駅近、商業施設近で最強。
最強・・・とは思わないけど、近すぎないところがイイね。
いや!最強!
前に書いてあったリビングに電話してみました。そちらのマンションは管理人さんから入れないように要請があったので、管理人さんから改めて要請が来るまでは入れられません、と言われました。考えてみれば、ご近所さんが持ってるチラシも此処では入ってないこと多いから、何か決まりがあるんですね。知りませんでした。他にも独自の決まりってあるんでしょうか?
「ぱど」は入ってますね。OKなのと、ダメなものの違いって何でしょうね~。
決まりがあるっていう話は聞いたことないですよね?
管理人さんに一声かけているかどうかの違いじゃないの?
確かに、納得しての購入。でも、住んでみないとわからないデメリットや欠陥があるから困るよね。
最強!
何が最強?
立地!
そうで~す。少なくとも摂津に大勝。
W杯代表の本田が出身の摂津に大勝ですかぁ!
すごいっすねぇ!
どう?住んでみない?
ある意味知らない方がいい
富田ってやばい街なのか?
やっぱり、最強!
ここは検討の余地無くなった。完売近し。
何を基準に高価というのか?ここは安くて、お買い得ですよ。
即金で買えるかどうかが基準。
別にローンでもいいんじゃない?
審査が通ればね。まぁ、お手頃価格だからローン組むまでもないか・・・。
あと一戸だよーー
長い残り一戸になりそうだな。知らんけど。
残り3低っていうチラシが入ってたけど?
どっちが正解?
富田
何が、飛んだ?
駐車場のゲートが飛んだ
誰か追突したの?
今日見学にいったら、ジークレフの販売事務所に引越屋がきていて、販売事務所の家具を全部もっていかれていました。
売れた?
200戸超えの大型マンションにしては、早いほうだね。高槻だけじゃ無しに、築2年経っても売れないところは沢山ありますよ。
色々と含めたら、優等生か?
昨日、旗を外していたので、いよいよ、全部、売れちゃったんでしょうね。
おめでとう!
まだ、HPでは完売宣言していませんでしたが・・・。
高槻駅前もキャンセル物件(タテマエ)たくさん出てますよ。
ジークレフのHPは更新されてないだけですよ。(営業横着やねー)
2階の飛車?
総持寺?何かあるのか?
完売したのか?
高層階ですが、今週水曜日に台所にゴキが出ました。
私は駆除し慣れてるんで運良く無事撃退しましたが、当日バルサンの臭いがお隣さんからしたんですよね。
バルサンって集合住宅では「散らす」だけで終わる可能性が高いので、自宅でゴキ発見したからといって安易に使用せんとって欲しいと思います。
>高層階ですが、今週水曜日に台所にゴキが出ました。
ふっ、終わったな。
っていうか、スーパーが近いんだからゴキとかねずみとかいるの当たり前じゃん。
知らんと買ったんかいなw
期間はかかるが、ゴキが20Fまで上がってくるからな。それ以上は知らん。問題は竣工から何ヶ月で何階まで
上がってきたか?
364です。
ゴキ発見程度で動じてると思われたら嫌だな、と思って「駆除し慣れてる」とか不必要な情報を入れたのに、想像力欠如かつ精神的にひ弱なヤツ的な扱いを受け、迂闊だったと後悔しております。
「そんな嫌な情報など聞きたくないし、言ってナニが解決するの?」と思う人もいるだろうなぁと感じつつも「事実なんだからみんなでコンバットでも買って出来る限り早期対策しようぜ!」という意味と「バルサンだけはやめような」との思いを込めて書き込ませて頂いた次第でございます。
ゴキのはい上がりが早いことだけはわかった。
↑隣に臭いがいくから迷惑です。
浅田鉄工の跡地?なにできるの?
家の鍵忘れたら最低やな自転車乗るんやめーたあ
自転車置き場で隣の人がいつもスタンド立てて、しっかり止めているので、毎回出すのに苦労しています。お会いしたら、スタンド立てるのを止めてと伝えようと思うけど、なかなか会わないので伝えられません。自転車置き場借りると時に管理人さんからスタンドたてたらダメと聞いてるはずだから、分かっててしてるんだと思うと悲しいです。かごとか子供を乗せる椅子とか取り付けて大きな自転車がスタンドまで立ててると本当に出しにくいから、大きな自転車の人は大変なのかもしれないけど、スタンド立てたい人は同じ場所に置くとか、、、なんとかならないかなあ。
softbank左のPOPOLARE(?)って何屋さん?
前はなんでしたっけ?
富田ですね
>No.374 さん
私も駐輪場を利用していますが、「駐輪場でスタンドを立てちゃいけない」という
ルールがあるのは知らなかったです。むしろ、「きっちり置く」という私自身の
勝手なイメージから、スタンドを必ず立てるように心がけておりました。
ところで、そのようなルールがあるのは本当でしょうか?
少なくとも「管理規約集」や「ご入居のしおり」、駐輪場の「使用許可証」には
記載されていないようです。
もしかしたら、口頭でお聞きしたのを、私が忘れてしまっただけかもしれません。
が、私はマンション購入の際の契約関係の手続きと同時期に駐輪場を
お借りしたのですが、その時の管理人の方が「私、代理なので・・・」と
おっしゃっておられたのを今でも鮮明に憶えていますので、
代理の方ゆえに、単に連絡が漏れてしまっただけかもしれません。
>口頭でお聞きしたのを
口頭はトラブルの元なので、文面で明確化してなければ、関係ありません。
タバコは20年ほど前に吸っていたことがあるので、喫煙者と嫌煙者の両方の気持ちが分かります。会社勤めをしており喫煙者の方に肩入れしているかも知れませんが…。食後や考えごとをするときの一服する気持ちはよく分かるりですが、回りに嫌煙者が多くいるので、マナーをわきまえながら吸ってほしいと思います。マンションでは風の向きによって左右と上階に煙と臭いが行きます。それから、灰と吸殻の始末にも十分注意してほしいのです。灰は、吸っている本人が気づく前に階下に落ち、まだ濡れている洗濯物を汚すこともあるので、特に注意をしてほしいと思います。
隣が生ゴミを置いて、においやハエが・・・。
私も自転車のスタンドの事は伺っていません。電動自転車なので女性の力では、押し込めません。
規約にも書いていません。
マンションの掲示板のことについて思っていることがあります。現在、理事会の結果報告や管理人さんから連絡や注意事項などは郵便室の掲示板に掲示されています。掲示板は狭い通路に面しており正視するにも近寄りすぎて見づらく、また、通路であるからゆっくり読めません。また、エレベーターにも時折掲示されていますが、これも短時間の乗降りが短時間であり同様です。誰もしっかり読んでもらっていないから注意事項など伝達されないまま、決まりごとが守られていないような気がします。
改善策としては、エントランス・ロビーの応接コーナーのところに掲示板を移設する、そして重要なもので全員に伝達すべきものは、郵便受けに投函して各戸配付とするか、東、南、西棟を合わせた各階別に回覧する方法もあるのかなと思います。
市役所などで法令に基づいて掲示板に掲示し公告すればそれでこと足りるというお考えならそれはそれでもよいし、見るか見ないは住民の自己責任と言われればそれはそれでもよいのですが…。隣近所の付き合いはしなくてよいという考えの方が多く入居するのがマンションという人もおられますが、掲示板ひとつでも何か気持ちの入っていない、心さびしいと思うのは私だけでしょうか。
さすが富田
私もスタンドたててます。規約にありませんから。
そうですよね。入居者同士の気遣いがあってこその住みやすさですね。これは資産価値です。
でも富田ですよね。
No.377 です。
今日、自転車を使う機会があったので、早速スタンドを立てないようにしました。
そのとき、よくよく見てみると、スタンドを立てている方と立てていない方の割合が
半々くらいで、意外とスタンドを立てていないことに初めて気づきました。
あと、さきほど、別の用事で入居時に頂いた別の説明書を探していたところ、
たまたま、「2段式サイクルラックの使い方」という資料を発見しました(貰ったことすら
忘れていました。。。すみません)。で、その資料の下段自転車の入れ方のところに
「スタンドは不用」という記述がありました。
「入居者同士の気遣いがあってこその住みやすさですね」に同意見ですので、
何らかの機会、もしくは何らかの方法で意見交換ができればいいな~と思います。
南側に電車が走っていて音が聞こえるのは残念ですね。
線路付近に音を遮る建物がないとそこそこ距離があっても聞こえるもんなんですね。まぁ何処を買うにしろ極論は何を妥協するかって話になってきますけどね。
いい加減住民版でも立ててそっちでやれば?
374です。
規約に有る無しにかかわらず、みんなで住みよい環境をつくりたいという皆さんの意見を読ませていただいて、嬉しく思っています。
また、規約に無いのを私も確認していなかったのは、すみませんでした。
因みに私の伺った話を書かせていただきます。
スタンドをみんなが立てない事によって、少しずつでも横に傾ける事ができるので、お隣が出しやすくなるし、立てていると隣とハンドルが絡んで出しにくくなるので、狭いスペースに沢山置けるようにするためなので、協力して下さいということでした。
今の計画のままだと、数年後にはラセラさんとかに比べて修繕積立費がかなり高いマンションになりますから、費用に見合った管理じゃないと物件の資産価値は下がるかもしれませんね。だからと言ってラセラさんみたいに管理会社を変えるまでは大変ですから、優しい気持ちでみんなが暮らしていけば、自ずと良くなって行くのでは無いでしょうか?
検討板で論争とはさすが富田ですね。
富田って怖いんですか?
おいらから言わせれば高槻・富田・茨木はめくそはなくそじゃん。