東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷代田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウド世田谷代田
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 02:05:50

世田谷の高台邸宅地にプラウド!
住環境はもちろん、下北・三茶も生活圏で休日も楽しめそうです。
ゆとりある間取りや全戸竣工販売など、こだわりを感じれられる点についても
色々と意見を交換したいと思っています。




物件名:プラウド世田谷代田
所在地:東京都世田谷区代田三丁目764番(地番)
交通:小田急電鉄小田急線 「梅ヶ丘」駅 徒歩9分
   小田急電鉄小田急線 「世田谷代田」駅 徒歩10分
   東急電鉄世田谷線 「若林」駅 徒歩11分

専有面積:62.41m2 ~ 120.07m2
間取り:2LDK ~ 3LDK

用途地域:第一種低層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上3階
敷地面積:2,814.05m2
権利種別:所有権
竣工:2021年4月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2020-12-23 21:20:20

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド世田谷代田口コミ掲示板・評判

  1. 1894 通りがかりさん

    予算が販売予定金額の範囲に入ってたの?価格より下で申告してたりすると後回しにされるのでは?

  2. 1895 匿名さん

    こんな投稿が出てくることからも人気物件感が伺えますね笑 公式サイト上で告知してるんだから能動的に情報取りに行かなかった側に落ち度あるかと思いますけどね。

  3. 1896 マンション検討中さん

    >>1895 匿名さん

    落ち度とかじゃないんだよねー
    連絡しますと言ったらしないとねー
    信用落ちるよねー

    まぁ営業は何と言われようと完売できそうだから別に。って感じでしょう。
    次の現場でちゃんとして下さい。

  4. 1897 匿名さん

    >>1896 マンション検討中さん
    その程度の客ってことでしょ。かなりの数捌かなきゃならんのに、マンパワーに限界があるなかでいちいち平等にやってたらキリがないんだから、優先順位つけるのは当然。仕事したことある?

  5. 1898 マンション検討中さん

    >>1893 匿名さん
    わかります笑 こういう人気が爆発してる物件だともっと営業してほしいとか言い出す人現れますよね。天邪鬼だよなあ

  6. 1899 匿名さん

    >>1896 マンション検討中さん
    営業にとっては契約してからが本当の客なんだから、候補落ちしたってだけじゃん。
    所謂、サイレントお祈りされた状態ですね。笑

    そちらこそ、次の物件ではちゃんと能動的に動いてください。笑

  7. 1900 マンション検討中さん

    マイナスコメントがあると買えない人と決めつける不思議。

  8. 1901 評判気になるさん

    投稿の品位がどんどん落ちてきましたね。入居後、マナー悪そう!?

  9. 1902 匿名さん

    ここって本当にそんな言うほど人気なの?だとしても資産的に売値ほどの価値はないと思うけど。永住ならいいと思いますが。このスレではまあ書き込みは確かに多いけど…
    低層とは言え、駅遠で、小田急各停梅ヶ丘、沖式儲かる確率58%笑それはどうでも良いか。定借洗足と比べてもちょっとな。寿司マンションって言われてたしなあ

  10. 1903 匿名さん

    >>1901 評判気になるさん
    え、本気で言ってますか?笑
    申込予定の方はこんなところに貼り付いてないで着々と手続き進めてますよ。よく見てください、品位落としてるのはまだ見学にすら行けてない方でしょう?

  11. 1904 匿名さん

    >>1903匿名さん

    というアナタの投稿こそ、まるで見てきたような。。。ま、匿名だからスルーしまよう!

  12. 1905 マンション検討中さん

    >>1902 匿名さん
    安いかと思ったけど、沖式見るとまだ高いってことか。
    確かに永住ならば問題ないね。
    駅徒歩9分だと駅遠とまではいかないかな。

  13. 1906 匿名さん

    沖式なんて株屋の予想より当たらないよ。将来どうなるかなんて、所詮自己責任で自己判断するもの。

  14. 1907 匿名さん

    実需目線で言うと、マンションでも、戸建てでも、家を買うってのは、これからの家族の生活をどう豊かにするかっていう問題ですよね。確かにリセールの問題も無視はできないけれど、長期的に住む前提(永住とまで言う必要はないでしょう)ならば、最悪、残債割れさえしなければいい。仮にリセール価値があまり良くなくても、それ以上に、この先10年から20年、つまり子どもたちが巣立つまでの時間の家族の生活を豊かにできる物件ならば、それでいいと思うんですよ。

    そもそも子どもを産み育てるときに、儲かるかどうかって視点で考えますかね? 家を買うのも半分は子どものためなわけで、儲かるかどうかは副次的な問題じゃないかと思います。

  15. 1908 坪単価比較中さん

    こどもはいずれ、独立するし、クルマも不要になる。間取りも買うときに先々を考えないと。夫婦2人暮らしになると、駅から近くて、スーパーなど商業施設や銀行、医療機関などが徒歩圏内にある街に越したことはない。賢明なる判断で永住と決め込むにせよ、リセールは頭の隅に入れておくべきかと。およそ、フルマークの物件などないが、後悔のないように。

  16. 1909 匿名さん

    1907と1908は同じ人?

  17. 1910 マンション検討中さん

    小田急線の低層エリアの新築を散々見てきたから価格はお手頃に感じますね。代沢も東北沢も成城学園前も、都心に近づいても離れてもどこいっても高かったからなあ。小田急の低層で広さ取れてるマンション、手が届くところが今後出てくる保証がないかなと考えると、ここが人気なのは頷ける。

  18. 1911 検討板ユーザーさん

    >>1909 匿名さん

    1907ですが、1908さんとは別人ですよ。私には1908さんが何を言いたいかよく分かりません。そもそも私は永住とは言ってないし、リセールも全否定などしてない。他方で1908さんは子どもが独立するまでの家族の時間の大切さをまったく考慮に入れていないように思えます。

  19. 1912 匿名さん

    >>1907 匿名さん
    家を買うのも半分は子どものためなわけで、儲かるかどうかは副次的な問題じゃないかと思います。

    全体に言わんとすることがよくわからない。大人(親)の独りよがりにもとれますね。

  20. 1913 匿名さん

    >>1910 マンション検討中さん
    低層邸宅街エリアは法規制が厳しくてまとまった土地がないとマンション出来ない地域だから、なかなか出物がないし出てきても価格が高くて手が出ない。次こそは次こそはと思っている内に相場もあがり全くお手上げ状態になってたところにこの物件だから、考えることは皆一緒なんでしょうね笑

  21. 1914 匿名さん

    公式サイトのムービーを見ると、ダブルオートロックではないような……まさか?
    このプラウドのキーワード、セールスポイントは「中庭」だろうが、子供さんらの遊び場になりかねず、静かな低層マンションが保たれるのか、気になった。どうも幼稚園のような園庭に見えて仕方ない。

  22. 1915 買い替え検討中さん

    各階からダイレクトに中庭に通じる外階段の造り、商業施設でよく見るような設計デザインみたいに思いました。開放感はあるけど、雨ざらしなので、ステップなど劣化も早いだろうなあ。

  23. 1916 マンション検討中さん

    >>1914 匿名さん

    確かに、静かな中庭とはならないだろうね。
    ここでガッツリ遊ぶことはしないだろうけど、待ち合わせしたりちょっとお喋りしたりはあるだろうね。
    みんながみんなファミリーで小学生位の子供のいる家庭なら余程のことが無い限り苦情は出なさそうだけど、どうだろう。

  24. 1917 匿名さん

    >>1915 買い替え検討中さん

    私もアウトレットっぽいと思いました。

  25. 1918 買い替え検討中さん

    まさに。そう表現したら、総反撃を食らうと思い、あえて控えました笑

  26. 1919 匿名さん

    低層の場合、植栽や枯山水のような目を癒す程度の中庭で十分だけど。内廊下でないので、修繕・補修費かかりそうだ。

  27. 1920 匿名さん

    広い中庭、確かに憩いの場にもなりそうだし、パッと見は魅力的に思いましたが、冷静に長い期間住むことを考えたら、いろいろ弊害出そうですね…
    売ったら終わり、であるデベの商売を体現しているような造りじゃないかと。

  28. 1921 マンション検討中さん

    サイトで間取り、価格公開されましたね。
    なんとも言えない絶妙な価格

  29. 1922 匿名さん

    価格表、目が点になりました笑。少ない戸数で、競合物件もないので、かなり貪欲な値付け。これなら、もっといいブランド中古が買えますね。

  30. 1923 マンション検討中さん

    3LDKはともかく2LDKにこの価格出す人いるんですかね…

  31. 1924 匿名さん

    新築ならこの価格は納得だと思いますが、中古だと少し考えますね。

  32. 1925 匿名さん

    静謐の低層のこだわりは、モデルルームの動画で伝わってきました。ただ、リビングに壁かけエアコン2台は、いささか…。従来の世田谷プラウドは天カセ標準だったかと。シートフローリング採用も、意外でした。収納は良いと思いました。

  33. 1926 匿名さん

    壁掛けもシートフローリングも20年前だったら低仕様扱いだったかもしれないが、今や製品も改良されていてむしろ主流になってますね。

    そんなところで物件の良し悪し判断してる時点で、時代遅れかと…

  34. 1927 匿名さん

    今更価格が高いとか言ってる人は、真剣に検討してない証拠ですね。
    土地が少なくなってきて、世田谷もそれなりな人じゃないと住めなくなっているということ。
    賃料見ても、うだつの上がらない万年課長クラスでは厳しいのが現実。

  35. 1928 匿名さん

    寿司マンションだけどね

  36. 1929 匿名さん

    値段、世田谷エリアの他の物件と比較しても、総合的許容範囲ですね。ただ、今更ですが、三階に上がるには、中庭階段のみ?雨の日、足腰衰えたら、どうしよう?この点、冷静に考えてみます。

  37. 1930 匿名さん

    時代遅れねえ。。。苦しい言い訳ですね。
    確かに、低仕様が主流。まさに横並びの業界。

  38. 1931 通りがかりさん

    梅ヶ丘9分という立地がイマイチなんだよな
    不動産は立地なんだよ!

  39. 1932 匿名さん

    世田谷自慢もいいけど、目黒の住人に笑われそう。
    東急世田谷、小田急世田谷、京王世田谷。広いから、いろいろな層が住んでますし。

  40. 1933 買い替え検討中さん

    プラウドなら、全戸トランクルームは当然かと思ったのに…

  41. 1934 匿名さん

    今日も盛り上がってますね。物件見にお客さんめちゃめちゃ来てましたね。

  42. 1935 匿名さん

    ホームページに公開された建物ムービー情緒的で心動かされました、、なかなかやりますね笑

  43. 1936 マンション検討中さん

    >>1930 匿名さん
    明らかに1人、10年くらいマンション見てない人が潜んでるね。
    今時坪600-700くらいは出さないと突き板フローリングにはならないよ。(モリモト除く)
    そしてエアコン無しの物件も増えてきた。
    さらに価格帯下がるとトイレはタンク付き、、
    その辺の賃貸よりヒドイ仕様。

  44. 1937 匿名さん

    >>1936 マンション検討中さん
    わかります。こういう知ったかぶりしたいドヤ顔の人が一定現れますよね(笑)
    該当する具体的な物件名と広さ価格と設備仕様について記載すればいいのに。。実際ないから書けないんでしょうが

  45. 1938 マンション検討中さん

    >>1935 匿名さん
    THE COURTと四角いロゴの意味をこの動画見て初めて知りました。認識してなかったので、なるほどなあってなりました笑

  46. 1939 匿名さん

    >>1933 買い替え検討中さん
    最近そんな物件ありましたっけ?どこの物件のこと言ってますか?

  47. 1940 匿名さん

    大台に届きそうな価格帯というのに、やはりフツー。ま、MO社よりはいいっか。

  48. 1941 マンション検討中さん

    申込予定状況伺ったら大変なことになってましたね… 早く締切りしてほしい…

  49. 1942 マンション検討中さん

    >>1940 匿名さん
    MO社とは?

  50. 1943 マンション検討中さん

    >>1934 匿名さん
    そうなんですね!今日見学行ってきます!

  51. 1944 購入経験者さん

    一種低層らしくないウメガオカでこの予定価格はないなあ。それにしても、開発担当者が3千超の問い合わせに顔がほころんでる映像を見ると、期分けせず全戸売りに自信あり!?すごいバブル。

  52. 1945 マンコミュファンさん

    >>1929 匿名さん
    エレベーターはありますよ。限定サイトにある図面集3ページでE2の前の窪んだところがエレベーターです。

  53. 1946 口コミ知りたいさん

    図面集といえば、保険契約裏面の約款のように、意外に気づかないことが明記されていて面白い。オンラインでのやりとり全盛で、盲点かも。

  54. 1947 マンション比較中さん

    成城は割高、経堂はいまひとつ、代々木上原は……マーケティングに長けたデべらしく、そうした顧客層のモヤモヤ感を巧みに取り込んでいる感じはしますね。一応、「プラウド」だし。

  55. 1948 匿名さん

    >>1939 匿名さん
    プラウド杉並方南町は確か全戸のバルコニーにトランクルームがあったかと。

  56. 1949 検討板ユーザーさん

    横からごめん。
    プラウドとトランクルームにどういう関係があるの?
    プラウドでトランクルームない物件は少なくないし、トランクルームあるかないかで物件の優劣が決まるわけでもないよね?

  57. 1950 マンション検討中さん

    >>1948 匿名さん
    バルコニーのトランクルームはあってもとくに嬉しくはないな。掃除用具入れにはなるけど。

  58. 1951 匿名さん

    乾式壁だから音が……。ダブルオートロックではなく、エレベータも1基だけ。

  59. 1952 匿名さん

    トランクルームそんなに欲しいなら、タワマンにしなよ。
    安い物件でも付いてるから。
    バルコニーならトランクルームよりスロップシンクでしょう。

  60. 1953 匿名さん

    >>1951 匿名さん
    3階建49戸でエレベータ2基付ける物件なんて聞いたことないわ(笑)
    それで管理費上乗せになるとか、どうかしてる。

  61. 1954 匿名さん

    成城のプラウドは29戸で、エレベータ2基、全戸トランクルーム、スロップシンクも標準。

  62. 1955 購入経験者さん

    >>1953 匿名さん

    これだけお高い物件を買おうという方が、管理費どうのこうの言いますかね。
    冷やかしの投稿かな。

  63. 1956 匿名さん

    >>1954 匿名さん
    では、成城をお買いになればよろしいかと。
    成城と梅ヶ丘では価格も仕様も明白に違うのだから、買えるなら成城にすればいいだけのこと。

  64. 1957 マンション検討中さん

    >>1954 匿名さん

    えーそれは無駄だわ。
    1階にも住戸あるんでしょ?
    20数戸で2基って無駄としか、、
    将来的に管理費が上がった時にエレベーターが1基ならばと思うはず。

  65. 1958 マンション検討中さん

    >>1954 匿名さん

    騙された。
    今見てきたら129戸だって。
    それで2基なら至って普通だよ。
    こんなところ見てないで老眼鏡でも買ってください。

  66. 1959 購入経験者さん

    >>1958 マンション検討中さん

    だいぶ、カリカリされてますね。しっかりしてほしいのは、アナタ!!
    129戸は、祖師谷の「プラウド成城」ですよ。ちなみにEV4基。
    成城1丁目のプラウドは29戸ながら、野村不動産がこだわった物件です。

  67. 1960 匿名さん

    >>1958 マンション検討中さん
    全然違うじゃないですか(笑)
    なんか、常識外れな人たちがいますね。
    管理費気にしないなら、戸あたり1基の超高級物件でも買えばいいのに。

  68. 1961 マンション検討中さん

    >>1959 購入経験者さん

    成城のプラウドと言っていたのが途中から
    それは祖師谷のって言われても知らんがなって話。
    興味ないなら何でここにいるのー?ねぇ?

  69. 1962 匿名さん

    そもそも、成城とここでは客層が違うから、議論自体が無意味。
    成城の物件は確かにいいけど、その分高いからね(販売時期の違いによる価格差を考慮)。

  70. 1963 マンション検討中さん

    ここの管理費ってどれくらいなんですか。最近、プラウドは管理費高いと聞きますが。

  71. 1964 匿名さん

    マンション評価するのに、トランクルームとか、エレベーターとか、1つの要素だけ取り出してあれこれ論じても、ほとんど意味はない。500戸でエレベーター1基とか、重大な欠点レベルなら話は別だが。部分的に見たとき、ここより設備仕様がいいマンションが多数あるのは誰でも知ってる。問題は価格も含めて全体のバランスでしょ。他の物件と比較するときも、(市況の変化を踏まえつつ)メリットデメリットを全体的に比較しないと大して意味ないよ。

  72. 1965 匿名さん

    >>1964 匿名さん
    おっしゃるとおりですね。
    中庭が云々、天カセが云々、TRが云々とここで喚いたところでこの物件の仕様が変わるわけでもない。難癖ばかりつけてる人は気に入らないならこんなところに書き込んでないで他物件を探しにいったほうがよほど有益だと思います。

  73. 1966 マンコミュファンさん

    >>1951 匿名さん
    クオリティブックを見るとS8T以外の戸境壁は湿式だと読めるのですが、乾式壁だというのはどこで確認できますか?

  74. 1967 匿名さん

    >>1966 マンコミュファンさん
    たぶん、廊下側のことを言っているんじゃないかと。
    戸境壁は基本湿式なので近隣からの音は基本的に大丈夫じゃないですかね。
    廊下で騒ぐ人とかいると多少の影響はあるかもしれませんが(笑)

  75. 1968 匿名さん

    >>1966 マンコミュファンさん
    戸境はそこだけですかね。あとは各戸の玄関周りや一部廊下側洋室の壁が乾式ですね。

  76. 1969 匿名さん

    そういえば、伝家の宝刀天カセくんが登場してましたが、そろそろペラボーくんあたりもやって来る頃ですかね?
    外廊下・田の字くんあたりも痺れを切らす頃でしょうか。

  77. 1970 マンコミュファンさん

    >>1967 匿名さん
    >> 1968 匿名さん
    ありがとうございます。そういうことですね。
    自分は気にならないですけど、気にされる方にはひっかかるこでしょうね。
    今はとにかく倍率が気になります。

  78. 1971 マンション検討中さん

    >>1970 マンコミュファンさん
    何倍になりますかね…

  79. 1972 マンション検討中さん

    >>1971 マンション検討中さん
    もうこういう物件は抽選日を待ちながら、
    ただ祈るしかないですよ笑

  80. 1973 マンション検討中さん

    >>1971 マンション検討中さん

    勝手に予想、3-5倍?
    営業が被らないように調整するだろうから、そこまで倍率高くなさそう。
    70平米3LDKあたりが1番高いかな?

  81. 1974 匿名さん

    私の申し込んだ部屋はまだ私だけだと言われた。営業担当者が頑張って、他の人を阻止してくれているみたい。

  82. 1975 匿名さん

    >>1969 匿名さん
    ここ、ペラボーなんですか!?

  83. 1976 匿名さん

    >>1975 匿名さん
    ペラボーって何ですか?

  84. 1977 口コミ知りたいさん

    いよいよベラボーや田形やからが登場ですか、やはり人気の物件なんですね。

  85. 1978 匿名さん

    この段階で今さらペラボーとか言ってる時点で愉快犯だと自白してるようなもんですね。

  86. 1979 匿名さん

    >>1976 匿名さん

  87. 1980 匿名さん

    1975、1976、1979は自作自演説。

  88. 1981 マンション検討中さん

    >>1973 マンション検討中さん
    あと抽選締め切りまであと1か月くらいありますよね。もっと行きそうな気はしますが、平均倍率にすると3-5倍くらいになるんですかね

  89. 1982 匿名さん

    >>1979 匿名さん
    バルコニーの間仕切り、確かにコンクリートではないけど、完全ハイタイプですよね。コンクリートと比べて高級感は落ちるとしても、プライバシー感はこの写真のものとはだいぶん違うかと。

  90. 1983 匿名さん

    >>1982 匿名さん
    この物件、片方はコンクリートじゃなかったですか?もう片方はハイタイプ。コンクリート壁と合わせてプライバシー性は守られていた印象ですが

  91. 1984 匿名さん

    >>1983 匿名さん
    確かに、片方はコンクリートですね。

  92. 1985 匿名さん

    両方コンクリート壁だと、避難の時玄関が使えない時ベランダから飛び降りるしかなくなるので、隣家がペラボーなら突き破り逃げれるのでむしろ安心ですよね。

  93. 1986 マンション検討中さん

    >>1985 匿名さん

    えーマジカ。
    床に避難ハッチあるよね。
    じゃないと横に逃げるだけでどうにもならないじゃん!

  94. 1987 口コミ知りたいさん

    価格表ってどこで見れるの?

  95. 1988 匿名さん

    プラウドは、総じてバルコニーには頓着しない傾向ある。

  96. 1989 マンション検討中さん

    >>1987 口コミ知りたいさん
    動画の視聴登録したら価格表とか諸々載ってる限定ページ送られてきましたよ

  97. 1990 匿名さん

    価格表を開示しないMOに比べ、ノムさんはフェアです。

  98. 1991 マンション検討中さん

    大手はその点安心感がありますよね

  99. 1992 匿名さん

    品質とかアフター対応の面はもちろんだけど、売り方の点でもフェアだから安心できますよね。もちろん公平な抽選は完全に運なので怖いですが笑

  100. 1993 購入経験者さん

    オンライン説明会と銘打って、試聴しても、いつも肩透かしの某社。先着順だかなんだか分からないし、予定価格は絶対明かさない。モノが良ければ、高飛車な営業も多少理解できるとしても、歯の浮くような自画自賛のプレゼン。それと比較すれば、このプラウドに関していえば、完成売りだし、情報もオープン。ほかの大手も、ならってほしい。抽選は“受け身”だけど、あとは担当さんとの“距離”でしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸