管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
  • 掲示板
自主管理の方がイイ [更新日時] 2025-02-17 16:47:29

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

  1. 4751 匿名さん

    >>4750 3183さん

    荒らしの書き込み読んでる人いないと思うよ

  2. 4752 匿名さん

    >>4750 3183さん

    なんで病院行かないんですか?
    薬のめば多分楽になりますよ。

  3. 4753 匿名さん

    >>4740 3183さん

    あんたコンサルスレでも、全く根拠のない誹謗中傷繰り返してるらしいな。書き込みの内容詳しく聞かれると何も答えられずトンズラってあんたがここで取る行動と全く一緒だしな

  4. 4754 匿名さん

    シマクン?

  5. 4755 3183

    >>4753 匿名さん

    自分がやってる誹謗中傷まで俺に転嫁するかw
    本来のテーマでまともに主張も反論も出来ないと、それしかすることが無いもんな。

    コンサルスレとやらがどうした?
    俺が知らん話をされても俺にはどうしようも無いので、管理者に指摘して如何様にもして貰えばいい。

    委託管理をやめる方法論を早いとこ展開してくれ。ダメ出しのしようも無い理路整然とした内容なら、むしろ支持してやるから。

  6. 4756 匿名さん

    >>4755 3183さん

    厄介者の精神異常者は早くどっか行けよ。
    落書き帳にでも書いておけよ。

    早く自分が障害者であることに気がついた方がいい。

    質問です。3183さんは一生、人に迷惑をかけ続けるのが快感な人生を送りたいのか?

  7. 4757 匿名さん

    >>4755 3183さん

    massgも重松もコンサルだからな。重松はあんたが嫌いで仕方がない減額コンサルだし、あんたが今までここで無茶苦茶なこと言って荒らしてきたけど、重松スレでも専有部を工事したとか、無茶苦茶な主張をした嵐がいたが、あんたと同じように、突っ込まれたらトンズラしてたよw

    誰がどう見てもそんなキチガイはあんただけだよw行動パターンが全く一緒w

  8. 4758 匿名さん

    >>4755 3183さん

    >自分がやってる誹謗中傷まで俺に転嫁するかw

    管理費減額コンサルを推奨しているスレで、なんでそのコンサルを誹謗中傷するんだ?w 普通の人間は減額コンサルを荒らす動機なんてないよw

    動機があるのは、唯一、このスレで粘着してマンション管理合理化議論を妨害してきたあんた以外、誰もいないよw

  9. 4759 3183

    >>4758 匿名さん

    俺が減額コンサルを誹謗中傷したってのは?
    該当するレスを教えて貰いたいぐらいだよ。

    俺は自主管理も管理費削減も「やれるのならやればいい」というスタンスを貫いてる。私見として委託管理を支持するのはその方が合理的で、減額も仕様を保った上でやらないと只のコストダウンになるからであり、管理会社アンチ論を展開したいのなら減額コンサルの存在を示すだけでは片手落ちだよと言ってるまでだ。あくまで「このスレで」ね。

    自作自演を疑うなら証拠を示すなり、管理者に通報するなりしてくれ。こちらは何も疚しいところは無いのでね。
    先日敢えて匿名で投稿したのは、誰かさんが俺の名前にしか反応せず、正常な発言をしないからだよ。実際、匿名であれば口当たりの良さそうなレスにはちゃんと食いつくし、少しでも旗色が悪くなれば相手を俺と決めつけることがハッキリした。もはや俺個人を攻撃することしか頭にないんだろう。

    自作自演なんて管理者がその気になればバレるのさ。君こそ気を付けた方が良くないか?

  10. 4760 匿名さん

    >>4759 さん

    荒らしてるスレ名も出てそれにあんたが反応してるのにスレ名が分からないってんなら、一体あんたのレスってなんなんだよw そうやって誤魔化してトボケてばっかだから誰にも相手にされなくなったんだろ。


    荒らしにマジレスする人はもういないかと。。

  11. 4761 匿名さん

    >>4759 3183さん

    また重松スレ荒らしてたんだ。時間差くらい置かないとバレバレだよw

  12. 4762 匿名さん

    シマクン、BS君、もう止めなさい

  13. 4763 3183

    まあ勝手に言ってろ。
    俺は今後もこのスレで無責任なアンチの詭弁を理詰めで否定し続けるまでだわ。
    君も別に無理して俺を相手にしなくていいよ。会話はとっくに成立しなくなってるからな。

  14. 4764 匿名さん

    >>4763 3183さん

    荒らし宣言するってすごいな。成立しないのなに書き込むってすごいな。少なくとも重松やmassgよりあんたの荒らし投稿を真に受ける人間なんていないだろ

  15. 4765 匿名さん

    荒らしにレスする方がもっと悪質な荒らし

  16. 4766 匿名さん

    この2日間で、これだけ誹謗中傷がありました。
    小学生の発想と同じですね。
    犯人は、誰かな? 小学生かな?
    恥ずかしくないのかな?
    恥の記録として残すために、削除依頼はしないようにしましょう。

    >君は頭がイカれてるんだからマンションのこと考えないで自分の病気のこと考えていた方がいいよ。
    >精神異常なんだからせめて人様に迷惑かけないように。
    >実際には単なる引きこもりの精神疾患だと思う。他人が嫌がるのを想像するのが快感という人間だ。
    >はい。あんたが荒らすせいで進まないからどっかいってください。
    >なんで病院行かないんですか?
    >薬のめば多分楽になりますよ。
    >厄介者の精神異常者は早くどっか行けよ。
    >早く自分が障害者であることに気がついた方がいい。
    >質問です。3183さんは一生、人に迷惑をかけ続けるのが快感な人生を送りたいのか?
    >誰がどう見てもそんなキチガイはあんただけだよw行動パターンが全く一緒w

  17. 4767 匿名さん

    シマクンとBS君は書いた方?書かれた方?

  18. 4768 匿名さん

    >>4766 匿名さん

    匿名やHNには誹謗中傷は成立しないよ。考えなくてもわかるけど。
    そもそも、あんたが自分自身の荒らし行為に対して批判されているんだろw

    それとなんで3183に向けてのレスをまた匿名さんで書着込んだの?そんな誤魔化してばかりだから相手にされなくなったんだろ?

    あんたは、実在する個人や団体に全くの嘘や出鱈目を書き込んで営業妨害をしているんだから。これは完全な誹謗中傷。

  19. 4769 3183

    >>4764 匿名さん

    荒らし宣言?w

    成立しないのは君との会話だけだよ。
    ここを見てるのは君だけじゃないのだから、俺は普通に日本語が理解できる人のためにアンチを否定するだけのこと。

    相手にしなくてもいいと当の俺が言ってるのに、君はまだ俺に用事でもあるのか?

  20. 4770 匿名さん

    >>4769 3183さん

    ない。だから、さっさと消え失せてくれ

  21. 4771 3183

    >>4768 匿名さん
    >実在する個人や団体に全くの嘘や出鱈目を書き込んで営業妨害をしているんだから。これは完全な誹謗中傷。

    そうだな。その通りだ。
    許されざる行為だから今すぐ運営に通報した方がいいよ。
    名前を晒されている当事者にも知らせた方がいい。


  22. 4772 匿名さん

    >>4771 3183さん

    自分で通報しろよ

  23. 4777 管理担当

    [NO.4773~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 4778 匿名さん

    「避雷針交換工事」でわかった「マンション管理会社に見積もりを素直に依頼してはいけない」ワケ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/34477287fbaafb0cff173b51e20e8b78fee7...

    管理会社経由だと1500万円で業者を組合が探してきたら1000万円。酷いね。 

  25. 4779  業界長い人

    >>4778 匿名さん
    酷くは無いよ。あんたがものを知らないから酷く見えるだけ。管理会社はなんでも屋だから管理組合に命令されりゃどんな形であれ見積もりは提出するよ。ただ馴染みの少ないジャンルは高額になるよ。わからないかな?寿司屋でビザ頼めば、当然出前になるわな、届いたビザに寿司屋の利益加えて出せば10000円取ってもおかしくない。この場合客は無理を承知で頼んでいる自覚はあるし、店には断る権利だってある。
    だがな、管理組合と管理会社の関係性では、管理組合には管理会社に依頼した場合、何の分野が高額になるか考えもしないから出てきた見積書が気に食わないと文句になる。わかってないのは管理組合なんだよ。頼む先の選択くらい考えないとな。管理会社は見積もりできませんとはなかなか言いづらい。管理会社は自社が出せる金額でだす。仕入れ先が既に高額な場合もあるんだよ。今回の避雷針の取り替えはそういう位置付けだよ。そうそう数こなす工事じゃないから。

  26. 4780 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    >管理会社経由だと1500万円で業者を組合が探してきたら1000万円。酷いね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/34477287fbaafb0cff173b51e20e8b78fee7...
    には、そんなことは一言も書いてないよ。
    捏造はだめでしょ。

  27. 4781 匿名さん

    >>4779  業界長い人さん

    また3183の新キャラか?

    >>4780 匿名さん

    >には、そんなことは一言も書いてないよ。
    捏造はだめでしょ。

    この書き込みに7分もかかっているんだ。頭悪いんだね。

    正確には1480万、管理会社の協力業者であるB社の見積もりとして工事代金1,510万円、C社は1,550万円という相見積に対して直接、組合が探した見積もりは970万円だったわけだ。

    まあ、すし屋と同じ感覚で500万以上ドブに捨てるのが3183の感覚だってこと。

    3183さんのすし屋の感覚でなんでも契約してくれりゃあ商売人は楽でいいね。
    高いとごねられたら「すし屋ならー」って言えば買ってくれるんだからね。

    まあ3183のいう事もう誰も聞かないからまた別スレの嫌がらせに出かけているのかな?



  28. 4782 匿名さん

    >>4781 匿名さん
    >正確には1480万、管理会社の協力業者であるB社の見積もりとして工事代金1,510万円、C社は1,550万円という相見積に対して直接、組合が探した見積もりは970万円だったわけだ。
    どっから拾ってきたネタだ?
    自分に都合の良いネタなら全部真実なんだ。

  29. 4783 通りがかりさん

    >>4781 匿名さん
    そこなんだ、やはり天才は着眼点が違うね。
    寿司屋でビザは普通頼まない。でもどうしても食べたきゃ高い金払うなり手段はあるという例外なんだよね。ビザ食べたきゃピザ屋だろ普通、まぁ天才は「いや、コンビニにもある」とか言うのかな?要は管理組合も安価でやりたいなら、見積依頼先を考えろって話さ。相見積先としての管理会社なら腹も立たねぇだろ?単純な話さ、誰であれスマホ検索ぐらいできるだろ今時。

  30. 4784 匿名さん

    「避雷針交換工事」でわかった「マンション管理会社に見積もりを素直に依頼してはいけない」ワケ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/34477287fbaafb0cff173b51e20e8b78fee7...

    管理会社経由だと1500万円で業者を組合が探してきたら1000万円。酷いね。 


  31. 4791 管理担当

    [No.4787~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  32. 4792 匿名さん

    >>4785 匿名さん
    匿名さんはあんただろ。

  33. 4793 3183

    誹謗中傷レスの削除を依頼して、その通りに実行された訳だけど、そうなると何も残らないスレだな。会話そのものが消滅してしまった。何について議論しているのかテーマが完全に見失われていたということだろう。

    管理会社による搾取がある、それを回避しようというテーマなのであれば、搾取の事実と回避のアイデアを「具体的に」示さないとな。具体的に、できれば自身の経験則を基にと言われただけでホスト役が逆ギレしている様ではどうにもならん。

    さて、また最初からやり直すのかね?
    俺はどっちでもいいぞ。マンション管理がより良い方向に向かう議論なら乗るし、只の破壊論なら真っ向から否定して潰す。

  34. 4794 匿名さん2

    60年前にはいわゆるマンション管理会社などというものはなくて、清掃会社や点検会社がデベロッパーから頼まれてやっていました。
    当時、デベロッパーはマンション販売に比べて売り上げの少ない管理などは、問題にしていませんでした。

    ところが、マンションが増えてくると、売り上げもバカにならないし、子会社に管理会社を持っていると、天下りに便利なので、管理会社を作るようになったのです。
    それとともに自主管理マンションも減ってゆきました。

    同時に、最初は副業だったマンション管理が、本業になって行く会社も現れました。
    そんな状態の中から、〇人社のような、野心家も現れてきたのです。

    最初は、事務管理費が十分にもらえて、工事や点検のピンハネなどはなくてもやって行けたのです。
    時代の流れとともに、競争が激しくなり、金額が比較しやすい事務管理費を削り、ピンハネやキックバックで稼ぐことが当たり前になりました。

    現状、
    ① デべ系は全体に価格が高く、値引きに応じません。何もしなくてもマンションが建てば、
      管理は増えるのですから、効率の悪い組合は相手にしません。
    ② 独立系大手は、システムはしっかりしていますが、うらの稼ぎは一番多くなります。
    ③ 中小・零細は価格も安く、ピンハネも出来ないことが多いのですが、システムは弱く、
      事故の際の補償能力もありません。
    ④ 近年では、この状況に飽き足らず、大型マンションでは、専門家を何人も雇用し、
      自主管理をする所が出てきました。

    一部管理や自主管理は時代の要請なのです。
    なのに、進みません。
    何故なのかは、次回に書きます。

  35. 4795 匿名さん

    >>4793 3183さん

    早く消え失せろ

  36. 4796 マンコミュファンさん

    >>4794 匿名さん2さん
    人材がいないでしょ

  37. 4797 マンション検討中さん

    >>4784 匿名さん
    理事長が自分で見積もりとってやるの?

  38. 4798 匿名さん

    >>4797 マンション検討中さん

    金額による。10万円以下の少額なら管理会社に任せてもいいが、高額なら理事メンバーで時間のある人に頼むほうがいい。そんな時間や手間がかかるものではないし。

  39. 4799 マンション掲示板さん

    >>4798 匿名さん
    契約事務は誰がやるの?

  40. 4800 匿名さん

    >>4799 マンション掲示板さん

    管理会社がやるよ。安くやってくれると言ってる業者みつけたからここと契約しといてと言って終わり

  41. 4801 評判気になるさん

    >>4800 匿名さん
    うちはやりません、とか言わないの?

  42. 4802 匿名さん

    >>4801 評判気になるさん
    自作自演はやめろって

  43. 4803 通りがかりさん

    >>4802 匿名さん
    日ハウはまじで言うよ。世間知らずは黙っておこう。

  44. 4804 匿名さん

    >>4801 評判気になるさん

    管理会社が何で断るの?それが仕事だろw
    それか、ウチが手数料ハネられる業者じゃないと手伝いませんとか言えるのかよw 荒らしは失せろよ

  45. 4805 マンコミュファンさん

    >>4804 匿名さん
    管理委託契約の第三者の契約事務を知らない理事長はゴマンといる。
    実際、質問スレのスレ主は理事長やってたくせに管理委託契約書の宅地建物取引主任者の条項を知らなかったw

  46. 4806 マンコミュファンさん

    > 管理会社が何で断るの?それが仕事だろw
    他社に発注するならうちは関与しません、という嫌がらせだよw
    管理委託契約書の第三者の契約事務の条項を知らないと理事長は慌てて管理会社以外には発注しないだろう。

  47. 4807 匿名さん

    >>4806 マンコミュファンさん

    他社って誰にとっての他社なの?

    管理会社が斡旋している事業者も他社だろ。契約先をA社からB社に切り替えるのであって、自社から他社に切り替えるって話じゃないし

  48. 4808 マンション検討中さん

    >>4807 匿名さん
    自社が見積もり書持ってきた、という意味がわからんの?
    理事会が管理会社抜きでネットで調べて業者探して、
    その契約事務を管理会社にやれと言っても
    最初はことわるだろうね。嫌がらせでw

  49. 4809 匿名さん

    >理事会が管理会社抜きでネットで調べて業者探して、
    その契約事務を管理会社にやれと言っても
    最初はことわるだろうね。嫌がらせでw

    普通は断らないよ。契約の事務作業が管理会社の仕事なんだからそれ放棄したら、なんで仕事をしないのとなる。管理会社斡旋の業者しか使いたがらなければ、ピンハネを疑われて、解約すらある。

  50. 4810 名無しさん

    >>4809 匿名さん
         ↑そう言えばやる。管理委託契約の中身を知らずに
    あー、そうなんですか?
    と思う輪番理事はたくさんいるのよw

  51. 4811 名無しさん

    管理会社が代理店の火災保険が高いから変えたいと言えば、変更には総会決議がいります、とか言って阻止しようとするフロントもいるしね。一年契約が満了して次の一年の火災保険加入は理事長が単独でできますよ。総会決議はいらない、と言えばよくご存知ですね、とか言うわけでフロントは平気で嘘言うから勉強しないとダメだけど、そんな人あんまりいないのよね。

  52. 4812 匿名さん

    だから、高い見積り出たら独自で安い業者に問い合わせて話つけてあとの手続きは管理会社に引き継がせればいい。

    荒らしは理事の僅かな手間のために、組合員全員が損しても構わないという意見らしいが。

  53. 4813 評判気になるさん

    >>4812 匿名さん
    そもそも管理会社の見積もりを断って自分でやると知り合いに頼んでバックマージンもらってるとか噂を流されたりするリスクあるけどね。世間知らずだからわからないのだろう。

  54. 4814 評判気になるさん

    実際怪文書事件とか聞くけどね。全戸のポストに怪文書入れられたり。だから業者選定は慎重にやらないとダメだね。マンション管理新聞で公募するとかね。公募の広告は無料だ。

  55. 4815 匿名さん

    >>4813 評判気になるさん

    管理会社の見積もりから大幅に安くなるなに反対するバカは貴方くらいでしょう。

    管理会社がバックマージもらうのはokだが、大幅に安くなっても探してきた理事がバックマージンもらってるか分からないから、100%バックマージン貰ってる管理会社の方がいいならそうしたら?

  56. 4816 匿名さん2

    >荒らしは理事の僅かな手間のために、組合員全員が損しても構わないという意見らしいが。
    こう言う人は、
    >管理委託契約書の第三者の契約事務の条項を知らない人や
    >フロントは平気で嘘言うから勉強しないとダメだけど、そんな人あんまりいないのよね。
    >知り合いに頼んでバックマージンもらってるとか噂を流されたりするリスクあるけどね。
    こういう実態を分からないで、簡単に自主管理などというから、現実離れしているんだ。

  57. 4817 デベにお勤めさん

    >>4816 匿名さん2さん

    よくわからないんですが、バックマージンの噂って大抵は通常は相場より高い場合に納得できない人が、バックマージンをもらっているから高くなっているという噂を流すんですよね? なんで管理会社の手数料がかからない分安くあげた人に人間にバックマージの噂が流れるんですか?

  58. 4818 マンコミュファンさん

    >>4817 デベにお勤めさん
    じゃあ自分でやってみたら?ネットで調べました。この業者にしましょう、とか理事会に持っていけばいいよ。

  59. 4819 マンコミュファンさん

    管理会社に頼むメリットは管理会社が紹介した業者に問題起きたら管理委託契約の相見積もりを取るぞ!とか脅しが効くこと。専有部に入る消防設備点検とか高圧洗浄とかは絶対管理会社経由にしたほうがいいよ。よその見積もりとって値切るのはいいけど。物がなくなったり壊したり痴漢したとか言われたらたいへんだよ

  60. 4820 匿名さん

    >>4818 マンコミュファンさん

    出た!3183さんの18番!
    屁理屈すら言えなくなると君の組合で~ww

    別に理事がネットで選んできた安い業者でも、管理会社は手続きやクレーム対応するのが仕事なんだが。元請けの業務委託や斡旋した業者以外、知らぬ存ぜぬが通るわけない。それこそバックマージンを疑われるぞ。一応取ってない建前なんだから。

    いつも何もかもあんたは自分が言ってることすら論理矛盾があるんだよw

  61. 4821 検討板ユーザーさん

    >>4820 匿名さん
    自分の会社と関係ない業者のトラブルで、管理会社がなんでクレーム対応するの?

  62. 4822 検討板ユーザーさん

    そんなお人よしのフロントいるかな?他の住人にあの人が紹介した業者さんでうちが推薦した業者さんは断られたんでよくわかりません、とか言われるだけ。

  63. 4823 匿名さん

    >>4821

    管理物件が契約する業者で関係ないなんてよく言えるな

    てか、なんで3183さんの本HNは今なんなの?

  64. 4824 匿名さん2

    >>4823 匿名さん
    >管理物件が契約する業者で関係ないなんてよく言えるな
    管理委託契約には、管理組合が発注する業務の補助をするとしか書いてないと思うが、契約外の事を無償でしろと言う輩をクレーマーと言うんだよ。

    管理費の未収を管理会社に弁償しろと言った強者がいたが、同列だな。

  65. 4825 匿名さん2

    >>4817 デベにお勤めさん
    >なんで管理会社の手数料がかからない分安くあげた人に人間にバックマージの噂が流れるんですか?
    根拠のないデマを流す人は、どこにでもいます。
    このスレにも、管理組合が直接発注すれば3割安くなると思い込んでいる人もいます。
    管理会社に3万で依頼していた業務を、知人に2万5000円で依頼し、その中から自分が5000円もらえば、費用は3万から2万5000円に下がりますよね。
    本当は2万でできるのじゃないか?
    そのように、疑心暗鬼する人がいれば、噂は流れるものです。

  66. 4826 匿名さん

    >>4824 匿名さん2さん

    >管理委託契約には、管理組合が発注する業務の補助をする

    自分でこう書いておいて、よく言えるな。理事が独自で見つけてきた業者との契約は
    管理組合から発生する業務じゃないのかよw

    >管理会社に3万で依頼していた業務を、知人に2万5000円で依頼し、その中から自分が5000円もらえば、費用は3万から2万5000円に下がりますよね。
    本当は2万でできるのじゃないか?

    本当は2万でできる依頼を3万で管理会社に依頼し続ける方が損失だよ。誰がどう考えてもw それに値段下がってるのに、文句言う奴なんてほとんどいないし、ビラ撒かれたところで誰も賛同しないでしょ。現実に料金下がってるんだからw

    だから、本HNはどれなの?早く答えてね。3183さん。

  67. 4827 匿名さん2

    >>4826 匿名さん
    相変わらず、日本語の理解力が無い人だな。
    >本当は2万でできる依頼を3万で管理会社に依頼し続ける方が損失だよ。
    そんな話はしていないよ。
    噂を流す人の事を、例として書いているのに・・・。しっかり理解してね。
    先ず、国語を勉強しましょう。

    >ビラ撒かれたところで誰も賛同しないでしょ。現実に料金下がってるんだからw
    組合のために安く発注して、悪い噂を流される理事長の気持ち考えろよ。
    無神経と言うか、〇ホと言うか、これだから、節約や自主管理が進まないんだ。

    >自分でこう書いておいて、よく言えるな。
    管理組合が第三者に発注する業務の補助に、トラブル処理は入ってないよ。
    発注業務の代行と、工事の立ち合いだよ。
    管理委託契約書を読んだことはないのか?
    ダメだこりゃ。




  68. 4828 マンコミュファンさん

    輪番制理事会でやってると理事を経験した人がたくさんいて管理会社と仲がいいおばさんもいる。輪番制で自分が先に理事とか理事長やっていて自分たちのやり方がこのマンションのやり方みたいに言うおばさんがいるんだよ。そんで改革しようとすると、おばさんは理事長以外の理事の部屋に戸別訪問して、「変えないで!変えないで!」とか連呼して懇願するのよね。指示すれば言うことを聞く管理会社は敵ではない。本当の敵は守旧派の他の区分所有者だよ。

  69. 4829 匿名さん

    >>4827 匿名さん2さん
    動機があるならともかく、安くなってるなら住民が責めたてる理由ない。

    悪い噂流されるかもってあんたの憶測以外根拠ないだろ。

    三万円を維持するならそっちの方が管理会社との癒着の噂ながされそうだが。

    HNをコロコロ変えて架空のおばさんの馬鹿話をだらだら書くような3183の妄言を信じる人の方が遥かに少ないでしょう。

  70. 4830 名無しさん

    >>4829 匿名さん
         ↑世間を知らなさすぎるけど、
    やりたい人いたらこいつと同じようにやればいい。
    そうすればわかる。

  71. 4831 匿名さん

    >>4829 匿名さん
    クレーム対応の話しは逃げるのか。

  72. 4832 3183

    >>4823 匿名さん

    俺は今のところ一切発言してないぞ~
    さっさと失せろと言うなら俺の影を追うのはやめたらどうだ?
    また削除されたくなかったら同じことを繰り返しなさんな。
    万一また匿名で書き込むことがあっても後で必ず種明かしをしてやっからよ。心配すんなw

  73. 4833 匿名さん2

    >>4829 匿名さん
    話の流れを整理してやるよ。
    これを全部読んでから返事しろよ。

    4813 評判気になるさん
    そもそも管理会社の見積もりを断って自分でやると知り合いに頼んでバックマージンもらってるとか噂を流されたりするリスクあるけどね。世間知らずだからわからないのだろう。

    4816 匿名さん2
    こういう実態を分からないで、簡単に自主管理などというから、現実離れしているんだ。

    4817 デベにお勤めさん
    よくわからないんですが、バックマージンの噂って大抵は通常は相場より高い場合に納得できない人が、バックマージンをもらっているから高くなっているという噂を流すんですよね? なんで管理会社の手数料がかからない分安くあげた人に人間にバックマージの噂が流れるんですか?

    4825 匿名さん2
    根拠のないデマを流す人は、どこにでもいます。
    このスレにも、管理組合が直接発注すれば3割安くなると思い込んでいる人もいます。
    管理会社に3万で依頼していた業務を、知人に2万5000円で依頼し、その中から自分が5000円もらえば、費用は3万から2万5000円に下がりますよね。
    本当は2万でできるのじゃないか?
    そのように、疑心暗鬼する人がいれば、噂は流れるものです。

    4826 匿名さん
    本当は2万でできる依頼を3万で管理会社に依頼し続ける方が損失だよ。誰がどう考えてもw それに値段下がってるのに、文句言う奴なんてほとんどいないし、ビラ撒かれたところで誰も賛同しないでしょ。現実に料金下がってるんだからw

    4827 匿名さん2
    噂を流す人の事を、例として書いているのに・・・。しっかり理解してね。
    組合のために安く発注して、悪い噂を流される理事長の気持ち考えろよ

    4829 匿名さん
    動機があるならともかく、安くなってるなら住民が責めたてる理由ない。
    悪い噂流されるかもってあんたの憶測以外根拠ないだろ。

  74. 4834 匿名さん

    よくそんな猿芝居恥ずかしげもなくできるなw

    匿名さん2と3183が別人だと思う人いるかな?いくら口調変えたってそんな支離滅裂なこと言う人間が二人もいると思わせられると思うのがすごいよ。

    嘘や自作自演ばかりでコロコロID変える奴の妄言はもう誰も読まないだろ。仲良いな。いつも揃って同じタイミングで全く同じ主張して本当に別人が書き込んでると思って貰えると考えてるところがすごいよw

  75. 4835 通りがかりさん

    >>4834 匿名さん
    理事の部屋を戸別訪問して、変えないで!変えないで!と連呼して懇願するおばさんは区分所有者の奥さんで理事長(ダンナの代行のつもりだったかも)やってたおばさんだが、自分の代のとき、規約でペット禁止なのに、ペットの苦情が来たとき、理事会決定で、ペット一代限りオッケーの通知を全戸配布したんですよ。
    その後、すでに猫を飼っていてその猫がベランダでおしっこして隣の部屋と悪臭で数年間トラブルになっていて被害者の人が警察に言うとか言い出したから、私の代のとき、弁護士名で以前の理事会のペット一代限りオッケーの通知は規約違反で無効、ペット飼育をやめるように通知を出したら出て行ってしまったw
    管理会社が言うには理事長名で警告文書を出しても同じ区分所有者同士だと舐められてしまうから、弁護士から出さないとダメだと言うのよね。
    実際出したら出て行ってしまったが、おばさんは自分が否定されたと思ったんだろう。因習をやめさせるのは容易ではない。特に100戸未満のマンションだと人材いないし感情でしかモノ言わないし、韓国みたいなものだ。あほ

  76. 4836 3183

    >>4834 匿名さん

    自作自演ということにしないと反論が組み立てられないのも猿芝居以上に恥ずかしいと思うけどね。言ってることが同じ相手ならさっさと理路整然とやっつけなよ。

    で、急に活気づいて一体何の話をしてるのやら、だな。自主管理なのか別の何かなのか知らんけど、目指す目標に少しは近付けそうかい?

  77. 4837 匿名さん

    >>4836 3183さん

    いや、誰が見ても自作自演だしね。だいたい管理会社の肩もつ必要ないから。普通の人は。

    いつまでこんなこと続けるの?他人の嫌がらせにせいを出してる人生ってどんな感じなの?

  78. 4838 3183

    >>4837 匿名さん

    >いつまでこんなこと続けるの?

    その台詞、そっくりそのままお返しするよ。
    「ボッタクリ管理会社は必要ない」と銘打っておきながら、委託管理をやめた後の代案については真面目に議論しようとせず、適任者がいるかどうかも判らない外部コンサルや「自分以外の組合員」に面倒なことを全て丸投げする論理で、現状大部分の管理組合で実施されている委託管理を口汚く批判しているだけの君がほんの少しでも今の態度を改めれば、俺のこのスレへの関わり方も少しは変わるかもな。

    自分がどういう問題に直面し、どういう整理の仕方をして、どういう論理で組合員を説得し事態改善したのか(あるいは事態改善に努めているのか)。ここに至るまで君はなんにも説明してないじゃないか。委託管理をしている中で、管理費負担に不満を感じている人がいない筈もあるまい。金銭負担を重く感じながらも自力ではできないから何とか許容している人もいれば、許容しきれないと判断して完全自主管理を視野に入れた部分委託やリプレイスの検討を始めている人もいるだろう。『今は管理会社を頼るしかないが、その依存度を軽減しようという意識を持つ者』は、君が知らないだけで大勢いるのだよ。俺もそのひとりだ。そういう意見から「今は頼るしかない」というところだけ一方的に切り取って、「じゃあ言われるがままに金を払いつづければいい」「管理会社を庇うのは同じ穴の貉だからだ」と決めつけて、あろうことか全て同一人物による自作自演だと切り捨てるような君には、今いる管理組合に管理会社との関係を見直させることすら出来っこないのだよ。俺はそういう現実的な話をしているまでだ。

    普通の人間は管理会社の肩を持たない、だと?
    んなこたあ当たり前だろがw
    俺も管理会社に払う金はビタ一文余計に出すつもりは無いし、委託業務の範囲でなら担当者を顎で使う。動きが悪ければ理事会や総会で吊るし上げることも辞さない。それでも、管理会社はいてくれなければ困るんだよ。

    君だってそうだろう? 委託業務ひとつをとっても、理事が自ら見つけてきた業者との見積り比較で最終的にはそこに発注するにしても、対抗馬ありきのそのアイデアは管理会社がいなければ成り立たんだろう。契約事務だけ管理会社に「やっとけ」と指示を出すんだって? それで委託者と受託者の間にあるべきエチケットが保たれるといいね。そう簡単に「うちはやりません」とは言われないだろうが、リプレイスを匂わせた途端にあっさり逃げられる可能性は大いにある。その時のためにも、今は何も無い「自力でやる方法論」をしっかり確立しておくんだな。

    何度か言ってやったよね。例えば管理者の役割を理事長から切り離すと良いと言うのであれば規約変更を伴うから、先ずはその変更案ぐらいは提案してみたらどうだと。何でその程度のこともやらないの? いざその時になれば誰かがやってくれるよ、ってか?w

  79. 4839 匿名さん

    わかったからどっか行けよ。嘘つきの自作自演ばかりする奴の書き込みなんて誰も読んでないから。

  80. 4840 3183

    >>4839 匿名さん

    早く答えろと言ったかと思えばまたそれか。
    呼ばれたから来てやったんだぜ?

    長文を読む力が無いのか知らんけど、細かい議論からはそうやって逃げるヘタレさを先ずはどうにかするんだな。そのザマでは自主管理どころかアイミツ1本取ることもできまい。

  81. 4841 匿名さん

    分かったから、どっかいけ

  82. 4842 匿名さん2

    >>4835 通りがかりさん
    面白いマンションですね。
    管理会社は、損しない案件なら理事会に反対(指導)しないんですね。

    でも、このおばさんが自主管理したらと思うと、ぞっとしますね。
    管理会社もダメ、自主管理もダメ、まさに前門の虎後門の狼状態。

  83. 4843 匿名さん

    >>4842 匿名さん2さん

    あんたの荒らし行為が1番ダメだからどっかいってよ

  84. 4844 eマンションさん

    >>4842 匿名さん2さん
    マンション管理士資格持ちの理事長で、フロントが毎年マンカンに落ちてる管理業務主任者なら指導なんかできないね。

  85. 4845 匿名さん2

    >>4843 匿名さん
    腹一杯削除されたのに、懲りないんだね。

    さて、何故自主管理や一部委託が進まないか、書いてみましょう。
    すでに一部、回答も出ているのですが、理由は次のようなものです。
    ① 払った税金の使い道に国民が関心が薄いように、管理費の値上げは嫌だが
      今払っている管理費の使い道には関心が薄い。
    ② 理事長が、管理会社の提示額が高いと思っても、それは組合全体の金額で
      50戸の管理組合で\10,000節約しても、個人別の節約は¥200に過ぎない。
    ③ 管理費を節約しても、節約分は積立金に回されるから、全体では安くならない。
    ④ 既出ですが、世の為人の為に管理組合で安い所を探しても、本当はもっと
      安いんじゃないか、自分がピンハネするために変えたんじゃなjか、などど邪推
      する人がいる。
    ⑤ 人材がいない。 改革したい人と改革出来る人がマッチングしない。
      このスレで、そのことが良くわかる。

    では、どうすればいいのか?
    それは、又後日。

  86. 4846 eマンションさん

    100戸以上のマンションでは問題が起きないです。
    30戸程度だと絶望的。
    30から100戸のマンションは特定の理事長の頑張り次第です。
    管理不全の中小規模マンションに行政が介入してるから、行政に任せたらいいでしょう。

  87. 4847 eマンションさん

    管理組合の改革は社会運動です。小規模マンションで改革が難しいのは言い出しっぺの発起人の次が現れないんですよね。理事会では一人の意見は意味がない。
    同調者が一人でもいないとどうにもなりません。
    https://digitalcast.jp/v/12412/

  88. 4848 匿名さん

    >>4842 匿名さん2さん
    おばさんが理事長のときになんで管理会社がペット禁止の指導しなかったかって言ってるの?
    そのとき管理会社は管理業務主任者資格がないフロントを割り当てていました。重要事項説明は有資格者の課長が来てやってたみたい。それとおばさんは元ヤンキーの子だくさんでフロントの男を気に入ってたと思われますね。
    私のときは営業成績1位って人が担当になりました。管理会社は相手に合わせてるだけですが、いまは新人の女の子がフロントみたい。昔のとびだせ青春に出てた斉藤とも子みたいな感じ。特別決議の票集め各戸に電話して一生懸命やってたみたいだし、斉藤とも子が担当なら管理委託費値上げしても理事会は反対しないかも。

  89. 4849 匿名さん

    理事なら改革は難しくないよ。肝は管理会社の多額の手数料がのったぼったくりの見積り提案をいかに排除するかです。正直、管理会社提案よりネットで調べられる業者の方が大抵安いのでそちらに頼む方がいいでしょう。あとはこのスレに常駐する荒らしの言ってることは全て出鱈目です。

  90. 4850 名無しさん

    >>4849 匿名さん
    >あとはこのスレに常駐する荒らしの言ってることは全て出鱈目です。
    また巨大ブーメラン飛び出した(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸