張ってね~

  147. 2958 マンション検討中さん

    北千住は人が集まるから幅広い商業が集まる。人が集まるのは主要路線がたくさん乗り入れるから。
    千住大橋はどうだろうか。単路線だし魅力ある近隣駅が多い中、わざわざこの駅を目的に降りないし、1駅周りの住人を楽しませるためだけに、商業が果たしてどこまで集まるのか。そして進出しても客足が足りず衰退しないか。もうポンテもあるし貴重な周辺住民の需要を取り合ってしまわないか。進出して得られるパイは、進出コストやリスクに見合っているか。
    人が集まる都心部でさえ苦戦しているところもあるのに。
    それにここの住人もグレードの低いポンテばかりでは飽きるし、北千住や日暮里や上野や乗り換えして東京都心方面の方が楽しそうじゃん。美味しいもの食べれて、タワマン購入層に訴求力の高いグレードの高いお買い物もできるしね。

  148. 2960 匿名さん

    ポンテポルタ、よく見ると小売りも大したことなくないか。
    やはりハイブランドなどは当然寄り付かないし、ファッションのセレクトショップ的なものやら、お洒落な雑貨屋とか化粧品売場とかもないし、飲食店だけではなく、全体としてターゲット層がタワマン購入層とマッチしていない。

  149. 2961 マンション検討中さん

    >>2958 マンション検討中さん

    将来的にはツインタワーになるし一駅となりの関屋は2100戸のタワマン。一駅(2分)くらい電車乗ってもいいやくらいに思える素敵な商業が入ることを祈りたいね。
    入る企業はもちろん綿密に情報収集して採算立ててくるわけだから、素人のわれわれが心配しても意味ないんじゃないかな?

  150. 2962 口コミ知りたいさん

    >>2960 匿名さん

    ドラッグストア
    本屋
    必要最低限のファッション(GU.abcマート.ワークマン)
    スーパーマーケット
    家電量販店
    必要最低限のクリニック
    必要最低限の飲食(さぼてん、マック、サイゼ等)
    十分だしマッチしてると思うが?
    いくらタワマンと言ってもここは7000万台から買えるし、
    仮に2000万以上の世帯が集まる豪華なタワマンだったとしても徒歩圏にハイブランドがあって嬉しいか?

    完全にワイの主観になるけど、ハイブランド買う時て特別な日だし、その日はおしゃれな食事を食べたりしたいものだから、何でもかんでも最寄りで完結しなくても良い気がするけどなー

  151. 2963 マンコミュファンさん

    >>2957 評判気になるさん
    怒るなや、短期だなw
    お前の家族構成どうでもええねん、リセールの話だろうが。筋道履き違えるなやw
    お前以外の家庭は1人が2人に増えることもあるだろうがwお前自身も主観で語るなやw
    勝手にリビング談笑避けて生活してろよ笑
    てか、お前の意見も聞いてないねんw

    …っていう類いの汚い言葉使い始めるちゃうと幼稚ですね。言葉遣いには気を付けましょうね。ここは結婚もして、稼ぎもそこそこで順風満帆なタワマン購入層の集うスレですよ。

    言葉荒らげてまで渾身の情報提供ありがとうございます。ただ、購入者さんの意見ばかりになるとポジばかりになってしまいますので、それだとフラットに検討できないんですよ。営業さんもいいことしか言わないですしね。いい塩梅で議論が活性化されてよいですね。

  152. 2964 eマンションさん

    >>2962 口コミ知りたいさん

    続き

    確かにワクワクするような雑貨屋さんは欲しい
    ポンテの残念ポイントではあるな

    化粧品は女性じゃ無いからわからないけど、奥さんは同じもの使ってるからネット注文で事足りてるけどな
    職場と自宅の往復ではつまらないからポンテは本当最低限の衣・食だけでいいとは個人的に思ってるよ
    だからこそ30キロも離れてる相模大野なんかより、池袋、大手町、秋葉原、日暮里(再開発待ち)が20分以内でいけて気分転換できるここを評価してるぜ

  153. 2965 通りがかりさん

    いや、ハイブランドだけに固定していないよ。ミドルレンジのセレクトショップ的なものがあると楽しいウィンドウショッピングできるがそれがないのよね。ハンズやロフトみたいな訴求力高い雑貨屋もない。正直つまらん。
    北千住や上野日暮里にあるからいいじゃん、となってしまったら自慢のポンテに大して価値を見いだせてないのよ。北千住とかにもポンテレベルの店舗もあるし、ミドル~ハイブランドのウィンドウショッピングするついでに、ポンテに行くよりも外出楽しめて、ポンテ相当の買い物もできるってわけ。でもそこを使い始めると、千住大橋は商業発展の限界がある、ただのマイナー単路線駅なのよ。北千住まで23分かけて行けばいいとなったら、後発マンションや周辺の利便性いい駅でいくらでも代替できるのよ。

    繰り返すけど元はリセールの話。千住大橋は立地がいいという意見に対して、こう考えるっていう一意見を示したまで。それを荒らしだとか何とかいってくるからよくわからんのよね。妙にポジが多いのよね。

  154. 2966 名無しさん

    >>2963 さん

    短気だなwて自己紹介か?憤り過ぎて誤字してるやん

    ここはメジャー7、23区内、大規模、タワマン、駅徒歩5分以内、周辺再開発というリセールに有利な条件が揃ってるんだよ。
    ウォールドアはプライバシー性が~とか言ってるけどそれもお前の主観に過ぎないんだよ。
    他の人もウォールドアでも遮音性に問題ないと言ってる。
    MRでの感じ方は人それぞれだが、だからこそ致命的な問題でないんだよ。
    お前が話したいリセールについてウォールドアがいって言うならデータ持ってこい。
    俺はあくまで何ヶ月もウォールドアが~と言い続けてるどこかの馬鹿に代替案を提示したまでだよ。

    結婚して世帯年収1500を超え、今月契約するけど表向きでは使わないだけで、所詮ネット掲示板ならお前みたいな馬鹿相手には汚い言葉も使うわ。

    フラットフラット言ってるがウォールドアがプライバシー性に~ていうお前の主観を繰り返されたところで全然フラットでもないんだよ。
    フラット意見求めるならデータで示せ。

  155. 2969 マンション掲示板さん

    75平米買う人ここにいないの?
    さすがにこんな低俗な言葉遣いで議論する場には出てこないか…
    出てくるのは68以下の部屋の住人ばかり…
    というか住人ばかりで、検討者いないじゃないですか笑
    こりゃSUUMOの売れ行きの怪しさも頷けるわな…

  156. 2970 評判気になるさん

    ?これからシティタワー千住大橋を検討する方へ?
    これまでのネガの方々からのご指摘を以下にまとめておきます。
    【リビングイン、ウォールドア問題】
    Q.プライバシー性が低、思春期の子供は辛いのでは
    →お子様1人だけなら主寝室を譲ってあげましょう
    →受験期はコワーキング、塾自習室重用しましょう
    →DIYで防音性をUPさせましょう
    →そもそも親子関係を良くしておきましょう
    【ポンテポルタ問題】
    Q.実はポンテポルタの店舗が弱いのでは
    →店舗を確認し無理だと思うなら購入やめましょう
    →物足りないなら自転車で北千住、南千住どうぞ
    →電車5分で日暮里、10分で上野使えます
    【水害リスク問題】
    Q.ハザード真っ赤やん
    →ハザードの優先度高いなら城東やめましょう
    →目の前の隅田川はスーパー堤防になってます
    →隅田川は水門があるためまず氾濫しません
    →荒川の氾濫は記録上過去4回、最後が1999年
    →荒川氾濫に備え電気室などは2階に設置してます
    →荒川氾濫は年1/200の確率になってます
    【リセール問題】
    Q.間取りが糞、ポンテ弱いからリセール厳しい
    →メジャー7
    東京23区
    →大規模(500戸弱)
    →タワーマンション
    →再開発地域(お隣もタワマン予定、関屋2100戸)
    →上記全てリセールにおいて好条件です

  157. 2972 管理担当

    [No.2959~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  158. 2973 匿名さん

    >>2969 さん

    ここよりもずっと格上のグランドシティタワー池袋、月島、晴海タワーでも汚い言葉使ってる人は沢山いるけどね。

    何度も言うように住友にとってはこの売れ行きスピードが通常なのをいい加減理解した方がいい。

  159. 2974 名無しさん

    ここの皆さんは既に把握済かもしれないがK街区に医療福祉系施設が入る計画。
    将来的に医療モールか大きめの病院が入るのかな。
    I街区は未定だけどオフィスビル誘致って所か、千住大橋に本社っていうイメージがあんまりないな 笑
    どちらかと言うと企業のR&D機能とか持ってくるんだろうか。
    なんてったって"みらい"千住だからね 笑
    ポンテグランデTOKYOは足立区の未来の街づくりのフラッグシッププロジェクトらしい。
    ちなみに災害についても、機能的かつ安全で災害に強い都市デザインがコンセプトとのこと。

    ポンテグランデTOKYO
    https://www.pontegrande.jp/about

    1. ここの皆さんは既に把握済かもしれないがK...
  160. 2975 名無しさん

    建設地見に行ったが相当でかいぞこの物件。
    広場もかなり広い。できあがったらインパクト半端なさそう。

  161. 2976 評判気になるさん

    >>2974 名無しさん

    医療施設については折り合いつかず、一回話が破談したって聞いたけど。いつになったら決まらんだろう。病院ないのはマイナスだから早く決まって欲しいなー

    Gは今小学校の仮校舎?だけど将来的には板マンになるのだろうか?

  162. 2977 評判気になるさん

    ウォールドアプライベートニキはまだ成仏してなかったのか。。。
    買えない?買わない?のに良くもまあここまで粘着できるな。それだけニキも欲しかった物件てことでココは勝ち確なんだよね。。。
    上で待ってるで、ニキ。

  163. 2978 eマンションさん

    >>2976 評判気になるさん

    千住大橋全体の再開発としては、
    駅前の土地(商業)
    アクアヴィスタ横の土地(デザート、レストラン予定)
    F街区(タワマン予定)
    G街区(板マン?タワマン?)
    i街区(オフィス?企業?)
    K街区(医療施設)
    まだまだ便利になりそうやな

  164. 2979 マンション検討中さん

    >>2972 管理担当さん
    ネガ側ではなく、ポジ側がアツくなりすぎて暴言はいて消されるって、なかなか見ない光景ですね笑

  165. 2980 匿名さん

    >>2979 マンション検討中さん

    現状リセールについてはあらゆる条件が揃ってますからね。
    ネガさんのいうウォールドアやリビングインがリセールに与える影響についての数字を出してくれると助かるんだけど。
    常識ていうなら何かしらのデータやらエビデンスあるはずですし、どこかで見たのかな?
    私もリセールについては結構気にしてるから主観的な感情ではなく客観的指標で言われると納得できるのですが。

  166. 2981 口コミ知りたいさん

    SUUMOとこのページの下の金額コメントからしてほぼ売れて無い気がするけど大丈夫なのかね。
    新築検討者ならすぐにネットで検索すれば出てくると思うのだけどなぜこれ程までに売れ行き鈍いの?すみふの過去物件見てもここまで遅くなかった気がするけど。
    住戸多いのに、動きが全くないて…

  167. 2982 マンション掲示板さん

    >>2980 匿名さん
    二部屋リビングインかつどちらもウォールドアっていうサンプルが残念ながらほとんどないのよ…笑
    第一人者購入者のみなさんだよ。実績教えてな笑

  168. 2983 eマンションさん

    >>2981 口コミ知りたいさん

    安心してください、順調です笑

  169. 2984 マンコミュファンさん

    >>2982 マンション掲示板さん

    なるほどね、サンプルないのにリセールがぁ~てずっと粘着してるんだ笑
    買えない人というのはちょっと頭がアレなんだね。

  170. 2985 マンコミュファンさん

    数字で語れないウォールドアはリセールがぁ~勢の無様たるや。
    建設費の高騰は数字にも出てるように、その直接因子についても今後下がることは現実的(人手不足、原材料高騰)じゃないことすらも考えられないんだろうな。
    魅力的な後発マンションが建つだけで周辺住戸も吊り上がっている事実すらも直視できない。
    数字やエビデンスで語れない大人ほど悲しいものはないよ。

  171. 2986 マンション検討中さん

    品川イーストシティタワーが2ウォールドアやな。
    なお価格は新築時から23%くらい上がってる。

  172. 2987 名無しさん

    あまりにも的を外したネガなので口をはさみますね。
    この物件は、子供二人以上の世帯をターゲットにした間取りじゃないです。
    この間取りは、明らかに、DINKS or 子供一人世帯 or 子育て終了世帯、がターゲットです。これらは人口動態的に最大のボリューム層であり、実はマーケットとして最も大きいものです。
    最大ボリューム層をターゲットにした間取り設計のため、子供二人世帯に刺さらないのは当たり前。そもそもその層への商品設計になっていないのだから。

    DINKS→子供一人、ライフプランに応じて間取りを変えられる仕様だからこそ、両者の市場を狙えるのです。買い手がいないからリセールも難しい、とネガってらっしゃいますが、主観によりすぎてて市場感があまりにも抜け落ちてますね。想定ターゲットと人口動態を見ると、買い手がいることは明らかです。
    素人は静かにしておきましょう。

  173. 2989 管理担当

    [No.2988と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 

  174. 2990 マンコミュファンさん

    言い方悪いかもしれないですが、
    都内新築タワーマンションともなれば、ウォールドアが~の方のような勉強不足且つ主観でネガって粘着する人は物件価格でまずスクリーニング出来てしまうので最低限住民の質が担保されるのが良いですよね。
    これが郊外で小規模、駅遠等の条件が悪く坪100-200万くらいの物件となると彼のような人達と住むリスクが出てきます。
    タワーマンションは防犯リスクが高いというハード面だけでないメリットもあるなと感じたところです。

  175. 2991 口コミ知りたいさん

    >>2990 マンコミュファンさん

    ネガ達のような属性の人と住むリスクが減る
    ←これは確かに高級物件ならではのメリットやなw

  176. 2992 口コミ知りたいさん

    どうしてもポジに偏ってしまうとのことだけど
    それに対するネガの意見が主観的なものしか出てこないのウケる
    ポジはポジでとしっかりリセールバリューに関するデータの提示があったり、マイナス面も考慮しながら別の視点で考えられてるのから一目瞭然なんだよね
    そもそもネガに偏るような物件なんて誰も買わねーよ
    大手デベが土地買うくらいなんだからポジに偏るのは当たり前なんだよな

    2部屋ウォールドアはリセールが~
    →サンプルないから実験台の君たち教えてね~
    どんなギャグ?wwwwwwww
    →品川タワーでリセール上がってます
    何これwwwwwww
    必死こいてネガってた人が馬鹿みたいじゃんか

  177. 2993 口コミ知りたいさん

    色んなスレでネガ(低い属性)の方達が成敗されてるのを見ると心が苦しくなる

  178. 2994 名無しさん

    28年関屋の三井不タワマンは価格高騰せず、千住大橋のスミフタワマンと同じグレードかつ同じ価格だとずっと言ってるやつは、これにどう反論するのかな?ちょっと出てきてくれるかい?

  179. 2995 名無しさん

    ほんと無根拠で訳の分からない事言ってるよな、あのネガ

  180. 2996 匿名さん

    千住大橋はスミフにしては良心的な価格だと思いますけどね。ここより良いマンションなかなかないですよ。

  181. 2997 口コミ知りたいさん

    >>2996 匿名さん

    そらメジャー7のブランドマンションなのだからここより良いマンションがなかなかないのは当然でしょ
    良いマンションなのは皆知ってるから、再三おなじこと言わないで

  182. 2998 通りがかりさん

    こんなに原価高騰してたら値付けできなくて28年に立たないんじゃないの?
    原価だけで坪300万とかなら、販管費や利益率乗っけると、最低坪500万はないと採算とれないよな。
    デベロッパーの立場に立つと、販売期間が長くなるならば、現在価値に割り引いてこれよりもう少し高値じゃないと投資対象として微妙すぎるよな。

  183. 2999 マンション掲示板さん

    >>2997 口コミ知りたいさん
    いやそもそも不動産はブランドより立地じゃない?立地が良いから人気なのではないかと。

  184. 3000 eマンションさん

    >>2999 マンション掲示板さん

    立地がよい、悪い、人気、不人気とかではなく、建物として良いマンションかどうかの話をしてました。

  • スムラボの物件レビュー「シティタワー千住大橋」もあわせてチェック

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸