東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷代田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウド世田谷代田
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 02:05:50

世田谷の高台邸宅地にプラウド!
住環境はもちろん、下北・三茶も生活圏で休日も楽しめそうです。
ゆとりある間取りや全戸竣工販売など、こだわりを感じれられる点についても
色々と意見を交換したいと思っています。




物件名:プラウド世田谷代田
所在地:東京都世田谷区代田三丁目764番(地番)
交通:小田急電鉄小田急線 「梅ヶ丘」駅 徒歩9分
   小田急電鉄小田急線 「世田谷代田」駅 徒歩10分
   東急電鉄世田谷線 「若林」駅 徒歩11分

専有面積:62.41m2 ~ 120.07m2
間取り:2LDK ~ 3LDK

用途地域:第一種低層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上3階
敷地面積:2,814.05m2
権利種別:所有権
竣工:2021年4月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2020-12-23 21:20:20

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド世田谷代田口コミ掲示板・評判

  1. 1061 マンコミュファンさん

    >>1059 匿名さん

    あの物件はギリ世田谷区に位置していることを売りにしてます。徒歩2分くらいで狛江市に突入しますが。笑

  2. 1062 匿名さん

    >>1060 匿名さん
    メリハリじゃないですか?短期販売と長期販売の物件

  3. 1063 匿名さん

    >>1061 マンコミュファンさん
    神奈川県狛江市

  4. 1064 名無しさん

    うーん、これを見るに、安そうな気がしますが…。坪400しますかね?

  5. 1065 匿名さん

    >>1064 名無しさん
    見かけではしませんが、400以上になっちゃうのが近頃です。

  6. 1066 匿名さん

    ここまで外観の評判が悪い物件も珍しいですね
    評価が分かれる、、、だったらよくあるので解るのですが、
    ここは褒める人がおらず評価が悪い。。。

  7. 1067 匿名さん

    @450万円だったら抽選になりますよね?

  8. 1068 匿名さん

    >>1067 匿名さん
    平均450だとして、
    幅400?500。条件悪目の400があったら価格優先の方で抽選はあり得るかもしれませんね。

  9. 1069 匿名さん

    どういじられようがディスられようが、新興デべがしたたかに売りさばいている東急沿線に比べ、選択肢の少ない小田急エリアは物件評価をめぐって、百家争鳴ならぬ百家“迷走”状態。「経堂」のほうの検討板も、施工会社絡みの書き込みが泥仕合で、あちらも荒れ気味。コロナ禍で、人々の心がすさんでますね。いいマンションは、さっくと売れる。中古でも「足のはやい」物件は決まっている。マンションのよしあしは、いたってシンプルな話。でも、いったん、荒れだしだら、終わらないのがマンコミかと。売主も苦笑していることでしょうね。

  10. 1070 マンション検討中さん

    P若〇も、かなり叩かれてますが、こっちは販売なのに、投稿やばい!!
    結局、どこの物件でも、行き着くのは坪単価ですね

  11. 1071 マンション検討中さん

    すごいレオパレスのアパートみたいで斬新なデザイン

  12. 1072 匿名さん

    >>1069 匿名さん
    これだけ世田谷代田の掲示板見にくる人がいるってことは事実で、他と比べて圧倒的に注目してる人は多い訳だから、このクラスの価格出せて都心近接小田急の駅10分圏の一種低層プラウドを49組評価する人がいれば、終わっちゃいますからね。ただでさえ選択肢が少ないから

  13. 1073 匿名さん

    >>1071 マンション検討中さん
    レオパレスは言い過ぎですw

    フージャースのデュオヒルズみたい!
    でどうでしょうか。

  14. 1074 匿名さん

    >>1070 マンション検討中さん
    だって大手ブランド物件なのにP若○を圧倒できておらず、場合によっては負けている部分すらあるのでね。
    他の大手デベは叩きづらいけど某M○社ならディスれるイジメっ子の心理か?

  15. 1075 マンション検討中さん

    >>1072 匿名さん
    確かに。
    300戸とかの大規模マンションじゃ無くて良かったですね。

  16. 1076 評判気になるさん

    ホームページが立ち上がっただけでこんなに盛り上がります?1ヶ月くらいで1000レスって大規模物件並みでしょ。
    既にモデルルーム始まってるとかないですよね?

  17. 1077 マンション検討中さん

    >>1076 評判気になるさん
    竣工後現地売りなので別途のモデルルームの予定すら無いですね
    盛り上がっているのは下記の書込みの通りかと思いますよ
    >>1051

  18. 1078 マンション検討中さん

    確かにフージャースのデュオヒルズと言われると納得感ある。
    少し前のモデルって感じの既視感。

  19. 1079 マンション検討中さん

    >>1069 匿名さん
    滋賀の欠陥物件作った南海辰村建設でしたっけ?
    裁判は最高裁まで行って、南海辰村建設側の敗訴。
    相手が地元デベでしたからね、、、地所が相手だったらまた結果も違うのでしょうけど。

  20. 1080 匿名さん

    欠陥マンションは悲劇ですよね。
    あの「杭不足」の一件を引き合いにだす投稿もよくあるけど、
    同じ業界大手のここの売主も、かつてスーゼネの物件で、週刊誌沙汰、係争に発展した。大手デべだから、大手ゼネコンだから、「絶対」はないと言いたがる…
    ゆえに、マンコミの投稿では、大手の不始末はしばしば格好のネタにされるのが、
    お決まりのパターンになってしまう。
    でも、マンションを買う立場で、施工会社が気にならない人はいないはず。
    青田売りでない「代田」の場合、それなりの“眼力”が必要か。
    坪単価以上に大切かもしれない。


  21. 1081 マンション検討中さん

    どなたか外観写真を撮影された方、投稿を頂けないでしょうか?HPを見る限りはそんなに悪いように思えないのですが、酷評されているので、気になります。。。

  22. 1082 ご近所さん

    せっかくアップしたのに、写真御覧になってない!?
    それより、現地へ行って、周辺のシティハウスとパークホームズと比較して、
    自分の目でお確かめを。

  23. 1083 マンション検討中さん

    写真奇特な方が沢山貼って下さってますよ

  24. 1084 匿名さん

    某MO社の最新物件、内廊下、WIC,SIC,トランルーム付き。
    そこまで求めないけど、収納は多いに越したことはないし。
    プラウドも物件によりけりでしょうが。

  25. 1085 マンション検討中さん

    >>1081 マンション検討中さん

    この辺りにありますよ!

    >>893

  26. 1086 匿名さん

    >>1084 匿名さん
    大いに越したことはないけど、
    増えると広くなるから価格もあがって… ちょうどいいがいいですね笑

  27. 1087 匿名さん

    それが広くないんですよ。MO社らしく、コンパクト60㎡台クラスの3LDK・WIC・SICかつ内廊下に面したTR付。大手ではあまり見ないプランです。
    でも、億ションでしょうね。

  28. 1088 匿名さん

    >>1086 匿名さん
    そのデベは間取りをそれなりに拘ってますからね。
    田の字がずーっと横に連なる設計をしないですからね。
    小規模でもプラン集のページ数がなぜか多いw
    優柔不断の方にはオススメしませんwww

  29. 1089 匿名さん

    >>1087 匿名さん
    60平米台で億はまだ見たことがないですが、
    山手線内側上大崎のDCはあるかもですね
    68とかで億。

  30. 1090 マンション検討中さん

    skyとか億行くんじゃない?ってもはや梅丘以外にそれてます

  31. 1091 匿名さん

    MO社ってなに?

  32. 1092 匿名さん

    その上大崎のDCです。こういうご時世なので、億超かなと。

  33. 1093 匿名さん

    近年は億超え当たり前になってますからね

  34. 1094 匿名さん

    コロナでテレワークとか言っても、ゼネコンの人手不足と資材費高騰もあり、都心は関係なくまだまだ上がるんですかね

  35. 1095 匿名さん

    でもこの板、MO社とかP若○とかDCって書いても皆さん直ぐに解ってくれるのが好き?
    荒れるほど嫌いなはずなのに、、、

  36. 1096 匿名さん

    大手の田の字に対抗して、後発はバリエーションで勝負。
    でも、実際、売れてるから、いじられキャラになる?

  37. 1097 匿名さん

    >>1096 匿名さん
    一回民再あるしネタも豊富
    城南エリア集中で物件も多いし

  38. 1098 匿名さん

    東横線沿線のDCは、築浅中古とはいえ、分譲時より高い、高すぎる!
    一過性のブーム(バブル?)なのか。
    それに比べ、odakyuのリセールは心配。

  39. 1099 匿名さん

    >>1098 匿名さん
    城南エリアの築浅10年ー15年だったら、DCに限らず軒並み分譲時よりも高くなってますよ。

  40. 1100 名無しさん

    安かったら欲しいけど高かったらいらない。

  41. 1101 マンション検討中さん

    相場的にそうでしょうねぇ
    私は城東の不人気エリアでしたが新築買って12年住んで売ったらローン返済額は全額貯金になってて外車(新車)1台分のお釣りがきましたよ。

  42. 1102 匿名さん

    もちろん、承知してます。「学大」とか築10年超、駅遠でも高止まり。
    駅近は言うに及ばず。とはいえ、MOの「鷹番」は、乗りすぎの感も。

  43. 1103 マンション検討中さん

    >>1100 名無しさん
    と、皆さん考えるので新築がますます釣り上がる。。。

  44. 1104 匿名さん

    築10年以上ものは、まずハウスクリーニングでは済まないし。内装リフォーム、機器類の交換などリフォームは相当な出費。旧三井、野村のブランドMSといっても、時代遅れの感は否めない。まして、リノベーション物件を買うのはあほらしいし…
    城南が“主戦場”のMO社は、エリア事情を熟知しているから、高くても新築ニーズをとりこんでいる。しかし、狭いプランばかり。どっちにころんでも、高い買い物です。

  45. 1105 匿名さん

    >>1104 匿名さん
    使い方に寄るでしょうね。
    今は10年前後ではリフォーム無しで売るのが普通では?
    20年前後あたりになると厳しいと思いますが…
    売るとき目線でスミマセン

  46. 1106 匿名さん

    成城、祖師谷大蔵、経堂……大手分譲の中古で、部屋のコンディションもまずまずでも、なかなか売れませんね。

  47. 1107 匿名さん

    >>1106 匿名さん
    小田急線ってそんな感じなんですか?
    物件が売り急いで無いチャレンジ価格なのか。
    小田急線の中古ニーズが低いのか。
    田都沿線は時々チェックしているのですがどの物件もあっという間に無くなるので…

  48. 1108 匿名さん

    モリモトの工作員が紛れているみたいだけど、プラウド人気に乗っかりたいのかな?

  49. 1109 匿名さん

    >>1108 匿名さん
    野村の関係者さん乙です

  50. 1110 匿名さん

    >>1109 匿名さん
    モリモトを叩くクセがすごい。三井や、地所、野村は叩かれないのを見ると、財閥系のマウントですね。やばいですね。

  51. 1111 匿名さん

    財閥系マンションに住んでいるのが自分のプライドの唯一の拠り所なんじゃ無いですかね。
    ネタとしていじって黒い笑いを誘う人に混じって、本気でディスりをする人が時々いて痛い…

  52. 1112 匿名さん

    >>1102 匿名さん
    鷹番いくらでしたっけ?坪500万くらい??

  53. 1113 マンション検討中さん

    >>1112 匿名さん

    鷹番は平均で600超えてますよ!
    面積も広いので1.5億スタートくらいです。

  54. 1114 匿名さん

    >>1113 マンション検討中さん
    ろっぴゃくまん……

  55. 1115 匿名さん

    売れてませんけどね。値付けはいくらにするかはデベ次第ですから

  56. 1116 匿名さん

    目黒青葉台辺りの新築マンションも坪700万近いし、それが相場ってことか。

  57. 1117 匿名さん

    P自由が丘が完売らしい。モノや周囲の雰囲気はともかく、まがりなりに自由が丘徒歩圏というあたりが琴線に触れたのか? 次は世田谷線のほうか。用賀は苦戦中?
    鷹番がなぜ、DGなのか? いくら東横線、学大が人気といっても、価格がねえ・・

  58. 1118 匿名さん

    >>1058 検討板ユーザーさん
    喜多見ってそんな高いんですか?狛江駅の隣のですよね??

  59. 1119 匿名さん

    >>1040 匿名さん
    これ、反応ないということは、ないんですね。

  60. 1120 匿名さん

    いくら駅近でも、喜多見は……

  61. 1121 匿名さん

    >>1118 匿名さん
    グランドメゾンが坪375万円ですね。

  62. 1122 マンション検討中さん

    喜多見まで行くと遠いけど、70平米で平均でも8000万するってこと…

  63. 1123 匿名さん

    >>1122 マンション検討中さん
    喜多見だったら、流石に世田谷線の方がマシだな。

  64. 1124 匿名さん

    世田谷で、グランドメゾンの分譲がいろいろ出てきましたが、じみ~って感じ。

  65. 1125 匿名さん

    >>1123 匿名さん
    そうかな。新宿使う人、千代田線使う人は喜多見選ぶんでは

  66. 1126 匿名さん

    >>1125 匿名さん
    私も小田急線の方が断然便利なので、世田谷線の駅と喜多見だったら後者かな。

  67. 1127 匿名さん

    >>1122 マンション検討中さん
    喜多見で70㎡8000万だと代田はどうなっちゃうんだ。。

  68. 1128 マンション検討中さん

    喜多見@375買うんだったら、@500でも代田かなぁ
    地位が違いすぎる。
    ※あくまで個人的見解です。

  69. 1129 匿名さん

    >>1128 マンション検討中さん
    たしかに都心距離との比較で考えるとそのくらいになっても違和感はないか

  70. 1130 匿名さん

    でも、いま販売中の新築でリセールバリューを考えると、喜多見より若〇が上では?
    むろん、新興デべのシンパではありませんが(笑)

  71. 1131 匿名さん

    >>1128 マンション検討中さん
    価値観はそれぞれですが、私も代田が良いですね。できれば9000万くらいで70平米欲しいのが本音ではありますが

  72. 1132 匿名さん

    >>1127 匿名さん
    こっちは駅距離がね。徒歩差の6分あれば千歳船橋まで追い上げられている。

  73. 1133 匿名さん

    >>1132 匿名さん
    いやいやいや、2分も歩けば狛江の立地ですぞ笑

  74. 1134 匿名さん

    >>1133 匿名さん
    いくらなんでも代田と喜多見を平行検討してる人はいないでしょ。客層が違うかと

  75. 1135 匿名さん

    >>1129 匿名さん
    代々木上原東北沢は手が出せないけど、喜多見狛江は遠すぎるから絶妙

  76. 1136 匿名さん

    >>1125 匿名さん
    世田谷のハズレでも選んじゃうね。

  77. 1137 マンション検討中さん

    >>1136 匿名さん
    小田急線は非常に良きですがちょっと悩みますよね笑

  78. 1138 匿名さん

    >>1131 匿名さん
    そのくらいで買えたら理想だけど抽選倍率も上がっちゃうでしょ。もうちょい高くて需供が拮抗するラインの方が現実的だし抽選のドキドキリスクも減るよ

  79. 1139 通りがかりさん

    そもそも、成城と喜多見って距離かなり近いのに、野川を挟んだだけで天地の差がある。
    喜多見は、高台の成城から見下ろされるためにあるような土地ということ(笑)

  80. 1140 匿名中さん

    >>1137 マンション検討中さん
    都心に近くて地位が高い方が良いけど、最後はお財布と銀行との相談だよ

  81. 1141 匿名さん

    >>1139 通りがかりさん
    ひと駅なのにね笑

  82. 1142 匿名さん

    >>1139 通りがかりさん
    仙川の祖師ヶ谷と同じ。野川と仙川に守られている聖域が、成城。ここも、急行停車駅と天地の差がある。

  83. 1143 匿名中さん

    >>1139 通りがかりさん
    喜多見駅2分のグランドメゾンは坪375万、
    隣の成城学園前駅3分のリーフィアは坪610万。
    天と地の差でございます。

  84. 1144 匿名さん

    >>1139 通りがかりさん
    高台か低地かで評価が全く変わるのは必然よ

  85. 1145 匿名さん

    >>1143 匿名中さん
    2倍とは行かないけどすごい開きだね笑
    川を挟んで高台と非高台でこんなに

  86. 1146 マンション掲示板さん

    >>1143 匿名中さん
    成城は間取りも広めに作るから、単価の開きもあるが価格に直すともっと開きある

  87. 1147 検討板ユーザーさん

    成城より都心側か否かで全然評価変わる。あそこが小田急線の生命線

  88. 1148 匿名さん

    >>1147 検討板ユーザーさん
    大袈裟だけどまあわかる笑

  89. 1149 マンション検討中さん

    >>1144 匿名さん
    それはここに限った話じゃなくて普遍的な話ですね

  90. 1150 匿名さん

    >>1149 マンション検討中さん
    近年水害多いから気にする人増えてそう

  91. 1151 匿名さん

    >>1143 匿名中さん
    どっちも住居系の地域ですか?準工業地域とかで、周りの環境が変わるリスクありとかマイナス要素が起因してたりしないんですか。単純に土地の力?

  92. 1152 マンション検討中さん

    >>1151 匿名さん
    成城のリーフィアが一種低層、喜多見のグランドメゾンが中高層住宅地域だったはず。商業とか工業ではない

  93. 1153 マンション検討中さん

    >>1150 匿名さん
    ハザードマップはみんな気にして見てるでしょ。重要事項説明でも必須事項になったし

  94. 1154 匿名さん

    >>1152 マンション検討中さん
    小田急線はアクセス力と住環境が強みの路線だから、工業地域は少ないと思いますよ。住居系地域の中での規制の厳しさに強弱はありますが

  95. 1155 匿名さん

    >>1153 マンション検討中さん
    生活においても大事だしなにより資産価値には欠かせない要件ですもんね。

  96. 1156 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    建坪率が厳しいとゆったり建てるマンション戸建てが増えるってかそれしか建てられないから、街の雰囲気変わりますよね。もちろん高さ規制も大事、空の広さが違う。、

  97. 1157 匿名さん

    ハザードマップと用途規制の確認って物件探しのとき皆ちゃんと調べてるんですかね。

  98. 1158 匿名さん

    >>1152 マンション検討中さん
    城南城西は比較的高台が多くて災害リスク少ないところ多いイメージだけど、あくまでそれは東側のエリアとの比較であって場所によって全然違うからしっかり調べた方が良いよってことですかね

  99. 1159 匿名さん

    >>1156 匿名さん
    建蔽率と容積率で同じ土地サイズでもだいぶ建てられるもの変わりますからね

  100. 1160 マンション検討中さん

    >>1158 匿名さん
    私はモデルルーム行く前に事前に調べて検討出来る物件か判断してますよ。前提条件ですから、無駄足になっちゃいます

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸