東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?
買い替え検討中Nさん [更新日時] 2023-05-28 20:53:12

売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/myogadani/
オープンレジデンシア茗荷谷について語りましょう。

所在地 東京都文京区大塚二丁目56番19(地番)
交通   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩5分
     東京メトロ有楽町線「護国寺」駅 徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階・地下1階
建物完成予定 2022年2月下旬予定
入居予定年月 2022年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員による管理組合結成後、管理委託(巡回)
管理会社 日本ハウズイング株式会社
総戸数 18戸
設計・監理 有限会社尾崎建築設計

間取:1LDK+S~3LDK
面積:45.97m2~103.36m2

【物件概要を追記しました。2021.2.1管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-28 15:20:25

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 483 名無しさん

    >>482 匿名さん
    当然、階段にもセキュリティがないと意味ない。ただ、そんなことよりも、外廊下でエレベーターロックのない物件に、第二期の価格をどう付けてくるかに注目だね。

  2. 484 匿名さん

    A2タイプの間口ってどのくらいなんでしょう。コンロとシンクがL字になっているから狭そうな気がしました。

  3. 485 匿名さん

    問い合わせしましたが、A2は完売してました。

  4. 486 匿名さん

    茗荷谷駅から歩きました。クレヴィア茗荷谷 文京の丘と比べて見ましたが、オープンレジデンシア茗荷谷の方が立地がいいかなと思いました。直近の物件からみても茗荷谷駅から近く、大通りからも一本入るので立地がいいかもと思いました。

  5. 487 匿名さん

    >>486 匿名さん

    クレヴィア茗荷谷ってあの凄い盛り上がった十字路の角にあるやつですよね?
    あそこは、既に完売してる物件ですよね。

    流石に立地は比べ物にはならないかと…

  6. 488 匿名さん

    立地だけでいうと、茗荷谷でここより良い立地なマンションは中々ない上にエリアが希少なんだよね。小石川5丁目も良いけど、そっちはわりとマンションがある。

  7. 489 マンション検討中さん

    >>488 匿名さん

    参考になります。
    茗荷谷で物件を一年半ほど探しています。
    中古でもいいので検索しており1980年代の物件もこちらの新築物件とほぼ変わらない価格なので驚きました。 折角お金を払うのであれば新築や築浅がいいですし、場所も駅近がいいです。
    マンション選びは難しいですね。

  8. 490 匿名さん

    >>489 マンション検討中さん
    茗荷谷で築浅で好条件な部屋が欲しかったら、中古は気に入ったものがあればすぐ内見して買うしかない。特に窪町小学区は、賃貸暮らしの人含めてみんな狙ってるから。ここは正直かなり高いけど、好立地かつ希少性高い。ただ、小規模で共用設備は最小限でリセールは未知数。実需で、とにかく立地が気に入った、って感じの人向け。

  9. 491 匿名さん

    >>490 匿名さん
    バルコニーがお茶大に向かってたらよかったですけどね。残念。

  10. 492 マンコミュファンさん

    D2タイプ(74.58平米)は窓付きバスルームがあって希少性が高い。収納スペースもあり、オプレジにしては居室内の柱の食い込みが少なく、なかなか良さげでは。天井高はいくつかな。下がり天井部分はどこかな。玄関前にアルコープもあるのかな。立地が良い一方、エレベーターロックやディスポーザーや駐車場がない分、坪単価がどのくらいになるかが判断基準になりそう。学区の評判が良くて、大学などに囲まれた文教エリアであるのは当然で、それを差し引いて、建物・設備スペックや今後の生活スタイルなどを冷静に見極めた上で購入できたら、かなり良い物件となるかもしれませんね。適正価格を判断するために、周辺の不動産相場を調べたり、地元不動産に聞いたりするのも良いかも。不動産購入の成否は入念なリサーチをするかどうかにかかっています。

  11. 493 マンション検討中

    >>490 匿名さん

    ありがとうございます。
    周辺の護国寺や大塚と比べても狙う方が多いというエリアということが伝わりました。不動産の方からも多くの人が空きやタイミングを見ていると聞いていたので理解できました。 

  12. 494 匿名さん

    D2は面積の割に部屋が狭い。長細いからかしら。

  13. 495 マンコミュファン

    >>494 匿名さん

    492を投稿した者です。おっしゃるとおり、細長いですね。廊下の面積を少なくして効率的な間取りにしたにもかかわらず、縦横比のバランスが悪いですね。

  14. 496 匿名さん

    ここは立地は良いですが、デベが学区のブランドの足元を見て坪単価を上げすぎ。中学受験や高校受験で受かった名門校が遠かったら、通学する子供が可哀想。世間的に評判のいい小学校に行ったからと言って最終的には本人のやる気と努力だし、親同士のプライドに挟まれて窮屈な思いをするのは子供たち。仮に最高学府に行っても、誰もが知る企業において、社会人として成功しない事例をたくさん見てきた。良い学区に住んだからと行って、親のエゴで子供の未来の選択肢を決めるのはどうかなと思う。特にこれから混沌とした時代に、旧来の価値の押し付けに従って、学区の優劣で不動産を選ぶなんて馬鹿馬鹿しいと個人的には思う。学区で不動産を選ぶことは否定しない。いろいろな考え方があるべきで、あくまで自分の経験に基づく意見です。気を悪くなさらないでください。すみませんでした。

  15. 497 匿名さん

    まあ確率論でしょ。
    佐藤亮子のような天才ママじゃ無い限り、ある程度の環境に身を置かせてあとはそこで頑張らせるしか無い。
    子供は1人で勉強に没頭するなんてそんないないし、ある程度の環境で周りに引っ張って貰うって事になるのは仕方ないでしょう。

    自分だって親の思う通りに育ったかと言えばそうじゃ無いし、逆に子供の頃、親のサポートが充分だったかと思い返せばそうじゃなかったって思うところはある。

    親は親で今考えられる自分なりの最高のサポートを子供にしてあげればいいじゃない。
    自分の子供たちを育てるなんてのは人生一度きりなのだから。

  16. 498 匿名さん

    同じ文京区内でも、学級崩壊のない普通の公立小学校の学区で、それなりに駅近の新築または築浅で、このオプレジ茗荷谷より割安な物件はたくさんあると思うし、その分を塾などの教育にかけるというのもありかな。確かに、茗荷谷のオプレジは高い気がする。まぁ、そもそも文京区内の公立小学校はどこも安定してると思うけど。

  17. 499 匿名さん

    巣鴨SAPIX近くの文京区が塾通い的には最強。山手線で鉄にも通いやすい。学区は駕籠町。場所は都立小石川の隣。少人数で面倒見が良かったよ。

  18. 500 マンコミュファンさん

    嫁は普通の公立中から小石川高に合格したとのこと。

  19. 501 マンション検討中さん

    >>496 匿名さん
    同意見です。とはいえ世の中には「少しでも良い(何が良いのかはここでは置いておきますが)学区に行かせたい」と思う親は沢山いて、そう言う親がいる限りこういう土地の値段は下がらないんですよね。「その学校がある限り価値が下がりにくい」というのは、家を買う上で大きいメリットだと思います。アメリカでは学区ベースで不動産を検索できるサービスがあり人気になっていますしね。
    一方、不動産価値とは関係ない個人感情の話をすると、このような混沌とした世の中ですので偏差値をベースとした「学区」「高学歴」「有名私立」といっだのの価値に対しては非常に懐疑的です。むしろ、個人主義の時代において価値が同質化された環境で育つことの危険性の方が高いとも思います。

    いずれにせよ、子供は親の思う通りにはなかなか育ちませんから、土地の価値だけに目を向けて投資目線で買うならアリな物件だと感じました。

  20. 502 匿名さん

    >>501 マンション検討中さん

    大変勉強になります。アメリカで学区が不動産価値を決める背景には、エリアによって教育格差がものすごく大きい事情があるみたいですね。幸いに日本はそこまでの差はないのかな。文京区の名門公立小学校「3S1K」は不動産業者が名付けたのか分かりませんが、受験業界が勝手に付けた「早慶上智」から上智が抜けて「早慶明」と呼ばれちゃうなど、序列なんて時代の流れには脆いのかもしれませんね。

  21. 503 匿名さん

    >>497 匿名さん

    仰るとおりですね。同感です!(素晴らしい)

  22. 504 匿名さん

    今週末はもう二期なんですね。75平米3LDKが1.1億なので、立地考えるとだいぶこなれた価格になった気がしますね。細長く、外廊下で行灯部屋があるのは残念ですが、お風呂に窓付きですし、全部屋にWICがついてますし。エレベーターロックがないにしても、この価格ならオプレジらしくリーズナブルって感じがします。

  23. 505 匿名さん

    >>504 匿名さん

    それでも1、2年くらい前に文京区内で販売したオプレジ物件と比べると高いな。外廊下、エレベーターロックなしを考えると。マンション価格が高騰基調にあるから仕方ないか。

  24. 506 マンション検討中さん

    子どもがいないので窪町学区でなければよかったのにと個人的に思ってます。そしたらあと少しは安くなるのかな。
    場所が好きなんですよね。静か過ぎず、緑も多く。

  25. 507 匿名さん

    >>505 匿名さん
    1、2年前と比較して1割程度は相場が高いと思うので、ブランドを加味しても仕方ないかな、って気はします。1億だったら、それこそ殺到する価格帯だと思うので。今、築浅中古でも1億に近い価格帯からしかないですしね。

  26. 508 匿名さん

    1.1億のD2って何階なんでしょう。3階かな?
    勧めてくれているのは1期購入者なのかしら。

  27. 509 通りがかりさん

    今見たら本郷のほう、3LDK先着順で出ましたがこちらに比べかなり安く感じました。

  28. 510 匿名さん

    >>509 通りがかりさん

    本郷ヒルズは交通の利便性が良く、近くの東京ドームの再開発予定もあって不動産的にはとても魅力のある場所だけど、如何せん間取りがイマイチだね。

  29. 511 匿名さん

    >>510 匿名さん

    私も間取りを比べて本郷より茗荷谷のほうがいいと思いました。

  30. 512 マンション検討中さん

    二期申込始まりましたね。倍率はかなり高いんでしょうね。

  31. 513 匿名さん

    >>509 通りがかりさん

    本郷ヒルズは61平米で9080万円(坪489万円)みたいです。少し前だったら、文京区内のオプレジ新築物件で同じくらいの広さで坪410万円台だったから、マンション価格の高騰、恐るべし!

  32. 514 匿名さん

    一期と異なり、建築現場周辺での勧誘が激しいです。申し込みが入らないのでしょうか。

  33. 515 口コミ知りたいさん

    日経平均、1万が2万、2万が3万にまで来てんだから、当たり前かな。
    持たざるものは辛い…

  34. 516 匿名さん

    >>514 匿名さん
    同じく建築現場近くで話しかけられたけど、新入社員の子が呼び込みをかけているそう。
    億ションで何も分からない子に全部を対応させるわけないだろうし、問い合わせで成績が見込めない以上、営業として現地周辺から自身の客を作りたいという意図なら理解はできる。
    申込が抽選するほど入らないならこんな短期のスケジュールで2期やることもないんじゃないかな?

  35. 517 通りがかりさん

    >>516 匿名さん
    一期は完売しており、二期は今日抽選です。

  36. 518 匿名さん

    >>516 匿名さん

    自分が説明を聞きにいったときは何も分からない新人に対応されて、余計に時間がかかった感じなんだが、舐められてたんだろうか。。。何を質問しても、何も応えられなくて、対応が遅い遅い。。。

  37. 519 マンション検討中さん

    本当にココ、いろんな営業がいる 総じて体育会系のノリが多い

  38. 520 匿名さん

    >500

    小石川卒業生だけど周りは皆公立中出身だったよ。HP、窪町小推しがすごいな、そんな認識なかったが。

  39. 521 マンコミュファンさん

    確か2019が100周年とかで、着物着て紫友同窓会に出かけてたわ

  40. 522 マンション検討中さん

    二期も抽選外れました。また別のところを探します。

  41. 523 評判気になるさん

    やはり抽選の倍率高そうですね。

  42. 524 匿名さん

    倍率が付くように販売戸数を限定する。人気とは限らないんだよね。

  43. 525 匿名さん

    周辺の国立付属、制服着てぞろぞろ地下鉄に乗ってるから近隣からって少ないんだろうね。

  44. 526 匿名さん

    >>524 匿名さん
    ですよね。

  45. 527 匿名さん

    >>525 匿名さん
    今茗荷谷に住んでるけど、国立に合格するようなことがあったら、学区で値上げなんかしない地域に住みたい。

  46. 528 匿名さん

    >>525 匿名さん
    エスカレーターじゃないからね。引っ越せないんじゃない。

  47. 529 匿名さん

    >515

    高値掴みも危険。

  48. 530 匿名さん

    >>520 匿名さん
    ごめんなさい。皆が皆、小石川?を目指しているわけではないと思います。また、窪町推しというよりは、まあ、窪町で少しリセール価値あがるかなぐらいに考えている人も多いと思いますよ。学区のみのリセール価値も危険ですが、茗荷谷は自然や公園も多く、子育て世帯にそこそこ人気なのではないでしょうか。

  49. 531 マンション検討中さん

    自分は青柳→七中(今の音羽中)→竹早→でした。窪町から七中に来た子は青柳に比べて勉強出来る子でしたがいわゆる不良の仲間になり転落してました。
    やはり周りの環境は大事だなと思いました。音羽中はどうなんでしょうか。

  50. 532 匿名さん

    HPでは音羽中スルーだよね。窪町小推しとは対照的。

  51. 533 匿名さん

    文京区の公立中はどんなかんじなのでしょうか。穏やかな子が多い印象ですが。
    確か通学先は選べるのでしたよね。
    音羽中と一中だとどちらが良いなどありますか?

  52. 534 匿名さん

    公立中学って、そんなに変わるんでしょうか。小学校も公立は変わらないけれど、中学受験率が多いか少ないかで雰囲気変わるかなと思うのですが、公立中学は皆高校を受験するわけですし。最近は中高一貫の公立もあるみたいですけどね。うちは私立しか考えてないので詳しくないですが。

  53. 535 評判気になるさん

    https://www.shimamura.gr.jp/shop/map_detail_2802.html

    茗荷谷駅前のしまむら、閉店するんですね。

  54. 536 マンション検討中さん

    >>535 評判気になるさん
    しまむらショックです。サンマルクもセブンになったし入れ替わりが。。三徳はなくなりませんように。

  55. 537 匿名さん

    2期は残ったようですね。
    2LDK坪単価421万円です。
    この立地ならお買い得なのでは?

  56. 538 匿名さん

    >>537 匿名さん

    坪421万円は、なかなか良さげ!
    逆に、今まで単価上げすぎていたのでは。

  57. 539 マンション検討中さん

    3LDKは抽選外れたのですが、2LDKは残ったんですね。421万円は一階の部屋でしょうかね

  58. 540 匿名さん

    この立地で坪420万なら一階でもかなり安い。というか、坪単価にはかなり差があるね。

  59. 541 匿名さん

    >>540 匿名さん

    1階じゃないと坪420万円で買えないのか。マンション高くなっちゃったね(>_<)

  60. 542 匿名さん

    >>536 マンション検討中さん

    しまむら、ショックですね。次の店舗は決まっているのでしょうか?
    茗荷谷はコンビニばかりで、サンマルクのようなカフェは貴重だったようにおもいます。カフェ、ほしいなあ。。。

  61. 543 匿名さん

    >>542 匿名さん

    この辺りだと大塚が充実してますね。
    スタバ2件、高級ドトール、星野リゾート1階、2階にリモワもできる洒落乙カフェがあります。

  62. 544 匿名さん

    坪421は他の部屋と比較すれば安いですが、一昔前からしたら高いですよねぇー。立地が良いのはわかりますが、この値段を払うのなら、2ldkなら、賃貸でいいかと思ってしまいます。

  63. 545 匿名さん

    >>544 匿名さん
    一昔どころか、1、2年前と比べても坪単価が上がっているような気がします。おっしゃるとおり、1階でこの価格だと購入を躊躇いますよね。

  64. 546 マンション検討中さん

    お茶の正門横にあるカフェもなかなかいいですね。
    音羽不二家もイートインできますが、なんか落ち着かない。
    茗荷谷駅前のマクドナルド、スタバやタリーズあたりならよかったのにと思います。昔ケンタッキーがあったような記憶ですが、だいぶ前ですかね。
    アトラスタワー隣にできる大学に、我々も使えるようなカフェができることを期待してます。

  65. 547 ご近所さん

    駅前の三徳は無くならないと思います。店舗が賃貸ではないと聞いています。

  66. 548 マンション検討中さん

    オープンレジデンシア小石川播磨坂が買えなかったのでこちらの物件を検討していますが、周辺環境の点でやっぱり小石川播磨坂の方が良かったと思い躊躇しています。(無い物ねだりしても仕方ないですが。。。)
    駅へのアクセスはどちらもフラットで5、6分ですが、個人的には周辺の雰囲気や普段使いのスーパーへのアクセスが気になっています。ここの立地を評価されている方が多いようですが、皆さんは駅へのアクセス以外でどのような点を魅力に感じてらっしゃいますでしょうか。

  67. 549 小石川5丁目住人

    >>548 マンション検討中さん

    小学校と公園が近いところではないでしょうか

  68. 550 小石川5丁目住人

    >>549 小石川5丁目住人さん

    あっ、群林堂も近い

  69. 551 通りがかりさん

    >>548 マンション検討中さん
    明日で最終期ですよ。

  70. 552 ご近所さん

    確かに、ちょっとスーパーは弱いかもしれません。駅前の三徳は品数少ないので。
    ただ、あの坂の風情はやっぱりいいですね。また、護国寺、音羽、目白台へは天気が良ければ気持ちよく散歩しやすく、そのあたりのお店も面白いです。私は江戸川橋に足を伸ばして、たい焼きを買ったりしています。食料品は、結構池袋西武地下2階のスーパーを愛用しています。

  71. 553 匿名さん

    公園が近いのはいいですよね。ただ、それだけのためにこのお値段を支払うのかどうか。。。

  72. 554 通りがかりさん

    本郷は完売したので茗荷谷も売れてしまうんでしょうね

  73. 555 匿名さん

    >>554 通りがかりさん

    売れそうなら大人しくされていればいいのに、勧誘が相変わらずしつこいのはなぜなのか、、、
    イメージダウンになると思うのですが。。。

  74. 556 匿名さん

    >>548 マンション検討中さん

    駅へのアクセスはとても重要です。
    あとは小学校、公園。立地だと思います。

    みなさんの意見と同じく個人的にも茗荷谷のほうが良いと思います。

  75. 557 評判気になるさん

    3月内の完売しなかったのか~、残念。売り切って欲しかったな。

  76. 558 匿名さん

    >>557 評判気になるさん

    結局、同時期に販売を開始した本郷ヒルズのほうが、サクッと売れちゃいましたね。茗荷谷は学区を前面に出して値段を高くし過ぎたような気がします。

  77. 559 マンション検討中さん

    最悪な会社
    しつこく営業してくるから、根負けして時間つくって話聞いたのに、倍率高いので当たるかどうかはわかりませんだと?

  78. 560 マンション検討中さん

    >>555 匿名さん
    その通りです

  79. 561 ご近所さん

    最近の現地周辺は、桜が綺麗でいい雰囲気です。

  80. 562 匿名さん

    >>557 評判気になるさん

    昨日で事実上完売したらしいですよ。
    販売戸数調整の都合で1部屋だけ来月契約するらしいけど、抽選は全部屋終了と聞きました。

  81. 563 匿名さん

    最後まで抽選が入って完売なんだね。かなり高かったけど、希少立地だったから欲しい人も多かったんだろう。ビラ配りとか必要なかったんだろうけど、研修も兼ねてやってたのかな。

  82. 564 匿名さん

    >563

    完売は結果であって、売る側としては完売するまでは不安なんだろうね。

  83. 566 匿名さん

    完売ですか
    文京区速いね
    文京区が人気だと、もう安く買えるとこないな

  84. 567 通りがかりさん

    ビラ配りは新人のお勉強かなと思いました。小日向で近所なので声かけられましたが、必要ないですと言えばしつこくされませんでしたよ。
    学区を抜きにしてもとてもいい環境ですね。建物のデザインもステキだなあと思います。

  85. 568 匿名さん

    閉店した茗荷谷の「しまむら」の跡には、100均のDAISOが入るんですね。

  86. 569 マンション検討中さん

    >>568 匿名さん

    スタバーが入って欲しかった。。

  87. 570 匿名さん

    >>568 匿名さん

    100均だったら、Seriaのほうが良かったな。

  88. 571 匿名さん

    >>570 匿名さん

    Seriaは駅前にありますね。

  89. 572 匿名さん

    >>569 マンション検討中さん

    茗荷谷にスタバきてほしいなぁ!

  90. 573 匿名さん

    学校のキャンパスの豊富な緑とか、高台の良好な住環境とかここは恵まれすぎてましたね。

    今後あまり出ないだろう場所だったので、ご縁がなかったのはつくづく残念でした。

  91. 574 マンション検討中さん

    >>573 匿名さん
    茗荷谷エリアはどこも当てはまる気がしますが、先に完売した本郷や小石川播磨坂といい、文京区は住環境としてやはりいいですよね!この売れ行きから想像するに多少高くても引き続き物件は出てくるでしょうから、良いところが見つかると良いですね。

  92. 575 マンション検討中さん

    抽選2回漏れました。どういう人が受かるのでしょう。。。

  93. 576 マンション検討中さん

    そもそも抽選てどうやるの?

  94. 577 匿名さん

    オプレジでなければ欲しかったなぁ。。。駐車場もないし、外廊下だし、ゴミ捨て場横にまでみっちり住戸を作る、とにかく利益出せばあとは何でもいい感じの会社の精神が好きになれない。。。

  95. 578 マンション検討中さん

    >>577 匿名さん
    ブランドの話をされているのか、仕様の話なのかよくわかりませんが、あえてここに来て述べる話ではないかと。。。

  96. 579 通りがかりさん

    ホームページに完売のお知らせ出ましたね。当選された方、羨ましいです!

  97. 580 匿名さん

    サクッと完売良かったです。色々とやる事はありますが入居まで何か話題ありますかね・・

  98. 581 名無しさん

    今朝現地を通りました。緑が多く本当にいい場所です。
    来年春のできあがり楽しみですね。

  99. 582 マンション検討中さん

    久しぶりに見てきました。かなり上のほうまでできてますね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸