住宅ローン・保険板「世帯年収2000万~3000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万~3000万の生活感
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-02 16:06:52

世帯収入が2000万未満または3000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

以前は2000万~4000万で括られていましたが、開きがありすぎるということでスレを分けてみました。

税込み世帯年収2000万円~3000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ
世帯年収2000万~4000万の生活感【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2020-12-14 20:09:35

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万~3000万の生活感

  1. 21 通りがかりさん

    〉〉19マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    月に70万貯めるなんて、サラリーマンなら不可能な数字ですね。年収900くらいでもサラリーマンなら勝ち組でしょうけど、たぶん手取りで月50万くらいです。
    その手取り以上を貯金にまわせるなんて、世の中何だかな、、と感じます。

  2. 22 マンション検討中さん

    >>21 通りがかりさん
     そうですね。自分は、中学不登校から大検で医学部入ったいわゆる這い上がり組です。
    もの凄く不利でしたよ。医者なってから根性で仕事は死ぬくらいしました。(してます。)数見て学べでしたからね。年収は一昔前は、1つ上の属性でしたが、仕事減らしました。
    他で運が良かったのもあります。

  3. 23 薬局経営

    >>15 開業医さん

    私は薬局経営(腎臓内科門前) 年収2500 です。
    耳鼻科は春に爆発しますよね。

    耳鼻科の門前薬局も結構美味しいです。

    去年はコロナで収益ダウンと聞いてますが

    今年の春は結構良かったみたいですね。

  4. 24 開業医

    >>20 マンション検討中さん
    長男は医学部の2年です。うちは吹けば飛ぶようなクリニックなので閉院しても良いから好きなようにしたらいいよって言うてます。一応国公立なのでそんなにお金も掛かっていませんし…。
    月の手取りはコロナ前で180位でしょうか、月の貯金額ははっきり覚えてませんが少なくても小規模企業共済、iDeCo、積み立てNISAを夫婦2人分はしていてそれでも赤字にはなってないと思います。

  5. 25 開業医

    >>23 薬局経営さん
    うちの門前薬局は去年調剤やめてしまいました。理由は詳しくきいてませんが今さら院内処方にも出来ず困ってます。
    薬剤師さんも勤務あり開業ありでよい資格ですね、クリニックビル所有して家賃とりながら薬局経営してるケースを知っていますがとても裕福そうなオーラがありましたね。

  6. 26 薬局経営

    >>25 開業医さん
    やはりクリニックさんよりは客単価が安いので
    理由は収入が合わないからではないでしょうか?

    もしかしたら他の小規模薬局や独立希望薬剤師に声をかければ門前薬局できるかもです。

    院内処方はしたくないので患者さんの事を考えたら
    近くに薬局があった方がいいですよね。

  7. 27 開業医

    いや、収益悪化というより体力面でキツかったみたいです。
    幸いにも徒歩数分にある大手薬局チェーン店が調剤もしていただける事になりました。ありがとうございました。

  8. 28 薬局経営

    >>27 開業医さん
    徒歩数分で大手があるなら
    薬局のやり手を探さなくていいですね。

    薬局開局も昔よりリスクがありますからね。

  9. 29 通りがかりさん

    年齢: 夫 49歳 妻 48歳 大学生子ども2人
    職業: 夫 会社員 妻 パート 
    年収: 夫2600万 妻 350万
    今年より夫が海外赴任の為、年収が1ランクup予定。
    住宅:都内戸建て(10年前に1億1千万、ローン8000万で購入。今年繰上げ返済を決行、残債3000万)
    金融資産: 7000万 (普通預金、株、投資信託)
    車: ドイツ車一台
    夫が春から単身赴任をしており、その手当で生活(口座)にゆとりを感じる様に。大学生2人もバイトをしており、私立学費と塾、お小遣い(部活の遠征費等)で湯水のようにお金が出ていった高校時代までと比べると家計のゆとり度が雲泥の差です。自宅生である事を前提にすると、私立医学部、留学(編入)をしない限りは高校までが教育費のピーク期間だったのだと実感。
    一方、加齢による自身のメンテナンスの必要性を感じるようになってきたので、妻も出来る範囲で仕事は続けるつもりです。

  10. 30 マンコミュファンさん

    パートで350も稼ぐのは、頭が下がります!!

  11. 31 通りがかりさん

    過疎化してますね。

    年齢 夫:37歳 妻:40歳
    職業 夫:金融 妻:コンサル会社役員(一人社長)
    世帯年収 夫:920万円
         妻:1500万円
    家族構成 夫婦、子ども4人

    金融資産:預金 3700万円
    住宅:戸建て(2700万円)
    住宅ローン:夫婦ペアローンでそれぞれ月3.5万の返済(ボーナス時0円)
    車:国産車7年目、外車3年目

    子供の学費分は全て別枠確保済みで余りそう
    田舎なので家は安いです
    田舎過ぎて派手な生活も出来ず、お金を使うところがあまりありません。

    贅沢は旅行予算が年100万円
    夫が欲しいと言ったらロレックス程度は買ってあげます。経費でも結構落とせますがコンサル系で仕入れがないので税金はがっつりです。
    妻である私が月の収入が数万から700万と落ち着かないので基本的には夫の収入で生活してます。

    投資は専門なので大体平均2年で2?3倍になりそうです。子供にお金を使ってきたのでここからが老後に向けての勝負と思ってます。

  12. 32 勤務医

    2倍になるとはどのような投資でしょうか?
    自分はインデックスオンリーです。
    投資のノウハウは素人でも分かる時代ですので、プロが違いを作る秘訣が知りたいですね。

  13. 33 通りがかりさん

    勤務医さん、こんにちは。
    今は大体第三者割当、ベンチャーキャピタルに乗っかる、エンジェル投資家、投資組合などになります。日本、アメリカ辺りです。
    未上場の株ですね。ピンキリなので信用と見る目は不可欠ですが、そこさえあれば10本投資して8本上手く行けばかなりプラスになります。
    不動産のような手間もないですし、税金も20.315%です。
    でも詐欺まがいも多いので信頼できるところを探す、信頼できる担当を見つけるのがおすすめです。

  14. 34 匿名さん

    2年で2?3倍はプロでもトップクラスだと思いますよ。数年ならできるかもしれませんが、それをコンスタントに続けられる人は私も見たことがありません。

  15. 35 通りがかりさん

    あまり詳細書くと特定されそうなので怖いのですが、色々お付き合いがありますのでできております。
    コンスタントで必ず100%ではないです。それでも実際は大幅なリターンは得てます。
    特定の方に限定販売、それでも販売開始すると数億瞬間蒸発で完売です。ただリスクもあります。メリットだけでなくリスクをしっかり説明して案内してくれる会社や担当が良いと思います。

  16. 36 名無しさん

    妻 会社代表 年収1,200万
           家賃収入150万
    夫48歳 同会社役員 年収1,200万
    住居 賃貸タワマン 29万/月
    子ども 2人 同会社役員 各自1人暮らし
    車 VOLVO 2台
    金融資産 預貯金、株計 1,000万程
    会社経営しており、比較的時間が自由に使えるので、月に2回ペースで国内旅行に出かけています。
    また、コンサートやミュージカル等も月2回程楽しんでいます。
    お金も大事ですが、時間の余裕がありがたいです。

  17. 37 匿名さん

    この年収帯で、都内子持ちの方が住宅費にどのくらいかけているかもっと知りたいです。
    当方30代後半夫婦ですが、
    夫 会社役員 1800万円
    妻 会社員 550万円
    そのほか、株の利益が年100万円程度
    子供二人(公立小、中学は私立予定)
    都内なので、7000万円強で買った建売に住んでいます。数年前に買ったので、最近出ている物件よりマシなものの、やっぱり狭いです。涙
    出来れば近所で土地が出たら注文住宅か広めの低層マンションをと熱望していますが、いかんせん最近都内では、まともな家は建売でも1億はするので、この年収帯だと夢で終わってしまいそうです。
    田舎者の我々夫婦、ここまで結構頑張ったつもりなんですけど、まだまだです。億の家を買うには、あといくら収入があれば良いんでしょう。

  18. 38 774の医師

    >>37 匿名さん
    貯金や株など幾らお持ちですか。

  19. 39 774の医師

    >>29 通りがかりさん
    凄いです。商社マンですか。

  20. 40 匿名

    >>38 774の医師さん

    主人はストックオプション(上場予定)はそれなりにありますが、役員なので売ることもできずになると思うので、それをノーカウントとすると、現金と株で3500、学資をかきあつめてやっと4000と言うところです。
    こうやって改めて書いてみるとまだまだ貧乏ですね。涙

  21. 41 774の医師

    ありがとうございます。これから期待ですね。

  22. 42 マンション検討中さん

    夫 33 医師 美容クリニック 2400
    妻 28 アパレル 450
    賃貸 1LDK35万
    貯金 500万

    夫がゴルフ、ワイン、ミシュランレストランでお金を湯水のように
    使う為貯金がたまりません。貯金はほとんど私のお金です。
    将来は都内で開業を目指しています。このままでいいのか悩んでます。

    夫の田舎の病院に帰るのは嫌なのと、家賃がもったいないので家を購入したいのですが、1億程度だと
    見つかりません。1億5000万位のマンションのローンは組めるのかな? ;涙




  23. 43 デベにお勤めさん

    >42
    もし開業をされてるのであれば、まずは開業をした後にマンション購入を検討されたら如何でしょうか?

    開業資金も貯めなければいけませんし、マンション購入が先になると開業が後手後手に回ってしまうのもいけませんし。。

  24. 44 774医師

    >>42 マンション検討中さん

    はじまして?
    アラフォー内科医師で35歳から内科勤務医で年収3000~4000万推移しています。
    内科医でも方法次第で現在はこのくらいは稼げます。
    親は開業医で、祖父母の資産は3桁億です。(他のスレで妄想と叩かれました。)

    自分は家賃も10万ほどのアパートに住み慎ましい生活しております。
    今後の日本経済を考えて現在できるだけ貯金しています。

    さて、2億ほどのマンションは買えると思いますし、ご実家がお金持ちなら尚更大丈夫しょう。気になることは、美容医療で今後稼げるかという点だと思います。
    なぜなら皮膚科、形成はすでにかなりの飽和ですし市場が縮小しています。
    ですので、頭金を半分くらい用意してから購入されてはいかがでしょうか。

    また、現在の物件価格は高掴みになると思いますので頭金を貯め時間を稼ぎ
    価格が下がったところで購入されると良いでしょう。

  25. 45 マンション検討中さん

    先輩方ありがとうございます。
    開業資金はどの位必要でしょうか? 新宿あたりを考えています。
    夫はスポンサーが現れるのを夢みているようですがそんなに甘くないですよね。汗
    美容系も飽和状態ですし、ヒアルロン酸とか入れるのはつまらない仕事なので悩んでいるみたいです。
    とはいえオンコールがあるハードな仕事は絶対無理だと思います。
    内科勤務医で4000万近く稼ぐ人もいるのですね。 いったいどうやったら可能なんでしょう? 都内でそんな仕事はありますか?

    夫の実家の病院はそこそこの規模で家にお手伝いさんも3人いますが、両親はとても質素です。 私たちの家を都心に買ってもらえるとは到底思えません。
    夫は生まれてから一度も回転寿司や牛丼を食べたことがありません。
    とはいえ外資系のエリートビジネスマンや起業家でもないくせに
    一回五万もするような店に平気で行くのは本当にやめてほしいです。

    頭金は私が貯めるしかないのですが、高級ワイン投資とかはどうでしょうか?

  26. 46 デベにお勤めさん

    >>45 マンション検討中さん

    開業資金はどのような機材を導入するか、内装はどのようにするかでいくらでも変わってきます。開業資金を捻出してくれるようなスポンサーが現れる程、世の中は甘くないかと思うので、一生懸命貯蓄してください。
    内装もおしゃれにすると坪80万くらいはしますので。
    まずは現金で3000万程貯金されてみてはいかがでしょうか?
    開業資金として使うもよし。マンションの頭金として使うもよし。
    全てにおいて現金がないと動くこともできませんし、現金が貯まってくると銀行も良い金利で次の運転資金を多額に貸してくれますので。

    私も分野は違いますが開業医です。

    つまらない仕事を毎日コツコツと地道やるのが開業医です。
    一緒に頑張りましょう。

  27. 47 デベにお勤めさん

    ちなみにワインは投資しても温度管理等非常に難しいので素人は手を出さない方が良いかと思います。高値で売れても味がイマイチだとその分評価下げられますし。ワインは投資するより楽しく飲みましょうよ。

  28. 48 通りがかりさん

    年齢  夫婦とも37歳 子3人(全員未就学児)
    世帯年収 夫1000~1200
         妻1000~1200

    節約しているつもりもないので当然かもしれませんが、毎月の支出が100万円超えてしまいます。例えば先月の支出は130万円です。
    先月は住民税の1期分が夫婦で45万円ほどあったのと、固定資産税が16万円ほどあったのもありますが…。
    みさなん毎月どの程度使ってますか?

  29. 49 通りがかりさん

    過疎ってるので2回目の投稿

    夫アラフォー1店舗薬局経営
    妻30代半ば 手伝い
    子供2人

    世帯年収約2500万(3000万位までは上がる予定)
    家→地方戸建て 数年後に返済終了
    車ドイツ車SUV&国産セダン

    独立数年経ち暇になってきたので事業拡張&新規事業考えてます。

  30. 50 評判気になるさん

    夫 28歳1200万円 サラリーマン
    当方 31歳1000万円 サラリーマン
    貯金500万円

    皆様のご資産拝見しているとお恥ずかしい貯金額です。
    都内マンション購入を検討していて12000万でフルローンで考えております。
    月々35万ほどになりますが将来子供を持つことを考えると支払いが心配です。。
    仕事を辞めるつもりはありませんが、皆さんどうされてますでしょうか、、、

  31. 51 買い替え検討中さん

    夫 会社員53 1600万円
    妻 会社員51 650万円
    ローン終了 貯金3000万
    子供二人大学生
    15年前に都下5000万で買ってローンは6年で終わり
    買い換えようと思っていたら子供が私立医(高校まで公立)
    あと1年で卒業だけど最近は高くて買う気がしない
    初めに満足する物件を買うのも良いと思います
    地味に暮らしているので周りから子供さん奨学金いくら借りたの?
    と聞かれるのがつらい
    借りてませんから
    借金嫌なんです

  32. 52 774医師

    >>51 買い替え検討中さん

    これから医者は厳しい時代です。10年前よりはるかに常勤や非常勤の求人条件悪くなってます。
    私立医学部行っても金銭的な元は取れないでしょうね。

  33. 53 774医師

    >>50 評判気になるさん

    12000万のフルローンはかなり危険でしょう。
    子供できてから考えるほうが良さげです。

  34. 54 評判気になるさん

    >>53 774医師さん

    ありがとうございます!参考になります!

  35. 55 匿名さん

    夫34 1100万サラリーマン
    妻32 1100万サラリーマン
    子供なし
    妻の貯金1800万、夫不明
    東京で賃貸マンションを考えているのですが、夫が地方出身の為相場感が抜けきらず、12万以下がいいと言っており全然見つかりません。
    どれくらいの家賃が相応なのでしょうか。

  36. 56 774医師

    >>55 匿名さん

    月20万円でしょうか?

  37. 57 口コミ知りたいさん

    >>55 匿名さん
    子供がいないならそれほど広さは必要ないかと思いますが、かといってその世帯年収であえてぼろぼろのマンションにする必要もないと思います。
    まずは15~20万円程度で探すのが良いのでは?
    もちろん20~25万円出しても何ら問題はないと思います。

    我が家は同じくらいの世帯年収で子供3人いますが、住宅ローン+管理費+修繕積立金+固定資産税月割りで住居費が月29万円ほどですが、年間700万円は貯蓄できています。
    普段の生活も別に節約などしていません。

    子供がいないなら、もっと余裕です!

  38. 58 デベにお勤めさん

    >>55 匿名さん
    20年前にでさえ築35年以上めちゃ昭和雰囲気の40平米の物件だったw
    月で11万を払っていた。もともと海外出張が多かったため、それでよかったが
    今は絶対その価格帯では無理だとお伝えください。

  39. 59 匿名さん

    みんなお金使ってるので驚きました。

    私はキャッシュで2000万少し、あとはRSUで時価で1000万少し頂いてます。嫁の年収は聞いたことありませんが600万くらいはあると思います。

    ただ、マンションローンの返済、車の維持費、同僚との交際費、また予定納税、固定資産税、自動車税、確定申告、リタイア後に受け取る保険、月々の積立投資などやってると全くお金持ちな気がしないばかりか、むしろ貧しいなとおってますが結構皆さんはイージーモードな感じなんですか?貧しい生活してるとは思いませんが対して贅沢もできないなと思ってるのですが、、

  40. 60 周辺住民さん

    夫 36歳 専門職 1700万
    妻 36歳 会社員  800万
    子供なし
    住宅ローン(ペアローン) 6000万+頭金400万 2年前に購入

    住宅と車の維持費で25万くらい、生活費は二人で25万くらい
    食事はほぼ自炊で外食に行っても二人で10000円以下です。
    毎月40万くらい貯金してます。

    贅沢といえば、、
    車や家電が好きなので、車はドイツ車、家電は上位機種を買います。
    旅行は年に1~2回、20-30万くらいです。

    家計としては十分に余裕はあります。上をみたらキリがないですが、特にこれ以上の贅沢は望んでいません。ただ、休みが月に2日しかないのでもう少し体力と時間にゆとりのある生活には憧れます。

    あと、額面だけみるともっと貯まってもいい気がするのですが、何せ税金が高いです。。
    ふるさと納税、つみたてNISA、住宅ローン減税でこつこつと工夫してます。

    経費を使える立場が羨ましいですね。

  41. 61 匿名さん

    子供も羨ましいでしょ。買えないし。

  42. 62 774Dr

    価値観の押し付けはダメですよ。

  43. 63 マンション掲示板さん

    夫(自分) 41才 士業 3000万円
    妻 41才 専業主婦
    子供 小学生2人
    役員になってから毎年年収が500万円あがり、来年は3500万円になりそうです。(その後はその位の年収が役員を辞めるまでは続くのではないかと。)
    役員になる前の年収1500万円から家(東京23区外戸建)も車(ミニバン1台)もかえてませんし、妻にも年収を話したことがないので、妻は私の年収を1500万円位だと考えてると思います。
    子供達には普通の感覚で育ってほしいので、生活レベルは上げないようにしたいなと。自分の子供が3000万円稼げるようになる確率って低いと思うのですが、皆様気にしないでどんどん贅沢してますか?資産家の一族に産まれたら問題ないかと思いますが、子供の時だけ贅沢できるのもどうなのかなと。

  44. 64 名無しさん

    贅沢はしてないですね
    教育費だけは惜しまずに使ってます

    もっと金があれば、将来起業とか失敗も気にせずできるような生き方させたいけど、この年収帯ではそこまでは無理で・・・

  45. 65 通りがかりさん

    男の子ならまだいいけど、女の子を贅沢させると後で苦労しそう

  46. 66 774Dr

    皆さん素晴らしい考え方ですね。

  47. 67 デベにお勤めさん

    >>皆様気にしないでどんどん贅沢してますか

    人によって贅沢が違います。下手な勉強よりも旅行に連れて行った方が子供が成長します。投資みたいなものです。
    残念ですが、家族に年収を秘密しているのは理解できません。

  48. 68 マンション掲示板さん

    63です。
    年収は秘密にしてるのではなく、聞かれたことがないんですよね。人の年収に全く興味がないそうです。笑
    毎月定額をわたして残りの資金管理は全面的に任されています。
    とりあえず子供が独立するまでは、今の生活レベルをキープしていこうと思ってます。そうすると相当貯金できるので、将来何かあっても子供達を援助してあげれるなと。

  49. 69 マンション掲示板さん

    40代内科女医、バツイチ独身、年収2000万
    年収は来年から3000万になりますが、節税しないと大変なことになりそう。32のときにマンション購入し、今年完済、4000万で売却予定、13000万のマンション購入検討中。なかなか凄いローン返済になりそうです。

  50. 70 774医師

    >>69 マンション掲示板さん

    こんにちは。内科医で年収3000万ということは開業医でしょうか。
    普通に働いて年収2000万も良いですね。

    自分は、基本給料アップとバイトと僻地救急医療で3000から4000万でしたが
    40超えてきつくなりセーブしてこのゾーン住民です。

  51. 71 職人さん

    >>69
    節税?その年度だけの節税=繰延?
    トータルでみるとあとで税金払うし、手数料や損失も上乗せされて、税金以上に現金が減る的な・・・。

    金融機関や不動産業者がよだれを垂らして狙ってそう。

  52. 72 名無しさん

    こんばんは、夜遅くに失礼します。
    荒らしとかではないのでご容赦ください…。
    東京都内で、夫が勤務医(泌尿器科専門にする予定)、妻が薬剤師(大手ドラッグストア)の夫婦では世帯年収2500万は現実的に可能でしょうか?
    どちらも地方出身で東京都は無縁ですが、お互いの実家は一般家庭よりは少し裕福(自分の家は開業歯医者です)くらいです。
    また可能な場合、現実的に住める地域(一応ですが神楽坂・飯田橋が希望のようです)やマンションのお値段などを教えて頂けたらと思います。
    よろしくお願いします。

  53. 73 774医師

    >>72 名無しさん

    おはようございます。

    泌尿器科医とのことですが、市中勤務医のままだと旦那様だけで2000万円はなかなか難しいと思います。専門医取得後に医者としての成長を捨ててでもEDなど男の悩みを手掛けるクリニックで働ければ可能でしょう。東京はすでに医者飽和ですので、千葉や埼玉で勤務医を検討するのも一手だと思います。

    次にマンションですが、世帯年収2500万あれば1.5億のものは可能でしょう。
    但しリセッションによりマンション価格も今後低下すると思いますので高値掴みになります。大まかに言いますと、株価と連動するからです。

    2010年頃の日本株は、今の半値です。マンション価格も同様です。
    一部の超富裕層が押し上げました。
    為替も絡むため判断が難しいですが…

    若いなら10年後は明るい未来が待っています。

  54. 74 口コミ知りたいさん

    >>73 774医師さん

    おはようございます!丁寧なご返信、ありがとうございます。
    夫1800万、妻700万での計算でしたが無謀でしょうか。
    やはり東京ではあまり医者は稼げないんですよね、、

    そうなんですね!地方出身の身としては、本当に東京のマンションは高くて高くて、、笑
    今手を出すよりも少し待つ方が得策のようですね。ありがとうございます!

  55. 75 774医師

    >>74 口コミ知りたいさん

    なかなか手に入らないときほど欲しくなるものです。
    株で一時的に金持ちになった人が多いだけです。

    その時に手を出すのは得策でないです。
    材料費が高騰してなど言う人がいますが、リセッションになると余剰の投資物件を手放す人が多いです。数年落ちの新古マンションを狙いましょう。

    長い目で見ると良いと思います。歴史が示しています。
    毎日、貯蓄に努めましょう。GFIみてもインデックス投資は今がチャンスです。


  56. 76 匿名さん

    夫:31歳 医師 年収2100万 
    妻:30歳 医師 年収900万 子供なし
    世帯貯蓄:投資、貯蓄型保険等合わせて1800万
    (妻個人では生前贈与含め1600万で含めず)
    住宅ローン5000万返済中 
    車:ドイツ車suvと国産車 
    夫婦での休日の外食費:5-6万/月  
    小遣い:夫婦で14万/月
    被服費:夫婦で月4-5万 
    結婚式やマイホームで出費が多く、本格的に貯めだしたのは去年からです。予定納税や住民税で年200万を超え、税金を納める月は支出は100万オーバーになります
    誕生日、クリスマスは1人15万位はプレゼントに使うなど特に制限しない上で年間1000万貯めることを目標にしてます。

  57. 77 名無しさん

    夫 38 1700 IT
    妻 38 500 IT
    子 x2 公立小 中学生まで公立予定
    貯蓄 3500 株、現金
    ローン 1700 0.4%変動35 築30年超マンション、2000万の格安物件
    車 国産中古150万一括
    支出 月50-60万

    都心まで1時間、夫婦共貧困家庭出身のため家と車には金かけてないのですが周辺環境良く満足しています。その分アクティビティが多く支出は多いかもしれません。ここ数年で収入が一気に伸びたので貯蓄は少なめです。現在年900くらい投資に回してます。
    夫妻共キャリアハイでそれぞれ+500万程度は収入伸びそうです。するとだいぶ余裕が出るので、このまま上手くいけば将来移住含めて住み替えを考えています。

  58. 78 匿名さん

    妻1200 夫1800 計3000→手取り約2000
    子ども1人(小学生・公立)
    金融資産4000
    住居は都内マンション3LDK 2020年に約9000万で購入
    住宅ローン3700

    車なし。使用頻度低く買う予定も無し。(たまに近隣の実家の車を利用)

    特に節約もせず、かと言って贅沢もできず。(贅沢とは高級ブランド品収集・外車購入、高級レストランに頻繁に通うなど)
    支出は年間1200万円程度で、年間800万円貯金してます。

    支出の内訳は、
    住宅費が、住宅ローン・管理費・税含め月22万円位。
    食費が月15-20万円くらい。週末1回は外食。B級グルメから1人1万円くらいの寿司・フレンチまで色々。
    教育費はかけていて月20万円くらい。平日の習い事に送迎を全てアウトソースして高くついている。公立小なのにインターと同水準…
    服・美容院も年間100万円はかけている。
    旅行は、国内を3-4カ月に1回、コロナ前までは海外年1回で、年間50-100万円くらいかけてます。(年間1200万円の支出に含む)

    なお、今後も特に変えるつもりはなく、アドバイスや批判は不要です。

  59. 79 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  60. 80 マンション掲示板さん

    夫1800万 士業
    妻(私)650万 公務員(短時間勤務)


    23区内の城東地区に8000万 頭金2000・残りペアローン

    車は外車の新古車
    子供2人 現在保育園と英語学童併用 中学校から私立予定
    外食は、記念日的な時は高いところにいくけど、それ以外は昼にショッピングモール等で食べるのと、夫婦それぞれ勉強や気分転換に1人でカフェに行くくらい。

    スーツと子供のお出かけ服だけはそれなりのものを買っているけど、あとはユニクロやZARAなどファストファッション。
    最近買った高いものはマットレス。

    何でもかんでもはお金をかけられないので、教育費、仕事に必要なこと、疲れをとることには多少かけるがあとは普通に暮らしている。
    私の収入がもうちょっとあればやりたい贅沢はあるが、そこまで不満はない。

  61. 81 774dr

    >>76 匿名さん

    典型的なパワーカップルで羨ましいです。
    30歳で2100万円は凄い!
    羨ましいですが、何科でしょうか?

  62. 82 匿名さん

    48歳夫1600万 金融機関支店長
    46歳妻900万  金融機関管理職
    子なし 現在、地方都市に転勤中
    金融資産 預金8500万 株式等1000万
         ロレックス投資1000万
    住まい  借り上げ社宅で月5万円程度持家なし
    車    国産中古車150万
    定年まであと12年ですが、その時にマンションを一括購入する予定です。生活費は月に40万いかないくらいで、年間700万ほど貯蓄しています。私は飲み代が月に10万くらいあればそれ以外はあまり物欲はなく、妻は逆にブランド品など物欲は旺盛で、100万程度のジュエリーや鞄などを年に1..2個買ってます。2人とも子供が嫌いで望んで作らなかったので、せめて税金だけはしっかり払いたいと思っています。退職金も2人で約8000万ほど頂ける予定で、厚生年金も満額に近く頂けると思いますので逃げ切りは大丈夫だと思っています。たくさん消費して経済回して、しっかり納税していきたいという感じです。子なしDINKSにはもっと課税してもいいのではないかと思っています。皆様はどうお考えでしょうか?

  63. 83 774Dr

    課税も良いですが、余裕あるならば研究機関に投資してあげてください。
    母校や理化学研究所や帝大の理系学部はいかがでしょうか。

  64. 84 匿名さん

    40代夫婦 世帯2,640万 内訳は半々
    子ども 幼稚園児年長
    金融資産 現金2,500万 株4000万
    住まい 持ち家13,000万 都心3区内陸
    ローン 当初11,800万 今は残債が減っています
    車 なし
    外食費 月10万円前後
    食費 月6万円前後
    年間貯蓄 900~1,000万
    子どもの習い事 月3.5万
    進学 小学は公立、中学は私立を予定
    実家 夫婦ともに太くはないです

    それなりに外食もし、自分たちではそれなりに贅沢をしているつもりですが、貯蓄もしっかりできている気でいます。
    被服は贅沢する時にハイブランドではないですがモンクレールやプラダ、普段はエポカやアナイなどです。
    現時点の教育費は周囲と比べて少なめかなと思っています。

    年収は世帯で3,600万を目下の目標としています。
    現状でも余裕を感じており、ある程度贅沢ができている印象なのですが、皆さんが全然贅沢できない等の厳しめのお話をされているので気になりました。
    何にお金を使ってらっしゃるか聞きたいです。
    (単純にこのクラスの皆さんと比べて全然贅沢ではなく質素なだけなのかもしれません)

    ですので、もしよろしければ
    ・月の外食費(3人の場合)
    ・服に平均どれくらいかけているか
    ・その他お金をかけているところ
    ・皆さんの考える「贅沢できている」基準
    について教えていただきたいです。
    何卒よろしくお願いします。

  65. 85 774医師

    84匿名様、こんにちは。

    雇われ40代男性 年収 レンジはここと上を行ったり来たり。貯金は現金で15000万(相続は現時点ではなく、そのうちあり) 後は株や投資信託で数千万
    持ち家なし

    ・月の外食費 2人で10から15万 こどもは小さいのでかからない。
    ・服に平均どれくらいかけているか 5~10万 
    ・その他お金をかけているところ 服くらいです。仕事領域の研究や不妊治療(保険適用前)に2000万ほど使いました。
    ・皆さんの考える「贅沢できている」基準 休みがないので趣味ができないですが
    ゆとりができたら長いでかけたいです。あとは、仕事で自分のやりたい領域ができないのでそれをしたいかな。お金というより精神的に満たされたいですね。

    以上でした。

  66. 86 eマンションさん

    >>81 774dr さん
    整形外科です

  67. 87 本人

    >>85 774医師さん
    84です、遅くなり失礼いたしました。
    ご回答ありがとうございます。
    ストックが潤沢ですごいですね。

  68. 88 名無しさん

    84匿名さん
    年収2400万で住宅ローン1億以上あってどうやって年間1000万も貯金できるのでしょうか、、、
    自営業のからくり的なやつ?

    外食と食費あわせて月15万くらい。
    洋服はユニクロ多く、ワンシーズンに一着くらいはセレクトショップ系レベル。プラダとかはとんでもないって感じ。
    住宅ローンは当初5000万借りたのを返済中。
    公立小だけど、習い事や民間学童などなんやかんやで教育費は高くなっちゃってるかな。月8万くらい。
    旅行好き、ふるさと納税とマイルを使い、持ち出しは年間30万くらいにしてる。

    年間1000の貯蓄なんて夢のまた夢です。サラリーマンのこのレンジは余裕がない感はあります。

  69. 89 ゲイ男医

    面白いスレですね。なかなか自分の年収をあからさまにすることもないので
    ここでは本当の懐事情を皆さんに共有してみます。

    属性:ゲイの男性なのでもちろん独身 
    年齢:31歳
    年収:額面2400ー2500万→手取り約1500万
    去年までは専攻医だったので額面で1000万前後
    今年から脱医局で自由の身になりました。 
    都内在住
    金融資産 現金500万 株1000万 計1500万
    住まい 賃貸
    ローン なし
    車 なし

    手取り月 約125万
    家賃:タワマン1LDK 20万/月
    食費:外食、出前やUberEats、自炊:6万円/月
    ふるさと納税:4万/月
    月の貯蓄、投資:去年まで30ー50万/月、現在80ー100万/月
    その他美容院や歯のメンテナンス、ジム、化粧品、服などの自分の身なりへのお金:5-15万円/月
    その他雑費:5万/月
    年2回海外旅行:エコノミーやホステル利用で20~30万×2回

    ゲイでパートナーも子供もおらず、日用品は質の高い物を買う他ショッピングも興味なく、☆付レストランよりスシローやはま寿司で月1度に好きなだけ食べるのが幸せ。自宅の食材は基本ふるさと納税で取り揃え。
    休日は高級ホテルや温泉、ビジネスクラス利用での贅沢旅行よりは家で好きなYouTube動画、AmazonPrime動画を見て、出前や自炊をして過ごすのが好き。
    後は月額契約のジムで筋トレと走り込んだり。
    月2~5回ほどデート(相手は年上の男役が多い)では自分も良い歳なのに御馳走いただいたり多めに出していただくこともありますが、基本的に自分の分は自分で支払います。年下男子にはもちろん全部こちらが御馳走。

    あんまり欲がないので31歳にしてはつまらない生活してますね。

    ただイベント行事への参加、急に何か食べたい、両親への親孝行、友達への御馳走、プレゼントなどには財布の紐緩めてしまいます。
    お金は困らなくないけれども、生活に彩りもないので、
    節約して質素ながらも家族団らんで楽しそうな子供のいる同年代家庭を見ると
    幸せって何だろうとかと考えさせられます。が、少なくとも心身健康で全く不幸ではないので自分なりの幸せの形を目指そうと思います( ´艸`)

  70. 90 774医師

    >>89 ゲイ男医さん

    やはり泌尿器科ですか?
    職場でバレないですか

  71. 91 匿名さん

    公然の秘密でしょう!
    趣味と実益を兼ねた泌尿科医師、いいですね☆

    但し、毎日誘惑との闘い…それに立ち向かう勇気には感服致しましたm(_ _)m

    変態だらけの医師業界、そうでなければあのブラック業界での勤務は務まらないと思います。

    過酷な労働環境の中、低賃金で働く先生方には大変感謝しております!

  72. 92 匿名さん

    一馬力2300万円で1億の新築マンション買ったけどここ見てると不安になる
    9000万円で買った今住んでるマンションが+2000万円くらいで売れそうだから大丈夫かな。。

  73. 93 774医師

    92さん 30代、年収3000万で2億のマンション買った人知っています。
    親からの支援なしです。普通の生活していれば大丈夫ですよ。
    但し、売れるというのは売れたと違います。

    今は、円安と株高で不動産がつられて上がっているだけです。

    株と不動産の価格はリニアな相関があります。また日本の不動産は、値段ほど価値がないという意見もあります。



  74. 94 774医師

    >>91 匿名さん

    どうなんでしょう。
    そこまでブラックでないと思いますよ。

  75. 95 匿名さん

    皆さん若いのにすごいですね。
    何だかんだ言っても、やはり仕業は強しですね。

    夫 50代 IT系 年収2,400万円 + RSU(株)
    妻 50代 基本主婦 年収100万円
    子供: 社会人(同居)、大学生(私立)、中学生(公立)
    住宅: 家賃月30万(都内)
    生活費:約35万円/月(家賃教育費別)
    貯金等:約7,000万円
    車:  外車1台(中古)

    30代から資金に余裕ができれば不動産投資に充て、現在では賃料収入がそれなりにありますが、年収に含まず基本別会計で繰り上げ返済に充ててます。

    生活感は、結婚当初からほぼ変わらず。
    夫婦ともにブランド品や車、高級な食事にも興味がなく、物欲もあまりありません。
    服や鞄、靴なども拘らず、ユニクロやバーゲン、アウトレット品。
    お酒とお米はふるさと納税で調達という感じです。

    月に2-3回は家族で外食して、年に1-2回は国内外に旅行に行く程度(飛行機はマイルでエコノミー)。
    ゴルフは年に数回嗜む程度、スキーも家族と2年に1回行くくらい。
    家具、家電、オーディオなどは大抵のものは揃ってますが、すごく凝ってるわけでもなく、新製品を追い求めるでもありません。

    そろそろリタイアでもしようかなと思った矢先に新築マンションを購入したので、まだ当分働かないとです。

    仕事は嫌いじゃないし役職定年もないので、必要とされる限り働いて社会に貢献できればと思います。
    自分のタイミングで仕事を辞めて、あとは年金と投資からの収入でそこそこ普通に生活できればと思ってます。

  76. 96 匿名さん

    車持ってない医師って 
    苦笑

  77. 97 774医師

    >>96 匿名さん

    車いらんでしょ。
    自分は田舎だから家族で3台持ってますが…
    正直お金かかるので持つ必要なければいらないかな。

    親も親戚もみな都会で開業医ですが、車持ってないですよ。

  78. 98 774医師

    >>95 匿名さん

    IT業界、年収2400万おありということは、GAFAでしょうか
    また、それだけ年収を稼げるたということは、どのようなベネフィットを会社にもたらしているのでしょうか。

    我々の医療世界は、基本給+他の施設でバイトみたいな給料体系です。

  79. 99 検討板ユーザーさん

    >>84 さん

    世帯年収2,640万で金融資産6,500万円はすごいですね。
    差し出がましいようですが、11,800万のローン返済をしながら、年間900-1,000万円の貯蓄はかなり厳しいように思えます。
    副収入がおありでしょうか?

  80. 100 匿名さん

    >>98 774医師さん

    GAFAでなくとも、一般には知られない小さな巨人は数多くあるので、執行役員クラスなら2,000万円を超えることは珍しくありません。

    仕事内容をシンプルに言えば、本社の意向を汲んで、日本独自の戦略を立てて実行、進捗と成果を本社へ報告する。
    プランやレポート、会議などはすべて英語。
    とかく英語圏のやり方を押し付けてくるのを日本の商習慣に合わせて上手くやるのはけっこうな技が必要です。

    日本企業と違って、成果を出してうまくアピールが認められれば、この上のクラスに上がることも難しくない一方、わりとコロコロ変わる上司にうまく対応できなければあっさりクビにもなるので、それなりにリスクも高い世界です。

    調子良く出世階段を駆け上がっても、あるレベル以上になると、思わぬ所で足を踏み外したり、精神を病んで落ちていくのは日常茶飯事で、まわりが親切に助けてくれることはまずありません。

    資格や保証も無く、社内外で飛ばされる先のポストなどもないので、バツがついたら即退場。

    GAFA同様、一見華やかに見えてもかなりシビアな世界です。

  81. 101 774Dr

    >>100 匿名さん

    とても勉強になります。ありがとうございます。
    エベレスト登山と同じということですね。

    最後の頂を目指すところが、環境的にも一番難しい。

    ますますのご活躍を祈念致します。

  82. 102 匿名さん

    夫56歳 会社員  2500万
    妻52歳 専業主婦
    子ども 国立大学院生 

    自宅マンションローン完済済み(4000万程度)
    現金株式等 1億2千万
    年間貯蓄額 1000万前後

    結婚以来ずっと同じマンションに住んでいるので、買い替えを検討中。
    子どもの教育費も終わりが近づき、やっと余裕ができました。
    ずっと質素に暮らしてきたので、その癖が抜けず、ブランドも興味がなく。

    6000万くらいの物件を買おうかと思っていますが、今ずいぶん高いのですね。





  83. 103 マンション掲示板さん

    >>99 検討板ユーザーさん
    ご質問ありがとうございます。
    副収入はございません。車を有しておりませんのでその分皆様より多少支出が軽い点はあるかと思います。

  84. 104 匿名さん

    都内勤務
    夫:40歳士業年収2000万、遺産相続で借入金0の不動産収益500万
    妻:40歳専業主婦
    子供なし。

    昨年はじめてぎりぎり純金融資産1億円を超え、富裕層のはしくれになったのでマイカーを購入しました。
    今までのカーシェアとは段違いの快適性でとても楽しいです。

    マイカーとかコスパ悪すぎと思いずっともってなかったのですが、ここまで快適ならもっと早く買えばよかった。

  85. 105 匿名さん

    子供いないんだから、資産残す必要ないしね。
    ケセラセラでいいんだから。
    でも子供欲しいでしょ。

  86. 106 774dr

    >>105 匿名さん

    やめよ。
    ここはここはこじんまりした良いスレだよ

  87. 107 774dr

    >>105 匿名さん

    やめよ。
    ここはここはこじんまりした良いスレだよ

  88. 108 774dr

    >>104 匿名さん


    微笑ましいですね。マイカー

    自分は田舎の大学生で車なくて学生時代は不便してました。
    今はもちろん乗ってますよ。

    1億円おめでとうございます。投資されないのですか?

  89. 109 匿名さん

    >>108 774drさん
    主にオルカンに投資しています。
    遊び程度の額でレバナスやBTCも持っており、それも含めて去年純金融資産1億に乗りました。
    今日の時点では切ってますw

    投資をやっていると、コスパが悪い物を買うのが凄く抵抗が出てきてしまうのですよね。
    都内在住なので全部電車とタクシーの方が全然コスパいいじゃん?と思ってしまいずっとマイカー持たずに生活していました。

    地方だったり郊外なら何も迷わずもう買っていたと思います。

  90. 110 774Dr

    >>109 匿名さん

    お返事ありがとうございます。
    小生は、投資信託を1年半ほど前に始めましたが、600万ほどの損失です。
    現金は10000から15000万ほどあります。為替で現金の価値が上がったと喜んでいます。

    幸せは自分の心の中にあると言いますが、最近痛感しております。

  91. 111 匿名さん

    夫 27歳 年収1600万 医師
    妻 27歳 年収850万 会社員

    結婚二年目に突入し、そろそろ家の購入をと思っています。
    年収2000万超えていれば、1億(頭金2000万想定)くらいの家でも多少余裕あるのかなと思っていましたが、皆さんの投稿を見てちょっと不安になってます。
    将来子どもができたときの教育費を考えると、8000万前後の方が良さそうかなと思い直しています。

  92. 112 774Dr

    >>111 匿名さん

    27歳で1600万円とは凄いですね。
    美容、脱毛、AGAまたは僻地ですか?

    ご教示ください

  93. 113 匿名さん

    ネタに突っ込み、突っ込みもネタ

  94. 114 eマンションさん

    >>112 774Drさん
    首都圏の市中病院救急です。
    ここまで言うと特定できそうですが笑

  95. 115 774dr

    >>114 eマンションさん
    若いのに収入凄いですね。
    自分は、30代にど田舎救急の当直しまくりました。
    当時は、年収4000くらいありました。

    手技を沢山して画像読めるようなりかなり楽しかったですけど、反動で今は体ボロボロですよ。

    若いなら住む場所決めない方が良いかもです。
    人によっては、救急も5年くらいしたら毎日同じで飽きるかもしれないです。

    向学心が出ると留学や研究や麻酔や集中治療したくなる可能性もあるかな。

    自分みたいに集中的に働いてお金ためてゆったりするのもいいですけどね。

  96. 116 評判気になるさん

    >>115 774drさん
    4000万すごいですね!やはり稼ぐなら田舎なのでしょうね。
    自分もずっと救急にいようとは思っていないので、次のキャリアを考えてる途中です。

    当直は月平均8回ほど入れてますがそれでも結構きついと思ってしまうほど体力ないです。若いうちにほどほどに頑張らなければですね。

  97. 117 774Dr

    >>116 評判気になるさん

    将来を見据えていて素晴らしいですね。
    自分は若いときその場しのぎでやりたいことありませんでした。

    当直や在宅が出始めたとき年収3000万ほどを10年続けました。
    2次救急なら1人でこなせる程度の50近い内科医です。

    最近は、ペンネーム内山直先生のブログを見て人生の航路を修正中です。

    家は、お金を稼げると欲しくなりますが子供できてからで良いと思います。
    医者は離婚も多いですし。

    お金は早めに貯めて、ペーパーアセットでSP500を目安にした手数料が安い投資信託とハードアセットで太陽光(古っ・・)などで資産運用を始めたほうが良いかもしれません。複利の威力は凄いです。

    医師はマネーリテラシーに疎いので、金遣いが荒く騙され易いです。
    電話かけてくる投資マンションはダメです。

    自分は、貯金はあり遺産がかなり入る予定ですが、資産運用を始めたのがごく最近です。乗り遅れてかなり損しました。





  98. 118 774Dr

    失礼

    40から50歳です。

  99. 119 地方経営者

    私41歳 妻36歳
    地方薬局経営  世帯約2500万~3200万
    預金2000万  地方戸建の残債1400万
    車 ドイツ車SUV 、国産コンパクト
    子供 7歳  
    前妻の子供 15歳 養育費あり

    今はコロナ処方と抗原検査で上ぶれです。
    役員報酬低めで節税頑張ってますが結局法人税から逃げれず。悩みどころです。

  100. 120 774Dr

    >>119 地方経営者さん

    こんにちは。
    このスレは、医療関係者のベスト年収ゾーンのようですね。
    薬局経営は景気が良いみたいで良かったです。

    上振れとはどの程度でしょうか。
    僕はコロナフィーバーに乗れず、残念です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸