分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ヴェルデルーチェ 並木ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ヴェルデルーチェ 並木ってどうよ?
匿名 [更新日時] 2025-02-09 11:08:25

ヴェルデルーチェ 並木について語りましょう。


物件名 ヴェルデルーチェ並木第2期
所在地 茨城県つくば市並木二丁目
交通 つくばエクスプレス「つくば」駅 約3,800m
総区画数 70区画
売り主 株式会社横尾材木店
公式URL:https://yo-ko-o.com/special/namiki2/

[スレ作成日時]2021-02-25 10:26:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルデルーチェ 並木ってどうよ?

  1. 1 匿名さん

    価格3000万円台の土地付建物。
    土地面積は200㎡前後。
    建物面積は100㎡超。

    第2期が始まっているのかな?
    1次の分は4戸販売中らしいです。
    それぞれに個性のあるデザインとプラン。

    駅の距離は徒歩では無理そうですね。
    歩いたら約50分くらいかかるようです。
    なので車が必須な場所だと思われますが、
    小中学校は徒歩圏内、買い物は自転車か車という感じかと。

  2. 2 匿名さん

    駅までそれだけあると徒歩はもちろん、自転車の線も少なくなりますね。
    住宅地の方から駅まで行くバスってあるんですか?
    駐車場二台分あるので夫婦で車を持つことはできますが
    子供の送り迎えの時間が厳しいことって出てきますんで…。
    そういう時一人で帰って来られるような手段が必要になってきますね。
    ご近所情報があると良いのですけれど。
    1期の売れ行きはどうだったんでしょうか。

  3. 3 匿名さん

    第1期は何区画販売されたのでしょうね。先着順が残っていないってことは完売したってことなのでしょうけど。
    区画図ももうすでに第2期のものになっていて、1次では8区画販売されるようです。
    何区画かはわからないけど売れ行きとして考えれば、完売してるってことで好調と言えるのかもしれません。

    アクセス面、どうなっているのでしょう。もしバスがあるとしたら、アクセスの案内にちゃんと記載されているはずだと思います。
    こちらの場合、最寄り駅まで約3,800mとの記載。自転車だとしても15分前後~はかかるみたいですから、小さなお子さんだと心配かな。

  4. 4 ご近所さん

    >>3 匿名さん
    今さらだけどバスは[つくば][土浦][荒川沖][東京方面]と充実しているよ。ただ本数はかなりすくないから、通勤・通学時間とマッチするならありかも。

    それにしても第2期はまだまだ売れ残ってるね
    そろそろ1年経つのにあまり値下げもされてないけど
    第3期も建ち始めてるしどうするんだろうね?

    並木4のパワービルダーの方が土地もいいし値段も安い(どんどん値引きする)から内見凄い。並木2には参考まで…って感じの人ばかりだし。

    ずいぶん前に横尾の営業に予算低く伝えたら旗竿進められたけど、旗竿で更に三角地だから土地の価値はほとんど無いし、家の仕様も他よりもかなりグレード低いのにあの値段で買う人いないだろうな。

  5. 5 通りがかりさん

    >>4 ご近所さん
    第2期の2次が1年で3次が建ち始めだね。


    同じ並木なら3,4丁目の飯田グループや創建の建売や土地買って注文の方が安く出来るし良さそうだよね。
    なんであんなに高いのか謎、地価考えたら坪単価60~70になるけど、そんな高い感じは無いんだよな…。

  6. 6 匿名さん

    一応、全室カーテン&キッチンカップボードがサービスでついてくるみたいですが
    それが値引きみたいなかんじですかね?
    カップボードも普通にオプションでお願いするとすごく高いから…

    全体の価格帯としては
    これからもあまり変わらずやっていく感じなのかな。

  7. 7 通りがかりさん

    >>6 匿名さん

    今月中に契約しないといけないから
    実際はかなりきつくない?
    すでに本審査通ってる人だけでしょ。

    しかもカーテンもカップボードも好きなの選べればいいけど、妥協して選ぶくらいなら値引きして欲しいわ。

  8. 8 匿名さん

    >>6 匿名さん
    何号棟狙ってるんですか?
    土地と建物の値段考えて買いだと思えば値引き交渉してみたらどうです?
    結局カップボードもカーテンもエアコンも揃えなきゃならないし、家具や電化製品一式揃えたら相当な値段ですよね…。
    建て売りは安いイメージでしたがトータルで考えたら横尾材木店の場合だと注文住宅と同じ位の値段なのでうちは悩んでます。

  9. 9 通りがかりさん

    >>6 匿名さん
    7月末まで延長になりましたねー
    でも2次募集の物件は一部を除いて新築じゃなくて未入居の中古扱いになるので税金関係が高くなるので注意ですよ!

  10. 10 匿名さん

    そうなのですか。
    建売住宅でオプションプレゼントってすごく珍しいと思っていたら
    そういう事があったのか…
    税金が高くなるってどの程度なのか全く検討がつかない。
    話を伺ってみて判断するしかないですね。

  11. 11 匿名さん

    >>7 さん本人ではありませんが、
    新築ではなく中古になると、まず固定資産税の減免がなくなり、住宅ローン控除は対象残高の上限が下がって期間も13年ではなく10年になると思います。
    その他、税金ではないですし元々対象でないかもしれませんが、省エネ性能住宅に出る各種補助金も対象じゃなくなると思います。
    詳しい内容は私も知りたいです。

  12. 12 通りがかりさん

    >>10 匿名さん
    いくら違うか報告お願いします!

    ちなみに建物と土地の価格を聞いて坪単価の確認もした方がいいですよ。
    私が聞い物件はだいたい建物1600万前後+土地って感じだったのですが、土地代が並木の相場よりはるかに高くて驚きました。
    中古なので建物代と土地相場価格が妥当(外構費用は建物の減価償却で相殺)だと思ってます。

  13. 13 口コミ知りたいさん

    結局どうだったんだろ?
    うまい事言われて書き込めなくなっちゃったのかな…

    不動産屋やってる義理の家族に聞いてみたらやっぱり土地が高過ぎるし、1年以上経過してるのは中古で少しづつガタも出始めてるだろうし価値を考えると売値よりどれも500万以上は低いよってさ

  14. 14 口コミ知りたいさん

    旗竿で三角地、誰か買ったね…。
    あそこだけは土地の価値ほとんど無いから、売るとき資産価値もほとんど無くなるけど大丈夫かな?
    それとも2400万位にしてもらったかな?

  15. 15 匿名さん

    本当に永住のつもりでだったら、安くなれば凄くラッキーな感じだったのかも?
    公道側から直接見えないという点もあるので、メリットもありますし。

    それにしてもみなさんが書かれていましたが
    思っていたよりも全体的にお高かったですね…
    今は不動産全体が高い時期ではあるけれど。

  16. 16 通りがかりさん

    >>15 匿名さん
    あそこが建った頃に内見したんですがグラビオエッジの施工が酷かったです。
    通常繋ぎ目にピンをするんですが目立つところにガンガン打ってあって…。
    リビングの南側が建物なので日当たり悪い・キッチン側は駐車場なので、リビングとキッチンが逆の方が日当たりも良かっただろうに。駐車場所もポストや柱の位置を変えれば4台は停められたのに。
    しかも他の家と違って床暖も電動シャッターや諸々無い&ランクが下がってるので他の家と比べてもコスパ悪いって。
    他と比べたら家の価値で250万・土地の価値は500万は低い。
    それだけ安くしてくれてたらいいけど、横尾はほとんど値引きしてくれなかったから…。
    しかも未入居の中古住宅。

  17. 17 通りがかりさん

    高い高いって言ってる人いるけど、全然高くなくないですか?すぐ隣の分譲地は1600~1800万です。ヴェルデルーチェの土地もそのくらいと考えても良いのでは。うちも当初隣の分譲地でアゲルに注文をお願いしたのですが、1680万の土地でも予算4300万からのご案内と言われ、諦めてこちらを検討しています。内装もローコストの注文よりオシャレだし、建売っぽくないし、好みの間取りが有ればむしろお買い得だと思います。

  18. 18 16です

    >>17 通りがかりさん

    16です。
    私が書き込んだのは三角旗竿地の事ですし、他の横尾材木の建売と比べての事なのでお間違いの無いように。

    それと8さんが言ってる事が気になってるんですか?
    それなら、あながち間違ってないかと…。並木の坪単価って2021取引価格(土地価格ドットコム調べ)が14~28万なので60坪で1680万です。ローコスト住宅の坪単価が45万で30坪だとしたら1350万、外溝や諸費用が+500万だとしてもトータル3530万です。なので注文を視野に入れるのも普通だと思いますよ。
    私は横尾の他の家も見ましたが、勝手口が付いてなかったのでやめましたけど、好みの間取りがあれば床暖房付いてるのでいいかもしれませんね。

  19. 19 通りがかり

    >>18 16ですさん
    17です。ありがとうございます。私が言ったのは5さんや12さんについてですかね。同じ方だったらすみません。

    売れたと思ってた旗竿三角地復活してました。ここ見てキャンセル出たのかな?w旗竿三角地は確かに建物だけでもグレードアップせず何故逆にグレードダウンしたのか?価格追求ならもう少し…と思いますね。ただ新築じゃなくなったしその分はなにか値引き等あるのかな?と思います。H店長めちゃ優しいですよ!
    安く買って浮いたお金で好きにリフォーム等やれる人にはいいのかも?まぁ私は床暖は欲しいですが(〃ω〃)

    隣の分譲地で一番安く建てられそうなのがアゲルだったけど、それでも無理だったので…(それでも並木JVの土地初めに出た分は瞬殺でなくなりました)アゲルはガス入り三重サッシが羨ましいです(横尾はガスなし二重)あったかいのかな~

  20. 20 16です

    >>19 通りがかりさん
    5,12ではありません。ですが
    5→建坪単価の話だと思うので、そう考えると高いかな?
    12→2次の土地は55坪前後が多かったので、建物1600だとしたら坪35万円位になるのかな?相場とは2割ほど高いですね。大規模で造成した土地は高くなるのかな?

    ここの情報を元にすると建物坪単価55万位土地坪単価35万位になりそうですね。建物か土地に外溝+諸費用が入っているとは思いますが。

    話しは変わりますが、本気で検討されているなら小学校が近く分譲地内に道路族やその友達を見かけたので(その時の一瞬だけかもしれません)土日や夕方に見回ったりHさんに確認した方がいいかも。許容できるならいいのですが。

  21. 21 通りがかり

    >20
    確かに道路族の子見学行った時毎回いました。(毎回同じ子)ハウスメーカーの営業さんに言って意味あるのかな~。道路族って子供が住む大規模分譲地にはつきものだと思いますが、どうにかなんないもんですかね…親は子供の安全とかご近所付き合いとか諸々どうでもいいのかな…

  22. 22 マンコミュファンさん

    >>21 通りがかりさん
    俺は庭でBBQ出来るとか、分譲地内で子供達が元気に遊んでますとか**呼び寄せる発言されて『え?』っておもったわ

    道路族もそうだけど、あんな狭い庭で密集した住宅街でBBQはトラブルのもとでしょ

    しかも完全な施工ミスあって指摘したら『建築の勉強してたんですけど、どこもこう言う施工になりますよ!気になるなら補修しますよー』だって
    こっちも知識あるんだけどね、知らないと思ってふざけてるわ
    『本当ですね、すみません!補修します!!』って言ってくれてたら逆に信用されるのに

  23. 23 検討板ユーザーさん

    横尾の担当の人あんまり売る気が無さそうなんですが、私だからですかね?皆さんにはどうですか??

  24. 24 検討板ユーザーさん

    他社のグイグイくる営業よりは、私は好感持ってますよ。高い買い物なのに、急かされたり何度も連絡来ると辟易してしまいます。
    良い物件は早く売れてしまうのは分かりますが、じっくり検討したいです。

  25. 25 通りがかり

    >23さん
    ここの営業って県内に2人しかいないっぽいですよ。他の営業マン同士の売上を競わせているところと比べて切羽詰まってる感じがないだけだと思います。数字に追われてないんでしょうね

  26. 26 通りがかりさん

    3次分譲は残り3棟ですか。良いペースで売れていますね。
    そろそろ新しい物件も追加されますかね。どんな間取り、外観の家が建つのか、結構楽しみにしています。

  27. 27 名無しさん

    >>26 通りがかりさん

    2次売れ残りあるのに良いペースではないでしょ。
    完全に中古扱いなのに値段も下げないし、逆に建売で1年半残ってるってヤバいイメージしかない。

    中の人?

  28. 28 検討板ユーザーさん

    >>26 は3次分譲の話をしているように見受けました。
    3次分譲って、売り出し始まったのは7月でしたよね?
    私も見ていましたが、公開してすぐに売れてる物件もあったように思います。

    ここは土地も含めて、内装外装、個性的な物件が多い印象です。1年の壁超えちゃったら色々厳しいと思いますが、ここで心配されていた旗竿地も売れましたし、交渉次第でしょうね。

  29. 29 検討板ユーザーさん

    2次も同じように最初は早く決まってたけど、後のはずーっと残ってチョコチョコ売れてる?って感じだったよね。

    3次もそうなるんじゃない?
    正直、時間がたって中古扱いになっても値下げしないし売れるはずないんだけど。
    交渉して安くなった人いるの???

  30. 30 匿名さん

    値下げより、むしろ値上げしたいところなのでしょう。近くの建て売り価格みても明らかです。

  31. 31 eマンションさん

    第2期の3次分譲は残り2件でしたけど、最終分譲として新たに9件くらい供給されましたね。
    https://www.yo-ko-o.com/bkndetail/つくば市並木第2期ヴェルデルーチェ並木<最終分譲>/

  32. 32 マンション検討中さん

    >>30 匿名さん

    値上げ???
    見た目床暖房とかつけて良くしてるけど、所々安いの使ってるから妥当な値段じゃない?
    むしろ、外溝にお金掛けてないからもう1マーク下げてもいいくらい。
    あの値段は妥当だし、

  33. 33 周辺住民さん

    2次分譲が建った頃で妥当な価格なら、これから建つ建材費高騰の煽りを受けた物件と比べると相対的に割安感出ますからね。
    待っていれば周りの相場が上がるので、無理に値下げしなくとも魅力を感じる買い手がそのうち付くのでは?というスタンスなのかなと。
    実際、最終分譲で追加された物件の価格が物語っていると思います。

    私は現在売出中のマンションも検討していますが、売れ行きにかかわらずどこも販売スケジュールを遅らせる戦術を取っていますし、現に前期から値上げしたところもあります。

  34. 34 検討板ユーザーさん

    >>31 eマンションさん

    こちらのサイトでは追加された最終分譲の間取りも全部掲載されて、区画図が全部埋まりましたね。
    早速成約マークがついているところも気になりますが、ヴェルデルーチェ並木にするならこの中から選んでくださいということで。

    私はここについては、並木2丁目の閑静な雰囲気と学校の近さで立地が気に入っているので、希望に合った建物に巡り会えたらいいなぁと思っています。

  35. 35 マンション検討中さん

    どうせ買うなら4期がいいね。
    2期、3期とまだ残ってるけど…、さすがに2期はかれこれ一年以上になるし中古住宅であの値段は高いかな。
    どうしても並木限定で探してるならいいけど…未入居ならたいてい何処の家も値引きしてあるし、してなくても営業から○○○万なら値引きしますって所が多いので、横尾の割高感はいなめない。

  36. 36 名無しさん

    3次分譲は残り1件、4次分譲はHP掲載から2週間で5件成約してますかね? 思ったより早いペースです。

    2次と4次で価格差があるので、無理せずとも、顧客をうまく振り分けるつもりなんじゃないでしょうか。
    2次のうちの1件はモデルハウスになりましたが、インスタで見ると中々魅力的です。


    これを長期戦と見るか、短期決戦のためのテコ入れと見るか。
    いずれにせよ、件数的に主戦場は4次の最終分譲ですね。

  37. 37 マンション掲示板さん

    >>36 名無しさん

    2次のモデルハウスは三角地系で建物も角が削れてるので風水的にはかなりマイナス。
    大黒柱は邪魔な所にあるし、庭が無いに等しいから、見せ方が上手いんじゃないかな。

    まぁ並木に家を買う人だから、収入はそこそこだしわざわざ古い物件じゃなくて、新しい4次の買うよね。



    そう言えば前にUA値聞いたんだけど、はぐらかされたわ。
    測ってないにしても、どれくらいの断熱性能なのか知りたいんだけど、聞いた人います???

  38. 39 検討板ユーザーさん

    並木は戸建エリアとして人気が高まっているようですね。周辺相場の高まりは、こういった事情や資材高騰などの影響がありそうです。

    並木エリアは並木公園と大型の分譲地が増加中で人気
    https://new-tsukuba.jp/article/372
    並木は少し前から栄えてきているエリアですけど、この1年2年でまた盛り上がってきていますね。
    駅前はもう土地が無くて新たに一戸建ては建てられないので、それでもまだ駅に近い並木エリアなどの周辺には大型の分譲地がたくさんできています。そこにお子さんのいるご家庭なども集まってきていて、ホットスポット的に人気が出ています。

  39. 40 口コミ知りたいさん

    >>39 検討板ユーザーさん

    中の人ですね。
    駅前に土地が無いのは当たり前。並木より近くに土地はまだあるでしょ?大型分譲地じゃなければ。
    大型分譲地は宣伝しやすいし、比較検討して売りやすいからってだけで、子育て世代が集まるのは元々近辺の小中学校が人気のある学校だからだし、購入する年齢層って大体子育て世代じゃない?
    だから、昔から人気があるし今に始まったことじゃないんだけど。

    そんなどうでもいい情報より『横尾材木』の情報載せなよ!
    せっかくなんだからさ。

  40. 42 名無しさん

    >>39 のつくば移住ポータルサイトで、並木がここ1,2年でまた盛り上がってると寄稿しているのは、一誠商事の方なんですけどね。
    つくばの駅前の商業的発展に比べると、ちょっと寂しい感じがありましたからね。よく言えば静かで落ち着いた雰囲気ってことでしょうけど。

  41. 43 匿名さん

    では『横尾材木』のHPからの情報で、花畑で分譲が始まったようですが、半数以上が4,000万円を超えています。
    https://m.yo-ko-o.com/bkndetail/つくば市花畑第1期/
    並木の仕様と比べると、制振ダンパーや電動シャッターがなさそうに見えますが、中の人でないのでそれ以上は分かりません。
    あちらの周辺物件を見るとローコストメーカーなら2,000万円台で新築がたくさん出てきますが、素人目にはそれらとは質的な差があるように見えます。

    でも並木なら周辺相場とそこまでの乖離なく、しかも未入居物件でよければ同じ横尾物件で最大1,000万円近く安く手に入る、そんな戦略だから値下げはしていないのではないかと想像します。(ホントのところは知りませんけど)

  42. 44 名無しさん

    >>43 匿名さん

    電動シャッター付いてるよ。床暖房も。耐震ダンパーってミライエの事かな?それは並木の2期だけじゃなかった?

    材木店て名前なのに、海外の材木価格の高騰で煽りを受けてるって…って思う。住友林業はそこまで値段上がってなかったからなぁ。

  43. 45 評判気になるさん

    >>44 名無しさん

    ヴェルデルーチェ並木第2期は共通仕様として制振ダンパーがありますよ。
    https://yo-ko-o.jp/special/namiki2/
    「耐震に加えて制振」というのが売りのようで、つくばは地盤はしっかりしてるものの、茨城が地震が多いので安心感はあるかなと思います。

    「ミライエは2次分譲だけでは?」(2期ではなく)と聞きたかったのですかね。他の号棟にも、同じ住友ゴムのクラソルが使われていますよ。
    分かりにくいですよね、私も直接聞きました。確かに、3,4次分譲の間取り図には紫のマークが入っていて、56号棟など一部の図にのみ「クラソル」という凡例が載っています。
    売れたら見られなくなっちゃうので、全部に載せるか仕様ページに追加するべきです。

  44. 46 管理担当

    [No.38~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  45. 47 口コミ知りたいさん

    >>43 匿名さん
    みどりのの新築分譲は3600万円台ですよ

  46. 48 匿名さん

    7月に始まった3次分譲がほぼ売れて、今月からの4次分譲も5件くらい売れたとのことですが、ちょうどその頃に分譲が始まったという南の幹線道路沿いのアゲルホームの土地は成約は3つだけなんですね。
    https://www.ager.jp/land/tsukuba/tuskuba_namikiJV_15

    今から注文住宅建てても、ヴェルデルーチェくらいの価格に収まりそうにないのですが、その辺が売れ行きの違いなんでしょうか。
    あと南の分譲地はアゲルホーム以外でも売ってる分があるかなと思ったのですが、ネット検索に出てきませんね。

  47. 49 通りがかりさん

    >>48 匿名さん
    建売と注文じゃそもそも同じ価格帯になるはずないし、アゲルの方が断熱に力も入れてるから、そもそも横尾と同じくらいの価格に収まりそうにないって言う感覚がずれてるんじゃないですか?

    横尾は建売なのに注文ぽくてそこそこ綺麗に作ってるってだけで、どこまで行っても立売だし、断熱はそれなりでしょ。

    アゲルの方は多分4000万位が最低ラインになると思うから、横尾の所より道路族とかは少なくなるんじゃないかな。

  48. 50 匿名さん

    >>49 通りがかりさん

    うーん、少し上の方で「横尾の建売ならローコストの注文住宅が建つ」というレスがあったので。アゲルホームはローコスト注文住宅を謳ってますので比較として間違ってないと思いますが、前述のレスは少なくとも今は成り立っていないということで理解しました。

    > 横尾は建売なのに注文ぽくてそこそこ綺麗に作ってるってだけで、どこまで行っても立売だし
    建売の価格なら、仮にスペックが建売相応だったとしてもそれはウィークポイントにはあたらず、それでいて見た目が注文住宅っぽく綺麗ってのは普通に強みだと思いました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸