- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-11 10:53:50
都内23区内で経済的な生活ができるマンションをおしえてください。
マンションにかかるランニングコスト。
地域の物価や交通手段等も含めて。
[スレ作成日時]2010-02-14 17:35:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区で経済的な生活ができる新築マンションをおしえてください。
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
-
386
匿名さん
浅草も以前のように居心地良い場所ではなくなってしまった。
-
387
匿名さん
-
388
匿名さん
新宿方面の人は東京方面はあんまり関係ないだろうし、東京方面の人は新宿方面はあまり関係ないけど、
東京方面の人は六本木は関係あって、池袋方面の人は新宿は関係あったりするね。
けっこう皇居が障壁になっているのかな?
城北+城西=内陸。
城南+城東=湾岸。
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
>>389
ぜんぜん関係無い話じゃん。
城南、城西、城北、城東のお話ですよw
皇居を中心にして4つにわけてのお話w
-
391
匿名さん
-
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
>>392
そのくくりに必死でこだわっているとこが涙をそそるけど。
現実は、皇居から見て東及び南方面が今後発展して行くのは、
だれも異論が無いところだと思うよ。
-
394
匿名さん
『本物』の大手町勤務者にアンケートをとってみたいですね。
-
395
匿名さん
◆◆ 2005年10月国勢調査 → 2009年10月推計人口
4年間の人口増加率 東京23区上位
順位 2005年 . 2009年 増加数 増加率
──────────────────────────
01 98,399 . 115,693 . 17,294 . 17.6% 中央区
02 . 185,861 . 214,449 . 28,588 . 15.4% 港区
03 41,778 45,761 3,983 9.5% 千代田区
04 . 420,845 . 457,335 . 36,490 8.7% 江東区
05 . 191,207 . 202,187 . 10,980 5.7% 荒川区
06 . 231,173 . 244,228 . 13,055 5.6% 墨田区
07 . 165,186 . 174,228 9,042 5.5% 台東区
-
396
匿名さん
>>393
おやおやw
そんなにそのくくりが不都合な地域にお住まいのかたですか?
-
397
匿名さん
そういえば足立ナンバーってちょうど東部が管轄地域でしたっけ?
-
398
匿名さん
>>395
2極化のあらわれですね。
都心3区と安い地域。
中間層が減ってきたのですね。
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
>>393
こだわってるっていうか、
みんなそれを前提に参加してんだから。
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
大手町勤務です。
都心部か南部ですね。場合によっては西部。
-
404
匿名さん
シンプルで必要性の低い共用施設が無く、経済的でしかもそこそこ静か。どこだ?
-
405
匿名さん
>必要性の低い共用施設が無く
同意、カラオケルームとか正気の沙汰とは思えない。
-
406
匿名さん
雨の日も濡れずに買い物できる共用部のショップ
どこまで横着モノグサなのってw
-
-
407
匿名さん
この質問自体が無駄。
経済的な新築マンションなど人それぞれ。
自分で調べて納得して下さい。
-
408
匿名さん
あ、このスレはお金持ちの立ち入りはご遠慮ください。(笑)
お金持ちは都心湾岸の超豪華タワーマンションをご検討ください。
-
409
匿名さん
-
410
匿名さん
お金持ちではないので、
東部の埋立地も検討しなければならなくなるかもしれません。
-
411
匿名さん
足立区の端っこに住んで激安生活。
子供の塾も草加で安い。
未舗装駐車場なら8000円。
ちなみにドンキも銀座と足立じゃ商品値付けまるで違う。
-
412
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
-
414
匿名さん
足立区でも北千住ならあり?
周辺の月極駐車場が4万前後するのにはびっくりしたけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
北千住だと都心部とゴミゴミ度は変わらないな。
ある程度駅から離れないと静かなところはないですね。
-
416
匿名さん
-
-
417
匿名さん
-
418
匿名さん
>>417
何故ですか?
首都圏が少子化で、地方から上京している人が増えているから、値段しだいで需要はあると思うけど。
-
419
匿名さん
>地方から上京している人が増えているから
え? 減ってるんだよ。逆に流出傾向なのに。
-
420
匿名さん
敷礼ゼロが普通になってきたから賃貸であちこち住むのがいいかも。
-
421
匿名さん
足立区の竹の塚駅から20分の新築マンションが75㎡1750万で販売されてましたよ、
坪にすると76万円ですよ、チラシに入って来てましたこれこそ経済的と思いませんか、新築ですよ。
-
422
匿名さん
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
足立区は23区でも別世界ですね。
2000年以降に上京者が増えて、賃貸暮らしの人が増えていますから、
持家取得でこれから人気化するかもしれませんね。
-
425
匠さん
>423
付帯設備がないからではなく、「安普請」のひとことに尽きます。
別世界、治安がより悪くなるかもしれませんね。
米国のスラムやハーレムなんかを考えれば明らかです。
まあ、あまりにも安い地域は買わない方が賢明と言えましょう。
-
426
匿名さん
>>425
家が買えるだけでも大したもんです。
一生安普請のアパート暮らし、独身の人がこれから大量に増えていくよ。
-
-
427
匿名さん
-
428
匿名さん
-
429
匿名さん
>>427
そうですよね、今時割高外周区を買う人はいませんよね。高度経済成長時代じゃないのに(笑)
-
430
匿名さん
素材がよくないとシンプルで美味しい料理は作れないのと同じですね。
ジャンクフードは調味料や化学成分の集大成!
エコ&シンプル最高です。
-
431
匿名さん
経済的な生活の定義が難しい。安い物件と言うなら簡単だけど、将来売却するなら資産性は重要。
4000万円で買って、1500万円で売るのと8000万円で買って6500万円で売るのと
どっちが良い?ってことを考えないと。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件