- 掲示板
外注費を直接発注することで安くしたり、マンションを管理組合が主体的に運営するための意見・情報交換の場にしたいと思います。
区分所有者の立場でも、どうやって理事会に働きかけるか。また、既存管理会社の反発をどう防いでいくかも課題になるかと思います。
管理会社の変更や自主管理の考え方自体への反論は別スレを立ててそちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2021-02-27 15:38:16
外注費を直接発注することで安くしたり、マンションを管理組合が主体的に運営するための意見・情報交換の場にしたいと思います。
区分所有者の立場でも、どうやって理事会に働きかけるか。また、既存管理会社の反発をどう防いでいくかも課題になるかと思います。
管理会社の変更や自主管理の考え方自体への反論は別スレを立ててそちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2021-02-27 15:38:16
146さん
>補助どころか主役をやっているのが分からないのかな。
議決権行使書だけど、どこ宛てに送っているの?
理事長あてなら少しは救いもあるけどね。
私が勤務していた2社の管理会社では、議決権行使書のあて先は管理組合になっておりました。逆に、総会招集が理事長であるのに、議決権行使書が管理会社宛というのが不思議でなりませんが、それは管理組合側からも指摘はしないんでしょうか?
謎で仕方がないです。
>その証拠を見せないと偽証になるよ。
訴えはしないけどね。
偽証?どういうことでしょうか。ここは法廷でもなければ国会でもないので偽証罪は適用されないと記憶していますが…
証明する理由がありませんので、信じないならお好きにしていただいていいですよ。
>授業料はいらないよ。
今後に役立ててね。
授業料免除ありがとうございます。もう業界から離れましたので、役には立ちませんが、勉強にはなりました。
>すばらしい管理会社じゃないですか。
どこの管理会社なの?
どこと言われてもお答えできないですよ。多分怒られます。
管理戸数10万戸未満の中堅ですよ。