埼玉の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. レ・ジェイド浦和ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-16 20:11:17

レ・ジェイド浦和についての情報を希望しています。
駅から徒歩4分の物件です。
小学校も近くにあったり、間取りも豊富なので気になっています。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町36(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩4分、
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.32平米~94.04平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-14 15:19:30

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイド浦和口コミ掲示板・評判

  1. 21 買い替え検討中さん

    >>19 マンション検討中さん

    いえ、書いている通り何度考えてもわからないのです。
    ご自身でもご説明はできないのでしょうね。まぁ、結構です。

  2. 22 匿名

    >>21 買い替え検討中さん

    とにかく44戸で、最寄りが浦和駅なら、
    都内からの流入含めてすぐ売れちゃうから、
    早く説明会に参加した方がいいよ
    って言いたいんだよ

  3. 23 匿名さん

    瞬殺だろうね

  4. 24 マンション検討中さん

    私は浦和に来て4年ほど住んでいますが、
    電車の高架が完了して東西行きやすくなり、東口に住んでる人でも西口に行きやすくなったおかげで、住みやすさは駅からすぐに住宅が広がる東口の方が通勤には便利かなと思いました。
    北口改札もできたおかげで、人の流れは変わってきたと思います。
    駅近で、学校にも近いのでとても魅力的なマンションですね。

  5. 25 買い替え検討中さん

    >>22 匿名さん

    ありがとうございます。
    駅4分は何をどう考えても魅力的ですね。おっしゃるように人気殺到で瞬殺ですね。

  6. 26 通りがかりさん

    最近、週末の昼間に東口ロータリーで
    毎週のように右翼が演説してるのが気になります
    室内で聴こえると不快なので

  7. 27 マンション検討中さん

    結構緑があって良さそう
    でも高いんだろうな、、、東口だけど徒歩4分

    1. 結構緑があって良さそうでも高いんだろうな...
  8. 28 匿名さん

    価格もなにもわからないのに「瞬殺」とか煽っている人の目的はなに?凄く不自然だよ。
    駅まで近いのはいいけど東口だし電車の音も心配だし強み弱みの両方あるマンションだよ。

  9. 29 匿名さん

    ここより駅遠で非高砂小学区の割高物件を分譲してる某デベロッパーがネガを書き込みに来るわけですね。
    瞬間蒸発までいくかは分かりませんが、それに近い売れ行きになるでしょう。
    規模は違えど、プラウド浦和東仲町ガーデンくらいの完売スピードかな。

  10. 30 匿名さん

    駅徒歩4分以内で売れ残る物件はまずない
    しかも浦和

  11. 31 匿名さん

    >>29 匿名さん
    こっちのスレまで荒らすなよ。
    知識ないんだから少し黙ってよっか。

  12. 32 匿名さん

    >>29 匿名さん
    必死になって原山アゲしてた?

  13. 33 検討板ユーザーさん

    >>31 匿名さん

    住友スレに帰りなよ。
    ハウス!

  14. 34 匿名さん

    >>28 匿名さん
    330から350ぐらいが4分といっても妥当だろう。

  15. 35 マンション掲示板さん

    4LDKは億ションになるのかな?
    地権者住戸?

  16. 36 匿名さん

    こりゃまた微妙なポジションに建ちますねぇ。
    電車騒音が半端なさそう。
    車窓から眺めての予想ですけど。

  17. 37 マンション掲示板さん

    末尾が「ねぇ。」の投稿って、住友マンションのスレのポジ投稿でよく見られますね。
    このスレまでわざわざ出張して、ネガティヴキャンペーンですか。

  18. 38 匿名さん

    >>37 マンション掲示板さん
    スレの検索使えば一発でわかるような嘘をこっちのスレまで待ち込んでこないでくれ。
    普通に良いマンションになりそうだから建設的なスレにしたいんだが。

  19. 39 匿名さん

    >>36 匿名さん
    サッシの等級は要確認ですね。
    大手だと大体T4かせめてT3になるはず。
    小窓も多いからそっちもかな。

    上記等級なら住む上で悩まされることはないはずだよ。

  20. 40 匿名Mさん

    >>39 匿名さん
    二重サッシと書いてあったので、おそらくT4だと思います。
    開けっ放しにしなければそれほど電車の音も気にならないと思います。


  21. 41 匿名Mさん

    写真を撮ってきたので挙げときます。
    南東方向

    1. 写真を撮ってきたので挙げときます。南東方...
  22. 42 匿名Mさん

    南西方向

    1. 南西方向
  23. 43 匿名さん

    前から知ってたしこのスレでもう書かれてることだけど、前の道の歩道が狭い(というか無い)割に交通量が多いのが微妙な要素だなと写真を見て改めて思う。特に小さな子供がいる家庭にとっては。
    まあこの状態なのは駅までの距離のうち半分程度なのでわずかではあるんだが。

  24. 44 匿名さん

    >>43 匿名さん
    それより駅4分の方が魅力で優ってるよ

  25. 45 マンション検討中さん

    >>44 匿名さん

    駅に近ければ何でもいいの?
    それだけだとパープリンじゃない?

  26. 46 マンション検討中さん

    この前の道が本当に歩きにくいですよね。交通事故が以前あった通りですので気になります。
    あと、駅から離れた側にエントランスを配置したのは残念。

  27. 47 通りがかりさん

    >>46 マンション検討中さん
    資産性にエントランス位置とかどうでもいい話。ここを買う人は駅近だけで決めていくよ

  28. 48 ご近所さん

    浦和はマンションばかりが話題になるけれど、駅距離4~6分の新築戸建てを選ぶ人はいないの?

  29. 49 マンション検討中さん

    現地は少しですが下り坂になっていますので、ゲリラ豪雨の際など水捌けが少々心配です。2重サッシはいいですね。あとはスラブ厚がどのくらいか。

  30. 50 eマンションさん

    >>47 通りがかりさん
    資産価値の7割8割は駅距離だから。
    駅近ほど値下がりしにくい。

  31. 51 通りがかりさん

    駅近5分以内の戸建てって浦和駅でありますかね。高砂-岸中学区だと、西口では岸町あたりは戸建の住宅街ですが、5分越えですからね。
    東口だと東高砂町の一部が5分以内となりますが売り物が出ない場所ですからね。

  32. 52 ご近所さん

    >>47 東仲町は稀に出るようです。しかし、仲本小学校学区の戸建てです。仲本小学校だと、パス!という方が多いのでしょうか?

  33. 53 マンション検討中さん

    SUUMOで見ても徒歩7分だと戸建ては今はない
    徒歩15分ほどにすれば少し選択肢はあるけど、
    狭小住宅だね

  34. 54 ご近所さん

    浦和駅徒歩5分前後の物件は、suumo等に出る前に建築業者や仲介業者と人間関係つくっておけば、連絡が来てすぐ、きまってしまうようです。駅徒歩五分は、年に、1~2件でるかでないか、suumoとか出る前に契約が決まるようです。うちも駅徒歩五分の提案いただき、迷っているので書き込みさせてもらいました。ただ、浦和の方がこれだけマンションばかり選択されることに不安を感じています。判断が遅れると他の方に越されると思って迷っています

  35. 55 マンション検討中さん

    >>54 ご近所さん

    今はそんなことしないよ。ネットでフルオープンにした方が高値で売れるからね。どうにかして駅近の価値をあげたいようだけど不自然だよ。
    全うな情報や意見が知りたいのにつまらないよ。

  36. 56 匿名さん

    >>54 ご近所さん
    戸建てではなくて戸建て用の敷地を探していましたのでちょっと違うケースかもしれませんがその距離感であれば滅多に出ないと実感しています。
    レインズにオープンになる前に情報をいただき翌日購入を決めました。指値もさせていただき納得の購入でした。

  37. 57 マンション検討中さん

    80㎡の4LDKは無理矢理に部屋を増やした感がありますが、90㎡は流石に余裕ありますね。
    当然、億を越えるのでしょうが。
    全ての部屋タイプがアウトフレームで、アルコーブがあってと、当たり前のスペックはありますね。

  38. 58 浦和在住者

    54さんの指摘は正しいですよ。人気の物件は事前案内会の時点で契約が決まってしまうので、スーモには掲載すらされないことはよくあります。

  39. 59 名無しさん

    SUUMOにでる時点で売れ残り

  40. 60 匿名さん

    >>58 浦和在住者さん

    事前案内会って価格決まってない段階でおこなわれると思うんですが契約出来るんですか?それともステマですか?不自然な書き込みが多くて嫌だなぁ。

  41. 61 名無しさん

    浦和5分新築去年買いましたら
    仲介業者から、電話があり、すぐ見にいきました。

    建設会社との人間関係があったから、その仲介業者は情報持ってました

    一週間後、検討しました
    一週間後は他の仲介業者にも情報が入り、そちらからも案内ありました
    焦って契約しました

    ローン通らないなどのキャンセル時に買えるように、二番手三番手の方ももうしこみあったようです

    SUUMOは必須情報や住宅確認の審査などが必要だから、人気物件は掲載またずにうれます

  42. 62 匿名さん

    90㎡の広さはかなり広々していますし、戸建てとあまり変わらないくらいの広さで
    ウッドデッキもあったり、リビングが20㎡と広々としているところが特徴的
    個人的にはもう少し収納力があってもよかったかな。ウォークインクローゼットが一つしかなく、
    収納が少ないように感じました。
    各部屋の収納をもう少し広くすればよかったかな


  43. 63 通りがかりさん

    近隣の者ですが、ここはなかなか穴場だとは思います。ただ電車の音ややたら多い交通量をどう見るか、ですね。あと売主、施工会社とも馴染みないな…。高値で指してる可能性はある。少し土地も下がったところですし。
    西口でこ近さだととんでもない価格になりますが、こちらだと多少抑えてくるのではないかと期待したいですね。

  44. 64 匿名

    >>63 通りがかりさん
    今だんだん土地下がってきてるとはいえ、こちらの土地は少なくともピークで買ってるでしょう。

  45. 65 ご近所さん

    土地が少し低いですよね。。。

  46. 66 マンション検討中さん

    浦和駅周辺の物件の価格高騰は異常。そこそこの都内と変わらない価格帯ですから。魅力的な物件ですが、妥当な価格か冷静に見極めたいと思います。

  47. 67 マンション検討中さん

    価格発表はいつになるのですか??

  48. 68 匿名さん

    いいところですね。
    電車の線路から近いので、どのくらいの音がするのかは気になります。

    地元ではないので教えて欲しいのですが、近くの「市立高砂小学校」は有名なんですか?
    マンションのホームページに書いてありました。
    距離はありますが、埼玉大学教育学部の附属幼稚園、附属小学校、附属中学校も通える範囲かと思いました。国立の幼稚園、小学校、中学校で、私立に行くよりかは学費が安いような気がしました。

    駅前は伊勢丹もイトーヨーカドーもあるのがいいです。便利そうと思います。

  49. 69 マンション検討中さん

    >>64 匿名さん
    今土地値はどんどん上がっていますよ

  50. 70 匿名さん

    浅草や銀座のような観光客頼りの土地や繁華街はコロナの影響が大きくて今後下がるかもしれませんが、浦和のような落ち着いた土地は関係無いでしょうね。足許で下がってるなんて話も聞いたことありません。

  51. 71 マンション検討中さん

    狭い歩道もですが、間取りも気になります。3LDK購入を検討して探していますが、リビング隣に2部屋など経験上や周りの話を聞くと子供が大きくなると嫌がる可能性大かと。他の広い部屋は手は届かなそうですし…

  52. 72 eマンションさん

    >>68 匿名さん
    高砂は教育熱心な親御さん多いです。
    7割は中学受験するので、教育環境は申し分ないかと。
    本人のやる気次第です。

  53. 73 マンション検討中さん

    間取りがちょっと私には無理でした。。広い部屋は流石に買えなさそうで、残念です。

  54. 74 マンション検討中さん

    金額云々より間取りが無理かな

  55. 75 マンション検討中さん

    知らぬ間に公式ホームページの間取りラインナップ増えてたんですね

  56. 76 マンション検討中さん

    皆さん仰る通り、間取りが残念ですね。
    あと外観も大分ダサい。
    まあ、駅近・高砂小学区ってだけで高くても売れるんだろうけどね。

  57. 77 マンション

    >>72 eマンションさん
    7割も中学受験はいいすぎだろ

  58. 78 マンション検討中さん

    日当たり悪そう

  59. 79 匿名さん

    >>44 匿名さん

    最近販売少ない場所だから
    相場より高くても
    即完間違いないよ

  60. 80 名無しさん

    場所はいいけど私立に通う中学生以上のいるファミリー向けな感じ
    ここで小さい子供を育てたいとは思わないな

  61. 81 匿名さん

    >>80 名無しさん

    駅に近いだけで場所は悪いでしょ。一人で住むならいいけど家族で住むには悪いと思う。この辺りはファミリーが多いです。

  62. 82 マンション検討中さん

    >>72 eマンションさん

    7割も中学受験する学校なんて嫌だなぁ。
    教育熱心を通りこして息苦しさを感じそうだなぁ。

  63. 83 販売関係者さん

    浦和エリアの小学校はそんなもんだよ。

  64. 84 匿名

    >>82 マンション検討中さん
    中受の割合は5割もいかないよ

  65. 85 匿名さん

    確かに間取りを良~く検討すると、どのタイプの部屋も問題があるな…。

  66. 86 マンション検討中さん

    最上階角部屋絶対欲しい!買うぞ!

  67. 87 通りがかりさん

    ここのすぐ隣が、さいたま市の浸水防災マップで染まっているのですが、ここは大丈夫でしょうか

  68. 88 匿名さん

    >>87 通りがかりさん

    大丈夫かどうかは不明ですが低いのは間違いないですね。

  69. 89 匿名さん

    なんで高砂小から7割も中受して、高砂小→岸中→浦高一女が王道ルートって言われてるんだよっていうね。妄想も大概にしてほしいわ。

  70. 90 マンション検討中さん

    このマンションのいいところは、浦和パルコがはいっているストリームビルに近いところよね。
    ストリームビルどうなのかしら。

  71. 91 マンション検討中さん

    値段出ましたね
    高いっす、、

  72. 92 マンション検討中さん

    坪単価350万程
    徒歩4分って言うと安いくらいに思えてしまう最近の浦和駅

  73. 93 マンション検討中さん

    高かった。。残念です。間取りもイマイチ、歩道も狭く、車通りも多いところでこの値段は出せない。。

  74. 94 匿名さん

    3LDK7500万台(坪350?)と案内来ましたが、1階の部屋じゃないですか?平均だと余裕でもっといきそうなんですが。

  75. 95 マンション検討中さん

    浦和って過大評価されすぎじゃない

  76. 96 匿名さん

    >>92 マンション検討中さん

    徒歩4分と言えど東口であの住環境ですよ。
    もう少し安いのを期待していました。

  77. 97 匿名さん

    西口のタワー待つ人多そうだけど、子供の入学タイミングとかもあるだろうからなんだかんだ売れそう。戸数少ないし。

  78. 98 買い替え検討中さん

    82㎡超 9100万円台って・・
    線路至近のこの環境で?
    だったら自治体の財政が健全な調布市とか武蔵野市に住んで、都内のいい学校通わせた方がぜんぜんいいね。

  79. 99 匿名

    調布市だと東京までちょっと遠いよね。
    浦和は都内の進学校までわりと近いよ。

  80. 100 マンション検討中さん

    すごい価格ですね。
    浦和で70平米7500万ですか。
    貯蓄額にもよりますが、世帯年収1500万以上はないと返済に苦労しそうです。
    自分は買えないな?

  81. 101 マンション検討中さん

    富裕層しか買えない割には規模が小さいし内装も普通
    外観は賃貸マンションだし

  82. 102 マンション検討長い

    >>98 買い替え検討中さん

    70㎡超 7000万円が主流だから、
    今の時勢からして、普通の価格。
    ここから価格上げてくるかは、オープンしてから、
    お客様の感想を聞いて決定するんじゃない?
    でも、あのピン立地だと、価格以前に躊躇する。

  83. 103 マンション検討中さん

    価格すごいですね。さすが浦和駅。
    おそるべし、、、

  84. 104 匿名さん

    >>98 買い替え検討中さん
    京王線は駅数多くて遅いし東京駅遠い。複々線化遅れが致命的。
    東京都の行政サービス受けられるのは利点だが。
    浦和は埼玉県の財源なのが唯一最大の欠点ではある。

  85. 105 通りがかりさん

    東京と埼玉だと行政サービスはどれくらい違うのでしょうか

  86. 106 匿名さん

    私も気になります。保育園以外に何か具体的なデメリットあったら教えて頂きたいです。

  87. 107 入居前さん

    学区がいいとか言われてるけど所詮公立だし過度な期待はできない

  88. 108 匿名さん

    不妊治療を受けるのであれば、東京都一択です。
    助成金なしで継続性することは経済的に厳しいです。
    さいたま市は所得制限が低く、浦和で分譲マンション検討する世帯ならば引っ掛かります。
    保育園を心配する段階であれば問題ないかもしれません。

  89. 109 マンション検討中さん

    不妊治療は来年4月から保険対象でしょう

  90. 110 匿名さん

    見学予約して、日程確定の連絡来た方いますか?全然来ないですね…。

  91. 111 匿名さん

    >>107 入居前さん
    民度を買う感じですね
    子供の友人関係もちゃんとした親御さんがいる小学校の方が安心。あと周りも教育熱心だといい影響になるかと。
    あとは母親はPTAもやる事になるので、一緒にやる方がちゃんとしてる人の方がいいかな。

  92. 112 旧大宮市民

    枝野さんを市長に

  93. 113 匿名さん

    大宮系は清水の3期目見て懲りました
    次は浦和系でお願いしたい

  94. 114 匿名さん

    >>98 買い替え検討中さん
    調布市→朝の遅延が深刻、基本新宿まで
    武蔵野市→三鷹、吉祥寺はこんな価格で買えるはずがない、貧弱な武蔵境かバス便買えと?

    財政健全度の差が日常生活のデメリットを全然上回ってないでしょ

  95. 115 匿名さん

    都心距離でいえば浦和の比較対象は、府中や国分寺なのですが、距離の近い調布や吉祥寺よりも鉄道速達性が良いのが浦和のメリットです。

  96. 116 口コミ知りたいさん

    >>96 匿名さん
    こちらを購入を検討している者です。
    とはいえ、価格が明かになり躊躇してるのが本音です。そこで教えて頂きたいのが、あの立地とは、どんなデメリットがあるか教えて頂きたいです!
    宜しくお願い致します!
    ちなみに別の方の質問でありましたが、我が家は見学予約の電話が来ました。
    申し込みした順に日程調整の電話をされているようです。ご参考までに…

  97. 117 口コミ知りたいさん

    >>94 匿名さん
    こちらお電話で聞いたところ、どの価格もそれぞれの平米の中層階の値段だそうです。
    ご参考までに…

  98. 118 口コミ知りたいさん

    皆さま間取りがイマイチと仰ってる方はどの辺がイマイチなのか教えて頂けないでしょうか?
    戸建てと迷い最近こちらのマンションを気になり初めて検討中の者です。
    またマンションの見極めポイントを教えて頂きたいです!
    宜しくお願い致します!

  99. 119 匿名さん

    >>117 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!
    思ったより大人しい値段ですね、浦和駅周辺中古の攻め具合とか見てると、ここももっと攻めてくるかと思いました。

  100. 120 マンション検討中さん

    >>118 口コミ知りたいさん

    皆さんがどういう観点で仰ってるか分かりませんので、個人的意見を。
    例えばAタイプで言えば、主寝室を比較的広く取っている一方で、その他の洋室が4.5畳しかない上に収納が小さい。他のタイプでも子供部屋になるであろう部屋が狭くて収納が小さい印象です。
    また、納戸がないですし、気の利いた収納がもう少し欲しい感じがします。
    あと、気になったのはリビングに洋室が複数隣接しているタイプがいくつかあります。リビングには一室隣接することはよくありますが、二室あるとその分壁に家具を置くスペースが減りますし、リビングにゴチャ感が出るため、あまり好きではありません。
    それに、ウォールドアでリビングとつなげて使えるようにもなってません。
    よく言えば、ありきたりの間取りではありませんが、その独自性がかえって仇となっている印象です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸