住宅ローン・保険板「超長期固定の継続は「もったいない」ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 超長期固定の継続は「もったいない」ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-11 14:29:17
【一般スレ】マンションの住宅ローン(固定金利・変動金利・借り換え)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

4年前ほどに30年超長期固定2.9%で組んで返済中ですが、なんとなくもったいないような気がしつつ継続しています。
返済中の銀行(MTUG)に組み替えなどを相談したが、このタイプは対応不可。相談にも乗れませんとそっけない返事。どうしてもというなら、他行での借り換えしか方法はありませんとのことでした。
超長期固定ローンって、融通きかないことが良くわかった。


借り換えには諸費用かかるし、保証料の戻し分はあるとしても、借り換え先で保証料+諸費用では追い金になるし、保証料込みの借り換え先は限られるし・・・

この先、すぐには金利上がる気はしないし、今借りる人のは8割は変動らしいし(銀行員の話)、あがっても4%だと思えば、大したことはない(返済はできる)ので、やっぱ、追い金になっても、変動や短期に借り換えしたほうがいいんでしょうか?

なんだか、いろいろ考えてますが、決断がしがたい。

[スレ作成日時]2010-02-14 19:27:34

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超長期固定の継続は「もったいない」ですか?

  1. 157 匿名さん 2010/10/18 09:59:32



    たぶん、自分もそうなると思いますが、このサイトというか実行した後も気になりうそうなきがしています。
    その時はこれがいいと思って実行する(した)ことになると思うのですが、次月以降とかが気になるのはやむを得ないと思っています。

    そうなると、変動とかとのミックスがいいんでしょうか?みずほでは全期間固定と変動のミックスは可能みたいですね。

  2. 158 匿名 2010/10/18 12:02:51

    しばらく気になって、あとは段々気にならなくなるのでは…でもチャートに関心を持つのは世の中の情勢なので良いことですよね。
    最近bloomberg.co.jpの特集/コラムが勉強になって見ています。
    みずほはミックス可能なので悩んだのですが、実行間際に知ったもので、勉強不足の不安から「いいや固定で」って感じ位で固定にしてしまいました。ただ諸費用がどうなんでしょう?調べてみたらどうでしょう。変動と固定を一緒に返済していくわけですから、変動にした割合分は、この10年位は得する可能性は高いですよね?

  3. 159 匿名さん 2010/10/18 12:15:54

    >>158
    中央三井もミックス可能ですよ。

    >変動にした割合分は、この10年位は得する可能性は高いですよね?

    超長期固定と比べたら、まず間違いなく得をするでしょう。
    心配なら変動ではなく、5年固定にしても良いのでは?

    そうすれば、残りの5年がとんでもない高金利にならない限り、
    超長期固定より確実にプラスになります。

    実際、総支払額ベースで超長期固定が変動より得する可能性はかなり小さいでしょう。
    初期金利で元本の減るペースが決まってくるので、かっちり30年、35年支払う人じゃないとメリットは得づらい。

    保険料と割り切れるかどうかなのでは?

  4. 160 匿名 2010/10/18 12:23:11

    159さん
    ありがとうございます。そうですよね。
    でも私9月実行済なんです。ミックスにすればよかったかな?
    155さん157さんは考えに入れてもよいかもしれませんね。

  5. 161 匿名さん 2010/10/18 12:24:25

    10年分の差をどれくらいで考えるか(見積もるか)です。

    しっかり者は10年分の差がすこしでも貯蓄なりするでしょう。

    でも、めんどくさがりは、納得理論を考え、そのくらいの差なら、いいや固定で としてしまうのでしょう。

  6. 162 匿名さん 2010/10/18 12:26:27

    数百万の差が出る可能性がものすごく高いのに面倒だってだけで固定ですか。太っ腹ですね。

  7. 163 匿名 2010/10/18 12:28:23

    そうなんです。しっかり者になりたい面倒臭がりやの、何となく怖がり屋です…

  8. 164 匿名 2010/10/18 12:31:20

    でも数百万の差でも変動は怖くて踏み切れないですよ。だから固定。

  9. 165 匿名さん 2010/10/18 12:57:39

    長期固定を盲目的に信じるのは、さすがにちょっと勿体無いのでは?

    変動金利の支払額が長期固定のそれを上回るためには、日銀がどれほど利上げする必要があるか、
    考えた方が良いと思う。

    まして、低金利のうちにある程度返済が進む可能性だってあるわけだから。
    例えば7年後、10年後から逆転するためには相当の利上げが必要。

  10. 166 匿名さん 2010/10/18 12:59:07

    数百万の差が出る人と出ない人の違い(=残り期間と残額)によって判断異なる。

    残額2500万位で、残り25年くらいなら、100万くらいじゃないの?

  11. 167 匿名 2010/10/18 13:13:53

    166さん
    私まさにその内容です。
    と?
    金利情勢を気にせず、100万の保険料って意味ですか?

  12. 168 匿名さん 2010/10/18 13:17:56

    >>166

    どう考えるか、なのだろうね。

    1.5%  99,984円/月 合計29,995,049円
    2.0%  105,963円/月 合計31,788,933円
    2.5%  112,154円/月 合計33,646,064円

    http://www.hownes.com/loan/sim/index.html

  13. 169 匿名さん 2010/10/18 13:27:53

    >160

    同じく100%全期間固定で9月実行組です。
    10月は金利上がり、9月納得ですが、11月は9月以下になるんでしょうか?

    複雑です。借り換えなんで急がなくてもよかったかな?!

    ま、タイミング的なもんだからと考えてますが、
    ただ、ミックスにしてもよかったとは、11月金利以上に思います。ミックスにしておけば、逆に11月の金利もそれほど気にならなかったのかも?!

  14. 170 匿名 2010/10/18 13:46:43

    よくわからないですが9月と11月はそんなには差はでないとは思うのです。その差より、変動との差は大きいですよね。ましてや、ミックスでなく全期間固定ですから。でも169さんも変動に踏み切れなかった訳ですよね?
    後悔より9月金利でまだ良かったと思いましょう。

  15. 171 匿名 2010/10/18 13:49:25

    >168
    ありがとうございます。
    繰上げが出来にくいので固定にしましたが、頑張ります。

  16. 172 匿名さん 2010/10/18 13:59:27

    11月のみずほ全期間固定が9月より下回らなければ、もう考えるのはやめよう!
    このサイトはもう見ないことにします。はい。

  17. 173 匿名 2010/10/18 14:02:45

    ↑ 同感

  18. 174 匿名 2010/12/08 13:47:57

    長期固定の人はなぜフラットを選択しなかったのですか?

  19. 175 匿名さん 2010/12/08 16:03:33

    フラットに魅力を感じなかった。

    借り換えだった。

    団信が外枠(自己負担)


    等々だったから・・・

  20. 176 匿名さん 2010/12/11 05:29:17

    考えてるうちに、長期の固定金利上がってきてしまいました。

    変動以外に選択肢が・・・・・

    変動もこの先の見通しは???

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの住宅ローン(固定金利・変動金利・借り換え)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸