管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
  • 掲示板
自主管理の方がイイ [更新日時] 2025-02-17 19:43:48

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

  1. 3851 匿名さん2

    >>3850 匿名さん
    >管理会社が独自でやっているサービスや業務が存在し無い以上、無用だと言い切れる。
    リプレイス可はどうした?
    管理会社が無用なら、自主管理しかないな。
    先祖返りしたぞ。
    がんばれ。

  2. 3852 匿名さん

    >>3850 匿名さん
    >なんでいきなり大規模修繕の話になるのか。。まともに返答できないならそう書けばいいのに。

    タイル落下防止策は大規模修繕の話じゃないよ。10年目くらいにする検査だよ。
    まともにツッコミ入れられないなら書かなければいいのに。w

    >決めつけるのではなく、管理会社でしか資産を守れない根拠を説明しろよ。まあ、ないけど。

    決めつけ曲解はあなたの得意技だよね。↓コレなんか思考回路はどうなってんの?
    『建築的見解から法的見解まで示し、提案してくれるという事は)金儲けのための営業だろw 』

    >それなら、必要な時にコンサルに頼めばいいな。そのためにエレベーター保守やら管理人を雇うのにも管理会社への中間マージンを支払うべき根拠がないよw

    必要な時が毎月だから管理会社委託してるんじゃん。
    箱だけのマンションはそんなに要らないかもね。


    まあ、あなたが理事をしたことがないのはわかったし、マンションの知識もない事もよくわかったよ。「ジュース(管理)は不味くても安ければいい」と思っていることもね。

  3. 3853 匿名さん

    >設備があるかないかの問題じゃないし、そうした設備があるマンションだって自主管理は存在する。

    言ってるだけじゃなく、データ見せてね。

    で、古いマンションに自己管理が多いという事は認めるんだね。

  4. 3854 匿名さん

    >>3850 匿名さん
    あなたのマンションの理事会って一回何時間くらいかかってるんだ?
    負担が少ないみたいだけど、そんなに議案少ないの?

  5. 3855 匿名さん

    >>3854 匿名さん
    その質問には絶対に答えないよ。というか答えられない。理事会なんて参加どころか、見たこともないんだから。

  6. 3856 評判気になるさん

    言い争いの喧嘩ばっかりだねここは…
    ヤフオクや爆サイより民度が低く感じます…

  7. 3857 評判気になるさん

    間違えました。ヤフオクじゃなくヤフコメです。

  8. 3858 匿名さん

    >>3852 匿名さん

    普通は全面打診検査のためだけに足場組むのは馬鹿馬鹿しいから大規模修繕をその周期でやるんだよ。ここまで何も知らないとは凄いな

    結局、管理会社にしかできない仕事聞いたら理事会だけか。一時間でも三時間でもいいけどw

  9. 3859 匿名さん

    >>3858 匿名さん
    足場なんて組まなくてもやれるんだよw

  10. 3860 匿名さん

    やれるかどうかと普通、どうしているかは違う。赤外線でやれるが、そんな組合は少数派

    結局、管理会社でしかでき無いサービスは存在し無いということだな。

  11. 3861 匿名さん

    >>3860 匿名さん
    0点

  12. 3862 匿名さん

    >>3860 匿名さん
    一生懸命調べてもその程度なんだよ。
    実際に理事やってなければね。
    だから、管理会社の知恵が必要なの。

  13. 3863 匿名さん

    >>3856 評判気になるさん

    言い争いではなく、荒らしがうざいというだけでしょ。
    管理会社が必要だと言ってるのにその根拠は答えられないんだから。
    必要必要と言ってるだけ。。

  14. 3864 匿名さん

    >>3863 匿名さん
    管理会社は不要と言うくせにリプレイスすればいいと意味なこと言う荒らしのことね。

    管理会社にしか出来ない事を誰も求めてはいないだろ。1000円カットに行って15分で終るから1000円じゃなく250円だと言うバカはどこにもいないだろ。自分で出来るのに1000カットは不要だというバカもいないだろ。

    竣工時から管理会社を変えないでいる組合を無知・無関心と決めつける所から疑問なんだが、どこかにソースあるのか?

  15. 3865 匿名さん

    いつもながら例えが無茶苦茶だな。1000円カットは1000円カットだろ。250円カットがあって同じ内容なら250円に行くよw 1000円カットの内容で3000円ならボッタくり。

    >竣工時から管理会社を変えないでいる組合を無知・無関心と決めつける所から疑問なんだが、どこかにソースあるのか?

    決めつけることにソースってその時点で日本語になってないな。

    結局、管理会社にしかできない仕事はないみたいだなw

  16. 3866 匿名さん

    曲解が精一杯なんだな。

    やはり根拠ないのか。しかも自分の不自由な日本語
    に気付かない(笑)
    嘘、捏造をしてまで管理会社を叩く理由はなに?しかも安い管理会社はあると言う。お前は何がしたいんだ?荒らしてるだけで何もしない。ピンハネを防ぎたいのか?管理会社を無くしたいのか?

  17. 3867 匿名さん

    >嘘、捏造をしてまで

    どこか具体的に言えるの?

  18. 3868 匿名さん

    >>3867 匿名さん
    自分で探しな。既に指摘しているしお前自身自覚してあまりの恥ずかしさから主張を変えているのもある。

    目的は答えられないんだ?荒らしであれば目的を言うはずないもんな。

  19. 3869 3183

    何やら誰彼構わずしつこく訊きまくってるから代表ヅラして答えるけどさ。
    俺に言わせれば「管理会社にしかできない仕事なんて無い」と言っていいと思うんだよね。だって実際に自主管理をやってる組合は僅かとはいえあるのだからな。管理会社に頼らずとも組合を上手に運転している事例は無い訳じゃないのよ。だから、仕事としての難易度が単純に「会社としての要否」を決めている訳ではない。やるべきことをどうやるのが最も効率的なのか、共有者同士でコンセンサスを得易いのかで、管理会社を使うかどうかを決めているのが各組合の実情なのであって、「管理会社にしかできない⇒管理会社が必要」というのは、どうせお前ら擁護派はそう思ってるんだろとアンチ側で勝手に決め付けている理屈に過ぎない。
    管理会社がやっている様な管理業務、すなわちフロントの指揮下で現地スタッフや外注業者が動き、その働きを会社が組織的に支えるという仕組みを「管理会社ならではの対応だ」と評価できる者だけが業務委託をすればいいのであって、結果それが全体の9割を超えているという事実があるのみ。同じ対応・同じ体制での業務遂行を他の方法でやれると思うのならそうすればいいだけだよ。

    「管理会社にしか出来ない仕事など無いが、組合が主体的に遂行する力が無い仕事を管理会社に委託した方が得策だというケースは多い」
    普通の人はそういう認識なんじゃないの? なので「管理会社にしか出来ない仕事があるなら言ってみろ」といつまでも言われ続けたところで、答える必要は無い。誰もそんなことは言ってないので。

  20. 3874 匿名さん

    3865 匿名さん
    >1000円カットは1000円カットだろ。
    あんたは、50戸のマンションで14万円は高すぎる、直接人件費8万円以外はボッタクリだと言ったよね。
    だったら、1000円カットで、カットする人の時給が1000円なら、15分で250円。
    それ以上は、バックオフィスの費用だから、客には関係ない。
    ボッタクリだと言う理屈になるじゃないか。
    それとも、管理会社以外はバックオフィスの費用を認めるのか?

    >管理会社しか出来ない仕事はない。
    管理会社しか出来ないから発注するんじゃなくて、管理会社は出来るから、どの管理組合も発注しているんだ。
    ほとんどの管理組合は、費用隊効果を考えて、自主管理よりも委託管理を選択している。
    7割が建築時の管理会社に継続発注しているから、それらは馬鹿だと決めつけるのは、何の根拠もない妄想だよ。

    削減コンサルに依頼したら、3割安くなるなんて言わないでくれよ。
    ほとんどの人は、ネットの宣伝なんかに、無条件に飛びつかないからね。
    管理組合のお金に関する事だから、もっと慎重に動くよ。

    それから、会計・出納・長期修繕計画の立案調定の一括受注は、登録して認可を受けた管理会社しか出来ないよ。
    会計・出納・長期修繕計画の立案調定を、バラバラに別の会社の発注するのは、面倒だし、連携が悪くなるから、認可を受けた一つの会社に一括発注しているんだ。

  21. 3876 匿名さん

    [No.3870~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  22. 3877 職人さん

    >俺に言わせれば「管理会社にしかできない仕事なんて無い」と言っていいと思うんだよね。

    この発言自体が無意味なのは理解している?
    例えば、服だって作ろうと思えば作れるし、食べ物だったできる。
    家だって、自分で作っている人はいるので。自主管理みたいに、やっている人がいるからできるという理論でいけば、ほとんどの仕事は、誰かがやっているのだから、できる。

    ほとんどの人は、それにかかる時間と費用を比べて、外部に委託するのか自分でやるのかを考えるのだと思いますけど

  23. 3878 匿名さん

    >>3877 職人さん

    それをいくらなら頼むべきか、金額の問題だというスレなんだけど。

    あんたは金額は気にしないんだろ?w

    また削除されたから分身が登場か?w

  24. 3879 匿名さん

    >削除されたから分身が登場か?w
    誰のコメントが消されたかわからないのか。そういうところだぞ。

  25. 3880 匿名さん

    >>3878 匿名さん
    >それをいくらなら頼むべきか、金額の問題だというスレなんだけど。
    >あんたは金額は気にしないんだろ?w

    3877 職人さん は、↓こう書いています。
    >ほとんどの人は、それにかかる時間と費用を比べて、外部に委託するのか自分でやるのかを考えるのだと思いますけど
    ちゃんと読みましょう。

    >また削除されたから分身が登場か?w
    こういうのが、下品なんですよ。

    それにあなたは以前、「管理会社は無用だ」と、書きましたね。
    そういうスレでは、なかったのですか?
    変節していると言われても仕方ありません。




  26. 3881 3183

    >>3877 職人さん
    >この発言自体が無意味なのは理解している?

    すまんけど再度相手を確認してくれないかな?
    俺は貴方と意見を違えているとは思えないので。
    アンチが「管理会社にしかできないことがあるなら挙げてみろ」としつこく言い続けるから、別にそんなものは無い、自力でやろうと思えば大概のことは出来るだろうが、最善策を検討した結果として「管理会社への委託」が広く支持されている現実があるだろと言ったまでだ。

  27. 3882 匿名さん

    >>3881 3183さん

    >ほとんどの人は、それにかかる時間と費用を比べて、外部に委託するのか自分でやるのかを考えるのだと思いますけど

    ほとんどの人は、バックマージンや中間マージンを見てないから実質的に費用を知らない。分かってたらすぐ見直されるだろう。わざとみえにくくしているんだけどね。管理会社自体、仕事内容に見合わず不当に高いのを理解しているからわざと見えにくくしているんだがね。決算書はウソをつけないが、普通の人はそこまで見ないからなんとか騙せているってだけ。

    >それにあなたは以前、「管理会社は無用だ」と、書きましたね。

    無用だが、組合員が管理会社にこだわるならせめてリプレイスして減額する方がいいと散々既出なのに何で同じこと聞くのかな??

    >俺は貴方と意見を違えているとは思えないので。

    そんなバレバレの猿芝居はいいよ。意見は全く一緒だろw バカなところも 根拠が全くないとこも、突っ込まれると全く答えられず誤魔化すところも全部一緒だよw

  28. 3883 匿名さん

    マンションの区分所有者が皆「管理費は安ければ安いほどいい」とは思っていないのだよ。
    「適正価格でいいからキチンと仕事をしてくれればいい」という層も、「高くてもいいからブランド名のある管理会社が良い」という層もある。
    又、「ぼったくられようがとにかく管理を他人に全部任せられる第三者管理がいい」という分譲賃貸の多い高級マンションもある。 

    250円はおろか1000円のヘアカットも嫌な人は世の中には沢山いるよ。

  29. 3884 匿名さん

    >>3882 匿名さん
    自分に自信無さ過ぎ。相手を蔑むことでしか生きていけないんだな。

    お前はいつまで経ってもぼっちだな。

  30. 3885 匿名さん

    3882は、「自分がアラシ」だと思っていないところが謎だね。
    「アラシ」の定義って、「自分の意見に逆らう者」だとでも思っていそう。

  31. 3886 匿名さん

    >「アラシ」の定義って、「自分の意見に逆らう者」だとでも思っていそう。

    違うね。自分の主張の根拠が言えないのにただ意味なく否定を繰り返しているだけだから荒らし認定されている。

    管理会社が必要だ必要だと言う割にその根拠が言えないんじゃどうしようもないだろ。

    おまけに、文章も自主管理の話をしているのか管理組合の話なのか管理会社のはなしなのか、理事長の話なのか組合員の話なのか。全く意味が分からない。

  32. 3887 匿名さん

    >>3886 匿名さん
    >違うね。自分の主張の根拠が言えないのにただ意味なく否定を繰り返しているだけだから荒らし認定されている。

    それならあなたもアラシだよね。断定的な発言に何度も「ソースは?」とか「データは?」とか書かれているが一度も揚げたことがないじゃん。
    それに、根拠をあげていてもあなたが無視しているだけだと思うよ。

    アラシとは(デジタル大辞泉)
    【2 電子掲示板(BBS)・チャット・SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションの場で、そこに集まる人々が不快に思う妨害行為を頻繁に行うこと。また、その人。】

    自分の認識では、すぐに人格攻撃をするあなたの方が【アラシ】だと思ってる。
    人格攻撃をすると本題から話がズレるからね。「どの口で他人をアラシ呼ばわりしてるんだ?」といつも思ってる。

  33. 3888 匿名さん

    >>3886 匿名さん

    >管理会社が必要だ必要だと言う割にその根拠が言えないんじゃどうしようもないだろ。

    ・議事録・議案書作成・配布を他者に任せたい。
    ・理事会に於いて専門家の知識を以って適切な提案をしてほしい。
    ・各業者との報告・連絡・調整を他者にしてほしい。
    ・長期修繕計画書の原案を作ってほしい。
    ・法的処置になる前の住民同士のトラブルに対処してほしい。
    ・大量の書類管理をしてほしい。
    (まだあるかなあ)

    自分のマンションの場合は【コレらを一括してやってくれるのが管理会社しかない】から、管理会社委託を選択しているんだと思っている。
    以上の事はバラバラにだけど何度も書いてるよ。あなたが無視しているだけで。

  34. 3889 匿名さん

    >>3888
    訂正
    × 議事録・議案書作成・配布を他者に任せたい。
    ◯議事録・議案書原稿作成・配布を他者に任せたい。

  35. 3890 匿名さん

    >>3888
    大切な事を忘れていた。w
    ・帳簿をつけ経理をキチンとしてほしい。
    ・通帳管理してほしい。

    まだ、他にあったらアンチ君以外の人は書いておいて下さい。

  36. 3891 匿名さん

    >>3888 匿名さん

    全部管理会社じゃなくてもできるし、
    そこまで管理会社のマージンがわざわざ乗っかった提案で管理費無駄遣いしたかったらどうぞ。

    いずれにせよ管理会社じゃないといけない必然性もないし大半は管理人がやってる事。

    そして金な糸目はつけないと言うことだ。

    結局、管理会社の正味の取り分に対する実際の労務について、費用対効果は全く考えないという事ね。

  37. 3892 匿名さん

    例えばタワマンだと年間1億の管理費収入があり、委託管理費の中間マージンやそれ以外からのバックマージンなどでざっくりは3000万は管理会社の収益となる計算。仮に低く見積もって1000万円として、やることが帳簿をきちんとつける。通帳管理と自社の営業だってさ。各業者との連絡調整なんて管理人がやるしねw

    すごい金銭感覚だ。きちんとやってくれれば費用は問わないらしい。そんな仕事やってみたいよw


  38. 3893 匿名さん

    >>3891 匿名さん
    >全部管理会社じゃなくてもできるし、

    又、そこに戻るの?w

    出来るだろうね。時間をかければ。
    「できる」か「できないか」ではなく、「任せたい事=要望」だよ。
    法的な事など区分所有法や民法やらを過去に勉強し、頭に入っていれば、1分で説明できるだろうが、理事は素人集団だ。法律書を読んで調べれば何百倍もの時間がかかるのは誰にでもわかる事だよね。そこは管理士にでも助言して貰えば何とかなるが、他の雑務はしてくれない。

    >管理会社じゃないといけない必然性もないし大半は管理人がやってる事。

    何を管理人がやるって?
    又「スーパー管理人」の妄想ですか?この妄想は前にもあったよね。
    住民同士のトラブル対処も場合によっては法的知識が必要になるよ。やたらにできるもんじゃない。下手をすれば訴訟問題にだってなる。

    管理人に任せても不安が無い仕事って何か箇条書きで書いてみてくださいな。
    多分、私とは全然違うと思う。そして、そのスーパー管理人をどういうところで見つけるのかも知りたいな。

    >そして金な糸目はつけないと言うことだ

    そういう人達も居るだろうね。
    自分は適正価格でキチンと仕事をしてくれればいい。

    うちのマンションの管理会社の正味の取り分は1ヶ月1世帯3000円から4000円だ。(見積もり書によれば)どこか他のところでぼったくられていても1ヶ月1世帯の管理及び修繕費のホンノ一部に過ぎない。

    費用対効果で言えば、管理会社保有の知識量を考えれば安いと思うよ。

  39. 3894 匿名さん

    >出来るだろうね。時間をかければ。

    管理会社を通さず、管理人や専門家に依頼するだけなのに、何に時間がかかるの?

    >「できる」か「できないか」ではなく、「任せたい事=要望」だよ。

    それは金次第。

    >住民同士のトラブル対処も場合によっては法的知識が必要になるよ。

    住民同士のトラブルに管理会社のフロントが関与するなんて有り得ないよ。管理人がうるさければ注意するだけ。

    >そういう人達も居るだろうね。

    金に糸目つけない人のために残りは犠牲になれってすごい言い分だなw

    >費用対効果で言えば、管理会社保有の知識量を考えれば安いと思うよ。

    どう考えてるの? 全く考えてないだろ。

    嘘ばっかだなw

  40. 3895 匿名さん

    >>3892 匿名さん
    >そんな仕事やってみたいよw

    ・議事録・議案書原稿作成・配布
    ・理事会に於いて専門家の知識を以って適切な提案
    ・各業者との報告・連絡・調整
    ・長期修繕計画書の原案
    ・法的処置になる前の住民同士のトラブル対処
    ・大量の書類管理
    ・帳簿をつけ経理
    ・通帳管理

    やれるならやってみたら?w

  41. 3896 匿名さん

    >>3895 匿名さん

    これは自主管理ができるかどうかという意味?
    すでに5%は自主管理なんだけど。


    ・議事録・議案書原稿作成・配布
    →管理人と理事でできる。
    ・理事会に於いて専門家の知識を以って適切な提案
    →単なる営業、マンション管理士などで可能
    ・各業者との報告・連絡・調整
    →普通の物件では管理人の仕事。逆にいちいちフロントがやってるの?
    ・長期修繕計画書の原案
    →これも大規模修繕コンサルなどの仕事
    ・法的処置になる前の住民同士のトラブル対処
    →管理人の仕事。そもそも不介入
    ・大量の書類管理
    →管理人の仕事
    ・帳簿をつけ経理
    →もともと少ない。管理人もできる。
    ・通帳管理
    →www

    これを大金払って管理会社に依頼したいといったって実際やってることは自社の利益のための営業だろw

    ・各業者との報告・連絡・調整
    →普通の物件では管理人の仕事。逆にいちいちフロントがやってるの?

    ↑逃げずに答えてねw

  42. 3897 匿名さん

    >>3896 匿名さん
    >→普通の物件では管理人の仕事。逆にいちいちフロントがやってるの?
    何を基準に普通と言ってるのか…
    いちいちフロントがやるわけないだろ。お前の頭の中には事務は存在しないからそういう発想しかできないのは当然か。
    業者側も1件ずつ連絡なんてしたくないからな。管理員の変則的な勤務時間を把握していないし。

    まず理事会に参加してみたら?議案書作れる理事がどのくらいいるか。
    理事会が営業とは捉え方次第。駐車場の空きが目立つのであればカーシェアを提案するのも営業であるが組合の収入増、需要に応えることとなる。

    お前の凝り固まった頭には管理員の勤務時間は9時5時しかないみたいだな。

  43. 3898 匿名さん

    >>3896 匿名さん
    ・各業者との報告・連絡・調整

    機械等の不具合の場合は、
    見回りをしている管理からフロントに報告

    フロントから理事会に報告

    理事会で工事方法の検討

    結果を受けてフロントから業者に連絡

    業者と管理人で工事日程決め

    管理人が当日受付だろうな。


    なんで逃げなきゃならんの???

  44. 3899 評判気になるさん

    >すでに5%は自主管理なんだけど。

    すでにではなく、たった5%で、さらにゴースト化や管理会社も見放したと予想される古いマンションが、多い

    >・議事録・議案書原稿作成・配布
    >→管理人と理事でできる。

    管理人にやってもらうなら、給料上げないと無理
    理事でやるなら、手間かかるから嫌

    >・理事会に於いて専門家の知識を以って適切な提案
    >→単なる営業、マンション管理士などで可能

    マンション管理士の場合、自主管理マンションのアドバイザーは
    100戸くらいのマンションでも年100万くらいはとるよ
    大規模だと数100万はとられる

    >・各業者との報告・連絡・調整
    >→普通の物件では管理人の仕事。逆にいちいちフロントがやってるの?

    管理人がやるのは、業者が来た時の受け入れと完了報告だけ
    業者との連絡、調整は、フロントでもなく管理会社

    >・長期修繕計画書の原案
    >→これも大規模修繕コンサルなどの仕事

    これも業者に頼むと100万以上するよ
    また長期修繕計画ではなく、修繕の業者選定なども1件で数10万はとられる
    大規模修繕なら、数100万

    >・法的処置になる前の住民同士のトラブル対処
    >→管理人の仕事。そもそも不介入
    >・大量の書類管理
    >→管理人の仕事
    >・帳簿をつけ経理
    >→もともと少ない。管理人もできる。

    管理人の仕事にすると給料上げないと無理
    何かあって、弁護士に相談するなら、また別途費用が必要

    結局、個別で管理人やマンション管理士に依頼したって、費用は追加でかかる
    理事会の手間が増える割に費用はあまり下がらないというの普通だからみんなやらないで、まとめて管理会社に委託しているだけ

  45. 3900 匿名さん

    >>3898
    訂正】
    ×見回りをしている管理からフロントに報告
    ◯ 見回りをしている管理人からフロントに報告

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸