東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 初台
  7. 初台駅
  8. パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?
坪単価比較中さん [更新日時] 2023-10-27 10:28:47

パークホームズ初台 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
アジアヘッドクォーター特区と大規模再開発計画が進んでいると聞きました。
相場や将来性を踏まえて興味があり検討しています。


所在地:東京都渋谷区初台1丁目48-1他(地番)
交 通:京王電鉄京王線「初台」駅 徒歩2分
総戸数:116戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:54.08㎡~135.29㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上18階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社/株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 完成時期:2022年9月下旬竣工予定
入居時期:2022年12月上旬入居予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ初台ザレジデンス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/834/

[スレ作成日時]2020-12-28 23:54:52

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ初台 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    >>319 匿名さん

    >>301

  2. 322 マンション検討中さん

    小田急線各駅停車の梅ヶ丘駅徒歩9分 プラウド世田谷代田 114㎡/25000万 もう手も足もでません。
    三井さんに適正価格を期待するしかありません。宜しくお願い致します。

  3. 323 匿名さん

    >>322
    世田谷代田の価格、それマジ??
    世田谷区の外廊下物件でそれは高過ぎ。。

  4. 324 マンコミュファンさん

    世田谷区よか渋谷区が高くてあたぼーよ。

    やぱーりみちゅい初台は壷530万

  5. 325 匿名さん

    最近の三井は勝どきや日本橋で相場より安売りしてお祭りを演出している。
    その流れからするとここも400万円前半くらいはあり得ますよ。

  6. 326 匿名さん

    条件の悪い部屋で400前半。平均して500弱と予想。

  7. 327 マンション検討中さん

    コロナ対応でパンダ無しにするってば。

    早く壷540万で発表して。

  8. 328 匿名さん

    パンダ350万

  9. 329 匿名さん

    坪500というのは、中古に目を向けると、山手線の浜松町から池袋までの駅でも、そこそこ買えるくらいの金額。
    最近の新築相場で、皆さん感覚が麻痺してるようなので、今一度冷静に視野を広げて比較検討してみることをお奨めします。

  10. 330 購入経験者さん

    坪500以下の新築で新宿隣駅に住みたいと思えば、ここくらいしかない。それに目の前の再開発で資産性もある程度担保されるしね。

  11. 331 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 332 匿名さん

    >>330 購入経験者さん

    中古マーケットという、同じ土俵に立ったら埋もれる物件。とは言ってみても、選択肢がここしかないなら、ここを買うしかないですね。買い手の立場しては一番弱いけど。

  13. 333 匿名さん

    >>322 マンション検討中さん

    そのお値段、世田谷代田スレッドで語られてるプラウド元代々木町のお値段のように思いました。
    世田谷代田でそのお値段なら元代々木町買いますよ。
    ただ間取りが微妙ですけど。

  14. 334 匿名さん

    全熱交換の角住戸、壁穴換気の2Lと単価変わらなくて草

  15. 335 マンション検討中さん

    とんでもない値段だった
    低層以外売れるのかこれ

  16. 336 マンション検討中さん

    ほら、言わんこっちゃない。
    今の市況と立地から平均坪単価530万
    低層パンダで坪単価470万から。

  17. 337 マンション検討中

    @450~640。やっぱりものすごい高かったw

  18. 338 マンション検討中

    >>334 匿名さん

    むしろBタイプが1番お買い得という謎仕様でしたねw

  19. 339 マンション検討中さん

    聞いたら全体は平均400後半とのこと。
    一回モデル行って聞いてみよかな、、、

  20. 340 マンコミュファンさん

    >>337 マンション検討中さん

    表示されてたのは高層階が多かった印象ですけどね。推察するに平均500切りはかたい。

  21. 341 口コミ知りたいさん

    >>331 匿名さん

    間違いない。だからこぞって下落前にここ最近いっきに案内会から契約までを前倒しでバンバン行ってる印象。どうしてもこの物件ってわけではなければ様子見したほうがいいと私は思う。中古の価格付けなんてもってのほか。相場価格に上乗せしすぎて失笑レベル。

  22. 342 匿名さん

    >>338 マンション検討中さん

    立地踏まえても全熱交換&T3orT4サッシ&角部屋&南側開口の3Lは買いだと思う。マンマニあたりが大騒ぎするんじゃないかな。
    反対に三種換気&行灯ありの2Lは住環境とリセール両面で不安。

  23. 343 マンション検討中さん

    >>342 匿名さん

    角部屋のBタイプは14階でちょうど@500ぐらい。他部屋との比較では明らかに割安ですよね。
    仕様もほぼフルスペックだし、なぜなんだろう?

  24. 344 購入経験者さん

    >>331 匿名さん
    下落下落と言いながら、マンション価格は10年くらい上がり続けてるからねえ

  25. 345 匿名さん

    Bタイプお得ですね。高層階欲しいが抽選だろうな、、、

  26. 346 通りがかりさん

    2LDKで探してるけど角部屋がいいからAかなぁ?。いくらだろう。南西だから7300くらいかしら?

  27. 347 匿名さん

    A結構単価のっけて来そうだけど。全部屋開口部あり、全熱交換、T4二重サッシと2Lの中じゃ段違いに仕様が良い。トイレリビングインなのが減点な位じゃないか?

  28. 348 通りがかりさん

    >>347 匿名さん

    Aの間取りどこでみたんや?

  29. 349 マンション検討中さん

    たしかにAとDの間取りはまだ公開されていないはず。トイレがリビングイン!ありえなくない?

  30. 350 マンション検討中さん

    エントリー者サイトに全間取りが公開されてます。
    Aタイプのトイレの件、ドアが直接リビングに面しているわけではないのですが、リビングから洋室へ向かう通路に位置していて、通路とリビングの間に仕切りがないため、ある意味リビングイントイレとも言えるということだと思います。

  31. 351 マンション検討中さん

    >>350 マンション検討中さん

    ありがとうございます。エントリーメール3月にきてて忘れてました。たしかにリビングインだけど扉があるなしって感じですが、来客時とか気を使いそうだなぁ

  32. 352 匿名さん

    パークコート代々木初台を、あの価格で出してるのに
    ここが@640とか意味不明なんだけど...。

  33. 353 マンション検討中さん

    結果、最上階は別として、3Fから17Fで@440~@520台でしたね。
    私はなかなか納得性のあるいいラインだと思いましたけど。
    皆さん予想は当たりましたか?

  34. 354 匿名さん

    >>353 マンション検討中さん

    予想と言うか、一ヶ月前くらいから電話で予定価格聞けたよ。アホが高値連呼してたけど。

  35. 355 匿名さん

    >>353 マンション検討中さん
    ここの予想でも500前後ぐらいの人が多かったので全体で500切るぐらいならば妥当~やや格安と感じる人が多いんじゃないでしょうか。

  36. 356 通りがかりさん

    これは抽選必死

  37. 357 マンション検討中さん

    >>356 通りがかりさん

    ですね~
    あと@30万高くしてもらってもよかったんですけど

  38. 358 買い替え検討中さん

    Bタイプってトイレの位置が残念に見えるのですが最近はアレが普通ですか?扉とか水の音が気になりそうで。。。

  39. 359 マンション検討中さん

    え?Bはかなりいい位置かと。

  40. 360 検討板ユーザーさん

    過剰なお得部屋は時の鐘みたいに抽選になりますよ。
    割安になると当たりません。

  41. 361 匿名さん

    平屋のマンションなんてトイレの位置をどこにしても屁をこいたら丸聞こえですよ。

    超高級物件でトイレとリビングの扉以外で、もう1枚、扉があるような間取りなら聞こえないかもしれないですが。

  42. 362 通りがかりさん

    低層・高層とも魅力があるなか、低層が皆さん記入の価格なら、お祭りになる可能性高いのでは

  43. 363 マンション検討中さん

    >>362 通りがかりさん

    たぶん。

    ただ、いちばんリーズナブル3LDKであるDタイプが、行灯部屋2室なんですよね。8900万円台からなので安いことは安いんですが。3LDKなら角部屋狙いでしょう。
    このマンションは、2LDKのEタイプ、Hタイプに理があるように思いますね。7千数百万円からありますので。

  44. 364 マンション検討中さん

    現地見たけど、クソみたいな緑道だな。癒され感なしの都心のビルの隙間って感じ。夜はヤバそう。ホームレスが寝てても違和感なし。近くの商店街も都心周辺部の貧困層向けみたいな雰囲気で、金出して住むとこかよ。はなから西原、代々木、西新宿にいけよって感じ。

  45. 365 マンション検討中さん

    マンマニさんが早速レポートをアップしてましたね。
    「高いけれどもよい買い物ですよね~」というのは同感でした。
    外れそうですが角部屋申し込むことにします。スケジュールが短めなので早めにローン審査しないと。

  46. 366 マンション検討中さん

    なるほどー。AとBの寝室の戸境が乾式壁なのね。他は湿壁なのになぜぇぇ。

  47. 367 匿名さん

    >>365 マンション検討中さん
    マンマニ、ヴィークコート坪480は安くておすすめしてたわりに、
    より駅近のここを坪500で高いけど、と言っている感覚がよくわからないな
    ヴィークコート見に行ったけど低層は囲まれ感ひどかったし
    ここの方が全然良いと思うんだけどね

  48. 368 検討板ユーザーさん

    >>367 匿名さん
    部屋の広さ違うから安い高いは買いやすさの話でしょ。将来のリセール予測欄はパークホームズのほうが評価してるよ

  49. 369 検討板ユーザーさん

    ヴィークコート
    Cタイプ 3LDK 75.79㎡ 4階 10800万円台(新築時) → 9200万円(築10年時)

    パークホームズ
    Bタイプ 3LDK 74.45㎡ 14階 11200万円台(新築時) → 10630万円(築10年時)

  50. 370 マンション検討中さん

    マンマニのリセール予測ってどこまで信用できるの?
    現時点での周辺の築10年の相場を参考にしてるみたいだけど、
    低層階と高層階でかなり変わってくると思うんだよね
    1物件で1部屋しか予測ださないけど、物件によってピックアップする部屋が高層階だったり低層階だったりで基準がなんか曖昧

  51. 371 マンマニファン

    >>370 マンション検討中さん
    10年後の価格は誰も分からない。なので参考数字。マンマニ予想で分かるのは「相対的に資産価値が手堅いか否か」。でも、それが分かれば充分でしょ。この物件は手堅い。

  52. 372 通りがかりさん

    >>370 マンション検討中さん

    そりゃ全部屋出せるわけでもないし、象徴的な部屋をピックアップして出してるんでしょうね。

  53. 373 マンション検討中さん

    初台なら、もう少し安くなるかと思いましたが。まあ、あまりこの辺りの土地に詳しくない方が、新宿の隣の駅で駅近だからこの値段ですよ、と言われたらこの価格でも買うのかなと言う気もします。その意味では、リセールも安心だろうし意外といいのかも。

  54. 374 匿名さん

    図面見れないとか連呼してたマンマニ信者が素人の妄想真に受けて手堅いとか言ってるのかな?周辺中古見たら明らかに割高だよ。中古になった途端5%は下落する物件。

  55. 375 マンション検討中

    >>367 匿名さん
    立地や仕様はこっちの方が良いし、マンマニさんもエントランスに興奮していたけど、価格が安くは無いとそこまで評価を上げなかったのは間取りじゃないかな。部屋数増やす為にナロースパンとまではいかないまでも細長い部屋が多くなり、廊下が細長い事やトイレ、水回りの位置など間取りが良いと言えないので。マンマニさんが買い推奨する物件はワイドスパンでアウトフレームなど間取りがきれいに取れている事は重視していると思います。

  56. 376 匿名さん

    マンマニ、周辺中古坪400弱で売り出し480位の大塚タワーは散々ネガってたよ。でも周辺中古350、売り出し500弱の初台は良い買い物らしい。大手デベに忖度してるのは明らかだよね。

  57. 377 口コミ知りたいさん

    >>376 匿名さん
    マンマニはブランド物件好きらしいから笑
    まぁこの後の開発規模を考えると、新宿西口界隈は甘めに点数つけられるのは同感。しばらく上がるでしょ。

  58. 378 匿名さん

    不動産の仕事をしていても得意な地域、知らない地域というものが皆さん必ずあります。東京中のマンション(街)に詳しいなんて有り得ないのです。

  59. 379 マンマニファン

    >>376 匿名さん
    マンマニさんの中古成約事例はちと古いね。最近、幡ヶ谷徒歩1分パークリュクスが坪450くらい、渋谷本町のプラウドが470以上で成約済。周辺中古で割高とは?妄想か

  60. 380 匿名さん

    抽選が楽しみやね。

  61. 381 匿名さん

    説明会のアンケートでも広域検討層が50%越えてたし京王新線の不便さ知らない層が現地も見ずに買っちゃうだろうな。

  62. 382 匿名さん

    JR山手線ホームから京王新線ホームまで10分掛かったわ。

  63. 383 匿名さん

    今現調しに向かってるけど京王新線ホームで10分位待たされたわ。電車来ても新宿止まりや回送が多くてストレス貯まる。

  64. 384 匿名さん

    駅南口への緑道アプローチに関しては、そもそも南口が地上階からB3Fまで全て階段しか使えず普段使いは出来そうにない。連絡通路も長い。辛い。
    オペラシティ側はエスカレーター完備なので実際住んでからはこちらを利用することになるだろう。駅ホームからサブエントランスまで6分くらい。

  65. 385 匿名さん

    ブロガーがこぞって緑道側煩くないと書いてますが、緑道側も車の音は普通にしました。高速側の本物件コンクリが既に黒ずんでいたのが印象的。排ガスの影響は確実にあるでしょうね。

  66. 386 購入経験者さん

    初台は新宿に近いのはもちろんなんだけど、山手通りが意外なポイントなんですよね。ここからバスで渋谷に気楽にアクセスできるのがいい。あと海外出張が多い人は、定額タクシー6000円払えば初台から山手通り経由で首都高乗って20分で羽田空港アクセス可能だから、帰国時は本当に楽。

  67. 387 匿名さん

    こちら本物件の壁面です。
    既にかなり汚れていてビックリしました。

    1. こちら本物件の壁面です。既にかなり汚れて...
  68. 388 名無しさん

    なんだか抽選倍率を減らそうと色々不安を煽っていらっしゃいますが、初台の交通の不便さや高速の影響はわかりきって購入される方が多いと思いますよ。なんたって直近では稀に見る魅力的な価格ですから!安いのには安いなりにネガポイントはあるのは当たり前。※安いと錯覚してしまいそうですが、他が高すぎるだけでここが適正価格だと私は思いますが。

    ここから徒歩数分のブランズさんは、高速に加え、鉄道の騒音があるにもかかわらず坪550から580という値付けで大失敗している教訓でしょう。

  69. 389 匿名さん

    >>388 名無しさん

    事実を書き連ねているまでですよ。ブランズは小田急参宮橋至近なのでここより立地は良いと思います。小田急・JRの接続はとても便利ですし、新宿西口再開発で動線がさらに洗練されますからね。さらにブランズは2L以上は全住戸全熱交換なので騒音問題もここよりありません。

  70. 390 検討板ユーザーさん

    >>376 匿名さん
    マンマニが大手デベに忖度してるっていう根拠を示せる?根拠のないただの言いがかり?

  71. 391 マンション検討中さん

    高いなと退散するつもりだったけど、倍率下げようと必死なネガがいるので気になって見直してみた。新宿止まりの参宮橋と違って初台は全て都営線直通なのね。南口はホームまでエレベーターあり。目の前の緑道は計画では児童遊園なるようなのでファミリーには良いけど、樹木が残るのかが不安要素。低層階が安いのはリスク込みだね。

  72. 392 匿名さん

    >>391 マンション検討中さん

    維持費次第ですが、全熱付きの3Lは買いだと思いますよ。
    新宿線直通といっても都内主要駅には乗り換え必須ですかね。新宿で数分停車することも多いです。

    >>388
    逆に抽選倍率上げようとフォロー入れる貴方は何者なんですかね?現時点で利害関係者といえば売主と地権者位ですよね。

  73. 393 評判気になるさん

    今の市況なら普通の価格でしょ。
    全然高くはないと思うけど。願わくばもう少し間取りが良ければなと。
    三井のブランド力と仕様の高さ、規模感と価格なら妥当かと。狙うなら角部屋一択かな、自分なら。

  74. 394 名無しさん

    388ですが、購入検討者です。倍率をあげるほどの事は言ってないのですがww 私はたかが京王線の初台という立地に悩んで決めかねています。安いだけ立地の魅力や利便性という点で劣るので

  75. 395 名無しさん

    しかも倍率あげたところで、売主はなんの利益もありません。販売戸数は変わらないわけで1部屋1組しか買えないわけなので。よく考えてから発言しましょ。

  76. 396 匿名さん

    >>395 名無しさん
    利益ありますよ。利益無かったら物件HPにデカデカと平均倍率載せませんよね。よく考えて発言しましょうね。

  77. 397 マンション検討中さん

    排ガスの件ですが、今の建物の状態ならもともとの素材の色じゃないですか?自分は周辺の建物を確認したところ、洗濯物は干してますし、外壁の色も変わらなかったので安心してます。

  78. 398 名無しさん

    ぶっ笑 HPに載ってるから利益があるってやばい、、、。具体的にどういう利益があるか教えていただけますか?

  79. 399 匿名さん

    >>397 マンション検討中さん

    素材の色だとしたら余計不安です。他の建設現場見たら分かりますが、現場打ちコンクリでももっと綺麗な色ですし、吸排気や配管用スリーブの仕上げももっとちゃんとしてます。現場の状況や恵比寿での一件もあり西松の施工品質には疑問がありますね。

  80. 400 購入経験者さん

    高倍率が掲載されることで、買い手は早期悠長に次の期で申し込もうという考えではいられなくなり、前倒しで購入判断を迫られることになる。結果として物件売却が早期に進む。物件売却が早期になればなるほど、デベとしては在庫を抱えるリスクが減少するし、次の物件に社員のリソースを割くことができるし、賃貸しているモデルルームの早期撤収ができれば賃料人件費も削減できるから、大きな利益につながるよね。

  81. 401 マンション検討中さん

    その上からタイル貼るでしょうし色が黒ずんでるからやばいとか無理がありすぎ。他のマンション見ても黒ずんでないし。そもそもコンクリート部分は作業で汚れるから。確かに西松なのは懸念ではあるがな

  82. 402 匿名さん

    >>401 マンション検討中さん

    なんで黒ずみが出来るかご存じですか?
    現場打ちで余計な水分含んじゃうと黒くなるんです。
    余計な水分を含むと必要な強度が確保できなくなったりします。

    排ガスによる施工後の黒ずみの方がまだマシです。

  83. 403 マンション検討中さん

    建設中に雨が降って水分含むことなんて他の建物にも言えますがなぜこの物件に対してそのようなネガコメントを書き込むのですか?つまり崩壊の恐れがあるという理解でよろしいのでしょうか?

    ちなみに、私は緑道隣接で下層階は害虫問題を心配しておりますがどう思われますか?

  84. 404 マンション検討中さん

    >>389 匿名さん
    教えていただきありがとうございます!
    早速、見に行きます。

  85. 405 匿名さん

    >>390 検討板ユーザーさん
    忖度してるかどうかは本人に聞かないとわからないけど、
    好きな物件のウィークポイントを軽く流す傾向にあると思う。
    例えば、屋外駐車場で雨に濡れるかどうかで、
    初台はさらっと流してるけど、大塚はぼろくそ叩いてたね。
    文章読み比べるとわかると思うよ。

  86. 406 マンション検討中さん

    西松建設は例の件で懸念。

  87. 407 マンション検討中さん

    さすがに報道された中で施工している物件な訳だからには体制を見直して、より一層精進してしているだろう。三井もばかじゃないから管理は徹底するはず。

  88. 408 マンション検討中さん

    >>390 検討板ユーザーさん

    まあ、顔バレして仕事してる人だから、多かれ少なかれ大手とは今後も良好な関係を維持したいという心理は働くでしょうね。
    ホントに痛いところばかりを言ってたらモデルルームに行きにくくなるでしょうし。

  89. 409 匿名さん

    >>407 マンション検討中さん

    私もそう思ってたんだけどね。建築中の駆体見て不安になっちゃいました。スーゼネやマエケン、三井住友より二段は落ちる印象。

  90. 410 匿名さん

    >>408 マンション検討中さん
    逆によく出禁にならないなと思う
    買う気もない人間に好き勝手言われたらたまらないだろうが、
    デべもうまく利用したいとは思ってるだろうね

  91. 411 マンション検討中さん

    よくも個人でここまで影響力つけたよな。ひろゆきのマンション版かよw

  92. 412 マンション検討中さん

    >>409 匿名さん

    だから安いのかな?なぜ駅2分でパークホームズでこここまで安いのかが気になる。相場で見ると500以上からでもいけたはず。

  93. 413 検討板ユーザーさん

    >>405 匿名さん

    390です。このコメント376さんですか?
    いや、自分もマンマニの評価基準がいつも適切とは思わないし、好きな物件のウィークポイントを軽く流す傾向があるという指摘には100%同意します。でも、それと大手に忖度してるかは別問題だと思うんですよね。ブランズシティ調布の記事はすごかったし、最近だとレジェイド筑波の高評価に比べてプラウド筑波の評価はかなり厳しい。もちろん、大手と対立し過ぎないように注意してるでしょうけど、忖度とは全然違うかと。

  94. 414 匿名さん

    マンションのエントランスが素敵すぎる。

  95. 415 匿名さん

    >>405 匿名さん

    あとはあれかな、マンマニさんはプラウド東池袋ステアリ購入されたらしいから、近隣の大塚は辛めに叩いたのかもね。もしくは本人もブログで書いてるけど、直近で見た物件と比較した時に大塚が酷かったから悪目立ちしたってのも多いにあるかも。

  96. 416 匿名さん

    >>414 匿名さん

    同意

  97. 417 匿名さん

    >>412 マンション検討中さん

    この物件ではモデルルームを用意しないそうですから、それだけでも数億円は浮いてその分目に優しい価格に出来たと私は考えています。素人目線ですが。業界詳しい方のご意見も伺ってみたいです。

  98. 418 匿名さん

    確かに。どうせオプションだらけで過剰な装飾に金かけるくらいだったらVRにしてその分安くした方がお互いいいよね。

  99. 419 匿名さん

    あと、皆さんが気にされている中住戸の3種換気についてですが、気密性が高い住戸には3種換気が良いという記事を目にしました。それが本当であれば、わざわざ設置、維持コストの高い一種換気じゃなく3種を中住戸にもってきたのは理にかなってるなと思ったんですが、実際のところどうなんでしょう。建築詳しい方のご意見伺いたいです!

  100. 420 匿名さん

    >>419 匿名さん

    維持コストなんて吸気ファン増えるくらいだから変わらんよ。高速脇の高級物件は大概一種換気。理由は以下の通り。①三種換気は吸気ファンが付いていないので目の粗いフィルターしか使えず汚れた空気が入りやすい②天井裏ダクトを介さず直接壁に穴を開けるから騒音がダイレクトに入ってくる。ここは角が全熱交換式の一種換気、即ち騒音や空気汚染が懸念される立地にも関わらず中住戸は三種換気を採用してることに問題がある。

  • [スムラボ]2LDK「パークホームズ初台ザレジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸