東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
匿名 [更新日時] 2025-02-15 21:59:26

パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/



名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社

販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 2801 マンション比較中さん

    >>2800 契約者さん5さん

    仲間ですね。一緒に、”頂点”を楽しみましょう。

  2. 2802 契約者さん5

    >>2801 マンション比較中さん
    いえ、仲間じゃありません。あなたと一緒には楽しめません。

  3. 2803 eマンションさん

    買っといてあれですが
    複数路線乗り入れかつ駅力の高い後楽園直結のパークコート小石川ならともかく

    月島や東池袋でもちょっと怪しい
    ましてや勝ちどき駅直結では車いらないとまで言えるかは自信ないなあ

  4. 2804 中古マンション検討中さん

    最近はいいなと思うマンションがあっても、駐車場問題で断念することが多くなってきました。

    ハイルール対応は満車です。
    1850以上は満車です。
    1家庭1台までです。
    そもそも満車です。
    などなど

    ハルフラは検討しませんでしたが、あそこも駐車場問題が既に勃発しているようですね。
    どこか駐車場に余裕のあるマンションはないもんでしょうか。

  5. 2805 マンション検討中さん

    私は低層ですが、欲しかった広い角部屋ゲットできたし駐車場もミドルルーフ当選して、自分の環境に大満足の価値観。
    駐車場はたまたまだから単なるラッキーでしたが。

    高層の人は、早い時期に買った高いところに住んでるだけの人のイメージ。
    荒らしはいるけど、一部のアホキングだけ(むしろ契約者でもない?)と思ってるので、大部分の人はまともな人と信じてる。

    こないだ、今住んでるマンションの知人にミッドの高層って相当民度悪いらしいね、って言われて、そんなことはないよって否定しといた。
    どこの物件も荒らしはつきもんだから、って。

  6. 2806 契約者さん2

    >>2804 中古マンション検討中さん
    PTKから見えるところにある晴海レジデンスが自走式100%ですよ。豊洲や東雲、有明にも駐車場豊富なマンションがあります。

  7. 2807 契約者さん7

    >>2805 マンション検討中さん
    そうですね。掲示板でミッド高層を名乗って荒らしてるのは買えなくて妬んでる人なので、私もそういう目で見てます。

  8. 2808 契約者さん7

    >>2804 中古マンション検討中さん
    以前住んでた豊洲シンボルは駐車場ガラ空きで、ハイルーフ停め放題、料金も安いです。でも、だからと言ってそこに住みたいかはまた別問題なので、車の優先度によってマンションの選択肢も変わってきますよね。

  9. 2809 契約者さん5

    >>2806 契約者さん2さん

    現在、晴海レジデンスで4台借りてます。
    とても快適です。

  10. 2810 契約者さん4

    >>2805 マンション検討中さん
    低層でハイルーフを当選とはかなりの幸運の持ち主ですね。倍率的にはパンダ部屋の当選確率に匹敵するのでは!

  11. 2811 契約者さん4

    失礼、ミドルルーフの間違いです

  12. 2812 住民さん3

    >>2801 マンション比較中さん

    わいもミッド高層階でハイルーフ確保済みやで。

    下層階は、そんなの関係ないって思考は敗者の思考回路でミッド高層階マウントは勝者の思考回路という違い。

    ビジネススクールで習ったよ。

  13. 2814 マンコミュファンさん

    ミッドに関しては、
    ①下記の通り、激烈なEV格差がある点
    ②1Rや1Kのランクが落ちる賃貸住戸は低層のみ配置
    ③同じような間取りでも、低層だとTRが無いパターン有り

    など、総合的に見て高層一択でしたね。


    低層用 4基 分速180m 13人乗り 停止階 B1~3階・8階~28階 基あたり約178戸
     *1 B1~3階・8階まではサウス1665戸、将来的にノース約500戸利用可
     *2 低層用EVはサウス民の帰宅導線
     *3 低層用EVはサウス民、ノース民がミッド8階の共用を利用する時に使用
     *4 低層用EVはサウス民、ノース民が地下1階のコンビニを利用する時に使用
     *5 低層用EVはサウス民、ノース民が2-3階の商業施設を利用する時に使用

    ・高層用 5基 分速180m 13人乗り 停止階 B1~3階・8階・29階~45階 基あたり約82戸
     *1 高層用EVはミッド高層民専用

  14. 2815 契約者さん1

    >>2804 中古マンション検討中さん
    ハルフラは全て1950以上だし、設置率も46%あるから大分マシだよ
    高級車も1950ならスポーツカーやセダンタイプなら入るし

    ここは高級向けと言いながら、駐車場が国産車しか入らないのが本当に残念!!他はいいのにね

  15. 2816 契約者さん8

    >>2815 契約者さん1さん
    タイヤ外経1950は良いとして全幅1950では停められる車種は限られてくるかと。

  16. 2817 契約者さん1

    >>2816 契約者さん8さん
    フェラーリスパイダーとかポルシェ911、パナメーラ、マセラティのギブリとか大体の高級車は入る
    1850の車幅の高級車はないんじゃない?

  17. 2818 契約者さん8

    >>2817 契約者さん1さん
    ええ!だからそう言ってますが何か変でした?

  18. 2819 契約者さん1

    >>2818 契約者さん8さん
    ??
    全幅1950で停められるのは限られると書いてるから

  19. 2820 契約者さん3

    >>2813 契約者さん1さん
    おめーだよ、ミンド悪いって言われる原因は。
    荒らしなら帰れ。もう来んな。
    住民なら恥を知れ。高層低層じゃなくて全てのミッド民に迷惑かけてるんだよ、おめーは。

  20. 2821 契約者さん1

    フェラーリスパイダー笑

  21. 2822 購入者

    >>2820 契約者さん3さん

    まぁまぁ、心荒立てずに静かに削除依頼あるのみですよ。

  22. 2823 契約者さん6

    >>2814 マンコミュファンさん
    普通のタワマンは低層高層なんてさほど格差ないから何言ってんの?って感じだけどPTKの場合はこれが事実だからなあ。。

    前に検討板でQOLに関わる所だから教えてあげようとしたら低層の人?にバチキレられたよw だからあんま言わん方がいいよ、荒れるから。

  23. 2824 契約者さん3

    低層だけど、全然気にならないんだが。
    むしろ今のタワマンよりEV環境は上がるし。
    逆に高層EV、マウント取れるほどハイスペじゃないし。戸数考えたら別に恵まれてないからね。
    隣の人間だってガチャだし。駐車場と同じで。
    格差ってなーに?高層に住んでるとなんかいいことあるんだっけ??
    まあ値段が多少安かったのは良かったよね。

    とか書くとまた荒れるのか。
    荒らし目的じゃないから許してね!
    おんなじマンションだし仲良くしよーぜW

  24. 2825 契約者さん4

    低層と高層がガチンコで戦ったら、議決権の多い低層に高層は負けるんだから、あんま低層から恨まれないようにした方がいいよ。

  25. 2826 契約者さん5

    >>2825 契約者さん4さん

    議決権は専有部分の床面積に比例でしょ。
    低層の方が戸数が多いから議決権が多いと思ってんの?

  26. 2827 契約者さん1

    >>2824 契約者さん3さん
    基あたり戸数考えてみ、簡単な算数だからw
    あと動線とか全然違うけど契約者じゃないのか?
    賃貸募集もみてみ、明確に差出てるから。
    まぁでも気にすんな!住んでたら忘れるよ!

  27. 2828 契約者さん1

    >>2826 契約者さん5さん
    EVの高層低層基準だと、低層の方が専有面積多いよ。

  28. 2829 契約者さん7

    >>2827 契約者さん1さん
    あー、そのレベルだね。やっぱ。
    ミッドの高層はミンド低層って言われるから勘弁して。
    本当に契約者なら、って話だけど。

  29. 2830 契約者さん7

    あと、いきがるならもうちょっと勉強して。
    お願いだから。読んでて恥ずかしい。
    はい、やり直し。

  30. 2831 契約者さん1

    やれ低層だ、いや高層だってイキがってても所詮プレミアム以外に人権は無いから!はい解散

  31. 2832 契約者さん5

    >>2820 契約者さん3さん

    言葉使いの悪い低層階住民は、頭悪そうな元ヤンなの?

    怒りっぽいのは、恥ずかしいよ。

    素直に負けを認めなよ。

  32. 2833 契約者さん8

    >>2831 契約者さん1さん

    俺はミッドプレミアムですけど。

    天井高とか、室内空間の質が低層階と全く違うんだよね。
    宅配ボックスも各部屋についてるしね。

    まさか低層階は皆通常のでキー(電動キーじゃない)ではないよね?

    エントランスとかで鍵をタッチしてたら恥ずかしいからね。

  33. 2834 契約者さん6

    >>2833 契約者さん8さん
    恥ずかしいのはあなた

  34. 2835 契約者さん1

    どうせ契約者じゃないんでしょー?
    俺はプレミアムだぁとか言っちゃって。
    情報薄いよ?
    プレミアムならとっくに内覧会行ってるよね?

    なんかそれらしいこと言うか貼るかしてみたら?
    どうせできないだろうけど、笑

  35. 2836 契約者さん7

    >>2833 契約者さん8さん
    電池錠にされたんですか?

  36. 2837 契約者さん2

    >>2833 契約者さん8さん
    律儀にコメントしますと、うち(低層)は通常キーではありません。
    テブラキーです。

    せっかくプレミアムならなんか他にも自慢ポイント聞かせて下さいよW

  37. 2838 契約者さん2

    >>2836 契約者さん7さん
    ごめん!流れ壊した!
    電池錠にしちゃった。。

  38. 2839 契約者さん3

    >>2838 契約者さん2さん
    私はドアノブ形状が変更になるため悩みぬいた末に電池錠つけずです汗

  39. 2840 契約者さん7

    >>2829 契約者さん7さん
    そのレベルって結構クリティカルな差なのになに言ってんだ?高層低層の違い分からんなんて契約者じゃないでしょ...まぁ荒れるからもうやめようか、可哀想になってくるわ

  40. 2841 契約者さん1

    とりあえず、賃貸の方、特にキャバ嬢やホスト、マルチの怪しい人などと同じフロアには住みたくないので、高層でよかった。
    低層に比べたら相当少ないでしょう。

  41. 2842 契約者さん3

    >>2840 契約者さん7さん
    私も荒れるの嫌なのであえて火消しに書きますが、高層のほうがエレベーター台数多いのは当たり前なので、それを理由に高層選んだ人がいるようなコメントはよく理解できませんでした。同じ高層購入者として。
    タワマンではエレベーターの基数は基本なので、基数のバランスは低層寄りと感じてました。加えて、分速が高層と同じだと、かなりハイスペです。
    サウスの共同利用があるのでそこまでやったのでしょう。

    なのでサウスの人の利用を低層にするのも合理的だし、
    サウスの人の利用が混乱要素になるとは冷静にみて考えにくいので、低層階の皆さんも心配無用かと。
    方や、クリティカルな差はこの物件に関してはむしろ“無い方”なので、高層の皆さんはそれを理由に煽るのはやめましょう。
    ちなみに、今住んでるマンションのほうが高層の基あたり戸数は少ないので、当初は営業に文句言ってましたが、いずれ慣れるだろうと思って今は気にしてません。

    ということで、エレベーターが度々ここで火種になってるのは、きちんと評価できていないからです。
    どちらも恵まれた環境なので、楽しく暮らしましょう♪

  42. 2843 契約者さん7

    >>2841 契約者さん1さん
    あと、私はあなたと同じフロアじゃないことを祈ります。

  43. 2844 契約者さん5

    >>2842 契約者さん3さん

    低層用の分速180EVはハイスペなんですか?
    低層に早いEVを採用しても、なかなかそのスピードを発揮しにくいと思ってしまいますが。どうなんでしょうか?

  44. 2845 契約者さん7

    内覧会行ってきました。
    低層EVは速さ感じましたね。(今の住まいもタワーの低層なので体感できるレベル)
    オフィスフロアは止まらないし、かなり性能発揮できると思います。

  45. 2846 契約者さん4

    >>2844 契約者さん5さん

    六本木ヒルズの展望用エレベーターで105m/分。
    民間マンションの低層階としては十分じゃない?

    ちなみ六本木ヒルズのダブルデッキは360m/分。でも下カゴに乗ると「上カゴ昇降中です」ってアナウンスで待たされるから体感的には微妙。

  46. 2847 名無しさん

    サウスですが、この写真見ると、やっぱり雨の日は濡れそうですね。

    1. サウスですが、この写真見ると、やっぱり雨...
  47. 2848 マンション比較中さん

    >>2845 契約者さん7さん

    ミッド低層EV、速度は早いですよ。問題は、
    ・1基あたり約178戸割り当ての、少なすぎるEV台数
    ・サウス1665戸もミッド低層EVを利用可能

    この二点です。従いまして、
    まだ誰も入居していない今の段階で、快適なのは当たり前です。

  48. 2849 契約者さん1

    >>2846 契約者さん4さん


    そうすると、高層EVの分速180は普通ですか?
    遅いんですかね?
    他だと分速210とか見たりしますが。

  49. 2850 住民さん7

    >>2847 名無しさん
    雨を防ぐというより、日除けですね

  50. 2851 契約者さん7

    まぁミッド高層の俺からしたら全てどうでもいいわ。低層も含み益だろ?住んで良し売って良しの勝ち組タワマンなのは変わらないんだから仲良くしようぜ。そもそもマンマニ様が買ってる時点で非の打ち所がないやん

  51. 2852 契約者さん7

    今日みたいな雨は完全に意味なしですね
    ここを通るにしろ傘は必須です。

  52. 2853 契約者さん1

    >>2848 マンション比較中さん
    買ってからいいな。煽りさんは。
    あと、知識が浅い。
    煽る資格なし。

  53. 2854 eマンションさん

    みんな仲良くしなよ

  54. 2855 契約者さん3

    >>2849 契約者さん1さん
    遅い、、、かなぁ
    少なくとも低層と同じってのは見たことないな。

  55. 2856 契約者さん1

    サウスはなぜか低層階から180で途中から
    210になるけど次はまた180になったりと意味不明な速度設定になっています(笑)

  56. 2857 契約済みさん

    ミッド成約事例1号の情報は本当でした。

  57. 2858 匿名さん

    展望について誰も語らなくてカオス

  58. 2859 契約者さん

    私は気になりませんが、みなさんエレベーターで数十秒ロスするのにそんなに敏感なんですね。
    ほぼ契約者ではなさそうですが。

  59. 2860 契約者さん1

    >>2858 匿名さん
    ここは北西と北東の高層しか眺望良く無いからね。
    良くも悪くも都心の高層マンションってこと。NYに比べたらマシだよ

  60. 2861 契約者さん4

    検討版にもここにも眺望のことを展望と言ってる人いて草
    PTKの今後を語りたいのかな

  61. 2862 匿名さん

    初めての分譲だから期待したが室内びっくりした。
    賃貸のうちと同じレベルだった。
    モデルルームのオプションに嵌め込まれた気分

  62. 2863 評判気になるさん

    >>2859 契約者さん

    日常から苦痛な時間は減らしたいですからね。

    だから人は
    駅直結(風雨の中少し歩くのが苦痛)で
    各階ゴミ置き場(ゴミ袋持って数十秒待機するのが苦痛)
    のあるマンションに引き付けられるの。

    do you anderstand?

  63. 2864 契約者さん5

    >>2847 名無しさん
    あらまー
    想像よりはるかに幅狭で残念です

  64. 2865 契約者さん3

    >>2863 評判気になるさん
    understand!ねw

  65. 2866 契約者さん7

    >>2862 匿名さん
    モデルルームはオプション差し引いて見ないと、どこもオプション盛り盛りだからね。それに近づけたいなら、必要なオプションをつけないと。初めてマンション購入されるみたいなので、いい勉強になりましたね。うちは、キッチン周り盛り盛りと廊下・トイレ・洗面の床をストーンに変えたので、高級感あって気に入りました。

  66. 2867 契約者さん3

    >>2866 契約者さん7さん
    オプション締め切られていたサウス民涙目なのでやめてください(笑)

  67. 2868 契約者さん6

    >>2867 契約者さん3さん

    サウス一次一期で坪400のときに高層に当たり、オプションもフルで申し込めた人もいますよ

  68. 2869 評判気になるさん

    サウス一次一期民も、winner's の括りには入っていますよね。
    ミッド1期1次がキング、ミッド1期2次がクイーン、サウス1期1次がジャック

    その他の期はポーン(雑兵) といったところでしょうか。

  69. 2870 契約者さん1

    誰が勝ち組か本当にこのマンション買った人が話すとはおもえないし、全くマンションのためにならなく、色んな契約者が気分悪くするだけの書き込みだとおもおもいますので、みんなあのようなアラシの書き込みは削除依頼お願いいたします。マンションの品格の問題だと思います。

  70. 2871 匿名さん

    新築リフォームをおススメします。
    特に、床タイルや(ラインやコーブ照明、ピンスポットなどの)間接照明、エコカラットなど。入居が数週間遅くなるだけで、専有エリアが共用エリア並みに素晴らしい空間にグレードアップされます。(それにしても共用エリアも本当に凄いですよね。感動)

  71. 2872 契約者さん1

    玄関扉の内側って白なんですか?
    モデルルームも白でしたっけ?
    賃貸サイト見てると全部白なので、分譲住戸もそうなのかなと思いまして。
    汚れが目立ちそうですね

  72. 2873 契約者さん4

    >>2872 契約者さん1さん

    分譲住戸も玄関扉の内側は白ですよ。
    確かに小さなお子様がいると汚れは目立ちますよね。
    私もできるならもう少し色のついたものが良かったですが、内覧したらそんな些末なこと吹っ飛んじゃいました。

    グレードの高さに感激でした。


  73. 2874 匿名さん

    内覧すると分かりますが、以前言われていた廊下の青や白の部分は照明が落とされていることもあり、全く気にならないどころか、とても雰囲気の良い廊下空間でした。
    あと、エレベータホールもとても高級感あり、各階で微妙にテイストを変えてあり、センス高いと感じました。
    転売しようとされている方も少なからずいらっしゃるとは思いますが、入居可能となり、共用部含めたすべての状態がはっきりしてから売却すべきだと強くお勧めします。今の限られた情報だと、あの本当の素晴らしさは絶対理解されてません。
    実物見るとたまげますよ。本当にびっくりしました。実際過去数軒タワマンに住み、多くの高級物件の内覧をしたことがありますが、最高レベルでした。

    (色々お話したくてしょうがないですが)これから内覧される方に悪いのでネタばれしない程度にしておきます。本当に驚かれること間違いなしです。ぜひ楽しみにしていてください。期待は裏切られないと思いますよ。

    実物は、MRで見たCG画像やパース図の数段上をいってます。写真では伝わらないものなんですね。

  74. 2875 契約者さん1

    室内は人それぞれなので置いといて、ミッドしか見てないけど確かに共用部は本当素晴らしい仕上がりだと思った。
    個人的には廊下はちょっと暗くて迷いそうな気もしたけどw、エントランスホールから螺旋階段、EVホールや共用施設など海っぽさやこだわりも感じられて素敵だと思ったよ。

  75. 2876 契約者さん7

    内覧会行ってきました。ミッドでしか判断できませんが、共用部はおよそ想像していた通りに仕上がっていました。ネガさんがおっしゃるように高級物件ではないので、よく見ると材質やインテリアに上質なものは使われていませんが、規模感とデザインでうまく作ってくれたかなと思います。ミッドは海というテーマがあるんだなとデザイナーの意志を感じました(建物からはほぼベイビューは見ることはできませんがw)。

    超大規模ばかり買って見慣れてしまっているので、内覧自体で驚く場面は正直ありませんでした。専有部はエグゼクティブですが、パークタワーなのでまぁこんな感じで妥当かなという印象。ちょっと眺望に関しては、共有部、専有部ともに過去購入したタワマンの中で一番悪かったのはわかってて買ったので仕方ないのですが、あれだけどこから見ても前立てがあるのは住んでいるとストレスを感じるなという感想。

    交通は、行きに大江戸線で勝どき駅から、帰りはBRTを初めて使ってみましたが、大江戸線はやっぱり不便な鉄道だなと、BRTはバスとの違いがイマイチわかりませんでした。妻はベビーカーを使うので、大江戸線の乗り換え、バス利用などからNGが出てしまいました。

    ハイルーフを確保していますが、今乗ってるSUVがサイズ的に入らないし、全体的に生活感を落とす感じになってしまうので、結局賃貸に回そうと勘案中です。交通利便性の悪さ、今後更にDUOをはじめ、眺望はどんどん悪くなっていくことを考えると自分で住むには難しいとの家族の結論でした。

    三井の大規模は大好きなので、今後も楽しみにしています。

  76. 2877 契約者さん8

    >>2876 契約者さん7さん
    エグゼでハイルーフ確保はラッキーでしたね。メールコーナーはどんな感じでした?

  77. 2878 契約者さん2

    >>2876 契約者さん7さん
    今よっぽど便利で高級で眺望もいいところにお住みということで、何でPTKを買われたのか読んでて分かりませんでしたが、買う前に何も調べずに購入されたんですかね。大江戸線のことも買う前に分かってたことだと思うので、初めて勝どき来たんですかね。もしかしたら地方在住の方ですか?キャッシュで買われてるんでしたら賃貸に出してもいいんじゃないですかね。

  78. 2879 契約者さん7

    >>2877
    あれは自分には初めてのシステムでプライバシー考えてていいと思いました。

  79. 2880 契約者さん1

    内覧してないけどどうせ部屋番号の書かれていない扉がずらっと並んでいてキーをタッチすると自分のところがパカッて開くやつだろ。

  80. 2881 匿名さん

    まあ、このスレにいらっしゃる方は契約者の方々なんだと思うので、実際に自分自身の目で内覧されて、驚かれたら良いと思います。印象は人それぞれなのかもしれませんが、本当の契約者なら驚くこと間違いなしです。

  81. 2882 契約者さん3

    >>2876 契約者さん7さん
    ストレスな眺望って、方角はどちら向きですか?

  82. 2883 匿名さん

    >>2880 契約者さん1さん

    内覧してからにしよっか。

  83. 2884 匿名さん

    >>2874 匿名さん

    2874で記載したものですが、その後の反応が想像通りすぎて面白いですね、掲示板って。2874が最初でこの書き込みが最後になると思いますが、契約者だけの掲示板だと思ってたのですが、違うんですね。まあ、皆さん楽しんでてください。

    私はとにかく大満足です。三井不動産さん、本当に有難うございました。

    内覧会、素敵すぎです。最高です。

  84. 2885 契約者さん7

    >>2882
    ほぼ全ての方角でとてもタワマンとは思えないくらい抜け感がなかったり、タワマンらしい感動するような眺望は全くありませんでした。MRでは距離があるとか運河が綺麗など言われて、そんなもんかと思ってましたが、目の前のドトゥールとスカイリンク、サウス、KTT、ゴミの煙突など、実際中から見てみると、どれも大きな建物すぎてとてもストレスで窮屈に感じました。今度、DUO、豊海、5丁目、駅前とタワマンが建っていくようなので、これ以上眺望が悪くなっていくのも考え眺めていると尚更しんどいなと。

    初めて乗ったのはBRTで、勝どき駅自体は一度視察で来たことはありましたが、今回は主要駅や都心部に行くための経路を想定して数箇所乗り換えをしてみましたが、あそこまで乗り換えに手間がかかるとは知らなかったし、ベビーカーとか使う奥さん的にはあり得ないくらい不便で手間がかかると感じたようです。

    賃貸については、地権者が先行して始まるのと、今後も凄い数の賃貸が出ると思うので、想定賃貸でちゃんと決まるのかなと少し心配しています。

  85. 2886 契約者さん5

    >>2867 契約者さん3さん

    リフォームしたら良いじゃない

  86. 2887 契約者さん2

    >>2885 契約者さん7さん

    視察w

    賃貸出してください!

  87. 2888 契約者さん7

    >>2885 契約者さん7さん
    そりゃ南西は眺望悪いだろw
    しかも今更大江戸線は不便ですってww
    仕事とか私生活大丈夫ですか?このザル感だとどうせ契約者じゃないネタだろうけど

  88. 2889 契約者さん3

    >>2885 契約者さん7さん

    売りに出してください、買いますから。
    事前の想定と違ってご不満なんですよね、購入時の価格でお願いします!

  89. 2890 契約者さん2

    確かに共用部分、特に一階の吹き抜けとか凄いと思ったよ。
    住戸内装はやはりコストカットが目立つ。
    内装フルオーダーで作り込んで良かったと感じる。

    地味な部分で、ゴミ捨て場への動線が扉3枚ぐらい開けなきゃならなくて、ストレス感じそう。
    両手にゴミ抱えて、重い扉開けるの大変なんだよね。。

  90. 2891 契約者

    >>2885 契約者さん7さん
    妄想内覧楽しかったですか?
    長文投稿お疲れ様です。

    本当に内覧したなら独自の写真数枚あげてください。
    妄想だから不可能と分かってますけどね。

  91. 2892 契約者さん3

    >>2871 匿名さん
    新築リフォーム、おいくらくらいかければ、ある程度満足のいくものになりますでしょうか?

  92. 2893 契約者さん5

    >>2885 契約者さん7さん
    ところで、ほぼ全ての方向で眺望の抜け感がないのは何で分かるんでしょうか?全方向に部屋を購入されてるんですか?私が購入した部屋はすごく抜け感ありますよ。書いてあることが内覧じゃなくて、MR訪問と今までのネガ投稿で書けるので、たぶん買えなくて妬んでる方ですよね。仮想の奥さんまで出して暇人ですねw

  93. 2894 評判気になるさん

    >>2892 契約者さん3さん

    1000万くらいですかね
    ミッド1期1次やサウス1期1次で契約できていれば、他の期との差額にもなりません。

  94. 2895 契約者さん6

    >>2893 契約者さん5さん

    私は内覧してから三井のリフォームと相談しようと思ってますが、500万円程度見込んでます。

    以前住んでたマンションで14畳程度のリビングでコーブ照明、壁紙、一部左官仕上げ、雰囲気合わせるために玄関から水周りにかけていくつかの壁周りの施工で200万円くらいでした。
    玄関に一箇所コーニスお願いしました。



  95. 2896 契約者さん2

    部屋の広さと、満足を得られるレベルが人によるので、何とも言いにくいですね。

    私は100平米で住戸まるごとフルオーダーして1500ぐらいです。家具家電もまるごとですが。
    無駄に高級な素材や調度品は入れてません。

    満足行く仕様に仕上がったので、良い買い物と思ってます。

    あと、一期三次ですけど、どうぞご心配なく。笑

  96. 2897 匿名さん

    1期3次に100㎡の販売はないんだけどな。

  97. 2898 契約者さん3

    たしかありましたよね。

  98. 2899 契約者さん8

    あったよ

  99. 2900 匿名さん

    住民スレなのに、雑な契約者なりすましネガだな。

  100. 2901 契約者さん

    とても嬉しいテナント。会員になって、運河みながら朝ヨガが楽しみです。

    1. とても嬉しいテナント。会員になって、運河...
  101. 2902 契約済みさん

    >>2897 匿名さん
    そもそもミッドに100平米ぴったりの部屋は無いので、「100平米超え」という意味ではないかと。それなら1期3次にもいくつもありましたね。

  102. 2903 入居前さん

    北側高層階角部屋 今週内覧してきます

    売却のつもりでしたが貸そうかなとも思い始めています

  103. 2904 中古マンション検討中さん

    ミッドを購入したものです。匿名で2回目の投稿をします。内覧会に行ってきましたので、長い説明ですが、マンション購入初心者で内覧会が未だの方は参考として頂ければと思いました。

    ◆(消防署横の)正面玄関から入り、内覧会は始まります。大江戸線勝どき駅との地下道のアクセス、郵便・宅配ボックス、住居、2.3.8階の共有施設(パーティールーム、会議室、スポーツ施設、ゲストハウスなど)、自転車置き場・駐車場などの順番で説明を受け、最後にアリーナ(体育館)内にて契約内容や入居時期の説明を受けます。なお住居や施設では清水建設の方より説明を受けます。写真は撮影可、但し写真のSNS掲載不可です。
    ◆住居の確認は、水や電気も通じており動作確認、家具や家電の置く位置の確認と採寸などをします。ピッタリ家具を置こうと思ったら、コンセントの出っ張りがあったとか、カーテンレールの位置や高さなど家族が巻尺で確認していました。
    ◆共通施設もミッドのなかはほぼ完成している様子でした。サウス1665戸、ミッド1121戸、B街区464戸の合計約3千戸という日本最大級のマンションなので共同施設のスペースや内容は充実しており、満足度はとても高いと思いました。テレワーク施設のマンスリーのサブスクなども詳しく説明を受けます。ミッドとサウスの間の庭園など地上階は工事中でした。
    ◆入居時期は「(未確定ながら繰上げ可能となった場合に)2024年2-3月入居の繰り上げ変更を希望するかor当初の2024年4月のままで良いか?」というアンケートという形式の書類に署名します。三井不動産の担当者によれば大半は繰上げを希望するとして署名しているそうです。逆に言えば、これ以上の繰上げは無いそうです。
    ◆周辺の開発計画の進捗状況の説明を受けました。豊海地区開発事業、プラザ勝どき建替え計画などが確定、計画がありますが、一番気になるのが、北側に隣接しているトヨタモビリティ東京 中央勝どき店とその西隣の地域の開発計画(未確定)です。
    ◆その他は、仕様の変更など書類を貰い、細かく説明を受けます。帰りは荷物が多いです。宅急便で後日に宅配も可能です。

    ref.周辺の高層マンション計画
    https://skyskysky.net/construction/202702.html
    https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2023/2022072.html
    https://walk.tokyo.jp/2023/05/19/plaza-kachidoki/

  104. 2905 匿名

    前段の投稿が、不慣れで操作ミスにより「中古マンション検討中」になっていました。「匿名」が正しい名前です。お詫びして訂正します。

  105. 2906 契約者さん

    >>2904 中古マンション検討中さん
    詳しくありがとうございます。内覧が先なので、特に入居次期の情報が早く分かり助かります。早く住めるのは嬉しいけれど、ローン使わないので引き渡しまでに現金を用意しないといけないので。

  106. 2907 契約者さん2

    >>2904 中古マンション検討中さん

    これから内覧会ですので大変参考になりました。
    入居時期が繰り上がるのはうれしいです。
    お子様がいるご家庭は、学校や保育園などへの入学、入園が4月から可能になるのはありがたいと思います。
    入居時期を決めるのが抽選か、プレミアムなど上層階優先なのか気になるところです。

  107. 2908 契約者さん1

    >>2907 契約者さん2さん
    早い時期に契約した人から理由があれば前倒しを検討という言い方してました。うちはミッド1期1次でもう2年半待ってるので、早く入居できるのは嬉しい。

  108. 2909 契約者さん3

    >>2904 中古マンション検討中さん
    トヨタモビリティと西側の再開発が気になりますね!
    さすがにイースト棟もあるのでこれ以上タワマン、低層マンションって感じだったら激萎えです。。住戸あっても良いから商業併設とかがいいなあ、カフェベーカリーが欲しい

  109. 2910 住民さん8

    >>2909 契約者さん3さん
    イーストの隣にはノースができるのではないかと踏んでます。そしてノースの南側にウェストとか。

    お互い共用施設使い合えるなら、それもまた悪くないですね!

  110. 2911 契約者さん3

    三棟目は規模も小さいし、バスターミナルも入るので、ミッド/サウスに取って有り難みのある共用施設は期待できないんじゃないかと悲観してます。

  111. 2912 契約者さん8

    >>2911 契約者さん3さん
    プールとか欲しいですけどね。

  112. 2913 契約者さん3

    >>2910 住民さん8さん
    そんな低層マンション乱立されてもねえ、、
    トヨタはサウナ施設とかにしてくれないかなあ笑

  113. 2914 匿名さん

    >>2902 契約済みさん

    なんかいい加減やな。いくつもないけどな。適当すぎて呆れる。実際どこの住戸を言ってるんかいな。具体的によろしく。

  114. 2915 契約者さん5

    >>2914 匿名さん
    いやいや、適当はおめはんでんがな。
    契約者ならわかるでっしゃろ。
    そこ、噛み付くとこちゃいまっせ。

  115. 2916 契約者さん

    鍵引渡し日程アンケートが郵送されて着ました。2904さんが書かれていた内容でしたが、3月までに早くしたい場合必ず理由を記載して、と。子どもいなくて、早く住みたいから、だけじゃ後回しされるのかしら。原契約は1期1次です。

  116. 2917 契約者さん1

    >>2916 契約者さん
    子供の有無じゃなくて、子供の入学くらいしか合理的な理由なんて無いから、ほぼ契約時期で決まるのでは?

  117. 2918 契約者さん6

    >>2916 契約者さん

    子供以外の理由、たとえば現状住居の賃料がかかるとか、早く賃貸に出したいからとかでもよいのでは?

  118. 2919 2916

    >>2918 契約者さん6さん.2917契約者さん1さん
    ありがとうございます。

  119. 2920 住民さん8

    >>2916 契約者さん

    理由なんて早く住みたいからで十分じゃないですかね。

  120. 2921 2916

    >>2920 住民さん8さん
    そうだと助かります。「3月までの鍵のお引渡しをご希望される方は必ずご理由をご記載ください」と書いてあるので、理由で優先順位つけられてしまうかと心配してしまいました。

  121. 2922 契約者さん3

    >>2921 2916さん
    でも、それならなんでわざわざ理由聞くんでしょうか?

  122. 2923 契約者さん8

    >>2922 契約者さん3さん
    それを聞いてる三井に聞くのが良いですね。

  123. 2924 匿名さん

    >>2909 契約者さん3さん

    タワマンを建ててしまうと、頭上の異物が嫌で、外で人が歩けなくなるんですよ。外を歩く人が居なくなるのでタワマンを建てた街は、タワマンを建て続けるハメになります。

  124. 2925 契約者さん1

    ごめん、何言ってるかわからん。

  125. 2926 匿名さん

    ビルを建ててしまうと、ビルを建て続けるしかなく、大崎駅みたいに歩きたくない街になってしまいます。ビルとビルの間は早足で歩くようになるのです。

  126. 2927 契約者さん7

    >>2926 匿名さん
    論理的に意味がわかりません。

  127. 2928 匿名さん

    渋谷109をタワマンにしたらサッと道玄坂から人が消えるでしょう。もう人は寄りつきません。日光をさけるように手をかざして、頭上にある異物が嫌なんですよ。だから常に何をするにもビル・マンション内に逃げ込んで生活するハメになります。

  128. 2929 契約者さん3

    >>2928 匿名さん

    お薬出しておきますね。
    お大事に。

  129. 2930 契約者さん8

    >>2928 匿名さん
    って言うか、ここは契約者の板なので、非契約者の書き込み要らないので出ていってもらえますか?

  130. 2931 サウス契約者

    駐車場抽選の結果が散々だったので、正確な発表前に近隣の駐車場を先に抑えました。

    近隣の駐車場情報ですが、大型車は最後の一カ所だけ残っていて何とか契約。残りは小型が数台の状況でした。

    入居まで日はあるので、それまでに大型車が停められる場所が空く可能性もありますが、大型車枠はかなり切迫している状態でした。参考までに。

  131. 2932 契約者さん7

    >>2931 サウス契約者さん

    情報ありがとうございます。勝どき周辺は駐車場はタイトですから、賢明な選択と思います。車必須の人は早めに動いた方がよいですね。

  132. 2933 契約者さん1

    駐車場は近隣も考えたんですが、今契約すると一年ぐらいに無駄にするがちょっと痛いね。

  133. 2934 サウス契約者

    >>2933 契約者さん1さん
    そうなんですよね~。ただ、僕は車無しの生活は考えられないので、ギリギリまで待って大型枠を近隣で契約できないと結果的に大変なので、無駄を我慢する選択をしました。

  134. 2935 サウス契約者

    >>2933 さん
    あと、今後晴海フラッグの駐車場を確保できなかった人達も出てくるはずなので、さらに近隣駐車場の取り合いになると思うんですよね。

  135. 2936 契約者さん1

    まじですか、私もいまちょっと大きいミドルルーフ持っているが、サウスの抽選結果を待ちますね。ノーマル当たったら買い変えも考えて、それでもダメなら近隣に早く確保したいですね。子供がいるので車がないと生活苦しい

  136. 2937 サウス契約者

    >>2936 契約者さん1さん
    同じく子供居るのと、趣味やこれまでの生活考えると車無しは厳しいんですよね。

    僕もノーマル当たったら買い替えとも思ったんですが、結果を待ってから動くと時すでに遅しとなりそうだったので、先に確保してから考える事にしました。

  137. 2938 契約者さん6

    車寄せにタクシーを呼びたい場合、部屋のインターフォンから呼べますか?内覧会で質問し忘れたので、分かる方いましたら教えてください。

  138. 2939 契約者さん4

    >>2921 2916さん

    わざわざ理由を書かせるということは、理由で優先順位がつくと考えるべきでは?

  139. 2940 契約者さん7

    >>2938 契約者さん6さん
    部屋からコンシェルジュにお願いすればできると思います。

  140. 2941 匿名さん

    #2285、#2904に続いて3回目の投稿します。いつも長い投稿でスミマセン。

    ◆入居日の最終決定方法は以下と理解しています。(1) 内覧会の最後に前段のアンケートに繰り上げ希望の有無と理由について回答と署名をする (2) 2023年7月ごろに三井不動産から郵送されてくる「引越し希望日時の回答用紙」を受け取る。繰り上げ希望しない人は2024年4月の、繰り上げ希望者は2024年2-3月のなかで具体的な引越し希望日時を記入して提出(返送)する。 (3) 三井不動産が回答を回収して、引越し枠を超過していなければ、そこで引越し日時が確定となり、枠を超過した人は抽選に回される です。以上の取進めの背景として、大型新築タワマンは上手く分散をさせてエレベーターの渋滞を避ける目的で引越し日時を事前許可制としてに枠を設定するため。一方で駐車場と同じくプレミアムの住民は抽選ではなくて優先か?契約時期の早い順に優先か?などは三井不動産担当に直接お問合せください。(**)

    ◆#2904に記載しませんでしたが、内覧会の件で追記します。
    ・カーシェア(**)用乗用車が数台とレンタサイクルが何台か施設内に駐車されるそうです。(**)三井不動産なので「カレコ」となるでしょうね。勝どき周辺には「タイムズカーシェア」が小型車中心に20-30台あり車種に拘りの無い私にはとても経済的で便利です。 ref. https://www.careco.jp/
    https://share.timescar.jp/
    ・5~10年前のタワマンと比べて「進化」を感じました。書ききれないのですが、例えば郵便ポストのプライバシー保護と素敵なデザイン、ディスポーザーモーターの小型化による省スペース化の実現、メインエントランスの室内壁面材料や外装の人造石材の採用などです。逆に一つ残念だったのは、エレベータの内壁が木材パネルで茶色の木目が少し安っぽい印象でした。
    ・共有施設がとても充実しており、スタジオを利用してのヨガ教室、卓球、ゴルフ、筋トレなどコーチを招くなどして少人数でのサークル活動や住民同士の会話が活発化すると想像します。ミッドvsサウス対抗試合だと競争意識と結束が深まりますね。体育館の使用方法については未定として詳しい説明はありませんでした。

    ◆商業施設のテナントは徐々に決定していると思われるが、一部を#2285にも記載しましたが、その後も大半は未発表です。上海家庭料理「千里馬(せんりば)」は確定。スタバ出店の情報も正しいと考えます。3月末に地下道の上にマックは新装オープン済です。
    ref. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000099865.html
    https://toyosu.tokyo/cafe/starbuckscoffee-kachidoki-open-info/ https://harumi.land/2023/06/03/kachidoki_open_mcd/

    ◆賃貸或いは売却物件として写真付きで説明が開始されていて、他人の部屋のデザインを見る機会は無いので参考になります。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/8155/2215
    https://www.athome.co.jp/mansion/1071877346/

    (**)ここからは私の勝手な想像ですが、(1)は単にアンケート調査で、(2)が正式な回答書類。なので(1)に記載した繰上げ理由説明が(2)の抽選への優先順へ影響は与えることはない。更に言えば、法律で不動産販売の計上基準日は物件の引渡し日となっている。~3/31と4/1~では会計年度が変わる境目。三井不動産として何百億円の売上や何十億円の利益計上が2024年度から2023年度に繰上がり、法人税を何億円支払うね、とか会社の経営陣にお客様の要望として、ちゃんと事前に説明をして承認を取得しておくという別次元の必要なプロセスも(1)の背景の一つにある。繰り返しますが以上は推定ですので、心配であればご自身で確認下さいね。

  141. 2942 契約者さん5

    >>2938 契約者さん6さん
    内覧会でその質問してきました。呼べる、との回答でしたよ。運用のイメージがあまり分かりませんが。

  142. 2943 契約済みさん

    >>2941 匿名さん
    詳しいまとめをありがとうございます。内覧会が先で、書き込み見て心配もありましたが、ほっとしました。

  143. 2944 契約者さん4

    >>2942 契約者さん5さん

    ありがとうございます。
    ボタンひとつで呼べるとさらに便利ですね。

  144. 2945 契約者さん1

    サウスの引っ越しも早まるといいですね!!
    今月末から始まる内覧会楽しみです

  145. 2946 契約者さん1

    サウスの庭園もほとんどできましたね!オアシスの青いタイルも終わって素敵です。あとは川の前の道路の整備が終わるの楽しみにしてます。

    1. サウスの庭園もほとんどできましたね!オア...
  146. 2947 契約者さん3

    青いタイルが少し公衆便所みたいで残念
    近くで見ると雰囲気が違うかな

  147. 2948 契約者さん2

    駐車場が確定するのって結局いつになるんでしょうか?
    来年入居時ですか?

  148. 2949 契約者さん2

    >>2948 契約者さん2さん

    郵送で当選か落選か届いていませんか。
    それが確定です。

  149. 2950 契約者さん5

    サウスの1850って選択肢として、高級外車は論外で、リアルに国産大衆車ばかりになってしまって、せっかくの初の品川ナンバーなのに貧乏車しかパーキング事情で買えないのがとても悲しい。何よりもハイルーフが欲しかったけど、ほぼこのマンションだと無理ゲー。車ないとQOL下がりまくるし、パーキングの改修とかしてくれないのかな。これだけ、パーキングで苦情あがっているのだから。

  150. 2951 契約者さん3

    >>2947 契約者さん3さん

    水が入ったら反射で見え方がだいぶ変わると思いますよ

  151. 2952 契約者さん1

    水とか照明とか入るとだいぶ雰囲気変わると思います。
    今まで3件新築タワマン住み替えましたけど、ここの共用施設のCG再現率はすごく高いと思います。

  152. 2953 契約者さん6

    >>2950 契約者さん5さん
    前にもこの話題が出ていますが、タワーパーキングは無理です。物理的にスペースが無いので。

    スペースを広げるには、(このパーキングマシンの入ってる)マンションの筐体そのものの大改築が必要になり、住民にはその改築のあいだ、仮住まいをしないといけない人も出てきます。

    いずれにしても、最低でも十億円単位でお金のかかる話です。マンションの管理組合が立ち上がった後、提案されてみてはいかがですか。通るかどうかはまったく不明ですが。

  153. 2954 匿名さん

    >>2950 契約者さん5さん

    うるさいなあ、!
    PTK,特にサウスは元々大衆用の設計なんだからガマンしろよ!

  154. 2955 名無しさん

    駐車場のパレットサイズ変えるのは簡単ですよ。
    実際、お隣の豊洲CTTはノーマルからハイルーフに変えること検討してるみたいです。
    どちらかというと機械側の問題というより工事期間の車の仮置き場の問題だと思います。

  155. 2956 契約者さん4

    >>2954 匿名さん
    純金融資産5億以上の超富裕層のワイだけど、狭い道路通ったり狭いパーキングに駐車することが多いので、メルセデスCクラスワゴンが入る1850で十分満足だよ。

  156. 2957 契約者さん7

    >>2955 名無しさん
    ノーマルルーフをハイルーフになんか変更できます?ノーマルをパレットに変更なら分かるんだけど、高さは変えられなくないですか?

  157. 2958 契約者さん2

    すでに駐車場登録結果が来ている人ってミッドの方ですか?
    サウスですがまだ郵送はなく、、、

  158. 2959 内覧前さん

    >>2957 契約者さん7さん
    台数を減らせば、できるらしい。駐車スペースの全体体積は変えられないから、背の高いハイルーフの区画を増やせば、そのぶん駐車できる合計台数は減るよね。ノーマルルーフの駐車区画が余ってて、ハイルーフが足りてないマンションなら、できる話。

    >タワー式立体駐車場などで建屋内部の設備のみ更新する場合、車高の高い車室を設ければ、そのぶん駐車台数は減ってしまいます。
    https://trafficnews.jp/post/83801/2

    まあ、これはパレットだけの交換では済まなくて、大がかりな設備交換になるから、どっちみち億単位の話ではある。

  159. 2960 契約者さん3

    車いらない派だったけど、駐車場あたったしせっかくなら買おうかと思ってディーラー巡り中。

  160. 2961 契約者さん5

    >>2958 契約者さん2さん
    私もサウスの抽選組ですが、まだ郵送届かないですね。

  161. 2962 入居前さん

    トランクルーム、思ったより広かったというか奥行きがあった。

    ゴミ捨て場のドアの前が玄関の人、かわいそう。。。 ドアの開け閉め、袋のガサガサ、うるさいんじゃないかな。ドアが二重だから匂いはしないと思うけど。

  162. 2963 契約者さん2

    >>2962 入居前さん
    内廊下なんだから、廊下側に部屋はないから音なんて届かないでしょ。
    ゴミ捨て楽チンのメリットもある。

  163. 2964 契約者さん7

    >>2963 契約者さん2さん
    いや普通に考えてマイナスだよw
    玄関前が共同ゴミ捨て場なんて良いわけないよ

  164. 2965 入居前さん

    私の記憶違いでなければ、玄関のかなり真正面的なところがゴミ捨て場だった気が。。フロアによって違うのかな。今はきれいだけど、毎日の開け閉めや、乱暴に使う人が必ずいて、塗装が剥げてきて、見た目的にも。。

    とにかく、同じフロアは、「日本の水準」での常識のある人だけなら良いけど。。

  165. 2966 契約者さん3

    PTK中古が坪600で売れないのって、ドゥトゥールと勝ちどきザ・タワーが70平米9000万円台で買えちゃうからなんだよね
    逆にその辺が上がれば売れる

  166. 2967 契約者さん8

    >>2961 契約者さん5さん
    私もまだ届かないですが倍率が2倍以上ついてるので当選の見込みは低いです。

  167. 2968 契約者さん8

    >>2961 契約者さん5さん
    私もまだ届かないですが倍率が2倍以上ついてるので当選の見込みは低いです。

  168. 2969 契約者さん6

    >>2964 契約者さん7さん
    だからミッド南向きのゴミ捨て場の前の部屋は安かったでしょう。

  169. 2970 契約者さん1

    内廊下だから居室が廊下側に無いので会話などは聞こえてこない。ただドアの閉めるときの振動を伴う音は聞こえてきます。せっかちな人など玄関扉もわざわざ手で早く閉める人がいると毎日同じ時間に音が響き渡ります。

    ごみ捨て場の扉についてはそもそも扉が住居用と違うのもありますが、まぁ多少は音がすると思いますし、そもそも自宅の前にフロア中の人が通るというのはプライバシー面でも低いですね。エレベータに近い住居も同様。エレベーターから遠くてごみ捨て場もない部屋がいいですよ。家の前とおる人が限られますので。

  170. 2971 住民さん5

    >>2947 契約者さん3さん
    写真だと分かりにくいですが、実物は深みのあるグラデーションになっていて綺麗ですよ。

  171. 2972 契約者さん4

    >>2966
    経年劣化が進んでいるし、今後眺望条件も年々悪くなることが確定している中、大江戸線もBRTバスもハルフラとPTK入居で激混み確定という中、中古相場上がる要因がない。今後出てくる賃貸や中古も膨大だし、勝どきに関しては売り手ではなく買い手市場なので、ペントハウスクラスでないと坪600オーバーは勝どきでは無理だよ。

    何より坪600オーバー買う人はほぼ高級外車持ち込みがほぼなので、2時取得でそれが叶わないなら尚更厳しい。投資目的なら小さめの部屋の方がこの物件においては絶対売りやすい。広い部屋は坪単価落とさないと、決まりづらい。それは間違いない。

  172. 2973 契約者さん8

    >>2972 契約者さん4さん
    価値観アップデートできないやつ乙

  173. 2974 契約者さん5

    >>2972 契約者さん4さん

    契約者装ったネガさんですか?笑

  174. 2975 契約者さん5

    >>2972 契約者さん4さん
    素人の貴方より遥かに時間も労力も投下して事業戦略を描いてる財閥不動産2社を否定している自覚あります?売れない、二次流通しない土地に無計画に乱立させてると本気で思ってるの??笑 そうだとしてグループに何のメリットあるんでしたっけ?

  175. 2976 契約者さん4

    >>2966 契約者さん3さん
    でもやっぱり駐車場に空きが出るまで高値成約は厳しいと思います。
    600以上は売る相手が駐車場を諦めてくれる限界パワーカップルではなくなるので…

  176. 2977 契約者さん8

    >>2976 契約者さん4さん

    ハイルーフ、ミドルルーフは常時空き無しになる予感
    ノーマルルーフは空き出そうですが

  177. 2978 住民さん4

    >>2976 契約者さん4さん
    1LdKなら600でも車無しは多いです。

  178. 2979 契約者さん7

    >>2978 住民さん4さん
    それはそうだね。子供が多い、大きいファミリーならキツイから3LDKがモロ影響あるだろうって感じだね

  179. 2980 契約者さん7

    >>2976 契約者さん4さん
    大体12年後くらいに売却予定なので、その頃には駐車場空き出てますかね。もう誰も車乗ってないか。

  180. 2981 契約済みさん

    こういう人もいるくらいだから、外れたら近隣駐車場も厳しいですね。どのあたりまで広げれば大型SUV停めれるのだろう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/res/1701/

  181. 2982 サウス契約者

    >>2981 契約済みさん
    駐車場抽選日に近隣駐車場を契約しました。大型は近隣の勝どき、晴海では最後の1区画でした。

    色々と調べましたが、近隣で現状空きのある場所は、築地あたりまで行かないと空いて無かったです。

    正直、大型車区画が少なすぎるんですよね。どうせなら、せめてハイルーフじゃなくとも、車幅は2050サイズ対応に全部して欲しかった。

  182. 2983 契約者さん2

    >>2982 サウス契約者さん
    先週KTTのハイルーフ空いていましたよ!

  183. 2984 契約者さん7

    >>2983 契約者さん2さん

    PTKにも空き区画開放してほしいわ

  184. 2985 契約者さん3

    >>2984 契約者さん7さん

    してますよ!

  185. 2986 サウス契約者

    >>2983 契約者さん2さん
    KTTの駐車場って、どこが取り扱っています? 一般的な駐車場検索サイトだと出てこないんですよね。KENあたりですか?

  186. 2987 契約者さん6

    >>2985 契約者さん3さん
    KTT所有してますが、駐車場を外部に開放してる話は聞いたことないですね。何情報でしょうか?

  187. 2988 契約者さん4

    >>2982
    住む人もそれなりの経済層になると、新築マンションの区画は2050が基本設備になるんですけど、パークタワーシリーズだとダブルローンでカツカツの世帯が多数だから。居住対象としては国産セダンが入れば身の丈でしょうというスタンスで、ハイルーフ減らして、さらに1850とかにしてしまえば、大幅なコストカットが出来ますから三井もそこは譲れなかったんだと思います。

    私も調べましたが、近隣は大型ハイルーフ対応は空きなし、築地か東雲辺りまで行けばありましたが、さすがにそこまで遠かったら意味ないですよね。

  188. 2989 契約者さん3

    >>2988 契約者さん4さん

    あなたの勝手な思い込みでしょ?
    ダブルローンでカツカツ世帯ばかりというエビデンスあるんですか?
    興味あるので、ぜひ根拠を示していただきたい。

  189. 2990 契約者さん8

    >>2989 契約者さん3さん

    まあ、そんなにムキにならないでください。
    そういう世帯もあるだろうという話でしょう。

  190. 2991 契約者さん2

    サウス駐車場きましたね。

    駐車場もバイクもハズレでした。

  191. 2992 契約者さん2

    サウス駐車場郵送できていますか?

  192. 2993 契約者さん1

    ミッドの内覧会行ってきた!
    共用部はほぼパース通りで満足のいく仕上がり。
    ただプレミアムフロアの内廊下は仕様の低さが目立ちとても残念。全体が白を基調とした明るい色彩なのはまだ良いとしても、せめて共用部の壁や手摺り同様にイタリア漆喰を使用して欲しかった。
    逆に絨毯の色味が酷評だった通常フロアの方が薄暗くて雰囲気が良く、粗が目立ち難い分高級感があるかも。

  193. 2994 契約者さん5

    みんななんでそんなきムキななるんですかね。自己肯定感低い民衆かな。

  194. 2995 契約者さん1

    >>2987 契約者さん6さん
    それはあなたが聞いたことがないだけで、理事会の議事録にも毎月稼働率が記載されています。

  195. 2996 契約者さん4

    >>2995 契約者さん1さん
    そうなんですね。それはいいこと聞きました。KTTの駐車場はいつも空きがあるので、PTK売却の時もそちらを案内できるから、駐車場問題も大分解決できますね。念のため明日コンシェルジュに聞いてみます。

  196. 2997 契約者さん2

    >>2996 契約者さん4さん
    期待しないほうがいいです。KTTも駐車場埋まってきているのですが、それに合わせて外部貸し出しわくも減らしています。実際に現在の枠は14台のみでそれも全て埋まっています。

  197. 2998 契約者さん1

    トヨタ周辺の再開発計画があるそうで、そうなると北向きはかなり影響を受けそうですが、どうなんでしょうか?

  198. 2999 契約者さん

    >>2998 契約者さん1さん

    建替え計画内に住んでいる方が、12年に完成で、8年には退去しないといけないと言われていたので、工事期間を考えるとそこそこの大きさにはなりそうですね。

  199. 3000 契約者さん2

    >>2997 契約者さん2さん
    防災センターに確認しました。あなたの言うとおり、KTTは14区画外部に貸し出してますね。その空き状況まで確認してませんが、埋まってるんでしょうね。

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸