埼玉の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. レ・ジェイド浦和ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-16 20:11:17

レ・ジェイド浦和についての情報を希望しています。
駅から徒歩4分の物件です。
小学校も近くにあったり、間取りも豊富なので気になっています。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町36(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩4分、
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.32平米~94.04平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-14 15:19:30

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイド浦和口コミ掲示板・評判

  1. 238 匿名さん 2021/03/27 03:12:19

    >>237 口コミ知りたいさん
    賛否両論である事がこのマンションの価値なのかもしれませんね。結局売れそうな気がします。

  2. 239 検討板ユーザーさん 2021/03/27 05:23:15

    天井高なんてみんな気にしないんじゃない?すぐ売れるでしょ
    名実ともに浦和の伝説となる実力があるマンションでしょうね

  3. 240 匿名さん 2021/03/27 07:58:16

    天井高は前代未聞の低さなので一度見てみたい(笑)
    浦和に住みたいってどんな理由なんだろう。学区というのもピンとこないなあ。

  4. 241 匿名さん 2021/03/27 08:48:15

    マンマニの現地リポート
    車の交通量が多く、お年寄りが車道に出るなど心配なシーンありましたね。(冒頭)

  5. 242 坪単価比較中さん 2021/03/27 09:38:05

    >>241 匿名さん
    ブログ記事とYouTube記事とセットで見ると、言わんとするところがよく分かる情報でしたね。あれだけ物件見まくっているマンションマニアさんがあそこまで言ってらっしゃるだけに、2,300mm高のインパクトは強烈なのでしょうね...。

  6. 243 匿名さん 2021/03/27 11:10:39

    坪平均単価350って言うけど、天井が低ければ空間が狭くなるわけだから、部屋が狭くなるのと同じ事で、普通のプレミアムな部屋は天井が高くなると普通は坪単価も高くなるわけですよね。

    って事は天井がここまで低いって事は坪単価が普通の天井高の部屋よりは高いのと同じ事ですよね。

  7. 244 匿名さん 2021/03/27 13:06:49

    住居形地域を強調しているが、一部商業地域にかかってるんだね。それだと住環境としては商業地域立地とさほど変わらないような。
    せっかくの7階建なんでデザインはもう少し頑張ってもらいたかったね。アーキサイトメビウスとかIAOあたりで。

    無垢フローリングというのはマンションとしては珍しいが、今や必須の床暖房がつかないというのは残念だが企画倒れだろうか。

  8. 245 マンコミュファンさん 2021/03/28 04:08:47

    素朴な疑問です

    二重床・天井高2300と
    直床・天井高2450であれば、後者のほうが良いように思うのですが...
    前者が採用されたのは何故でしょうか

  9. 246 匿名さん 2021/03/28 04:43:56

    >>245 マンコミュファンさん
    前者が良いと判断したからでしょうね。階高よりも二重床を重視する方もいるでしょうし、別に不思議という程では無いですよ。

  10. 247 評判気になるさん 2021/03/28 04:50:53

    >>245 マンコミュファンさん
    デベロッパーさんがその方が売れると判断したから、ですよね。
    なお、直床と二重床での高さ差は10cmくらいだったはずなので、それを変えても2,450mm迄は届かないかと。2,400mm届くかどうかも怪しいんだったらイメージ的に高級な雰囲気出せる二重床にしておこうって感じのような気がする。

  11. 248 マンコミュファンさん 2021/03/28 04:51:26

    >>246
    ありがとうございます。
    前者が良い人も後者が良い人もいる中で、会社として前者でGOということですね。

    あと、2450ではなく2400でした。誤記失礼しました。

  12. 249 マンコミュファンさん 2021/03/28 04:52:56

    >>247
    さんもありがとうございます!

  13. 250 匿名さん 2021/03/28 12:10:04

    >>248 マンコミュファンさん

    246ですが、とはいえ直床は珍しく無いけど階高2300はかなり珍しく悪目立ちするので、僕個人としても何で?とは思ってます。まぁ無難に落ち着くデベが多い中で、この攻める姿勢は好きですが。

  14. 251 匿名 2021/03/28 16:41:21

    >>245 マンコミュファンさん

    44戸しかないからか。。。。。?

  15. 252 マンション検討中さん 2021/03/29 04:16:35

    >>250 匿名さん

    直床にしても「コストカットだ!」って言う人もいるので、結局どちらが正解かわかりませんよね。でも攻める姿勢は私も好きです。

  16. 253 匿名さん 2021/03/30 06:32:45

    >>251 匿名さん
    早く完売して普通の場所。
    売れなかったら、それが理由でしょ。
    さぁ、どうなるか?

  17. 254 匿名さん 2021/03/30 11:35:37

    1期1次で3戸って少なすぎない?
    どういう戦略?
    様子見て値上げしたいってことなのかな。

  18. 255 匿名さん 2021/03/30 12:14:34

    >>254 匿名さん

    それ以外の理由なし

  19. 256 マンション検討中さん 2021/03/31 06:20:49

    今の高値市況を象徴する残念マンションとして後世に名が残る可能性がある。え、天井高2300のあそこ?と。それくらい強烈なインパクトの数字。
    希少な立地なのに本当にもったいない。責任者出てこいって感じだ。

  20. 257 マンション検討中さん 2021/03/31 07:42:59

    ざっくりここ10年の首都圏マンションの天井高を検索しましたが、
    古いものは直床でも2400以上は有りましたね。

  21. 258 ご近所さん 2021/03/31 09:31:18

    >>254 匿名さん

    3戸は、あからさま過ぎ。

  22. 259 匿名さん 2021/03/31 12:31:18

    販売戸数が10戸未満であるときは、最多価格帯の表示を省略することができる
    ので、とりあえず販売戸数を1桁で表示しておくというのはしばしばある。スミフで多い気がするが、5戸とか9戸とか。
    ここの3戸もそうではないのかな。

  23. 260 マンコミュファンさん 2021/03/31 15:39:22

    天井が低いと照明のとりかえが自分でできてラクとかありそうですね。
    あと部屋の暖房・冷房が効きやすそう。

  24. 261 匿名さん 2021/03/31 23:32:30

    3次元空間として狭いわけだから解放感・快適性はよくはないだろうね。
    マンションブロガーさんたちも、天井高が高いのを高く評価するという評価軸はみな共通してる。
    天井高が低いのはコストダウンの結果でしかないので、それを購入側が無理矢理いい方向に評価する必要はないだろう。

  25. 262 匿名さん 2021/04/01 00:15:34

    >>258 ご近所さん
    販売戸数は未定ですと書いてある予告広告だから変更あるのかも?

  26. 263 匿名さん 2021/04/03 23:51:48

    >>245 マンコミュファンさん
    ファミリーを募集するなら、遮音を大切にするべきだけどね、普通は。

  27. 264 検討板ユーザーさん 2021/04/03 23:54:32

    ―教えてくれよ。本当の伝説(レジェンド)がどこなのか。

  28. 265 買い替え検討中さん 2021/04/04 02:05:12

    >>263 匿名さん
    遮音性に関しては直床も二重床も差は無いのが今は常識ですから、イメージ作りの問題ですかねぇ...

  29. 266 匿名さん 2021/04/04 02:50:06

    パークホームズ浦和仲町3丁目は直床だが天井高は2500になっている。
    個人的には直床で天井が高い方がいいと思う。

  30. 267 マンション検討中さん 2021/04/04 02:55:19

    まあイメージの問題ですね。世間一般的には二重床の方が良いというイメージがありますからね。実際は性能はそこまで変わらないにしろイメージでは二重床の方が人気だから、何も知らない人からしたら二重床だ良かったってなるんじゃないでしょうか。

  31. 268 匿名さん 2021/04/04 07:37:59

    直床はフワフワしてるしリフォームにもむかない。遮音性も高性能なものなら二重床の方がいいでしょ。高額なマンションになればなるほど二重床だよね。
    ただし今回のようなケースだと天井高を取るかどうかだから好みがわかれるよね。

  32. 269 評判気になるさん 2021/04/05 04:31:56

    天井高2300なら、あの浦和タワー(2400)より低いのか。
    2300は、私自身、モデルルームでも未だかつて経験したことがない。
    天井が低いだけで、部屋の広さが実際よりかなり狭く感じる錯覚に陥るのは、浦和タワーのモデルルームで経験した。
    なんていうか、地方の安いビジネスホテルみたいなんだよね。
    泊まるのと住むのとでは当然違うから、どう感じるのか。
    正直、がっかりした。

  33. 270 マンション検討中さん 2021/04/05 09:19:14

    >>268 匿名さん
    直床=ふわふわって確定なんでしょうか?現在の住まいが直床でも全くふわふわしていないので…

  34. 271 匿名さん 2021/04/05 11:31:23

    直床でクッションなしなら音ヤバイしょ。

  35. 272 買い替え検討中さん 2021/04/05 12:04:32

    >>270 マンション検討中さん
    「直床=ふわふわ」のステレオタイプなイメージは一昔前のお話。今は質が良いものは歩いて明らかに感じるようなのは少ないですよね。モデルルーム等で実際の施工と差異が無いかなども含めて確認するのが良いですね。

  36. 273 マンション検討中さん 2021/04/05 12:42:02

    >>272 買い替え検討中さん
    そうですよね、ちょっと気になったので。ありがとうございます。

  37. 274 匿名さん 2021/04/06 23:15:07

    学区重視だからパークホームズ浦和常盤と悩んでます。レジェイドは場所いいけど値段設定高すぎる。

  38. 275 マンション検討中さん 2021/04/07 04:23:57

    >>274 匿名さん

    学区重視ならパークホームズの方が良さそうですね。駅力重視ならこちらですね。

  39. 276 マンション検討中さん 2021/04/13 21:47:17

    おもしろいマンションですね。
    浦和パルコが近いのがいいですね。

  40. 277 匿名さん 2021/04/14 12:14:20

    (天井高が)おもしろいマンション

  41. 278 マンション検討中さん 2021/04/14 15:42:15

    >>274 匿名さん

    絶対に浦和でないとダメという方でなければ、パークホームズ 浦和常盤は結構良いと思います。
    信号なしの徒歩3分(実際は3分もかからない)ですし、学区も良いです。レジェイドは駅近ですが、パークホームズと同じ価格帯だと浦和から徒歩10分超になるので、浦和駅から電車で3分、歩いて3分の物件なら、かえってそっちの方が効率的では、と思ったりもします。

  42. 279 匿名さん 2021/04/15 06:40:24

    >>278 マンション検討中さん

    同感です。住んでからの満足度は、同価格帯の浦和の駅遠マンションよりも、パークホームズ浦和常盤の方が断然高いと思います。
    お金にゆとりがあって差額が気にならないなら、レジェイドも学区良いし駅近なのでレジェイドでいいとは思いますが、そもそも価格帯が違いすぎてレジェイドとパークホームズ浦和常盤だと比較できない気がします。個人的にはコスパ考えるとパークホームズ派です。

  43. 280 匿名さん 2021/04/15 11:48:08

    >>278 マンション検討中さん
    私は逆で、北浦和は都内からであれば湘南新宿・上野東京ラインで浦和までいってそこから京浜東北に乗り換えるのが億劫だなと感じます。特に南浦和止まりの京浜東北が半分を締めるので、南浦和から大宮方面は京浜東北も10分に1本ですし。
    もちろんどこから乗るかによりますし、私個人が歩くのが億劫でないからというのも多分にあります。個人の価値観ですよね。
    レジェイドとコンフォートプレミアはターゲット層が違うかなという気もしますが。

  44. 281 匿名さん 2021/04/15 12:56:06

    第1期の販売戸数が増えたみたい。

    好調って事ですね。

  45. 282 マンション検討中さん 2021/04/15 15:52:51

    どういう事?
    1期1次が3戸→20戸へ増加

    天井高低いから3戸で様子見してって思ったけど、予想以上の反響?またはただ多目にしただけ?

  46. 283 マンション検討中さん 2021/04/16 02:46:35

    予想以上の反響で、今回希望した人には全戸販売しようってことになったと聞きました。半分程度が契約される見込みだそうです。

  47. 284 マンション検討中さん 2021/04/16 04:24:14

    まあ、駅距離や学区的には、かなり希少性のある物件ではありますからね。多少物件の内容に難があっても、学区買いの方々で充分売れるんでしょうね。

  48. 285 匿名さん 2021/04/17 04:38:29

    どのタイプの部屋が人気なんですかね?

  49. 286 マンション検討中さん 2021/04/17 07:59:25

    >>283 マンション検討中さん

    学区と浦和駅徒歩4分で平均坪単価350万に押さえられてるからと言う感じでしょうか

  50. 287 匿名さん 2021/04/17 08:02:28

    天井を知らない層がどれだけいるか

  51. 288 マンション掲示板さん 2021/04/18 11:01:34

    >>287 匿名さん
    天井高などを知らないで購入する人なんていないでしょう…みんな駅近・学区のメリットと天井高などのデメリットを比べて当然決めてますよ。
    一期で半分くらい契約見込んでるとしたら申込むひと結構多いなぁ。私は未だに悩んでますが…

  52. 289 匿名さん 2021/04/18 22:54:17

    2重サッシにするほど音が気にのらないけどな。
    3階位までは車の音が気になるんでしょうか?

  53. 290 マンション検討中さん 2021/04/19 01:01:07

    天井の高さは正直一番残念です。あと前の歩道と車道の混雑。学区と駅近のメリットを加味しても価格の割高感が勝ってしまい、私も躊躇しています。でもこの調子でいくと、ブリリアの向かいの野村さんの物件はさらにさらに高くなるのでしょうか。待っている意味はないかも。

  54. 291 匿名さん 2021/04/19 02:32:21

    野村不動産
    西口4分× 高砂小学校×プラウド

    日本エスコン
    東口4分×高砂小学校×レ・ジェイド

    価格差は考えたくない。

  55. 292 マンション検討中さん 2021/04/19 13:42:51

    >>291 匿名さん

    野村の計画は西口6分ですよ。
    4分なのは北口なので朝早い方や遅くに帰宅される方は徒歩6分になると思いますよ。

  56. 293 匿名さん 2021/04/19 23:26:43

    >>292 マンション検討中さん

    4分じゃん笑

  57. 294 匿名さん 2021/04/19 23:28:04

    >>293 匿名さん
    292ですがすいません、ミスです。スルーして下さい。

  58. 295 匿名さん 2021/04/19 23:28:36

    >>294 匿名さん
    292じゃなくて293でした。苦笑

  59. 296 マンション掲示板さん 2021/04/20 06:19:04

    東側、西側や東口、西口、北口を混同してる人が多そうですよね。
    東西はもちろん町名によっても需要が違いますからね。

  60. 297 マンション検討していた 2021/04/25 07:02:31

    >>296 マンション掲示板さん

    落選でした?(???)?

  61. 298 マンション検討中さん 2021/04/25 08:19:45

    最終的に1期1次26戸に

    3戸→20戸→26戸へ
    抽選回避の増戸?

  62. 299 マンション検討中さん 2021/04/25 13:11:26

    1番広い4LDKも出てて12990万
    坪単価456万弱

    何だかんだ、これだけ広い部屋はなかなかないから要望出てたんですかね

  63. 300 匿名さん 2021/04/26 01:14:59

    販売戸数については、>>259 の推測がやはり正しかったということだろう。

    モモレジさんが記事書いてるが、
    >私も記憶(認識)している限りではブリリアタワーズ目黒の30㎡台のコンパクト住戸だけであり、2.4mはわりとあっても2.3m台、まして2.3mというのは普通ではないのです…。

    たくさん物件をチェックしてるモモレジさんでもBT目黒の投資向け1件のみとは、この物件の希少性がよくわかる。

  64. 301 匿名さん 2021/04/26 01:19:16

    >>300 匿名さん
    こういう場合は「希少性」ではなく「異常性」と言うべきでは...

  65. 302 マンション検討中さん 2021/04/27 14:22:46

    1期1次26戸即日完売

    1期2次の価格出てるけど謙虚に坪単価350万から370万まで

    1期1次の4LDk1億2990万は坪単価456万だったのでプレミアムだったんですね

  66. 303 マンション検討中さん 2021/04/27 15:25:48

    この価格でも売れ行きいいんですねー
    皆さんお金持ってて羨ましい

  67. 304 匿名さん 2021/04/28 05:37:41

    自分だったら西口タワー待ちますが、子供いたりすると待ってられないんでしょうね。

  68. 305 マンション検討中さん 2021/04/28 06:11:00

    たしかに西口タワーマンション気になりますが、計画止まってるみたいでいつ出来上がるか不明なんですよね。値段も高くなりそうですし悩ましいですね。

  69. 306 マンション検討中さん 2021/05/02 03:31:33

    皆さんは、タワーマンションに住みたいということですか?
    それとも投資的な意図がございますか?

  70. 307 匿名さん 2021/05/04 06:49:51

    即日完売!

  71. 308 ご近所さん 2021/05/04 16:50:12

    天井気になる人:実際にショールームで確認して納得して決めたらどうですか?
    西口徒歩4分:ほぼ毎朝気持ちよく右翼が街頭演説してますぜ。朝それで目を覚ますんですね。夜は立ちんぼキャッチがはびこってますよ。

    レジェイドはタワマン出来たら高砂の学区から将来外されそうな気がするんですが
    あきらかにキャパオーバーになりそうですよね。

  72. 309 ご近所さん 2021/05/04 16:54:25

    第一期で80m2以上は完売。ほぼ全部屋抽選。
    80m2を9900万台で売っていて少し割高な印象をうけたがそれでも買うんだな。その大きさが珍しいからかな

  73. 310 マンション検討中さん 2021/05/05 02:24:34

    >>304 匿名さん
    西口タワー待ってましたが、延期を重ねて子どもが小学校入学後になりそうなこと、価格も坪380は間違いなさそうなこと等を踏まえて注文住宅を建てました。

  74. 311 通りがかりさん 2021/05/05 03:29:08

    街やマンションは5年でも10年でも待てますが我々の人生は有限ですからね。家族がいればなおさら。願わくば購入のタイミングで満点でなくても欲しいと思える物件に出会えると良いのですが。しかし、最近のマンションは低金利に加えて人件費と土地の高騰のせいかいい値段します。坪350超えると普通の勤め人にはきついです。こちらも値段や仕様でどうかなと思っても半分以上が即日完売で買える方が購入していくのですから浦和の人気と上流化が進んでいるのでしょうね。

  75. 312 マンション検討中さん 2021/05/05 04:51:27

    千葉県では市川、川崎では新百合ヶ丘、ムサコといったような街に浦和もなっていくんでしょうね。

  76. 313 マンション検討中さん 2021/05/05 04:54:33

    岸町常盤でも1億あれば土地30坪の注文住宅が立つのに、1億3000万でマンション買う人というのはどういう人種なんでしょうか?実需では有り得なさそうなんですが

  77. 314 マンション検討中さん 2021/05/05 06:58:09

    >>312 マンション検討中さん

    市川って何もないと思うけど
    千葉だと人気なのかな?

    浦和って文教と官庁の街って感じだけど

  78. 315 マンション検討中さん 2021/05/05 08:27:37

    wikiより
    正直なところ、住宅地としては浦和よりやや格上のイメージ。埼玉じゃ知名度ないのね。
    千葉の人に浦和のこと聞いても同じ反応が返ってくるのかな

    千葉県市川市 - 市川市の市川・真間・菅野・八幡地区は、戦前から政治家や豪商が別荘を構え、戦後もお屋敷街を形成する高級住宅地となっており、過去には永井荷風、幸田露伴(次女の幸田文、孫の青木玉も同居)、北原白秋など数多くの文人が好んで住み、市川に関する記述がある作品も多い。また、国府台から八幡にかけて東京医科歯科大学など3つの大学があり、市川学園を始めとする私立高校が7校、私立中学校が5校、私立小学校が3校と大規模な文教・学園都市となっている。

  79. 316 匿名さん 2021/05/05 09:32:51

    市川市の話ですが戦前から昭和にかけての話。
    今は令和っす。

    確かに市川高校は偏差値は高いが千葉市の千葉高校や船橋市の船橋高校、習志野市の東邦大附属等どこの市にも同レベルの高校はあります。

    ちなみに平成27年の国勢調査によると
    世帯年収は市川市551万円浦和区665万円ってところだ。

  80. 317 マンション検討中さん 2021/05/05 12:47:48

    >>316 匿名さん
    市と区で比べて何の意味があるんですか?

  81. 318 マンション検討中さん 2021/05/05 12:49:41

    自分で調べてみました
    さいたま市全体では、2019年の平均所得は396万5605円だそうです

  82. 319 匿名さん 2021/05/05 13:37:24

    世帯と個人を比べて

  83. 320 マンション検討中さん 2021/05/05 14:30:22

    >>318 マンション検討中さん

    これですね
    世帯じゃなく、個人だと思います

    さいたま市57位396万
    市川市66位385万

    https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

    全国でこの順位だから両市とも良い感じじゃないですか?
    さいたま市って広いけど結構まんべんなく良い感じなんですね

  84. 321 匿名さん 2021/05/05 20:56:42

    >>315 マンション検討中さん
    別荘地っていうと、浦和に対する鎌倉みたいな位置づけなのかな。
    正直、関東では浦和ほど知名度ないし、今まで市川ってなんかいやなところじゃないかっていうイメージがあったけど、千葉県内ではいい住宅地なんだね。

  85. 322 通りがかりさん 2021/05/05 21:57:07

    市川は浸水冠水被害が心配ですね。
    浦和駅は西口の駅周辺は浸水の心配ないと思うけど、東口のここら辺は、どうなんでしょうね。

  86. 323 匿名さん 2021/05/05 22:28:08

    市全体?
    浦和区岩槻区も一緒にすんの?
    浦和区も元は浦和市なんだよ。
    エリア広げる意味わからないですね。

    では物件の学区年収で比較しますか?
    市川市さん、調べてみてよ。

  87. 324 通りがかりさん 2021/05/05 23:42:46

    街や地区での年収の比較をする話はやめませんか。どちらが上とか、結局上には上があることですし、とこちらの物件には手がでない者の意見です。

  88. 325 マンション検討中さん 2021/05/06 06:13:20

    >>322 通りがかりさん
    東口は地盤が全然駄目ですね。
    でもマンションなら杭をしっかり打っていればあまり問題ないと思います。

  89. 326 匿名さん 2021/05/06 06:42:00

    >>324 通りがかりさん

    本当、おっしゃる通りですよね。浦和の平均年収が高いとか地価が上がってるとか言って自信を持ってるコメントが見受けられますが、都内の高級住宅街からしたら、さいたまとかお金貰っても無理と言われて見向きもされませんよ。どんぐりの背比べはみっともないです。

  90. 327 通りがかりさん 2021/05/06 08:42:37

    >>326
    それをいうなら、都内の高級住宅街が大したことなくて、泣けてくる。

  91. 328 匿名さん 2021/05/06 10:12:12

    >>315 マンション検討中さん

    なんだ、市川市ってちょっと調べたところでも、変な人達が多いじゃないの!
    市川市で詐欺が横行だって。気をつけよう!

  92. 329 匿名さん 2021/05/06 13:35:40

    >>325 マンション検討中さん

    マンションだったとしても揺れやすい揺れにくいだとか浸水しやすい浸水しにくいだとかはある?

  93. 330 マンション検討中さん 2021/05/06 14:32:28

    久々に見にきたら市川と浦和の話になってて、レジェイドの話が全然出てない

  94. 331 マンション検討中さん 2021/05/07 01:25:10

    >>329 匿名さん
    当然揺れやすくなりますが、そもそも浦和全体が揺れやすいので気にしなくてよいのでは。西口方面も含めて元は川や田んぼや沼だった地域がほとんどですから。
    浦和駅周辺で地盤強固と言われるエリアは、常盤仲町高砂岸町別所の一部に限られますが、これらも関東ローム層の火山灰が表層に降り積もっており、地盤改良は必要なくとも地震では非常に揺れやすいです

  95. 332 匿名さん 2021/05/07 03:55:52

    >>329 匿名さん

    浦和区高砂のマンションに住んでいるけど、揺れにくいです。仲町、高砂のへんな建物じゃなければ、そんな揺れないんじゃない。
    タワーマンションは揺れやすいでしょうね。
    浦和の西口の駅周辺の高いところだったら、川もないし、沼地でもないし、風もそんな強くふかないし、安心ですね。
    東口でも、北側のほうが土地はよさそう。

  96. 333 通りがかりさん 2021/05/07 09:07:17

    >>331 マンション検討中さん

    そんな嘘と、へんな話ふりまいて、あなたこそ詐欺師ですね!

  97. 334 匿名さん 2021/05/07 15:06:25

    浦和駅周辺は大宮台地なので安心なのでは?
    特に西口は地盤が良いので役所等々あり。

  98. 335 ご近所さん 2021/05/07 23:50:30

    大雪がない津波もこない海なし山なし埼玉県の駅近浦和に住みたいので、この強気価格はしょうがないとしても、天井高2300でハイサッシって大丈夫ですかね?ぎりぎり2200でハイサッシといっても嘘じゃないけども、実際の部屋をみてみたいです。この価格でこのあたりずっと後悔しそう。二重床・二重天井を優先した結果として、止むを得ないと許容できるかどうか。

  99. 336 匿名さん 2021/05/08 03:10:29

    >>335 ご近所さん
    第1期の売れ行きからすると一定の評価ありだったね。26戸完売だからね。
    4LDKは無くなったかも。

  100. 337 匿名さん 2021/05/09 14:34:40

    >>336 匿名さん
    すこし前の書き込みくらい読みましょう。4LDK以上は全戸抽選即日完売です、二期以降は道路に面した側の70m2物件がほとんどです。

  101. 338 匿名さん 2021/05/09 14:42:57

    >>313 マンション検討中さん
    ちなみに一億三千万は今回は二件?じゃないの。半分投資もかねての購入だそうで

  102. 339 マンション検討中さん 2021/05/10 22:49:03

    Aタイプのお部屋残っていますかね?
    もし残っていたら、何階かも教えていただきたいです。ご存知の方いたら、お願いいたします。

  103. 340 マンション検討中さん 2021/05/11 07:58:23

    第一期昨日完売全戸抽選ですか!やはり高砂岸学区は強いですね。僕もタイミングが合えば買いたかった

  104. 341 マンション検討中さん 2021/05/14 01:03:53

    >>334 匿名さん
    浦和は台地と低地が入り組んでいますが、低地はもともと田んぼかため池だったところが多く、別所沼や白幡沼に流れ込む河川跡や用水跡もあり、西口も基本的に地盤はよくないんですよ。不動産屋に聞いてもみんなそう言うはずです。
    特に東口は酷く、豆腐の上に住宅地があるようなところもあります。
    浦和駅西口が地盤が良い、というのはあくまで東口、南浦和、武蔵浦和等の、近隣のさらにひどい地域と比較した場合のことです。

  105. 342 マンション検討中さん 2021/05/14 01:09:15

    ちなみに県庁、市役所、裁判所、県警等の中枢施設は、しっかりと大宮大地に乗っています笑
    あのあたりが浦和では一番地盤がしっかりしたエリアになります。

  106. 343 匿名さん 2021/05/14 05:51:57

    >>341 マンション検討中さん
    そんなこといったら、東京や神奈川のいいマンションがたつところなんて、もっとひどいでしょ。
    低地や埋め立て地だったり川の近くだったりして。

  107. 344 匿名さん 2021/05/14 07:13:40

    >>341 マンション検討中さん

    西口で低地の場所って坂下通りぐらいだと思いますが。

  108. 345 検討板ユーザーさん 2021/05/14 07:38:38

    一言。浦和は大宮大地のちょうど南端あたりに位置しており、台地と低地がちょうどモザイク模様のようになっていて昔は水が来ていた場所も多い。「浦」和という名前を見れば大体想像つくと思うが。
    地盤が良くなかったり水が出る場所はハザードマップを見れば大体分かるので避けた方がよい。

  109. 346 マンション検討中さん 2021/05/15 10:31:35

    >>345 検討板ユーザーさん

    それって浦和市のことであって浦和区のことではないと思いますよ。浦和駅周辺はほぼ大宮台地だと思います。

  110. 347 マンション検討中さん 2021/05/15 10:49:07

    物件探しをしている時、浦和駅近でも岸町は地盤が良くない可能性があるという話は地場の不動産屋に聞きましたね。名前の通り昔は岸辺で、軟弱地盤の箇所が多く、掘ってみないと分からないとか。
    地盤だけを重視するなら高砂、仲町のマンションのほうが良いかも知れませんね。

  111. 348 匿名さん 2021/05/15 14:59:14

    参考までに標高の地図載せときます。
    高いところは台地で地盤が良く、低いところは台地に比べれば弱い。
    レジェイドがあるのは緑色だからその中間くらいといったところ?

    1. 参考までに標高の地図載せときます。高いと...
  112. 349 匿名さん 2021/05/15 16:40:25

    >>335 ご近所さん

    不動産は場所優先だよ、常識。

  113. 350 マンション検討中さん 2021/05/15 20:58:15

    >>348 匿名さん

    これを見ると西側の地盤がいいのがわかりますね。東側の多くの場所が低くなっているのに対して西側は坂下通りの所だけですからね。

  114. 351 マンション検討中さん 2021/05/18 16:05:16

    >>348 匿名さん
    これ見ると確かに岸町は微妙ですね。仲町も、これはパークハウス浦和タワーのあたりでしょうか。局地的に窪地になっているようですが、昔は何があったんでしょうね。

  115. 352 匿名さん 2021/05/19 01:33:27

    >>351 マンション検討中さん

    低地になっている場所は坂下通りですよ。
    だからパークハウス浦和タワーの場所じゃないです。
    坂下通りはプラウド浦和高砂マークスの目の前の通りですよ。
    仲町から高砂や岸町を通って別所や白幡の坂下通りに面している場所が低くなっています。

  116. 353 匿名さん 2021/05/19 12:43:48

    >>352 匿名さん
    それは分かっていて、居酒屋力の向いあたりのことです。ポツンと青色になっているところ。

  117. 354 ご近所さん 2021/05/20 01:53:29

    地盤地盤っていいますが、極論日本(というか世界中どこでも?)に居を構えることを検討した時点で何等かの災害は覚悟しないと思い、あまり深く気にしないことにしています。
    例えば関東一円は富士山噴火したら灰が降ってきて大変な思いする可能性もゼロではないのですから。
    さすがにゆるゆるの堤防のの目前とはかは避けますが。

  118. 355 匿名さん 2021/05/20 02:57:12

    >>354 ご近所さん

    富士山噴火でのシミュレーションでは浦和は比較的安全でしたよ。東京と神奈川は甚大な被害が予想され千葉も半分くらいが影響でたような。
    埼玉が1番マシでしたよ。

  119. 356 マンション検討中さん 2021/05/20 07:36:52

    マンションであれば手抜き工事がない限り東口でも西口でも大差ないんじゃないでしょうか。湾岸の埋立地にまで建ててるくらいですから。
    戸建ならよく吟味すべきですが。

  120. 357 通りがかりさん 2021/05/21 01:20:26

    >>356 マンション検討中さん
    大差ないかどうかはわからないけど地盤がいいに越したことはないでしょ。そんなの確率論なんだし。大丈夫な確率が高いか低いかでしょ。それにマンションが大丈夫でも周辺の地盤が弱ければ災害時の埋設管への影響も大きくなるからそのへんも慎重に考えた方がいいでしょ。

  121. 358 マンション検討中さん 2021/05/21 03:22:57

    >>357 通りがかりさん

    この物件は台地面上なので問題ないで終わり

  122. 359 匿名さん 2021/05/21 07:38:06

    高砂小ってそんなに魅力ある学校なんですか?HPの購入者アンケートでも学区買いしている方が見受けられたので。

  123. 360 マンション検討中さん 2021/05/21 14:01:53

    >>357 通りがかりさん
    地盤が気になるなら高砂か仲町アドレスの坂下通りに面していないマンションが一番地盤強固だと思う
    新築ならガーデンハウス浦和仲町
    ここは降っていっている地形なのであまり安心とは言えない

  124. 361 評判気になるさん 2021/05/22 06:59:53

    >>360 マンション検討中さん

    杭の長さは何mでしょうか。
    住友不動産の仲町61m、岸町58mみたいです。
    ある程度の長さが必要なんですね。
    レ・ジェイドはどうでしょうか。

  125. 362 匿名さん 2021/05/22 15:39:59

    >>358 マンション検討中さん

    この物件は348のマップの青と緑のギリギリの場所じゃない?これで台地面上なのかな?

  126. 363 匿名さん 2021/05/22 23:37:12

    361さんの通り
    台地面だから地盤が良いともいい難いのではないでしょうか。
    60m前後の杭打ちですから。
    ただし、水災は別ですけどね。

  127. 364 匿名さん 2021/05/23 00:07:43

    60m前後の杭打ちってダメな部類じゃ無いですか?そんなに長いの?

  128. 365 匿名さん 2021/05/23 05:36:26

    台地ですらない

  129. 366 マンション検討中さん 2021/05/23 09:42:41

    >>365 匿名さん

    上に添付されてるのって標高地図
    台地面はこちらの地盤調査会社の方がよろしいかと

    浦和市の地盤

    https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/urawa/P...

  130. 367 匿名さん 2021/06/07 13:26:35

    完売した?

  131. 368 マンション検討中さん 2021/06/11 00:53:40

    やっぱり周辺環境がひっかかるなあ。
    魅力はあるけどなぁ。
    好みなのかなぁ。

  132. 369 マンション検討中さん 2021/06/11 02:53:43

    広さももうちょい欲しかったです、60平米台だとちょっと狭い

  133. 370 匿名さん 2021/06/18 12:19:28

    あっという間

  134. 371 マンション検討中さん 2021/06/18 14:33:20

    ここを検討している人って、ほかはどこを見られてますか?都内マンションか、浦和の他マンションでしょうか?

  135. 372 匿名さん 2021/06/25 23:24:06

    プラウド浦和のHPでましたね。
    同じく高砂小学校が売りになっています。
    プラウドの価格次第では比較物件になりますね。

  136. 373 マンション検討中さん 2021/06/26 00:51:23

    残り最終期5戸

    希望が入ったら先着順で出す感じだったから、もうほとんど終わりじゃいかな

  137. 374 マンション検討中さん 2021/07/03 13:41:25

    ガードレールがあれば、、、という連日のニュースのトラック衝突の死傷事故の件、他人事ではないと思ってしまいます。
    こちらの物件も候補でしたが、駅からの道に歩道が無く、これから出来るか確認したところ、その予定も無いとの事で残念ながら検討から外すことにしました。
    とても細い道なのに歩道はなく、交通量は多く、死亡事故もあった場所なので、お子様がいるご家庭には心配な物件ですよね…
    駅近ですが、命には変えられません。。。

  138. 375 マンション検討中さん 2021/07/10 04:20:28

    残り3戸ですね。さすがです。

  139. 376 匿名さん 2021/07/10 05:16:32

    本日浦和駅前でチラシ配っていましたね。

  140. 377 マンション検討中さん 2021/07/12 08:49:07

    A typeとB typeで5戸残っているそうですね。Bって3LDKの中では一番早く売れるのかなって思ってたんですが・・

  141. 378 匿名さん 2021/07/12 13:34:29

    >>374 マンション検討中さん

    失礼すぎる

  142. 379 マンション検討中さん 2021/07/12 13:42:09

    >>378 匿名さん

    何が失礼なのですか?

  143. 380 匿名さん 2021/07/13 09:50:27

    >>375 マンション検討中さん
    売れてるからか、営業は全く冷めた対応。かなり気に入ってだけど検討する時に躊躇しました。場所と価格は魅力で売れるのは間違いない印象でした。

  144. 381 マンション検討中さん 2021/07/13 11:08:14

    売れるでしょ
    値上げなかったのは良心的だったと思うけど

  145. 382 評判気になるさん 2021/07/18 05:05:21

    あと少しがなかなか終わらないんですよね。
    パークホームズ浦和仲町3丁目もあと少しみたいですが、先に完売はどっち?
    あとガーデンハウス浦和常盤もでしたね。
    浦和の新築絶好調のような気がします。

  146. 383 マンション検討中さん 2021/07/22 12:11:57

    >>378 匿名さん

    全然失礼でもなんでもなく、事実だと思いますよ。利便性が高い分、危ない立地でもありますよ。

  147. 384 マンション検討中さん 2021/07/22 12:12:25

    >>378 匿名さん

    全然失礼でもなんでもなく、事実だと思いますよ。危ない立地で

  148. 385 マンコミュファンさん 2021/07/22 16:19:58

    モデルルーム家具付き販売羨ましい。。

  149. 386 匿名 2021/07/31 03:05:51

    ここが書き込み少ないのは、どんどん売れちゃってあまり残っていないってことなんでしょうか?

  150. 387 匿名さん 2021/08/03 05:40:52

    こちらの工事でこの暑い日に停電発生させちゃったいですね。

  151. 388 通りがかりさん 2021/08/03 17:09:41

    お粗末な工事で近隣約2500軒を停電させちゃいましたね。信号も止まるしで大騒ぎでしたよ。
    偶然近くのコインパーキングに車を停めていたのですが停電で精算機は停止、出庫出来ず足留め喰らいました、、、。
    電力会社系列の売主であるマンションが停電を引き起こすだなんてなんだかバツが悪いですな。
    まぁ売主どうこうではなく建設会社が悪いんでしょうけど。

  152. 389 匿名 2021/08/03 22:09:59

    自宅が近いので昨日まさに停電していました。自宅マンションの管理室では原因がわからないと聞いていたので、ここを見て今初めて原因を知りました。冷房使えなかったのが地獄でした。
    パーキング利用されていた方は本当に災難でしたね。お疲れさまでした。

  153. 390 マンション検討中さん 2021/08/03 22:44:19

    >>374 マンション検討中さん

    それでいいと思います。
    小さい時はお喋りに夢中になって歩いてないか、高校生の今ですら遅刻しそうな時は飛び出て行くので小さい時だけが心配と言う訳ではないです。
    気になるならリスク回避ということで候補から外したのはいい判断だと思います。
    毎日モヤモヤするのも嫌ですしね。

  154. 391 デベにお勤めさん 2021/08/21 07:37:34

    もう完売したのでしょうか?最上階が残っていたようですが、どうしてかな?価格?

  155. 392 匿名さん 2021/08/21 07:50:03

    HPには残り3邸とありますね。

  156. 393 匿名さん 2021/08/21 09:27:40

    先月からずっと3戸ですが

  157. 394 買い替え検討中さん 2021/08/21 13:36:24

    @1戸らしいです。立地も学区もよいのでスムーズに完売しそうです

  158. 395 ドンガバチョ 2021/08/21 13:40:17

    めちゃくちゃ場所いいやん!
    やっぱレッズファン多いんかな!?

  159. 396 匿名さん 2021/08/22 00:05:25

    >>394 買い替え検討中さん
    ホームページでは3戸ってなってますが、どこ情報ですか。

  160. 397 マンション検討中さん 2021/08/24 06:43:28

    >>396 匿名さん

    多分問い合わせたのでは?
    ホームページもラスト1邸に変更になってます

  161. 398 マンション検討中さん 2021/08/27 15:28:28

    マンションオタクが天井高がどうとか言っても、結局マンションは立地なんですね。
    これで天井高2300でも売れるとなって、2300のマンションが乱立したりしないといいですが。

  162. 399 匿名さん 2021/08/28 11:50:27

    以前環7沿いに住んでた時は2重サッシでしたが、ここの前面道路の交通量は大した事ないのに2重サッシって過剰じゃないのか。
    掃除もガラスの掃除も面倒になるのに。

  163. 400 ご近所さん 2021/08/28 15:02:02

    399さん
    2重サッシの理由は車の音というよりも 
    JRの高架の音と
    ②羽田増便の雨の日ルートがちょうどここの真上を通る飛行機の音
    だと思います。 
    近所に住んでいますが我が家も2重サッシに改修工事しました。
    確かにガラス磨きは面倒です。

  164. 401 匿名さん 2021/08/28 22:12:22

    >>400 ご近所さん

    ありがとうございます。
    駅近だから多少の騒音は仕方ないですね。
    飛行機は初耳でした。
    検討はしましたが2階という事で私は断念しました。
    隣の戸建も窓窓の目線が気になり今回は。
    売れ行きが早く、あっという間に売れたのでスピードについて行けませんでした。

  165. 402 匿名さん 2021/08/30 04:45:14

    あと1戸です
    総戸数44戸くらいだと完売も早いな

    あとは無事に建物の完成を待つのみ
    停電事故とかあったがゼネコンは大丈夫かな

  166. 403 匿名さん 2021/09/03 14:45:56

    さすがあと1邸。

  167. 404 マンション検討中さん 2021/09/06 05:00:36

    完売おめでとうございます

  168. 405 匿名さん 2021/09/06 18:59:33

    浦和をあまり知らない人は、浦和パルコと駅近と高砂小学区につられて買うんだね。

  169. 406 マンション検討中さん 2021/09/07 06:20:45

    >>405 匿名さん

    浦和をあまり知らない人...浦和を知っていたら、何故買わないのでしょうか?

  170. 407 匿名さん 2021/09/08 09:10:12

    おお

    1. おお
  171. 408 通りがかりさん 2021/09/12 12:47:03

    完売、早かったのでしょうか。
    ポストにあと3邸,1邸の立派なカラーチラシが投函されていましたし、東口駅前やモデルルーム前で呼び込みしているのを見ていたので、早いという認識はありませんでした。
    我が家は立地と天井高で検討外にしましたが、駅改札・ホームまでの距離と学区は本当に羨ましいです。

  172. 409 通りがかりさん 2021/09/12 13:39:17

    スレ違いだったらすみません、ここから駅に向かう途中の駐輪場(クリーニング店の向かい)、駐輪設備が撤去されていますね。
    最近まで、新しい建物を建てるのでもうお花は?とのラミネート文書が置かれていましたが、次は何が建つのでしょうか。気になります。

  173. 410 マンション検討中さん 2021/09/12 17:04:34

    >>408 通りがかりさん

    ここって竣工2022年3月下旬ってなってたから、これだけ早くさばけたから早い方なのでは?

    天井高が低いからって難点あっても平均坪単価350万?一億超も先に売れるし、浦和駅徒歩5分ってのは魅力的だったと言うことでしょうね

    西口の方が魅力的ですが

    ついでにPARCOは大改装するそうです
    さいたま市への流入がミレニアム世代が多いのでそこをターゲットに

    浦和PARCO/今秋に開業来最大のグランドフロアリニューアル

    https://www.ryutsuu.biz/store/n090942.html

  174. 411 マンション検討中さん 2021/09/12 17:12:56

    >>409 通りがかりさん

    建築申請が出てるか見てみましたが、出てないので分かりません
    ここが難なく完売したので、水面下で動いてるんですかね?

  175. 412 マンション検討中さん 2021/09/26 00:55:19

    >>410 マンション検討中さん
    パルコのリニューアルはグッドですね。

  176. 413 マンション検討中さん 2021/10/16 14:05:06

    最後の一戸は1000万下げて売られたとのこと。
    そんなに値引き効くんですね。

  177. 414 マンション検討中さん 2021/10/16 14:11:41

    >>413 マンション検討中さん

    めっちゃお得ですね!

  178. 415 マンション検討中さん 2021/10/19 13:00:18

    いや、さすがにそれは無いでしょ

  179. 416 通りがかりさん 2021/12/11 08:12:58

    >>409 通りがかりさん
    慰霊碑

  180. 417 通りがかりさん 2021/12/11 16:29:07

    最後の1部屋(702)が1000万円値引きは嘘です

  181. 418 匿名さん 2022/01/17 08:07:26

    金持ちスゲ

  182. 419 マンション検討中さん 2022/01/22 09:01:43

    もう完成に近いのかな??

  183. 420 匿名さん 2022/01/22 09:05:40

    >>419 マンション検討中さん
    完成した外観気になります!

  184. 421 マンション検討中さん 2022/01/23 06:15:46

    どなたか写真アップ願いますm(__)m

  185. 422 匿名さん 2022/01/26 05:19:44

    裏側の覆いは剥がされたみたいですね。

  186. 423 マンション検討中さん 2022/02/09 11:07:32

    >>421 さん

    >>421 マンション検討中さん
    写真アップします。ご参考まで。

    1. 写真アップします。ご参考まで。
  187. 424 マンション検討中さん 2022/02/09 22:18:55

    電線が残念
    地中化してよ

  188. 425 マンション検討中さん 2022/02/11 07:04:01

    >>423 マンション検討中さん

    ありがとうございます!!
    良い感じですね!

  189. 426 名無しさん 2022/02/14 00:57:31

    ここの通りは電柱が道路に飛び出しそうな感じてでしたよね。ほんと地中化してほしいですね。残念。

  190. 427 マンコミュファンさん 2022/02/14 04:57:29

    >>426 名無しさん
    電線のカバーが外されれば、多少は変わるのかも分かりませんが、電柱、電線は本当に残念ですね。
    さいたま市の無電柱化計画にも、この道路は指定されていないようです。

    https://www.city.saitama.jp/001/010/018/006/p062181_d/fil/saitamashimu...

  191. 428 通りがかりさん 2022/02/17 22:04:07

    道が危ない

  192. 429 マンション検討中さん 2022/02/18 14:10:17

    >>427 マンコミュファンさん
    一回工事中に電線引っ掛けてから、厳重にカバーするようにらなったっぽいですね。

  193. 430 匿名さん 2022/04/02 14:11:33

    県道でもない道路まで手が回らないだろうね

  194. 431 通りがかりさん 2022/04/22 05:49:08

    先日浦和に用があったので見てきました。木が植えられてましたね~。

    1. 先日浦和に用があったので見てきました。木...
  195. 432 マンション検討中さん 2022/05/02 12:16:31

    マンション裏の建設中ビルは何が出来るのでしょうか??御存知の方いらっしゃったら、教えてくださいm(__)m

  196. 433 周辺住民さん 2022/05/05 08:00:00

    まだ入り口は閉まってますね。入居はいつからですか?

  197. 434 匿名さん 2022/05/06 13:57:28

    5月5日、京浜東北線下り電車。20時ぐらいに浦和駅で降りた50歳ぐらいガタイの良い男。女の子を2人連れておきながら、足をドタバタ鳴らす。

    うるさいなと周囲は注目。

    浦和駅で降りるとき、「あ”あ”~~ん!」とわざとらしい咳払い。注目してほしいのかな。

    女の子への影響が心配なのと、浦和に住みたくないと思った。

  198. 435 匿名さん 2022/05/07 03:39:18

    >>434 匿名さん

    東京なら、もっと失礼な人生くるうような男に普通に会うからね。

    めったに会わないような関係ない人取り上げてどうするの!?

  199. 436 ご近所さん 2022/05/12 12:48:24

    >>432 マンション検討中さん
    西口再開発で立ち退き、一時閉店中の恵比寿屋喫茶店が8/1オープンでその辺りに移転するので、そこには喫茶店が出来ると思います。
    法令許可票は未確認。違ったらごめんなさい。

  200. 437 マンション検討中さん 2022/05/16 11:11:17

    >>436 ご近所さん
    教えていただき、ありがとうございます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レ・ジェイド浦和]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 埼玉県の物件

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸