東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?
買い替え検討中Nさん [更新日時] 2023-05-28 20:53:12

売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/myogadani/
オープンレジデンシア茗荷谷について語りましょう。

所在地 東京都文京区大塚二丁目56番19(地番)
交通   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩5分
     東京メトロ有楽町線「護国寺」駅 徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階・地下1階
建物完成予定 2022年2月下旬予定
入居予定年月 2022年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員による管理組合結成後、管理委託(巡回)
管理会社 日本ハウズイング株式会社
総戸数 18戸
設計・監理 有限会社尾崎建築設計

間取:1LDK+S~3LDK
面積:45.97m2~103.36m2

【物件概要を追記しました。2021.2.1管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-28 15:20:25

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>246 販売関係者さん

    ノウハウが無いのは分かるけど、間取りの作りや施工会社に社内ガイドラインなんてあるの?

    一等地のパークコート、プラウドあたりは別としても、他のシリーズは財閥の物件と比べても外観含めて仕様に大差ないような気もするけど。
    ディスポーザーついてない点でNG出す人もいるんだろうが、たしかに場所の割には割安な物件多いから選択肢としてはありなんだよなぁ

  2. 252 名無しさん

    大手は45㎡の2LDKや30㎡の1LDKみたいな
    破廉恥な間取りは社内NG。
    前者は1LDK、後者ならワンルームにしないといけない。

  3. 253 検討中

    なかなか見学の予約取れなかったが、83はどんな間取りですか?

  4. 254 通りがかりさん

    外観デザインが気になってます。HPには出ていないので。

  5. 255 マンション検討中さん

    オープンレジデンシア千駄木フロントコートみたいになるかもしれないから、CGは当てにしない方が良いかと。

  6. 256 マンション検討中さん

    心配しなくてもオプは半年で完売させる。
    文京区での実績がモノを言う

  7. 257 マンション検討中さん

    茗荷谷は高すぎなので本郷だ、と思ったら残り2戸で3LDKは売れてしまったんですね。タイミング遅すぎました。

  8. 258 マンション検討中さん

    安いのは魅力だけど、住んでからのガッカリ感が大きそうなので、中々オープンレジには手出せないなー

  9. 259 匿名さん

    ガッカリ感を、どこに感じるかですが、少し郊外の大手デベ大規模物件出身の方ならばプライベート感もあるので逆に満足度が上がるように思います。

    流石に都心大手デベの高級物件住まいの方だと共用部分などは見劣るでしょうけれど、もともとそういう方達をオプレジは対象にしていないかと。

  10. 260 通りがかりさん

    >>258 マンション検討中さん

    とあるオプレジのマンションに住んでいます。物件にもよるかと思いますが、設備は十分に整っていて(ディスポーザーだけはありませんが)、ガッカリ感はなかったです。共用部の不具合も、管理会社に連絡したらすぐに対応してもらいました。間取りも効率的で無駄がありません。共用施設が最小限である一方で、好立地にある分だけ、お得に感じています。私の個人的な意見であり、参考になるかは分かりませんが。。

  11. 261 評判気になるさん

    私も文京区の某オプレジに住んでますが、占有部の仕様はディスポーザーがないのと天井高が少し低いのが少し気になる以外で、それ以外は満足しています。当時財閥系のマンションとも比較しましたが、キッチン棚や水回りタイル貼りがデフォルトになってるなど、オプレジの方が仕様が高かったです。また、戸数が少ないので、プライベート感が強く、静かに暮らす分には良いと思います。

    共用部は駐車場がないのが少しネックですが、毎日使うわけではないので近くのシェアカーを利用してます。それ以外は管理が巡回になってても、24時間の遠隔監視になってて何かあればすぐ駆けつけてくれるみたいなので困ったことはほとんどないです。使ったことはないですが、宅配ボックスでクリーニングも出せるようです。

    大規模と比較して共用部は最小限ですが、立地が良いので特に困ったことはないです。ただ私の購入当時はここより大分リーズナブルだったので、この坪単価で満足いくかについては人によると思います。

  12. 262 匿名さん

    >>258 マンション検討中さん

    それは過去のオプレジのイメージ。最近は設備の性能もよくなり、「安かろう悪かろう」のレベルは脱しつつあると思う。大手デベと比べたら高級感は敵わないが、とにかく土地の仕入れが上手い。

  13. 263 通りがかりさん

    最近のオプレジマンションの好立地仕入れでの分譲実績(文京区だけでも、播磨坂、西片、大和郷)とか、コスパの割に結構しっかりした設備仕様も調べずに、変にブランド志向だけに捉われてると損する気がする。立地は本当に重要な要素だし、その希少性は後々にも響いてくると思うけど。ありふれた場所じゃないこの物件は特にね。そういうことが分かってる人だけで、この部屋数ならあっという間だと思いますよ。

  14. 264 匿名さん

    立地が良いって言うけど、場所が良いってだけで、両サイド古いビルの窮屈な土地なんだけど。マンションの外観も分からんし、自転車置き場やゴミ捨て場が地下だし、駐車場なしだし、正直、テンションは上がらない。地下住戸を投資用に買ってみるのはありかも。

  15. 265 通りがかりさん

    外観はいつHPで発表されるんでしょうか。

  16. 266 小石川5丁目住人

    >>265 通りがかりさん

    気になるなら説明会に行かれれば良いのでは?
    予算が合うならばですが。
    行かれればさすがに模型とかは有るかと思いますけど。

    この掲示板でこれだけ盛り上がっているならば、既に反響も多いのですからHPの更新をせずとも売れてしまうと考えて、2期、3期などに入り、人気の間取り(もしかしたら貴方が検討している)が無くなってからの更新になるかも知れませんよ。

    実際に住むことも考えておられるならば、先ずはそれぐらいのアクションは起こすべきだと思いますけど。

    戸数も少ないので。

  17. 267 匿名さん

    生活不便なのに高すぎる。
    窪町に入れば子供が賢くなるとでも?
    近くの高校受かったなら有りかもだけど塾は遠いね。

  18. 268 検討板ユーザーさん

    子どもいませんが検討してます。生活不便ですか?
    池袋のデパ地下で何でもそろうし茗荷谷駅前と播磨坂に三徳があります。ファミマもすぐそば。クリニックも一通りありますね。

  19. 269 匿名さん

    区内だと、ファミリーにとってここ以上に便利な立地はないと思うけど。独身やディンクスならパークコート周辺の方が便利だけど。

  20. 270 マンション検討中さん

    >>269 匿名さん
    それを言うなら本郷の方が良くない?
    学区は悪くないし、複数路線使えるから利便性で言うと本郷。
    学区重視なら茗荷谷だね。

  21. 271 評判気になるさん

    今週末、要望書提出だが、行くかどうか迷っている。感覚的には、こんな環境の立地の新築にはもう出あえないと思っているが、立地環境プレミアムに加えて、窪町小プレミアムが坪50万加算されている印象。子供はもう小学校を卒業したので、プレミアム分無駄だが、一方で、文京区の3S1K人気は、まだ現在進行形で上昇している(中古も並行して探していたが、貼られたyoutubeのとおりで、自分がいいと思ったものは「その日のうちに決まってしましました。すみません。」と2件続いた時には凹んだ)。窪町小人気が続けば、中古価格も安泰で資産性は大丈夫(直近では、まだ値上がり余地あり)だが、これもこれでリスク。公立小は、児童は選べないから、学校崩壊するときは一瞬なんだよな(最近では日本橋小の例があった)。

  22. 272 マンション検討中さん

    >>269 匿名さん
    それを言うなら本郷の方が良くない?
    学区は悪くないし、複数路線使えるから利便性で言うと本郷。
    学区重視なら茗荷谷だね。

  23. 273 マンション検討中さん

    >>269 匿名さん
    それを言うなら本郷の方が良くない?
    学区は悪くないし、複数路線使えるから利便性で言うと本郷。
    学区重視なら茗荷谷だね。

  24. 274 評判気になるさん

    窪町は学区が広く、校内や教室にはキャパがあるから、小日向台とか、大塚への学区割りの見直しは近々あるかもね…

  25. 275 評判気になるさん

    千代田区とか子供が居なくて小学校が閉校してるのに
    子供が多くて良いね

  26. 276 名無しさん

    ここの中古なら10年後でも売れるでしょう。
    でも、高い値段で購入したからといって、高い値付けできますかね。
    これからどんどん団塊が世を去って中古が出回るというのに。

  27. 277 検討板ユーザーさん

    団塊が住んでたような築古なんかには興味ない

  28. 278 匿名さん

    現地見ました。
    確かに一本入って良い場所ですし駅も近い。
    気になったのは隣に鶴見学園女子大学の別館というのがあったんですが、これって使われてるんですかね?
    ここも買い取ってまとめてマンションに出来れば最高でしたね。

  29. 279 マンション検討中さん

    本郷は都心に近いのですが、スーパーが少ないところが不便ですね。

  30. 280 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん

    春日で再開発しているパークコート(本郷ヒルズから徒歩5分)にスーパー(ピーコック?)ができるので、本郷ヒルズが完成する頃には、むしろ便利になるのでは? 東京ドームの再開発も控え、利便性で比べたら、茗荷谷より本郷のほうが良いと思います。学区を気にするのなら茗荷谷でしょうが。

  31. 281 マンション検討中さん

    >>278 匿名さん
    跡見別館、使われてなさそうですね。

  32. 282 匿名さん

    >>280 匿名さん

    窪町よりも本郷小の方が良いっていう声もあるし、窪町狙いってだけではこの高値は買いづらい。

  33. 283 匿名さん

    >>282 匿名さん

    「みんなの小学校情報」というサイトの口コミの点数では、窪町小学校より本郷小学校のほうが評判がいいです。一部の方がご指摘されているように、オプレジ茗荷谷は、将来的に評価が保証されるとは限らない「学区」というブランドによって、あまりにも高値が付きすぎているのかもしれません。都心へのアクセス、近隣の再開発などの立地も総合的に考えると、実需で買ったとしても、本郷のほうが投資効率が良く、相対的に資産価値が高いのかなと個人的には思います。

  34. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん

    その通りですね。

  35. 285 通りがかりさん

    学区狙いでなくても住むにはいい場所だと思う。

  36. 286 名無しさん

    学区のために買うのだとしたら
    つまらない場所だよ。
    眺めも悪いし、ザ・通学路。
    周りは寂しく楽しくない。
    安いなら考えるけど時期が悪かった。

  37. 287 匿名さん

    >>286 名無しさん
    昔、バレンタインデーに余ってんなら貰ってやる、と言ってて女子からガン無視されてた同級生を思い出したよ。
    Good Luck!

  38. 288 小石川5丁目住人

    親としては、子供が(行きたくて受かればですが)お茶の水女子、竹早、筑波などに徒歩で通学出来る環境は魅力的です。
    通勤時に駅ですれ違う子供たちを気の毒に思う私は考えすぎでしょうか?
    朝早くに起きて通学する事も社会勉強、という考え方も有りますけど、本当にそう思います?
    出来るなら子供が通学している間は通っている学校の近くに住んであげたいな。
    家にも早く帰ってこられるし。
    茗荷谷はパチンコ屋・ゲームセンターなどの無駄な施設(これに近づくちょっとxxな人)が近くに無いのも子供にとっては良いと思っています。

  39. 289 匿名さん

    >>288 小石川5丁目住人さん

    万が一の売却という局面になったときは、本郷のほうが買い手はつきやすいと思う。本当に名門校を目指す経済的な余裕があれば、オプレジは検討しないだろうし。受かるかどうかも分からないし、未来永劫にわたって名門であり続けるかも分からないし、学校のブランドなんて水物だよ。

  40. 290 名無しさん

    国立は抽選や内部進学率がね。
    音羽中は校舎が新しくていいけど
    裏の校庭は筑波のものという。

  41. 291 口コミ知りたいさん

    とはいえ、あっという間に売れてしまうんでしょうね。
    竹早のテニスコートそばのオプレジも静かでいい場所だなと思いました。

  42. 292 匿名さん

    83㎡を前向きに検討してましたが、違う区のマンションに決めました。窪町小は人が多すぎで評価も下がってきているため選ぶ理由は無いかもしれませんが、私立小が決まっていたり、中学校受験するファミリーにはいいマンションだなぁと思います。

  43. 293 マンション検討中さん

    天井高さ2400,これじゃ住む気になりませんね

  44. 294 名無しさん

    >>292 匿名さん
    窪町小の評価が下がっているなんて、初めて聞きました。窪町小の評価は上がりこそすれ下がってはいませんよ。このエリアは、湾岸タワマンエリアなどと違って、なかなかマンション供給がなく、生徒数の急激な増加などはありません。

  45. 295 名無しさん

    >>293 マンション検討中さん
    高さ2400は普通ですよ。

  46. 296 通りがかりさん

    >>295 名無しさん
    最近のオプレジは2500が標準。2400は低いですよ。

  47. 297 匿名さん

    >>289 匿名さん
    沖有人さんや榊さんなど、いつも意見が衝突しているお二人ですが、この窪町小エリアは資産価値が高いという点では一致していますよ。そんなエリア、なかなか珍しいですよね。茗荷谷は目立たないけど、地味にすごい場所です。

  48. 298 匿名さん

    >>296 通りがかりさん
    なかにはそんな細かいことを気にする人もいるんですね。普通の感覚の人は、気にならない差だと思います。

  49. 299 名無しさん

    >>298 匿名さん

    いやいや、むしろ天井高100ミリの違いをリセールバリューの観点から気にしないと、高づかみしちゃうよ。

  50. 300 匿名さん

    >>299 名無しさん
    いやいや、このエリアの人は天井高ではなく教育環境という立地で選んでますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸