王子の王子さま
[更新日時] 2023-12-20 17:29:06
クレアホームズ王子神谷TOKYOの契約者スレッドです。
契約手続き・オプション・引っ越し・学区・通学など、新生活について情報交換させてください。
よろしくお願いいたします。
なお契約者・居住者以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661248/
[スレ作成日時]2021-01-21 07:40:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田一丁目2番5、32、33、36、67、68、69、74の一部 |
交通 |
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩11分 京浜東北線 「東十条」駅 徒歩18分 京浜東北線 「東十条」駅 バス9分 「環七新田」バス停から 徒歩3分 京浜東北線 「赤羽」駅 バス12分 「環七新田」バス停から 徒歩3分 埼京線 「赤羽」駅 バス12分 「環七新田」バス停から 徒歩3分 東北本線 「赤羽」駅 バス12分 「環七新田」バス停から 徒歩3分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「赤羽」駅 バス12分 「環七新田」バス停から 徒歩3分 京浜東北線 「王子」駅 バス11分 「環七新田」バス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
83戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年02月下旬予定 入居可能時期:2022年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]セントラル総合開発株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社ノバック 東京本店 |
管理会社 |
セントラルライフ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレアホームズ王子神谷 TOKYO口コミ掲示板・評判
-
182
契約者さん4 2021/09/06 02:45:19
>>181 匿名さん
なるほど、ありがとうございます!
外注もできるのですね!
水回りコーティングやフロアコーティングもやりたいこと沢山ですが、なにせ金額がどんどん嵩むので悩ましいです笑
-
183
匿名 2021/09/06 23:00:59
>>182 契約者さん4さん
フロアコーティングですが、重要事項説明でやると保障の対象外になるとの説明だったのでどうなるか聞いたところ、コーティングをした施工会社の方で保障の交渉を行うとの話しでした。
コーティングをする場合は、契約する際にそこの部分はしっかりと確認(出来れば書面で)しておきたいですね。
-
185
住民板ユーザーさん2 2021/09/29 03:34:52
ちょっとお聞きしたいんですが、この物件はグリーン住宅ポイント制度対象外ですよね??
さいきんその制度を知ったので対象だったらうれしーなーと思った次第です。
-
186
S.Y 2021/09/29 04:24:13
>>185 住民板ユーザーさん2さん
わたしも気になって長谷工の担当の方に確認したところ、制度の対象外の物件とのことでした。残念ですよね(*_*)
-
187
S.Y 2021/09/29 04:38:47
ちなみに2週間くらい前の様子です。
よーくみると14階と書いてあります。
昨日の夜に見たら、下の階は外廊下のタイル?や窓が付いてました!保護カバー越しだったので写真は上手くうつらなかったので載せていませんが、今度撮れたら共有しますね!
-
-
-
188
匿名 2021/09/29 13:43:51
>>187 S.Yさん
写真ありがとうございます!
大分高くなりましたね。
完成が楽しみです♪
-
189
住民板ユーザーさん8 2021/09/29 22:41:37
>>187 S.Yさん
写真upありがとうございます。
チラッと見える外壁に心がはずみますね!
皆さんインテリアオプション会1回目も終わり、オプション発注するか外注にするか、そして外注先をどうするかと色々悩まれてるのかと思います。
色々情報交換をお願いします。
-
190
匿名 2021/09/29 23:19:59
>>189 住民板ユーザーさん8さん
インテリアオプションの見積りが来ましたが、どれもお高いので、基本は外注でと考えています。
カッブボードは、有償オプションのときに聞いていた通り、80万程の価格でした。
開き戸を引き出しにして、家電ユニットをつけただけで有償オプションからプラス30万円…
これから工務店探しになりますが、エコカラットと合わせて造作orメーカー既製品にするか、カリモク、綾野、パモウナの置き型にするか考えます。
割り引きされれば、カリモクでも50万程度、パモウナなら30万程度ですからね。(どちらも見積り徴収済みです。)
-
191
住民板ユーザーさん8 2021/09/30 12:30:00
>>190 匿名さん
インテリアオプションでカップポード80万(汗)
高いですね。
うちも色々見積もりは出してもらいましたが外注にする予定です。エコカラット&鏡、食洗機、フロアーコーティングなど外注先が多くなると入居までに上手く工事を頼まないとですし大変です。
-
193
住民板ユーザーさん8 2021/10/01 10:09:45
>>192 契約者さん6さん
フロアーコーティングはこれから何社か見積をお願いする予定でいます。
コーティングの種類も色々ありますが皆さんはどんなコーティングを検討され てますか?
-
-
194
匿名 2021/10/01 12:43:10
>>193 住民板ユーザーさん8さん
フロアコーティングは、サンプルもらいましたが、やらないことにしました。
コーティングに関する掲示板を読んで、掃除か楽になるならテカらないガラスコーティングをやっても良いかな~と検討はしましたが、人の手で施工するので、作業をする人の技術で仕上がりが左右されてしまうと言うのが引っ掛かってしまいまして。上手いところにあたれば良いですが、下手なところにあたると塗りむらや髪の毛、刷毛の混入もあったりするようなので。
リスクを避けることにしました。
-
195
匿名 2021/10/02 11:58:15
-
196
A 2021/10/09 15:02:22
皆さんは食洗機はオプションでつけますか??
外注ですか?
-
197
住民板ユーザーさん7 2021/10/09 16:04:41
-
198
S.Y 2021/10/09 16:17:09
>>196 Aさん
うちはオプションでつけました!
-
199
S.Y 2021/10/09 16:19:15
10/9モデルルームの解体作業が始まっていました。寂しいような、いよいよ!というような…
-
200
S.Y 2021/10/09 16:22:06
>>195 匿名さん
造作家具、エアコン、フロアコーティングやカーテンなどのインテリアオプションを提携業者に注文できる会のことですよ!彩都コーポレーションというところから案内が来ていなかったですか?
-
201
匿名 2021/10/09 16:45:34
>>196 Aさん
有償オプションのときに深型で頼みました。
インテリアオプションの金額が有償オプションより高かったので、先に頼んでおいて良かった。と思いましたね。
どれもそうですが、オプションで頼むより外注した方が安く済みますよ。
オプションのメリットは、手間が掛からないことと入居時に付いてること。
ただし、デメリットとして、その分、割高になる。これが割り切れるかですね。
うちは食洗機については、キッチンをいじるので型が古くて多少割高だけどやってしまおう。と考えて注文しました。
自分で業者を探して頼む手間はいりますが、オプションの金額があれば最新型の物が付けれますよ。
-
202
匿名 2021/10/09 16:51:20
>>199 S.Yさん
モデルルームも役割を終えたんですね。
-
203
契約者さん3 2021/10/13 04:05:14
半導体不足の話がよく聞かれますが、冷蔵庫やエアコンを早く購入しておいている方いらっしゃいますか?
直前でいいかと思ってましたが、どのタイミングで買うべきか悩みます。
-
204
匿名 2021/10/13 13:51:57
>>203 契約者さん3
我が家もテレビを買い替える予定なので半導体不足は気になってます。
エアコンも15年使っているので買い替え予定ですが、入居時期が4月と時期がちょうど良いので、家電に関しては直前でも良いと考えていますよ。
理由は、家電の最も安い期末決算の3月に買えるからです。
エアコンに関しては、5~6月の方が安いとの話もありますので、3月に価格が高ければ先延ばしにするのもありだと思っています。
エアコンは、入居後でも全然問題なく付けられますし、本格的に使うのも7月以降ですからね。
-
205
匿名 2021/10/13 14:20:19
>>203 契約者さん3さん
連投すいません。
エアコンについては、ダイキンを考えてますが、インテリアオプションのFX、CXだと60%OFFになるので、それだと価格を公表しているダイキンプロショップと大差が無いので、オプションで頼むかどうかも迷っています。
今後の気になる点としては、エアコンの2022年モデルは今月以降に続々と発表されることですかね。
オプションのは2021年モデルですから、機能がどれぐらい違うのか・・・
色々と悩んでおります。
-
207
契約者さん8 2021/10/17 11:53:03
他のマンション板でみたのですが、オートロック解除にかざすタイプが標準装備だったのが内覧会の時にオプションで鍵をカバンの中に入れたままでも解除されるキー1本15000円で付けられるという案内があったようです。
当マンションもオートロックが鍵を持っているだけで解除できるようなオプションがつくといいと思うのですが皆さんはどう思われますか?
-
208
匿名 2021/10/17 12:59:07
>>207 契約者さん8さん
その書き込み読みました。
あると便利かな~とは思いましたが、あくのはエントランスのところだけで玄関のドアは鍵を使ってあけるので、結局鍵を出さなければならないのであれば、そこまで必要は無いかな。と思いましたね。
仕組みは良く解ってないですが、カバンの中で反応するとなると車の鍵のように電池が必要になって、それなりの大きさと重さになるのかな?と思いました。
今、住んでいるところもオートロックで鍵をかざして開ける仕様ですが、電池の必要は無いですし、鍵だけでなのでカバンに入れても邪魔になりません。
それより気になったのが、宅配ボックスに荷物が届いているのかを鍵をかざしたときにお知らせしてくれる仕様になっているかどうかです。
今のところがそうなので、普通なのかと思ってましたが書き込みを読むと違う可能性もあるのかな?と。
内覧のときに確認しようと思いました。
-
209
契約者さん8 2021/10/17 13:43:26
>>208 匿名さん
早速のご意見ありがとうございます。
確かに自宅玄関は鍵で開けないといけないとなると鍵は出さなければならないですね。
私はよく自転車を使うので自転車置場のオートロックもハンズフリーで解除されると楽なんです。
宅配ボックスはオートロックの所で確認できるといいですよね。
今は色んな便利な機能がありますからね。
-
-
210
匿名 2021/10/17 13:55:09
>>207 契約者さん8さん
続きです。
1本15,000円だと3本45,000円ですからね。 ちょっとお高いかな。
その金額を出すならダイソン買います。
-
211
匿名 2021/10/17 13:57:51
>>209 契約者さん8さん
確かにそれは楽ですね。 普段自転車使わないので気が付きませんでした。
-
212
住民板ユーザーさん5 2021/10/17 15:02:27
オプション会で壁クロスがめっちゃ種類あって、どれを選ぶかが全然決まらなくて、皆さんはどうしてますか?
-
213
匿名 2021/10/18 14:26:29
>>212 住民板ユーザーさん5さん
色んな種類がありましたね。
我が家は、白い壁のままで良いかな~と言うことで、クロスはやらないつもりです。
今、住んでるところも白い壁ですが、部屋が明るく見えるので結構気に入ってます。
-
214
契約者さん8 2021/10/18 23:35:10
>>212 住民板ユーザーさん5さん
アクセントクロスうちも検討しましたが部屋のアクセントはバーチカルブラインドにする予定で辞めることしました。
-
215
匿名 2021/10/19 10:39:21
>>214 契約者さん8さん
ブラインドは、お洒落ですよね。
縦ラインの視覚効果で天井が高く見えると言うのもポイント高いです。
-
216
A 2021/10/22 09:38:43
皆さんはシンク下の扉スライドと観音開きどちらにしましたか?
-
217
住民板ユーザーさん5 2021/10/22 11:39:15
-
218
A 2021/10/22 16:35:19
>>217 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます!
-
219
契約者さん8 2021/10/23 02:02:04
>>216 Aさん
うちもスライドにしました!
住民板ユーザーさん5さんと同じくゴミ箱置きにする予定です。
-
-
220
契約者さん8 2021/10/26 22:54:55
インテリアオプション会でのエアコン最安値をご存知の方はいらっしゃいますか?
60%引きって書いてあったので、自己調達した時と比べてどちらが安いか気になっております。
-
221
匿名 2021/10/27 03:40:30
>>220 契約者さん8さん
家電なので買う場所によって値段は変わるので、最安値を知りたいのであれば価格.comで調べるのが良いと思いますよ。
店舗に行って聞くのであれば、競合店が多くある池袋が家電は安い。と言われてますね。
家電を安く買うには足で稼ぐ。です。
他店の価格を示して交渉すると値引きしてくれます。
ちなみに価格.comの値段を言っても相手にはされませんので、あくまで希望の値引き価格の参考にするぐらいに使うのが良いかと思います。
-
222
匿名 2021/10/27 03:50:43
>>220 契約者さん8さん
連投です。
電気屋で買うと長期補償があったり、同じ型番の製品でも電気屋独自の機能が追加されている機種があったりします。
ネット販売専門の店舗より、人件費が掛かる分、少し価格は高くなりますが、そこは安心料だと思います。
また、電気屋だと複数台買うと2台目や3台目が半額になるキャンペーンをやっているところもありますので、店舗だからと言って、凄く高くなるとも限りません。
-
223
S.Y 2021/10/27 04:55:26
>>220 契約者さん8さん
まず、オプション会のものと全く同じモデルは家電量販店では置いてなくて、全て同等モデルにあたります。
その上で、1番安いモデルは60%OFFの対象とはならないのですが、見積もり比較したところ自己調達した方が安かったです(Nojima)
60%OFFの対象になるモデルも自己調達の方が安かったですが、オプション会で注文するメリットは入居時に付いてるというところだと思いますので、ご都合に合わせて選ぶのがよいかもしれないですね!
-
224
契約者さん8 2021/10/27 23:10:43
ありがとうございます、自己調達した方が良さそうですね。インテリアオプション会経由だとエアコン設置代が1台35,000円以上して高いな?と思いました。
-
225
匿名 2021/10/27 23:39:47
>>224 契約者さん8さん
設置代は、高くは無いですよ。
インテリアオプションの設置代は、ガバーを付けて綺麗に仕上げてくれる値段です。
電気屋とかの標準取付け(引っ越しで含まれるのも)とは、配管をテープでグルグルに巻いて養生して、壁の配管を通した隙間をパテで埋めるものになります。
ジャパネットのサイトにも出てますが、インテリアオプションのような設置は、別料金が掛かり、同じよう値段になります。
-
226
契約者さん8 2021/10/29 03:27:14
>>225 匿名さん
その別料金が掛かるから、高いなぁと思っています。
-
228
匿名 2021/10/29 10:32:53
>>226 契約者さん8さん
説明してないだけで標準設置工事でもやってくれるんじゃないですかね。
入居時に付いてる方が良ければ、次の説明会か電話で対応出来るか聞いてみるのが良いかと。
入居してからでも良いと言うのであれば、インテリアオプションで頼まない方が安く済みますね。
-
229
匿名 2021/10/29 10:36:21
>>227 契約者さん8さん
インテリアオプションでは頼みませんが、付ける方向で検討中です。
LIXILのショールームを予約しているので、そのときに業者を紹介してもらうつもりです。
-
230
A 2021/11/08 11:33:00
食洗機はオプションでつけますか?
それとも他のところに頼みますか?
-
-
231
K 2021/11/08 23:07:48
>>230 Aさん
オプションだとかなり割高になるので食洗機は外注する予定でいます!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クレアホームズ王子神谷 TOKYO]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件