管理組合・管理会社・理事会「議決権行使書は誰が集計し、誰が開票すべきか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 議決権行使書は誰が集計し、誰が開票すべきか。
  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2022-09-04 07:56:37

あるスレで、総会における議決権行使書の集計を管理会社の管理員にお願いしてると書かれていた。
私は、その行為は【詐欺師に実印を預けているようなもの】だと反論した。
管理組合と管理会社は常に利益相反の関係にあり、大切な管理組合員の意思表示を管理会社の都合のいいように改竄される恐れがあり、【絶対にやってはならない行為】だと指摘した。
そのことについて皆さんの意見をお伺いしたい。
皆さんの管理組合ではどうなされていますか。

[スレ作成日時]2021-02-13 14:39:44

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

議決権行使書は誰が集計し、誰が開票すべきか。

  1. 1 ご近所さん

    議決権行使書だけでなく、議決に関する委任状も管理会社に扱わせてはいけない。
    要するに、組合員の意思表示に関する行為はすべて管理会社抜きでやらないと大変なことになる。
    かっての夕張市みたいな財政破綻マンションとなり、マンション住民は多額の債務を負うことになりかねない。
    その時には、第三者である管理会社は知らぬ顔して去っている。

  2. 2 匿名さん

    >>1
    この内容のスレを切実に待っておりました。あるマンションの新米理事です。
    こちらのスレを作っていただいてありがとうございます。

    あちこちのマンションサイトや管理組合のコミュニティサイトでこの危険性を問いましたが、これを問うのはタブーのようでした。今の築浅マンションでは、理事会活動が希薄で理事も若く仕事もあるので、議決権行使書や委任状の取りまとめを管理会社に任せている場合が多いです。これは本当に危険です。修繕積立金の値上げや、大規模修繕工事の業者選定、積立金が足りなくなった時の金融機関からの借り入れの可否など、組合にとって重大な決め事の議決の票の扱いを、利益相反の管理会社にさせてはいけません。

    現在の標準管理規約で、「管理会社は、総会の議決権行使書や委任状の取りまとめの
    補助をする」とありますが、絶対にさせてはいけません。本当に実印を握らせているも同然です。必ず、組合側でやりましょう。

    日本全国のマンション組合の方、大丈夫ですか?
    一番、気にしないといけないことです。

  3. 3 匿名さん

    うちのマンションは値上げの議案ですら9:1以上の賛成で決められていて本当かなと思ってます。票の取り扱いとか、過去の票とかどうなんでしょうね。

  4. 4 匿名さん

    >>3 匿名さん
    次からは組合側で集計をしたほうがいいです。
    居住者の議決権行使書は管理会社雇いの管理人が集計し、外部所有者の議決権行使書は管理会社へ返送するようになっている組合も多いです。大変危険です。

  5. 5 販売関係者さん

    00県マンション管理士会、
    理事長0埼00氏は理事長選任の理事会に反対しそうな理事
    に招集をかけないで仲間だけの理事の互選で選任された。
    悪知恵の塊のマンション管理士です。
    このような人物が分譲マンションの管理の顧問等で裏と表の
    顔を使い分けて稼いでいます。
    マンション管理士の面汚しです。
    マンションの管理組合の運営よりもタチが悪いよと忠告した。
    どこの世界でもリーダーの選任は同じようなものでしょう。
    マンション管理士だけでも真面であってほしいです。

  6. 6 ご近所さん

    >2 匿名さん
    >これを問うのはタブーのようでした。
    管理会社側にとっては致命的な課題ですからね。
    この問題に立ち向かえば、当然のように管理会社側からの反発が予想されます。
    自分たちのマンションを利益相反者からの誘導工作で財政破綻マンションにしないためにも、強い決意が必要です。
    組合員にきちんと説明すれば誰もが納得し、現状の危険極まりない状況から改善することは可能です。
    より多くの方が、議決権行使書に関する問題提起に参加されるのをお待ちしています。
    頑張りましょう。
    このスレッドには管理会社関係の人間も数多く参加しています。
    当然のことながら、彼らの死活問題ですから、あらゆる手段を用いてこのスレつぶしにきます。
    どちら側の意見か吟味しながらレスを読む姿勢も必要とされます。
    皆さんでこの啓蒙活動を広めていきましょう。
    >5 販売関係者さん
    人間ですから、どんな肩書があろうと肩書で善悪人が定まるわけでもないですからね。
    管理士の道義的な問題に関心があるならスレ題を立てて皆さんにその是非を問いかけてみてはどうですか。
    このスレは【議決権行使書に関するスレ題】ですから、スレ違いです。

  7. 7 匿名

    >>6 ご近所さん
    この方は調整能力に長けていると自負されているご仁とお見受け致しました。ご指導をお願い致します?

  8. 8 匿名さん

    正直、管理会社と関わって得することってないんですよね。管理会社の仕事って、要するに管理会社フロントの仕事ですが、フロントは一人につき、15棟前後の物件を担当しています。要するに片手間でできることに対して管理費の3割程度を支払っています。戸数が多い物件ほど、管理会社に委託するのは損です。
    無知な管理組合に無駄な事業を勧めて管理費から売り上げを掠め取ろうとするし、関わっていてロクなことはありません。

  9. 9 某管理員

    日常業務を委任している管理員を証拠も無く詐欺師扱いですか。

    議決権行使書の集計は、提出されない方への督促も含めて管理員の負担になっています。理事会役員の方に、全てやっていただければ、管理員は助かります。

  10. 10 匿名さん

    被害妄想のかたまりのスレだね。
    9さんの書き込まれた内容どおりです。
    管理会社はすべて悪ですか。信頼関係はないのかな。

  11. 11 匿名さん

    組合員がその気がなく管理会社任せで何も言わないからそれでいいんじゃないでしょうか。解決しませんよ。無理、

  12. 12 匿名さん

    >>9

    まず、管理会社と管理員は全く異なります。区別してから書き込んでくださいね。

    >>10

    管理会社が悪いかどうかではなく、マンション管理に本来、必要ない存在ということ。
    実質的に理事会補助業務しか仕事がない(清掃やエレベーター点検は自動更新の外注)のに、物件の規模により月10?100万以上支払うのは非経済的でしょう。5万円でマンション管理士や弁護士を顧問に雇った方が安上がりでしょう。不正は自主管理であろうが、管理会社がいようがどちらでも起こりうるし、余計な提案がなくて騙される要素が少ない分、例え不正があっても自主管理の方がマシでしょう。

  13. 13 匿名さん

    >>12 匿名さん
    自主管理は組合員の管理意識の向上次第。

  14. 14 某管理員

    >まず、管理会社と管理員は全く異なります。区別してから書き込んでくださいね。
    >管理会社が悪いかどうかではなく、マンション管理に本来、必要ない存在ということ。
    スレの主旨を理解してから書き込んでください。
    スレ主は、マンション管理会社が不要だと言っていません。
    議決権行使書の集計や開票を管理会社の管理員にお願いするのは、詐欺師に実印を預けるのと同じで、絶対にやってはならない行為と主張しているだけです。

  15. 15 匿名さん

    今時自主管理のマンションなんて嫌でしょう。
    お金で済む問題はお金で対応すべき。
    管理員と管理会社のフロントはおなじ管理会社の従業員。

  16. 16 匿名さん

    >>15

    >今時自主管理のマンションなんて嫌でしょう。

    好き嫌いで考えるから損をすると思いますよ。住人が管理会社がいいと思い込むことによってシメシメと管理会社が不当に利益を上げられてしまう構造が問題です。

    >お金で済む問題はお金で対応すべき。

    労務に対して正当な対価ならもちろん歓迎です。でも実際は、外注の自動更新と理事会補助業務だけに多額のお金を支払うのはおかしいということ。それ以前に、管理会社は管理費が利益の源泉であることに、構造的な利益相反があります。

    >管理員と管理会社のフロントはおなじ管理会社の従業員。

    本質的には違いますね。業務委託という形式もあるし、自社のリソースを使おうが外注他社のリソースであろうが、管理会社ではサービスを他社と競うのではなく、自社内で浮かせた分の経費が利益に繋がりやすい時点で利益相反になりやすい業界の構造が問題です。

    マンション管理会社ではない、他の業種のサービスであれば、サービスが悪ければ切り替えるという対策を取れるが、マンション管理会社はそれが現実的に難しいから、管理会社はその構造に安住して利益相反行為に走ってしまう。これは、管理会社が悪いというのではなく、管理会社が変えにくいという問題が根本にあるわけですが。

  17. 17 ご近所さん

    例え、自主管理でも、誰が集計し誰が開票するかで組合員の意思表示が改竄される恐れはある。
    悪意のある理事長一人にその作業をやらせた場合、結果は火を見るよりも明らかだ。
    管理組合員全員の意思表示による総意は、管理組合運営において肝ともいえる部分で、絶対に改竄などの行為があってはならない。
    改竄ができないようなシステム構築を疎かにすると、結局は本人である組合員がしっぺ返しを食らうことになる。
    ●管理規約が度々改正されているマンションは要注意です。
    ●大規模修繕工事がすんなり賛成多数で可決されているマンションも要注意です。
    ●管理費増額がすんなり賛成多数で可決されているマンションも要注意です。
    ●修繕積立金増額がすんなり賛成多数で可決されているマンションも要注意です。
    ●上水道埋設管の水漏れとか目に見えない修繕工事が度々賛成多数で可決されているマンションも要注意です。

    それらの可決結果は、本当に組合員の総意が反映されていますか。
    ハイエナみたいな管理会社による巧妙な改竄結果なのではないのですか。
    悪意ある理事長の巧妙な改竄結果なのではないですか。
    組合員の意思表示である議決権行使書の改竄という行為は絶対にあってはならない行為です。

  18. 18 匿名

    >>16 匿名さん
    理事の過半数で管理会社の変更動議を総会に提案できれば普通決議ですむことだけどね?

  19. 19 匿名さん

    反対派の組合員を理事
    就任を阻止すれば管理会社変更は難しくなる??

  20. 20 ご近所さん

    >18 匿名さん
    >普通決議ですむことだけどね?
    その普通決議の票数が、管理会社の手で改竄されると永久に変更できない。
    >19 匿名さん
    >就任を阻止すれば管理会社変更は難しくなる??
    理事だけで管理会社の変更はできない。
    やっぱり、議決権行使書の票数を改竄しないとね。
    これだと簡単だね。
    変更か変更しないか、どちらも管理会社の意のまま。
    つまり、いつまでたっても管理会社の変更なんてできない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸