- 掲示板
ミサワホーム MJ woodについて
まだまだ情報が少ないこの工法や仕様の情報交換をしませんか?
[スレ作成日時]2021-02-01 20:59:35
ミサワホーム MJ woodについて
まだまだ情報が少ないこの工法や仕様の情報交換をしませんか?
[スレ作成日時]2021-02-01 20:59:35
mjで37坪の三階建てで本体工事見積もり3200万、準防火仕様です。特にオプション付けずにこの見積もりはどうでしょうか?
ミサワさんで考えていこうと思うのですが、MJでの風呂、トイレ、洗面台、キッチンなどの標準仕様はどのメーカーの何になるのでしょうか?
ぱっとネットの公式サイト的なの見たけど中身の構造体はそこらへんの建売ローコストと同レベルなのかな?(施工品質は知らん)
あと無駄にプレゼン能力うまいなって。
このシリーズはミサワホームで注文建てたって自慢したい人におすすめな感じなのかな?
詳しい人教えて!
>>211 匿名さん
MJ WOODの在来金物工法は大手だと積水ハウスシャーウッド、ダイワハウスグランウッド、ローコストではタマホーム、アイフルホーム、地場工務店でも採用しているので建売ローコストと同じとも言えますが金物のグレードだったりはさすがに同じではないと思いますよ。気になるなら建売ローコストで使用した金物メーカーと型番を聞いて他に気になるメーカーにも使用している金物のメーカーと型番を聞いて比較しては?
このシリーズは構造体の丈夫さより見た目や内部の仕様にお金をかけたい人向けって感じですね。あとは建築条件付きの土地でミサワで安く建てたい人向けとも言えます。
パネルの予算かけてMJで建てれば結構豪華な外観にできるので知らない人からしたらミサワでこの家ならきっと高いだろうと実際の金額より高く見られて自慢したい人にはいい選択だと思います。
過去スレに4月から構造体初期保証が20年から35年とパネルと同じくなるという情報ありましたが、ミサワから正式に発表ありましたね。ただその方の情報だと坪3万円ほど値上げだということで微妙ですね。おそらく木材相場の値上げが関係するのでしょうか?ただ値上げすると印象が良くないので保証も期間も長くするみたいなhttps://www.misawa.co.jp/mj-wood/process/hosyou.html
接合金物規格は建築金物製造メーカーホームページにあります。
検索時の一例ですが,(建築金物の選び方-カナイ) で検索してみて下さい。
ページTOPの記述と(企業情報) → (生産体制.品質保証) のページに金物のマーク表示の内容が確認できます。
お久しぶりです。
今契約決まって打ち合わせの段階です。
6月に着工なのでおそらく発注の関係もあって変更可能なのは5月の中旬ぐらいです。
皆さんはトイレの収納はどのようにしましたか?オススメとかありますか??
Instagramでミサワオリジナルがいいと書いてたので気になって…
ウッドショックの影響もあるのか、工期通りに行くかわからない、遅れると思うと言われた。
確認申請などもわざと遅らせている気がしてイライラする。
こういった人や事例は他にもあるんじゃ???
ウッドショックが話題になってから、あまりミサワホームでは進めてないみたいですね。
やっぱり木が手に入りにくいみたいです。
ミサワホームを検討していますが、高いのでMJも検討しようか迷っています。
耐震性や気密性、断熱性などの性能はやはりミサワ本体の方が良いのでしょうか?
ミサワホームさん高いですよね。。。
私は地元メーカーで建てて、非常に満足のいくお家ができました。
月々50000円台で大手ハウスメーカーと同等以上の圧倒的高性能。
全棟ZEHの高気密・高断熱だから一年中快適、完全自由設計だから家族のライフスタイルに合わせた自由度の高い住まいを無理をしない支払いの予算内で実現できます。
また、地震に強い耐震等級3相当の家で四国を中心に起こるとされている南海トラフ地震の最大震度7にも耐える家です。
皆さんこんにちは。
6月中には何処かで契約して新築予定です。
色んな各社まわりました。
工務店、ローコストハウスメーカー、ミサワホーム、
計7社比較しています。
あー疲れた。。。
現在ミサワホームでMJも検討していまして、色々情報交換させて頂きたいです。
1、費用ですが、税込の本体のみの価格で皆さんどのくらいの金額になりましたか?
面積と教えていただきたいです。
2、また、値引きは最終いくらありましたか?
3、MJは第一換気システムが標準ではないのですか?
4、最近のMJで建てて住んでる方への質問になりますが、MJの断熱はあまり突起してるところ無いように思いますが、実際住んでみて暑さ寒さの快適度はどうですか?自分は6地域です。
[ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE