東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. シティタワー千住大橋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 07:26:30

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 1301 通りすがりさん

    >>1297 名無しさん

    何か勘違いしてるようですよ。

  2. 1302 名無しさん

    QOOは嘘つかないってよ、分かるよね?きっと

  3. 1303 匿名さん

    >>1299 通りがかりさん
    もう検討してないんでしょうし、いやがらせみたいなこと言わなくてよくないですか?買える人が、気に入って買うって話で、真剣に悩んでるならみんなも意見くれるでしょうが違いますよね。世の中あんませせこましくない、ゆとりのある人も多いんですよ。

  4. 1304 匿名さん

    1303ですが、私は購入者ではありません

  5. 1305 匿名さん

    ロケーションは好みによるでしょうが、めちゃくちゃ気持ちよさそうなマンションですね。小規模のマンションの坪単価を引き合いに出す人とは価値観が異なると思います。このクラスのタワーは敷地的にも独立性が格段にあります。階に関わらず採光や解放感が違います。共用部の仕立てもただ内廊下というようなものでもないです。家で過ごすだけで幸せを感じれるのは特別な価値だと思いますね。価値観は色々ですが、実際同じ街、駅距離でもこの手のタワマンと小規模でこのところの相場上昇下においても価格の上がり方に大きな差が出ています。中古見ればわかると思いますが、港区でも小規模なら築20年弱で坪400万半ばくらいであります。建物スペックとロケーションのバランス+αですごくいいマンションだと思います。

  6. 1306 マンション検討中さん

    >>1299 通りがかりさん
    建物のスペックが前提から抜けてますね。
    内廊下のタワマンと一般的なマンションの比較は難しいところですね。
    中古で売却するとしても買い手が異なります。

  7. 1307 匿名さん

    >>1299 通りがかりさん

    シティハウス千住大橋ステーションコートの2014年売出し時の坪単価は、200万~220万円くらいのようです。今の中古の坪単価は、これより15~25%高い。
    シティタワー千住大橋も住み始めてけら10年後は、同じくらい高くなっているのかな。

  8. 1308 マンション比較中さん

    単価をどう整理するとか無意味な質問ですね。
    この場所に限らずマンション相場の急激な上昇が生じてて、昔と比較すると高いにきまってますよ。2014年の物件なんて、ポンテポルタ開業前の契約でしょうし、なおさら。

  9. 1309 通りがかりさん

    そういうことか。、

    1. そういうことか。、
  10. 1310 マンコミュファンさん

    近隣住民です。
    今年でベランダから隅田川花火大会が見えるのも最後かなと思い写真を撮りました。
    南は遠いですが隅田川花火大会、北は足立の花火が見えます。

    1. 近隣住民です。今年でベランダから隅田川花...
  11. 1311 匿名さん

    ここ花火見えるんですか?

    1. ここ花火見えるんですか?
  12. 1312 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  13. 1313 検討板ユーザーさん

    >>1311 匿名さん
    距離ありますが、見えるのは見えるはずですよ!

  14. 1314 マンコミュファンさん

    >>1310 マンコミュファンさん

    あぁ~どっかぶりですね…

  15. 1315 検討板ユーザーさん

    >>1311 匿名さん

    方角的にはオーベルグランディオ千住大橋と同エアーズの間なので、西北面と東北面に窓がある中層~高層階のお家から見えると思います。それなりに小さくはなりますが。

  16. 1316 石田

    南西、南東なら足立区墨田区江戸川区花火大会見えるんですかね?見えれば、欲しいです。

    1. 南西、南東なら足立区、墨田区、江戸川区花...
  17. 1317 名無しさん

    >>1316 石田さん

    先日の隅田川花火大会が、ちょうどスカイツリーのあたりに見えるはずです。見えるサイズは足立の花火と比べ、さらに小さくなりますが、それなりに見ごたえはあると思いますよ。

  18. 1318 匿名さん

    足立の花火は北側の部屋だね。北東かな。
    あと、花火大会の日には、屋上解放できるといいね。抽選で20戸、1住戸最大4人ぐらいで。第三者管理になるとしたら、却って言いやすいかもね。

  19. 1319 マンション検討中さん

    屋上開放いいですね!
    立地的には近いですけど、部屋が逆だと見えないですもんね。

  20. 1320 匿名

    スカイラウンジと逆を買えばどちらも見れるということに

  21. 1321 名無しさん

    >>1320 匿名さん

    なるほど!でもスカイラウンジも当日は抽選ですね
    20人ぐらいでしょうか

  22. 1322 マンコミュファンさん

    >>1310 マンコミュファンさん

    近隣住民続きです。
    写真は第2会場の駒形橋方面です。第1会場はアクアヴィスタがありうちからは見えません。光と煙は見え、音も聞こえます。
    わざわざ見に行くほど見えるわけではないですが、隅田川堤防にかなり人がいました。堤防からは第1会場は南千住のタワーマンション(ブランズタワー南千住)が場所によりかぶるので、このマンションからも見えにくいかもしれません。
    一方、足立の花火は遮る建物はオーベルしかないので、オーベルより高い階ならよく見えると思います。

  23. 1323 マンション掲示板さん

    >>1320 匿名さん
    1年に1回のために北側買うのも勇気がいりますな

  24. 1324 匿名さん

    駅前今空いてるところに何が建つか分かる方いますか。
    ロータリーの隣です。

  25. 1325 評判気になるさん

    >>1324 匿名さん
    区の管理の土地で、なにも決まってないと思います。
    区の土地って活用法の幅ってあるんでしょうか?詳しい方いらっしゃいますか??

  26. 1326 通りがかりさん

    >>1324 匿名さん
    足立区議会の最近の議事録に、2023年度に空き地活用のアンケート実施、2024年度中に業者を決めるとか書いてあった気が…

  27. 1327 マンション掲示板さん

    >>1326 通りがかりさん
    なにがあったら便利かといわれると難しいんですが、なにかありますかね

  28. 1328 匿名さん

    >>1327 マンション掲示板さん
    ポンテポルタで結構用は済みそうですしね
    でもF街区にもタワマン建ったらポンテポルタのキャパじゃ足りないかもしれないし、そこを見越して計画して欲しい気もする

  29. 1329 購入経験者さん

    花火の打ち上げ場所まで1km以内なら花火の付加価値はありますが、3-4kmも離れちゃ付加価値なんてないでしょう。偶然見られていいなくらい。
    だって、隅田川花火大会の無料エリアは地獄だけれど、有料エリアは1人5000円くらいで超接近&ゆとりありですよ。チケットは抽選だけれど、オークションで買ってもマンション価格と比べればゴミみたいなものです。
    個人の主観だけれど、都心の花火は小さめなので、できれば500m以内、遠くても1km以内じゃないと真の楽しさは味わえないと思っています。

  30. 1330 検討板ユーザーさん

    >>1329 購入経験者さん
    富士山の山頂から見る隅田川花火大会もいいですよ。

  31. 1331 名無しさん

    >>1329 購入経験者さん
    じゃあご自分の基準に合わないってことで買わなきゃいいんじゃない?
    他にメリットあって買うけど花火には興味ないって話かもしれないけど。
    自分は花火見えるのは例え多少遠くても嬉しいと思ってるし、悠々自宅のバルコニーで酒でも飲みながら花火見れたら良いなとワクワクしてるよ。
    つまりこれは自分にとって付加価値があるってことだよね。
    勝手に付加価値ないと決めつけないで欲しいわ。

  32. 1332 購入経験者さん

    >>1331 名無しさん
    > じゃあご自分の基準に合わないってことで買わなきゃいいんじゃない?
    話が飛躍しますね。
    まったく無価値と言っているわけではなくて、何千万円のものを買うときの判断要素として「隅田川花火大会を遠くから見られる」をランク付けしたとしたら、私にとって超絶プライオリティ低いというかランク外です。もっと重視すべき要素があるだろうと。

    まあ、バルコニーから見る花火も近ければよいですが、こんな遠いと私は十数分が限度で、きっとテレ東の中継を見てしまうでしょう。それよりは、やっぱり有料席。隅田川の有料席行ったことありますか? とてもいいですよ。当然、酒もつまみも余裕で食べられます。

    そして富士山から花火を見るならば、隅田川ではなくて、神明の花火大会の方が上でしょう。

  33. 1333 評判気になるさん

    >>1332 購入経験者さん
    >>1331 さんが言いたいのは貴方の意見を全体の意見のように言わないで欲しいということではないですかね?
    最初(?)の投稿だとそれが個人の感想というよりは他の人も当然そう思っているというニュアンスに読み取れましたよ
    うちも花火の見える見えないは特に気にしてないですけど、価値観見出している人も居るので付加価値ないと断言することはしないです

  34. 1334 評判気になるさん

    >>1333 評判気になるさん

    マンション購入において花火が見えるかどうかは優先順位つけたら下位だし、それがあるから買う決め手にもならないけど、僕は夜のスカイツリーのライトアップが見えるの良いよねーって嫁さんと話してます。
    何が言いたいかというと、みんな考えが違っていいよねってことです笑

  35. 1335 匿名さん

    >>1334 評判気になるさん
    それです!
    (1333宛?とは思いましたが)

  36. 1336 購入経験者さん

    >>1334 評判気になるさん
    花火大会の話をしているのに、眺望の話とすり替えちゃうし。

    眺望は誰しも、ある程度大切でしょう。眺望が抜けるか抜けないかは、多くの人が重要要素の1つに入っているはず。

    そしてスカイツリーや東京タワー、富士山が見えるのも1つのメリットだと思うけれど、判断基準としてある程度ランクインするとしても超上位ではないはず。

    花火大会も距離が近いならば、富士山などと同じかもう少し上にランク付けする人もいるでしょう。でも、花見はたった年イチですよ。さらに、こちらの物件は遠くて、もっとよく見える有料席が圧倒的に低価格で存在するならば、判断要素にランクインしないと言っているだけです。無いよりはあったほうがいい程度。

    その程度のことを言っただけなのに、買わなきゃ言いといわれてしまうと、何だかなと。

  37. 1337 名無しさん

    タワマンの躯体が見えて来ましたね。G街区にはリムジンバスが数十台止まってるけど、敷地結構ありますね。

  38. 1338 通りがかりさん

    >>1336 購入経験者さん

    1334です
    別にすり替えとかじゃないですよ。私たち夫婦にとって眺望は花火大会と同等レベルの判断材料なんです。大多数の人は違うと思うけど。
    これって価値観の違いであって、他の方々が花火大会楽しみて言ってる中で、1キロ以内じゃないと真の楽しみを得られないとか、有料席がーとか知ったこっちゃねーよて話なんですよ。
    花火大会の混雑が嫌とか、ちょっと見えるだけで嬉しい気持ちになる人達はいる。
    売却時の付加価値の話をしてるのなら付加価値のほぼ無いですよねは分かりますが、これまでのコメントは皆個人的に楽しみにしてるて話ですから、個人的な価値観の押し付けは嫌がられるだけですよ。

  39. 1339 検討板ユーザーさん

    >>1336 購入経験者さん
    理屈は理解できます。
    ただ、あまり強い意見に見えると嫌な思いする人がいるというだけですよ。

  40. 1340 eマンションさん

    >>1338 通りがかりさん

    続きです。
    1331さんの買わなきゃいいんじゃない発言もちょっと鋭利だなとは思いましたけど。

    なので、
    3-4キロ離れてると結構寂しいですよ、初年度体験してみて遠いと感じたら次年度みんなで有料席どうです?
    程度のコメントであれば平和になったんだと思います。

    こんな素敵なマンションを検討できるほど恵まれた方々なんですから、仲良くやりましょう

  41. 1341 マンション検討中さん

    耐震についてお聞きしたいですが、
    以前東日本大震災では細長い10階建てマンションの10階に住んでいて、室内のほとんどの家具が倒れ(冷蔵庫と洗濯機は無事)ガラス物は割れました。

    耐震タワマンは初めてですが、第一期販売の中間層~高層階はどんな感じでしょうか?震度3程度は普段よくおこると思いますが、物が倒れたりテーブルの上のコップが落ちてきたりはしないですか?体験談など教えてください。

  42. 1342 口コミ知りたいさん

    >>1336 購入経験者さん

    そんなに自分の意見が主でなければ気に入らないのですか? 中心でなければ嫌なのですか?
    あまり強い言葉を使っていると虚勢にも聞こえてきます。

    価値観はそれぞれ違うのですから
    明らかな間違いが攻撃でないなら
    そうゆう意見もあるよね。でよくないですか?

  43. 1343 名無しさん

    >>1342 口コミ知りたいさん

    皆さんは花火大会が見えることがマンション購入の決定打もしくはそれに準ずるなんて言ってないし、購入した後の個人的な楽しみであるって話の流れだったけど、
    主さんが何故かマンション購入に関わる要素かどうかの議論と勘違いしてしまった?そして花火大会を見るのなら近くないと楽しくないという個人的な価値観を押し付けてしまった?という事かな。

  44. 1344 eマンションさん

    >>1341 マンション検討中さん
    震度3でコップ落ちたら、生活できなくないかな、とは思いますが…
    川崎市の震度階級解説だと(検索したら最初に出てきた)、震度5弱で食器の落下などを挙げているので、高層階の場合、震度3で震度5弱の揺れ程度になるか、という懸念になります…
    きっとそこまでは揺れないんじゃないですかね…たぶん…

  45. 1345 名無しさん

    >>1341 さん

    >>1341 マンション検討中さん
    耐震ではなく、制振ですので制振に現在お住まいの方のコメントを参考にされたらいいと思います。
    耐震<制振<免震
    モデルルームに模型もありますよ!

  46. 1346 マンション検討中さん

    ありがとうございます。

    >高層階の場合、震度3で震度5弱の揺れ程度になるか、という懸念になります…

    同じ震度3でも、やはりタワマンの中間層~高層階はもう少し揺れてる感じですね。

    >耐震ではなく、制振ですので制振に現在お住まいの方のコメントを参考にされたらいいと思います。

    こちらは制震ですね!間違えました。すみません。
    制震は、免振よりは揺れるイメージですが、耐震より揺れないんですかね。
    耐震と免振のマンションは経験がありますが、制震のタワマンは初めてなので
    ぜひ経験者の方のコメントを聞きたいですね。

  47. 1347 評判気になるさん

    >>1346 マンション検討中さん
    1344です。
    すみません。自分が言いたかったのは、震度3の揺れで震度5弱まで揺れると心配するのは過剰ではないか、ということでした。。。

  48. 1348 マンション検討中さん

    >>1347 評判気になるさん
    あ、そういうことだったのですね。すみません。
    タワマンは普通のマンションよりも揺れが大きい(長い)のではと心配していたのでそう思いました。制振装置に期待したいですね。

  49. 1349 名無しさん

    すみふさん、第二期まだですの?

  50. 1350 マンション検討中さん

    隣のアクアビスタの中古も結構するね

  51. 1351 マンション検討中さん

    >>1350 マンション検討中さん
    アクアビスタもいいマンションですよね

  52. 1352 通りがかりさん

    >>1351 マンション検討中さん

    坪単価299万ですか
    79平米とはいえ、広さに拘らなければ新築タワマンが買えてしまうというね。
    千住大橋築8年でこの単価は恐ろしい世の中ですわ

  53. 1353 eマンションさん

    >>1352 通りがかりさん

    約80平米という広いお部屋に8年間住んで、1.5倍で売れたら嬉しいですね。結果論として時代と千住大橋という立地が良かったということですね。

  54. 1354 口コミ知りたいさん

    築8年の中層マンションか
    隣に超高層タワマンの新築できるなら俺なら少し頑張って新築タワマンを買うわ
    築8年の方は資産価値がガタ落ちになる

  55. 1355 匿名さん

    公示地価もそうだけど、このエリア全体上がってきたね。

  56. 1356 匿名さん

    >>1353 eマンションさん

    10年前にマンション購入メイン世代だった方々本当に羨ましい。5000万の物件ですら当時の年収じゃ買えなかったな。

  57. 1357 匿名さん

    ここはどういう層が買うのかよく分からない

  58. 1358 マンコミュファンさん

    >>1357 匿名さん

    都心のマンションは手が届かない、でも3県のマンションでは通勤が辛い層とかでは?
    私のことですが

  59. 1359 匿名2さん

    >>1357 匿名さん
    私は予算先行で、都心の2LDKとここの3LDK迷ってここの3LDKにしました。
    立地(リセール)よりも、南向き、駐車場確保しやすさ、内廊下、メンテしやすさ、バルコニー広さ、将来の眺望はどうかなどからここに決めました。

  60. 1360 評判気になるさん

    >>1356 匿名さん

    ほんそれ。まぁ当時の葛藤もあるだろうけど。

  61. 1361 通りがかりさん

    【良いところ】
    区内最高層
    再開発地区
    駅徒歩5分、東京駅21分
    ターミナル駅北千住へのアクセス
    商業施設近接
    リバーサイドリバービュー
    眺望抜群、部屋によってはスカイツリービュー
    200cmバルコニー
    部屋によっては8.0m overワイドスパン
    駐車場率50%over
    天高2600mmサッシ2100mm
    二重床二重天井
    内廊下
    ディスポーザー
    各階ゴミ置き場
    ジムテレワークラウンジなど豊富な共用施設
    豪華車寄せ、エントランス
    総じて都心アクセスx居住スペックの両立
    【懸念するところ】
    快速とまるとはいえ、千住大橋駅の駅力の弱さ
    足立区アドレスのネームバリュー
    荒川ハザードマップ
    後続マンション加味したポンテポルタのキャパ
    総じて立地なりの23区ほぼ最安値タワマン
    好立地中古も検討できるグロスをどうみるか


  62. 1362 通りがかりさん

    >>1361 通りがかりさん

    日暮里駅6分、上野駅10分と言えども、いちばん買い物したり食事したりするのは徒歩10分圏内→千住大橋かいわい。ポンテ含めて選択肢が少ない。その点が最懸念材料か。車で動ける方ならいいかもしれない。

  63. 1363 匿名さん

    >>1360 評判気になるさん
    ほんとこんなに上昇相場来るなんてわからなかったですからね。
    今みたいな値段が上がり続けるなんて前提はなく、マンション買うとすぐに新築プレミアム分資産価値を失うのが当然みたいな理解でした。
    住宅ローンも2.35%とかで、無茶苦茶利子も払ってって感じで、ようやく払い終えても価値は半分以下、住むにしても修繕積立で6万とかかかり(ここは今も一緒ですが)そう思うと全く検討できませんでした。そう感じてた人が多かったのではと思います。金融緩和だって結果的にはマンションには顕著な価格上昇が起きたわけですが、全体的な物価自体は長らくデフレを脱却できませんでしたし、正直あの時に今後はマンション価格上がるから買いだとは思えなかったですね。

    しかし、すごい勢いで都心へのシフトが進んだなって驚きます。外資コンサルとかのエリートでも川口とか北千住くらいのマンションに住むイメージでした。勝手なイメージですが。普通の会社員って都心まで通勤1時間とかが当たり前だという固定観念を持ってました。今は大手は都心にしかマンション建てないですもんね。すごい変化です。

  64. 1364 通りがかりさん

    8/12の物件概要更新にて先着順19→18になったね
    いつから1期2次になるんだろうか

  65. 1365 名無しさん

    値上げになった時

  66. 1366 通りがかりさん

    >>1365 名無しさん さん

    先着順18戸も残ってて値上げのタイミングありますかね?

  67. 1367 評判気になるさん

    あんまり売れ行き良くないのかな
    気に入ってるから契約に後悔はないけど、それはそれで気になる…
    プラウドタワー平井は2期で値下げもあったし、ここももしかしたらもしかするのかな
    すみふだしあり得ないかな

  68. 1368 マンション検討中さん

    >>1367 評判気になるさん

    第1期1次で60戸強?も売れたのなら値下げなんて有り得なさそうですけどね。

  69. 1369 マンション掲示板さん

    >>1367 評判気になるさん
    値上げと聞いています。
    プラウドタワー平井は値下げというより条件の良い部屋から売り出したので、2期で少し下がったように見えただけかと。
    そういった意味では、ここも同じような展開になるかもしれませんね!

  70. 1370 マンション掲示板さん

    >>1369 マンション掲示板さん

    値上げと聞いている
    平井と同じ展開になる

    どっちです?
    値上げするてのは高層階の部屋を上げるだけで、
    条件の悪い?北側や低層階は予定通りの価格で販売てこと?

  71. 1371 マンション掲示板さん

    最初から価格設定が安い。更に値下げは有り得ないね。アトラス北千住が坪450位で出したらどう思うかな

  72. 1372 匿名さん

    >>1371 マンション掲示板さん
    これまで通りの上昇相場継続なら何も心配いらないし、値下げは有り得ないよね。

  73. 1373 マンション検討中さん

    >>1362 通りがかりさん
    >>日暮里駅6分、上野駅10分と言えども、いちばん買い物したり食事したりするのは徒歩10分圏内→千住大橋かいわい。ポンテ含めて選択肢が少ない。その点が最懸念材料か。車で動ける方ならいいかもしれない。

    まさにその通り。千住大橋は日常生活に過不足はないものの、選択肢を求めると
    車移動が必要な感じですね。昨今の半導体不足で納車が遅れ、半年くらい手放した時期があって痛感しました。

    ちなみに北千住・南千住以外の月1?2回利用している/おすすめなスポットとしては
    ・亀有アリオ
    ・ニトリ周辺(梅島MEGAドンキ)
    ・竜泉寺のゆ
    ・新三郷 ららぽーと周辺(コストコ、イケア)等かなあ

  74. 1374 マンコミュファンさん

    >>1373 マンション検討中さん
    平日の買い物、すぐ欲しいもの→ポンテポルタで事足りる
    目的に応じた特殊な買い物→土日に電車/車でショッピングモール等へ
    こういったライフスタイルが受け入れられるなら、千住大橋いいかもしれないですね。
    思い立ったら徒歩でららぽーと!みたいな方には合わないかもしれません。

  75. 1375 匿名さん

    何で「ららぽーと」なんだよ?それこそいらねーよ

  76. 1376 eマンションさん

    >>1375 匿名さん

    コストコは楽しいからセーフ笑

  77. 1377 匿名さん
  78. 1378 検討板ユーザーさん

    ここと同じスミフの綾瀬の駅前タワー検討してるが、綾瀬に比べてここはかなり安い
    やはり最寄りが京成というのが弱点なんでしょうね、綾瀬の方は駅前ってのも大きいかな
    同じような部屋の条件だとコッチが2割くらい安いから迷うわな
    綾瀬はスーパーも近くにある複数あるが、コッチはポンタのライフだけ?
    タワー完売なら全然足りないような

  79. 1379 検討板ユーザーさん

    >>1378 検討板ユーザーさん
    いま千住大橋住んでますが、でかいスーパーはポンタのライフだけですね。
    他には千住大橋駅の構内にイオン系列のアコレがあります(やや大きめのまいばすけっとぐらい

    個人的にはポンテの地産マルシェという八百屋がとても安くて重宝してるのと、たまに足立市場行って魚仕入れてたりしてます

  80. 1380 匿名さん

    駅前ロータリー隣の空地に施設出来たら嬉しいね

  81. 1381 マンション比較中さん

    おっかさんもあるよ!

  82. 1382 eマンションさん

    >>1380 匿名さん

    ビルとかでいくつかのテナントが入れば嬉しいんですが、
    あの空き地そんなに大きく無かったような気がしたんだよな

  83. 1383 販売関係者さん

    >>1380 匿名さん
    足立区のエリアデザイン調査特別委員会(令和5年7月)の資料を見ると、令和6年度中には空地活用の事業者が決まるみたいです。(Page72)

    建つのはだいぶ先にはなりますが、千住大川端地区の商業施設にもスーパーマーケット入るみたいですね。
    https://www.gikai-adachi.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt4916_20230...

  84. 1384 eマンションさん

    勝ち確やな。

  85. 1385 名無しさん

    >>1383 販売関係者さん

    図面みると意外と土地広そう
    スタバとかお洒落なカフェが出来たら嬉しいなぁ

    関屋の方は4つのタワマンだしでかいスーパー出来そうですな。

  86. 1386 マンション検討中さん

    >>1382 eマンションさん
    合せて銀行とか郵便局、役所の手続きができる施設も入るといいと思います。
    元々千住大橋にはなくて北千住の方に行かないといけないと聞いたような気がしますが、タワマン建設で人口が増えるのでぜひお願いしたいです。

  87. 1387 マンション検討中さん

    >>1385 名無しさん
    関屋にマンションがたくさん増えると京成線はさらに混みますかね?
    関屋方面からたくさん乗ってくると、千住大橋駅に到着した時はすでに満員状態で乗れないのではと心配ですが・・・

  88. 1388 口コミ知りたいさん

    >>1387 マンション検討中さん

    日暮里6分、上野10分だから座れなくてもいいけど、乗れないくらいの満員だとつらいね
    千住大橋は快速停まるけど、関屋は停まらないので大丈夫じゃない?快速が何本あるのかは知らん!笑

  89. 1389 匿名さん

    関屋でみんな京成線に乗る訳でもないし

  90. 1390 名無しさん

    >>1389 匿名さん さん
    東武で都心直通だからそちらの方が多そう。

  91. 1391 名無しさん

    物件概要更新
    先着順18戸のまま変わらず
    時期で購入予定の私としては朗報かな

  92. 1392 名無しさん

    第1期で69戸、約15%の販売
    足立区アドレス、千住大橋という知名度からしたら絶好のスタート切ったんじゃない?
    くそ高いけど

  93. 1393 名無しさん

    とはいえ管理費が高すぎる
    将来の管理費に対応できる人はもっといい新築買えるじゃないの?
    予算7000万でギリギリですて人は管理費懸念して買え渋りおきそうだし、ここを検討する層てのはだいぶ薄い層な気がしてリセール厳しそうなんだよな

  94. 1394 匿名

    >>1393 名無しさん
    ちなみにもっと良い新築ってなんですか??

  95. 1395 名無しさん

    >>1393 名無しさん

    管理費いくら?

  96. 1396 eマンションさん

    >>1395 名無しさん

    修繕積立金含めて4万オーバーです

  97. 1397 検討板ユーザーさん

    ランコスはどの物件でも上がりますから、その他の物件より2万高い状態が続くとして金利0.475でざっくり800万くらい?ランコス1万差あたり400万グロス上乗せで比較検討、新築は厳しそうですが中古ならかなり幅広がりますね

  98. 1398 名無しさん

    >>1384 eマンションさん

    Eタイプ 3LDK 67.45㎡ 31階 7700万円 → 6700万円(築10年と想定)

    勝ち確???

  99. 1399 口コミ知りたいさん

    >>1398 名無しさん

    残債割れないから、勝ち確。

  100. 1400 eマンションさん

    マンマニさんの動画あがってましたね
    私もそうですが、千住大橋に住みたいよりもタワマンに住みたいという方が買うマンションといった感じでしょうか。

  • スムラボの物件レビュー「シティタワー千住大橋」もあわせてチェック

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸