プリムタウンってつくのもちょっと嫌だったんだけど南草津いらないだろって思った…
他にプリムタウンってできるわけ?
住所書くのに出来るだけ短い方が良かったわ
一応住人からの意見で決まったらしいが
県外から、京都または滋賀で良い土地を探していてたどり着きスレ一通り拝見させていただきました。
住友の方からは、メタルアートの振動が問題になっているのでオススメしないとまで言われてしまったのですが、
これだけ広い区画の中ですべて振動を感じるものなのでしょうか?
それ以外にも、スーパーなど便利故に渋滞の問題もすでにでてきているようですね。
勉強させていただきます。
私もここのスレ見ましたが、何一ついいことが書いてないのも珍しいですね。
やはりこの土地を開発された主幹事のオウミ住宅が安造りで特徴のない動線わるい宅地ができたと言わざるを得ません。
二区の住林だけどメタルアートの振動は全く感じないよ。窓あけたら微かに電車の音聞こえるくらい
線路近くは駅近になるけど深夜も貨物列車の音と工場の音は夜中も聞こえるかもって言われたけど
渋滞も毎日車通勤してるけど感じた事ないな。国道に抜ける道の事?それなら昔から混んでた気がする
プリムタウンの第4工区の場所で購入を検討しているのですが、上記にあるようにメタル工場の振動が懸念点でなかなか購入に踏み切れません・・・。
駅も近いし子育てには良い環境だと思うのですが、振動問題がクリアにならないと怖いですよね。
第4工区で、メタル工場の範囲を避けた土地なら振動は大丈夫だと思案しております。
悩んでいるうちにどんどん土地は売れていっているので、人気はあるのでしょうね。
土地はいいけど、オウミ住宅で建てることに不安が・・・。
日中は感じませんが、寝ているときに気になります。
神経質な人はどうでしょうかね?
契約書には、工場が近いから騒音はあるので、
文句を言わないようにと書いてありますよ。
問題がないとは、ちょっと無責任ですね。
老上小学校は、6年前に分離して新しい小学校ができたとかで、
人数が増えている学校なんでしょうか。
学校内に学童があるそうなので、特に低学年の場合はいいなと思います。
学童と学校が離れていると、放課後に学童に向かうまでが心配になったりするものですから。
振動や騒音の感じ方は人それぞれ違います。
高額な買物になりますので、ご自身で確認されるのが良いかと思います。
一括りにプラムタウンと言っても広いので、場所により長所短所はあります。
駅までの距離も全然違いますし。
職場の後輩がメタルアート近くの賃貸に住んでたけど船揺れみたいな揺れがきつくて引っ越したって言ってたな
その子は他県から入ってきたから知らなかったけどこの辺に住んでる人なら皆知ってるみたいだね
知っていたら教えて頂きたいのですが、住まれている方、ネット環境はどのように工事されていますか?
eo光さんがまだ対応エリア外とお聞きして皆さんどのようにネットを引かれたのか知りたいです。
線路沿いの大手鉄骨メーカーの3階建賃貸住宅、揺れが酷すぎて、入居者が退去し始め、築数ヶ月なのに解体するらしいですよ。
地面が揺れるので、木造も鉄骨も関係ないです。
3・4工区はやめた方がよさそうですね。
第三工区を検討していた時、音と振動のリスクの説明があったので、夜中に近づけるところまで確認に行ったところ、やはり気になるレベルだったのでやめた。その時、線路横にも住宅が建ってくるので軽減されるから大丈夫ですよと言われていたのを思い出した。色々言われている中で振動の被害もあったら大変だけど、皆さん承知の上で買われているから、戸建てではそう問題にはならないと思う。これから工場前にたくさん建つので制振対策はされているでしょう。
お粗末過ぎる開発ですね。
工場はえらいとばっちりでかわいそう。
せっかく防音壁も作ったのに逆に電車の音が大きくなったって、
そりゃ宅地と線路の間に作らないと意味ないですよね。
これも本来は開発会社がすべきこと。
買主も特記事項で振動の可能性があるのは承知の上で購入しているから
売主に文句言えないんで市長に懇願するのでしょう。
評判は怖いからどうなるやら心配です。
プリムタウン住人です。第一期エリアですが、駅からメインの道路(ルビットパークに向かう道)から歩いて帰宅しますが、歩道がないので何度か怖い思いしてます。ベビーカー押しているので尚更です。市議さんに何とかしてほしい、とお伝えしようと思ってたりしてますが、みなさんいかがですか?
ハウスメーカーの建売を見に行きました。振動は感じないと営業さんから聞きましたが、床はあまりかんじないみたいですが、座って商談していたら机の上が揺れていて、??揺れ感じる??となりました。第3工区です。第4工区と第3工区で工場からの距離は変わらなさそうですが、第3を避けて第4で建てる人もいるらしいですが、意味あるのかな。
個人的にはすごく満足してます。
限りなく3に近い2期ですが、夜中窓開けてたら工場の音がたまに聞こえる程度で毎晩フル稼働してるとかそんな感じではありません。揺れは感じたことありません。
バローは質の高いお肉と魚が安過ぎて外食いけなくなりました。
高いですし、都市計画税が9万?と維持費も高めです。ですが、駅近高級住宅街ということもあり、誰もが羨む土地であるのは間違いないですよ。
幼稚園も近く近所付き合いもしやすいです。
メタルアートさえ無ければって感じですかね。
鍛造は街中でやるものでは無いです。
EV化すれば不要な部品も多いですし、ダイハツは早々にEVシフトしてほしいですね。
揺れと音は仕方ない。
音は建てるメーカーに寄って抑えられるが揺れはどのメーカーでも厳しいです。例え免震装置を付けても大きな揺れを小さくする目的なので効果は薄いと思います。
揺れって小さくてもずーと与えるとジョイント部分は確実にやられます。
土地だけで3000万前後出してこれだけせ難癖つけられるとたまったもんじゃ無い。
第3工区住みだけど線路からある程度離れているところだからか、揺れ、音は全く気にならないよ。
静かすぎるくらい。バローは安くて近いし、駅も徒歩10分くらいだし、住みよい!草津、ミナクサ、守山で駅チカだと同じ位かもっと高いから割安だと思ってうちは購入したよ。
買ってよかった!
色々と意見が書かれているが、純粋にプリムタウンはそれなりの収入がないと買えないエリアというのは住宅メーカーの建売価格を見ればわかるためステータスがあり、羨ましいとしか言いようがない。
メタルアートは昔から操業していて、田んぼの時はクレームがなかった。
近くに住宅建てられて、うるさいから何とかしてって、ほんと堪ったもんじゃないですね。大体、線路横、工場横なんて二束三文。ここおかしいわ!
第一、第二は影響ありません。
第三は場所によります。
第四はこれから。
メタルも対策取っていますが限界はあります。
草津市は関係ありません。
リスクは承知の上での購入ですから、文句は言えません。
現在は現実となっているので、販売は苦戦しています。
よって値引きも発生しているので、地価は下がってきています。
工場の前あたりにオウミ住宅がモデルハウスを作ったので振動が心配なら一度行ってみると良いですよ。
私も気になってたので体感しにいきましたが、揺れは一切感じませんでした。
個人差はあると思うので敏感な人は感じるかもしれませんが。
工場近くのモデルハウスでこの程度だったので、より離れる4期であれば然程気にならないのでは?
ここは自己資金がとてもあるサラリーマン家庭か、医師などの特殊な高収入家庭、パワーカップルが多いと聞きました。
戸建てを買うとしたらほとんどの方が子供もいるだろうし、教育資金も(私は中学から私立も検討してるので)1000万以上手持ちが欲しい。だし、オウミとかじゃなくある程度のHMで建てたかった。
となったらプリムタウンは無理でした。なので、古い駅から遠めの古い住宅街内に建てて住んでます。それでも5000万しましたので、草津の地価上昇は著しいですね。
ここで住める人羨ましい!