埼玉の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. レ・ジェイド浦和ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-16 20:11:17

レ・ジェイド浦和についての情報を希望しています。
駅から徒歩4分の物件です。
小学校も近くにあったり、間取りも豊富なので気になっています。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町36(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩4分、
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.32平米~94.04平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-14 15:19:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイド浦和口コミ掲示板・評判

  1. 302 マンション検討中さん

    1期1次26戸即日完売

    1期2次の価格出てるけど謙虚に坪単価350万から370万まで

    1期1次の4LDk1億2990万は坪単価456万だったのでプレミアムだったんですね

  2. 303 マンション検討中さん

    この価格でも売れ行きいいんですねー
    皆さんお金持ってて羨ましい

  3. 304 匿名さん

    自分だったら西口タワー待ちますが、子供いたりすると待ってられないんでしょうね。

  4. 305 マンション検討中さん

    たしかに西口タワーマンション気になりますが、計画止まってるみたいでいつ出来上がるか不明なんですよね。値段も高くなりそうですし悩ましいですね。

  5. 306 マンション検討中さん

    皆さんは、タワーマンションに住みたいということですか?
    それとも投資的な意図がございますか?

  6. 307 匿名さん

    即日完売!

  7. 308 ご近所さん

    天井気になる人:実際にショールームで確認して納得して決めたらどうですか?
    西口徒歩4分:ほぼ毎朝気持ちよく右翼が街頭演説してますぜ。朝それで目を覚ますんですね。夜は立ちんぼキャッチがはびこってますよ。

    レジェイドはタワマン出来たら高砂の学区から将来外されそうな気がするんですが
    あきらかにキャパオーバーになりそうですよね。

  8. 309 ご近所さん

    第一期で80m2以上は完売。ほぼ全部屋抽選。
    80m2を9900万台で売っていて少し割高な印象をうけたがそれでも買うんだな。その大きさが珍しいからかな

  9. 310 マンション検討中さん

    >>304 匿名さん
    西口タワー待ってましたが、延期を重ねて子どもが小学校入学後になりそうなこと、価格も坪380は間違いなさそうなこと等を踏まえて注文住宅を建てました。

  10. 311 通りがかりさん

    街やマンションは5年でも10年でも待てますが我々の人生は有限ですからね。家族がいればなおさら。願わくば購入のタイミングで満点でなくても欲しいと思える物件に出会えると良いのですが。しかし、最近のマンションは低金利に加えて人件費と土地の高騰のせいかいい値段します。坪350超えると普通の勤め人にはきついです。こちらも値段や仕様でどうかなと思っても半分以上が即日完売で買える方が購入していくのですから浦和の人気と上流化が進んでいるのでしょうね。

  11. 312 マンション検討中さん

    千葉県では市川、川崎では新百合ヶ丘、ムサコといったような街に浦和もなっていくんでしょうね。

  12. 313 マンション検討中さん

    岸町常盤でも1億あれば土地30坪の注文住宅が立つのに、1億3000万でマンション買う人というのはどういう人種なんでしょうか?実需では有り得なさそうなんですが

  13. 314 マンション検討中さん

    >>312 マンション検討中さん

    市川って何もないと思うけど
    千葉だと人気なのかな?

    浦和って文教と官庁の街って感じだけど

  14. 315 マンション検討中さん

    wikiより
    正直なところ、住宅地としては浦和よりやや格上のイメージ。埼玉じゃ知名度ないのね。
    千葉の人に浦和のこと聞いても同じ反応が返ってくるのかな

    千葉県市川市 - 市川市の市川・真間・菅野・八幡地区は、戦前から政治家や豪商が別荘を構え、戦後もお屋敷街を形成する高級住宅地となっており、過去には永井荷風、幸田露伴(次女の幸田文、孫の青木玉も同居)、北原白秋など数多くの文人が好んで住み、市川に関する記述がある作品も多い。また、国府台から八幡にかけて東京医科歯科大学など3つの大学があり、市川学園を始めとする私立高校が7校、私立中学校が5校、私立小学校が3校と大規模な文教・学園都市となっている。

  15. 316 匿名さん

    市川市の話ですが戦前から昭和にかけての話。
    今は令和っす。

    確かに市川高校は偏差値は高いが千葉市の千葉高校や船橋市の船橋高校、習志野市の東邦大附属等どこの市にも同レベルの高校はあります。

    ちなみに平成27年の国勢調査によると
    世帯年収は市川市551万円浦和区665万円ってところだ。

  16. 317 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん
    市と区で比べて何の意味があるんですか?

  17. 318 マンション検討中さん

    自分で調べてみました
    さいたま市全体では、2019年の平均所得は396万5605円だそうです

  18. 319 匿名さん

    世帯と個人を比べて

  19. 320 マンション検討中さん

    >>318 マンション検討中さん

    これですね
    世帯じゃなく、個人だと思います

    さいたま市57位396万
    市川市66位385万

    https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

    全国でこの順位だから両市とも良い感じじゃないですか?
    さいたま市って広いけど結構まんべんなく良い感じなんですね

  20. 321 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    別荘地っていうと、浦和に対する鎌倉みたいな位置づけなのかな。
    正直、関東では浦和ほど知名度ないし、今まで市川ってなんかいやなところじゃないかっていうイメージがあったけど、千葉県内ではいい住宅地なんだね。

  21. 322 通りがかりさん

    市川は浸水冠水被害が心配ですね。
    浦和駅は西口の駅周辺は浸水の心配ないと思うけど、東口のここら辺は、どうなんでしょうね。

  22. 323 匿名さん

    市全体?
    浦和区岩槻区も一緒にすんの?
    浦和区も元は浦和市なんだよ。
    エリア広げる意味わからないですね。

    では物件の学区年収で比較しますか?
    市川市さん、調べてみてよ。

  23. 324 通りがかりさん

    街や地区での年収の比較をする話はやめませんか。どちらが上とか、結局上には上があることですし、とこちらの物件には手がでない者の意見です。

  24. 325 マンション検討中さん

    >>322 通りがかりさん
    東口は地盤が全然駄目ですね。
    でもマンションなら杭をしっかり打っていればあまり問題ないと思います。

  25. 326 匿名さん

    >>324 通りがかりさん

    本当、おっしゃる通りですよね。浦和の平均年収が高いとか地価が上がってるとか言って自信を持ってるコメントが見受けられますが、都内の高級住宅街からしたら、さいたまとかお金貰っても無理と言われて見向きもされませんよ。どんぐりの背比べはみっともないです。

  26. 327 通りがかりさん

    >>326
    それをいうなら、都内の高級住宅街が大したことなくて、泣けてくる。

  27. 328 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん

    なんだ、市川市ってちょっと調べたところでも、変な人達が多いじゃないの!
    市川市で詐欺が横行だって。気をつけよう!

  28. 329 匿名さん

    >>325 マンション検討中さん

    マンションだったとしても揺れやすい揺れにくいだとか浸水しやすい浸水しにくいだとかはある?

  29. 330 マンション検討中さん

    久々に見にきたら市川と浦和の話になってて、レジェイドの話が全然出てない

  30. 331 マンション検討中さん

    >>329 匿名さん
    当然揺れやすくなりますが、そもそも浦和全体が揺れやすいので気にしなくてよいのでは。西口方面も含めて元は川や田んぼや沼だった地域がほとんどですから。
    浦和駅周辺で地盤強固と言われるエリアは、常盤仲町高砂岸町別所の一部に限られますが、これらも関東ローム層の火山灰が表層に降り積もっており、地盤改良は必要なくとも地震では非常に揺れやすいです

  31. 332 匿名さん

    >>329 匿名さん

    浦和区高砂のマンションに住んでいるけど、揺れにくいです。仲町、高砂のへんな建物じゃなければ、そんな揺れないんじゃない。
    タワーマンションは揺れやすいでしょうね。
    浦和の西口の駅周辺の高いところだったら、川もないし、沼地でもないし、風もそんな強くふかないし、安心ですね。
    東口でも、北側のほうが土地はよさそう。

  32. 333 通りがかりさん

    >>331 マンション検討中さん

    そんな嘘と、へんな話ふりまいて、あなたこそ詐欺師ですね!

  33. 334 匿名さん

    浦和駅周辺は大宮台地なので安心なのでは?
    特に西口は地盤が良いので役所等々あり。

  34. 335 ご近所さん

    大雪がない津波もこない海なし山なし埼玉県の駅近浦和に住みたいので、この強気価格はしょうがないとしても、天井高2300でハイサッシって大丈夫ですかね?ぎりぎり2200でハイサッシといっても嘘じゃないけども、実際の部屋をみてみたいです。この価格でこのあたりずっと後悔しそう。二重床・二重天井を優先した結果として、止むを得ないと許容できるかどうか。

  35. 336 匿名さん

    >>335 ご近所さん
    第1期の売れ行きからすると一定の評価ありだったね。26戸完売だからね。
    4LDKは無くなったかも。

  36. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん
    すこし前の書き込みくらい読みましょう。4LDK以上は全戸抽選即日完売です、二期以降は道路に面した側の70m2物件がほとんどです。

  37. 338 匿名さん

    >>313 マンション検討中さん
    ちなみに一億三千万は今回は二件?じゃないの。半分投資もかねての購入だそうで

  38. 339 マンション検討中さん

    Aタイプのお部屋残っていますかね?
    もし残っていたら、何階かも教えていただきたいです。ご存知の方いたら、お願いいたします。

  39. 340 マンション検討中さん

    第一期昨日完売全戸抽選ですか!やはり高砂岸学区は強いですね。僕もタイミングが合えば買いたかった

  40. 341 マンション検討中さん

    >>334 匿名さん
    浦和は台地と低地が入り組んでいますが、低地はもともと田んぼかため池だったところが多く、別所沼や白幡沼に流れ込む河川跡や用水跡もあり、西口も基本的に地盤はよくないんですよ。不動産屋に聞いてもみんなそう言うはずです。
    特に東口は酷く、豆腐の上に住宅地があるようなところもあります。
    浦和駅西口が地盤が良い、というのはあくまで東口、南浦和、武蔵浦和等の、近隣のさらにひどい地域と比較した場合のことです。

  41. 342 マンション検討中さん

    ちなみに県庁、市役所、裁判所、県警等の中枢施設は、しっかりと大宮大地に乗っています笑
    あのあたりが浦和では一番地盤がしっかりしたエリアになります。

  42. 343 匿名さん

    >>341 マンション検討中さん
    そんなこといったら、東京や神奈川のいいマンションがたつところなんて、もっとひどいでしょ。
    低地や埋め立て地だったり川の近くだったりして。

  43. 344 匿名さん

    >>341 マンション検討中さん

    西口で低地の場所って坂下通りぐらいだと思いますが。

  44. 345 検討板ユーザーさん

    一言。浦和は大宮大地のちょうど南端あたりに位置しており、台地と低地がちょうどモザイク模様のようになっていて昔は水が来ていた場所も多い。「浦」和という名前を見れば大体想像つくと思うが。
    地盤が良くなかったり水が出る場所はハザードマップを見れば大体分かるので避けた方がよい。

  45. 346 マンション検討中さん

    >>345 検討板ユーザーさん

    それって浦和市のことであって浦和区のことではないと思いますよ。浦和駅周辺はほぼ大宮台地だと思います。

  46. 347 マンション検討中さん

    物件探しをしている時、浦和駅近でも岸町は地盤が良くない可能性があるという話は地場の不動産屋に聞きましたね。名前の通り昔は岸辺で、軟弱地盤の箇所が多く、掘ってみないと分からないとか。
    地盤だけを重視するなら高砂、仲町のマンションのほうが良いかも知れませんね。

  47. 348 匿名さん

    参考までに標高の地図載せときます。
    高いところは台地で地盤が良く、低いところは台地に比べれば弱い。
    レジェイドがあるのは緑色だからその中間くらいといったところ?

    1. 参考までに標高の地図載せときます。高いと...
  48. 349 匿名さん

    >>335 ご近所さん

    不動産は場所優先だよ、常識。

  49. 350 マンション検討中さん

    >>348 匿名さん

    これを見ると西側の地盤がいいのがわかりますね。東側の多くの場所が低くなっているのに対して西側は坂下通りの所だけですからね。

  50. 351 マンション検討中さん

    >>348 匿名さん
    これ見ると確かに岸町は微妙ですね。仲町も、これはパークハウス浦和タワーのあたりでしょうか。局地的に窪地になっているようですが、昔は何があったんでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸