管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
  • 掲示板
自主管理の方がイイ [更新日時] 2024-04-21 10:15:08

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

  1. 381 匿名さん

    >管理会社フロント1人で10棟以上も担当もてないでしょ。

    フロントなんて、ただの窓口の人じゃない(笑)
    別に実際に作業している人でもないから。

  2. 382 匿名さん

    >>381

    その通りw。だから、実際に作業している業者に直接頼んだ方が安上がりって理屈なんだよ。

  3. 383 匿名さん

    >その通りw。だから、実際に作業している業者に直接頼んだ方が安上がりって理屈なんだよ。

    ???
    実際に作業している管理会社の社員がいるって話だけど
    例えば、業者に見積もり/発注したり、会計処理したり、総会の資料つくったり、フロントの人はしないよ。

  4. 384 匿名さん

    じゃあ一体何をするんですか?

    見積もり発注なんてそもそも毎月ないし、マンション一棟あたりの殆ど変わらない毎月の会計処理にどれほど時間かかるんですか?総会資料も年一回だし理事会も雛形で少し変えるだけですよね?

    たったこれだけの業務にどれだけ時間かけるんですか?

  5. 385 匿名さん

    いかに取るに足らない大したことのない内容を難解で困難であるかのように装って金を取るのが管理会社のビジネスモデルですからね。

    管理会社がいないと住民からの苦情や理事会業務が大変!ってありもしない現実を装うことが彼らの利益の源泉ですからね。

  6. 386 ご近所さん

    385 匿名さん
    ご指摘の通りですね。
    管理組合側が早くそのことに気づくべきなのですが、オレオレ詐欺の被害者状態から抜け出せない。
    管理組合側の無知からくる弱さだと思う。
    無知から脱却するには、熱い志を持った方が一人いればそこから抜け出せる。
    マンション管理組合は、管理会社を養うために結成した団体ではないのですから。

  7. 387 匿名さん

    >385

    自主管理マンションの理事会やってみたらわかると思いますよ
    私は、たかが月2000円程度の差で、自主管理マンションには、もう2度と住みたいと思いませんけどね

  8. 388 匿名さん

    自主管理のマンションは資産価値がないし、人気もない。
    何故今更自主管理なんだろう。
    それにマンションの管理は工事が全てではないよ。
    工事は1年中やっている訳ではないけど、マンションの管理は
    毎日していかないといけないから。

  9. 389 マンション管理士試験上位合格者

    >>387 匿名さん
    衆愚政治になるんですよね

  10. 390 ご近所さん

    >389 マンション管理士試験上位合格者
    >衆愚政治になるんですよね
    そうかな?
    彼らがマン管士の知識を取得すれば
    3流大学しか出ていないフロントでは彼らに立ち向かうことはできなくなる。
    マンション管理会社なんて、所詮、志の低い職業だから、碌な人間しか集まってこない。
    レベルの低い人間集団なのだ。
    そんな彼らでも無知な組合員なら相手にできる。
    言い換えれば【ハイエナ稼業。】

  11. 391 匿名さん

    >そうかな?
    >彼らがマン管士の知識を取得すれば

    結局、それを誰がどうやって、どの予算でという話になる?
    その時間と費用があるくらいなら、管理会社に依頼したほうが楽という話で落ち着くんだよね。

  12. 392 ご近所さん

    >それを誰がどうやって、どの予算でという話になる?
    【マンション管理組合は、管理会社を養うために結成した団体ではない】という意識を熱く感じている方で、時間に余裕がある方がやればいい。
    ハイエナに自分たちの資産をむしり取られても何も感じない組合では無理な話。

  13. 393 匿名さん

    自主管理は中抜き業者を排除するだけなのに、いまだに住民がホウキもって掃除したり自ら管理をやらなければならないと必死に誤解させたい人がいるみたいですね。

    自主管理は単純に中抜き業者排除してコストを適正化する手段です。別に住民の負担が増えるわけではなく、理事会が多少増えるくらいです。

  14. 394 ご近所さん

    >自主管理は中抜き業者を排除するだけなのに
    それは考え方が甘い。
    そんな甘い考え方では自主管理は無理だと思う。
    住民間の争いごとはどうするの?

  15. 395 匿名さん

    管理会社の人間がいかに程度の低い人間かこのスレの擁護者を見ればよく分かる。同じような嘘とデマをひたすら繰り返し、反論できないとやり過ごし、しばらくたつとまた同じ嘘やデマを繰り返す。逆効果なのにね。

    少し知識ある相手だとひろゆきでも論破されるだろうな。それほど、全くもって社会的存在価値がない、害悪しかない存在だ。よくそんな仕事続けらるなと思うよ。

  16. 396 匿名さん

    ご近所さん

    住民間の争いは管理会社は張り紙貼って電話で注意するくらいで、それ以上は警察ですよ。仲裁なんてしないと思います。正直、双方電話が繋がれば10分の仕事です。しかも自主管理の組合で雇っている管理人にやってもらえばいいのです。

  17. 397 マンション居住中(阪神間)

    管理会社の担当ってどのくらいの学歴の人がつくのですか?
    うちの管理会社(N管)担当 議事録の日本語がひどすぎるんですが。。。

    最近「従い」とか「結果」とかいう言葉を覚えたらしくて
    そればかり書くんですが全然「従っても」「結果でも」ないんだよなあ。

    ほんとに日本語の語彙力が貧しすぎる。。。

  18. 398 マンション居住中(阪神間)

    それとうちのそこですけど
    住民間の争いに首をつっこまないのはよいのですが
    事実関係(共用部の範囲など)の是非も争い事になると
    判断を控える つーか
    理事長の判断に従い ここにこう書いてあるでしょ?って図面や規約を示しても
    「理事長に確認済みですから」の一点張り。
    こんなんで仕事してると言えるのかね?N管K営業所の担当さん。

  19. 399 マンション居住中(阪神間)

    それとうちのそこですけど
    住民間の争いに首をつっこまないのはよいのですが
    事実関係(共用部の範囲など)の是非も争い事になると
    判断を控える つーか
    理事長の判断に従い ここにこう書いてあるでしょ?って図面や規約を示しても
    「理事長に確認済みですから」の一点張り。
    こんなんで仕事してると言えるのかね?

    (削除予防用再投稿)(危険ワード削除済み)

  20. 400 匿名さん

    管理会社と契約するメリット
    ・高額だが安心感を感じられる。
    ・窓口が一つで楽

    管理会社と契約するデメリット
    ・管理の実務は外注先が担っており、管理会社フロントは通常、10棟以上、担当が持てる程、実際はたいした仕事もないのに、毎月管理費のかなりの割合のマージンをとっていく。
    ・委託管理報酬以外にも、当然ながら営利企業であるので、清掃費、エレベーター保守費などほとんどの外注業務に自社のマージンを上乗せしている(管理組合の直接発注で回避可能)。
    ・外注先との契約や規約変更や長期修繕業務はレア。そもそも長期修繕は管理組合主導です。それなのに、毎月忙しい風を装い、法外な管理費を正当化する。
    ・30戸のマンションでも300戸のマンションでも手間は10倍も無いにも関わらず、管理費は10倍。大規模マンションほど損をしている。
    ・利益相反の関係のため、不要不急の修繕事業を提案してくる。合言葉は「予防保全」。しかも割高な方が管理会社の利益になる。もちろんノルマも存在している。営利企業でノルマがないなんてのはガセ。メディア等で証言者多数。
    ・管理会社が代行で取る「相見積もり」はほぼヤラセで自社の利益を載せた金額。数字にあからさまに差をつけて、どの業者が受注するか決まっている。もちろん見積もり先も懇意の業者だけ。定期的に受注させる代わりに受注させない時は名前だけ、借りる。
    つまり、実態は見積もりでもなんでもなく、実際は管理会社と懇意な企業による割高な随意契約。
    ・管理会社の利益にならず、手間になる様な住民サービスや運用の向上等はことごとく、「万一のことを考えてやめておきましょう」などと反対。住民でも相場が分かりそうな物品はピンハネできないので旨みがなく、反対(そんな金は修繕のぼったくり原資にしたい)。
    ・理事長や理事会を丸め込むのが仕事。住民は敵であり、養分。

    つまり、管理会社とは関わらない方が得。

    ーー自主管理や理事会支援業務などに限定した一部委託

    管理会社による中抜きを回避する手段であって、住民自ら掃除したりクレーム処理するなど、管理するわけではない。管理の実務は従来通り、外注先が担う。理事会支援や会計もマンション管理士に依頼が可能。大抵のクレーム処理などは管理人が対応。

  21. 401 某管理員

    管理会社に管理を委託契約しながら、
    ピンハネだとか中抜きだとか言っている区分所有者さん。
    自主管理に移行して、自主管理の結果を報告してください。
    それができなければ、ただの口先人間です。

  22. 402 ご近所さん

    >396 匿名さん
    >住民間の争いは管理会社は張り紙貼って電話で注意するくらいで
    住民同士の民事的な揉め事と、マンション内の決まり事(区分所有法、管理規約等)での争いごととは分けて考えることができないのかな。
    その程度の知識ではフロントに馬鹿にされるだけ。
    理事長が理事長たる権限を発揮できるのは、そういった法律に守られているからですよ。
    そういった法律を無視してマンション管理に臨めば、いつかは組合も崩壊しますよ。
    単にトサカに血が上って自主管理に逃げ込んでいるとしか思えない。
    それで万事解決すればいいが、そうは問屋が卸さないのが現実世界。
    アマーイ。

  23. 403 匿名さん

    >>402

    >マンション内の決まり事(区分所有法、管理規約等)での争いごととは

    こちらはもちろん、管理組合が注意すべきことですが、それも捜査機関ではなので注意以上はできませんよね?やれることの限度があるということです。

  24. 404 住民

    >>401 某管理員

    余計な世話

  25. 405 上位

    >>402 ご近所さん
        ↑マンション内の揉め事のほぼ全てが規約違反に起因することがわからないあほ
    住民同士でカネの貸し借りなどあれば別だが、そういうのはほとんどないだろう。小室さんの母親と元婚約者の貸し借りなど、そもそも管理会社に相談するはずがあるまいw

  26. 406 ご近所さん

    外野連中が熱くなるのもわかる。
    職場がなくなるかどうかの話だからね。
    心配しなくていい。
    管理会社を必要とする管理組合がゼロとなるわけでもない。
    自主管理にはそれなりの能力も必要だからね。
    ハイエナ稼業の君たちは、自主管理能力のない弱い管理組合を餌食とする習性があるからね。
    餌食となる管理組合も気の毒と言えば気の毒だ。

  27. 407 匿名さん

    >400
    過去にすでにボロボロいわれているのに、同じこと内容で繰り返されても。。。

    >・管理の実務は外注先が担っており、管理会社フロントは通常、10棟以上、担当が持てる程、実際はたいした仕事もないのに、毎月管理費のかなりの割合のマージンをとっていく。
    フロントの人は、ただの窓口で、実際に作業しているのは管理会社の他の人。なので棟数はたいした意味がない。

    >・委託管理報酬以外にも、当然ながら営利企業であるので、清掃費、エレベーター保守費などほとんどの外注業務に自社のマージンを上乗せしている(管理組合の直接発注で回避可能)。
    見積もり、発注、管理をしているのだから手数料は別に普通。他の業種の業者でも普通にやっている

    >・外注先との契約や規約変更や長期修繕業務はレア。そもそも長期修繕は管理組合主導です。それなのに、毎月忙しい風を装い、法外な管理費を正当化する。
    長期修繕計画などは、作ってもらっているし、修繕に関して、いろいろアドバイスをもらるのが普通

    >・30戸のマンションでも300戸のマンションでも手間は10倍も無いにも関わらず、管理費は10倍。大規模マンションほど損をしている。
    管理費は、共有設備に依存することが多く、大規模のほうが共有設備が多い。そのため、戸数が10倍になっても管理会社の取り分は10倍にはならない

    >・利益相反の関係のため、不要不急の修繕事業を提案してくる。合言葉は「予防保全」。しかも割高な方が管理会社の利益になる。もちろんノルマも存在している。営利企業でノルマがないなんてのはガセ。メディア等で証言者多数。
    提案してくるのは、どの業者も同じ
    自主管理にしても、メンテナンス業者は同じ提案をしてくるから

    >・管理会社が代行で取る「相見積もり」はほぼヤラセで自社の利益を載せた金額。数字にあからさまに差をつけて、どの業者が受注するか決まっている。もちろん見積もり先も懇意の業者だけ。定期的に受注させる代わりに受注させない時は名前だけ、借りる。
    >つまり、実態は見積もりでもなんでもなく、実際は管理会社と懇意な企業による割高な随意契約。

    管理組合(理事会)も値段だけで業者は選定しない
    また、金額が大きい修繕の場合は、コンサルなどの別の業者を経由して見積もりを取る
      →あまりにもひどい見積もりを管理会社が出してきた場合は、管理会社変更も考慮すればいいだけ

    >・管理会社の利益にならず、手間になる様な住民サービスや運用の向上等はことごとく、「万一のことを考えてやめておきましょう」などと反対。住民でも相場が分かりそうな物品はピンハネできないので旨みがなく、反対(そんな金は修繕のぼったくり原資にしたい)。
    >・理事長や理事会を丸め込むのが仕事。住民は敵であり、養分。

    ??そんなことしてくる?
    でもそもそも決めるのは、管理組合(理事会)なので、理事会がしっかりしていれば問題ない。
    むしろ管理会社に丸め込まれる程度の管理組合なら、自主管理は無理。

  28. 408 ご近所さん

    >407 匿名さん
    >フロントの人は、ただの窓口で
    ぼったくりの計画は会社ぐるみだと言う訳ですね。
    フロントはぼったくり計画を伝えるしか能力ないからね。
    >他の業種の業者でも普通にやっている
    単なるぼったくりは管理会社だけ。
    >長期修繕計画などは、作ってもらっているし
    嘘こけ!
    国土省ひな形から素人が適当に作っているだけ。
    >、戸数が10倍になっても管理会社の取り分は10倍にはならない
    管理会社のぼったくり効率は10倍以上。
    >むしろ管理会社に丸め込まれる程度の管理組合なら、自主管理は無理。
    これだけは正解。
    管理会社によるハイエナ稼業が活躍する場所となる。

  29. 409 名無しさん

    407さん

    管理会社が酷いビジネス形態だと言う問題に対して、管理組合がしっかりしてれば問題ないって全然答えになってないよね?

    酷い政治家を批判しても国民がしっかりしとけば問題ないって言ってるようなもん。

    もっとまともな事言ったら?

  30. 410 上位

    >>409 名無しさん
    答えになってますよ。国政でも平民が貴族階級の候補者を選んでいるわけではない。誰でも立候補できるから不満なら立候補して管理会社変更の議案を出すべき。
    他力本願の考えが管理会社主導、植民地化の原因だとわからんのか? 




  31. 411 匿名さん

    >>410

    何が問題かという話してるのに対処すれば問題ないってのは答えになってないよね。
    対処するのはそもそも当たり前だし。頭大丈夫?  管理会社変更すればいいかどうかではなく、管理会社自体腐ってるから注意しろって話なんだけど。。

  32. 412 匿名さん

    >>407
    ボロボロに言われてるのは擁護派なんだけどな。

    >フロントの人は、ただの窓口で、実際に作業しているのは管理会社の他の人。なので棟数はたいした意味がない

    実際、日々、誰が何をどのくらいの時間かけて作業してるんだよw

    >見積もり、発注、管理をしているのだから手数料は別に普通。他の業種の業者でも普通にやっている

    毎月毎月、何の見積もりや発注をしているの? 分譲時の最初だけだろ? よくこんなウソを平気で言えるな

    >管理費は、共有設備に依存することが多く、大規模のほうが共有設備が多い。そのため、戸数が10倍になっても管理会社の取り分は10倍にはならない

    共用施設が多くてもその分、戸数が多いんだから10倍になるだろ。算数もできないの?
    共用施設1個で10戸のマンション、共用施設10個で100個のマンション、どうみても10倍になるよね?

    >→あまりにもひどい見積もりを管理会社が出してきた場合は、管理会社変更も考慮すればいいだけ

    >でもそもそも決めるのは、管理組合(理事会)なので、理事会がしっかりしていれば問題ない。

    ボッタくり見積もりや管理会社が組合を養分扱いしてることは認めるんだなw

  33. 413 フロントマン

    自主管理だの工事は組合発注だの言い出す組合は利益率低いから契約解除してえ
    利益率40%超えてる組合しか要らねえんだわ
    利益率低い組合ほどうるさい
    貧乏人のケチほどよく吠えるのはどこも同じやね

  34. 414 匿名さん

    40%も無駄金払いたくないからとっとと解除申し出てくれよ

  35. 415 上位

    >>414 匿名さん
    住友不動産建物サービスが利益率が低いマンションを大量に解約してますよ。

  36. 416 上位

    管理会社はどこでも同じではない。三井住友三菱とか財閥系デベロッパーの管理会社は平均年収が800万程度あり、フロントのレベルが日本ハウズイングなどの独立系と全然違います。
    独立系は安い月給でひとりで管理組合30個くらい持たされて手を抜かないと処理できない。
    財閥系は高い月給でひとりで管理組合12個程度。
    昔いた管理侍は財閥系管理会社のフロントだよ。

  37. 417 匿名さん

    >共用施設が多くてもその分、戸数が多いんだから10倍になるだろ。算数もできないの?
    >共用施設1個で10戸のマンション、共用施設10個で100個のマンション、どうみても10倍になるよね?

    分譲マンションのこと知らないの?
    キッズルーム、ゲストルーム、ジムなど、小規模だと存在しないが、大規模だとある共有設備が多数あるのですよ。

    >ボッタくり見積もりや管理会社が組合を養分扱いしてることは認めるんだなw

    認めるもなにも、どんな業種でも悪徳な業者は存在する。
    戸建だって欠陥住宅いっぱいある。
    自主管理になっても、ぼったくる業者なんていっぱいあるから、管理組合がしっかりしていないなら、どっちみちぼったくられるというだけの話。

  38. 418 匿名さん

    >毎月毎月、何の見積もりや発注をしているの? 分譲時の最初だけだろ? よくこんなウソを平気で言えるな

    理事会やったことないんだね
    何かしらの見積もりや発注は、ある程度あるよ

    管理人や清掃業者、植栽業者などのメンテナンス業者も今は、年単位の契約じゃなくて、ながくて6か月、できれば3か月契約で、更新するから、そのたびに見積もり&契約になるし、、毎月の支払もある。消耗品なんかもある程度毎月購入するし、設備(駐車場、駐輪場などの利用者の変更)、人の移動などもあるし、築10年もすれば、こまごまとした修繕は、毎年数件はある。

    手数料に関しても、業者を探すためにマンション管理士経由で見積もりをお願いしても、見積もりだけで10万以上とられるから、そのくらいは普通だよ。その代わり完全に悪徳な業者は除外してくれるけどね

  39. 419 匿名さん

    >>417

    君は何度、同じ質問を繰り返したら気が済むの?

    >大規模だとある共有設備が多数あるのですよ。

    その分、戸数が多いだろ。どこまで算数できないんだよ

    >認めるもなにも、どんな業種でも悪徳な業者は存在する。

    外注先と直接契約=外注先の利益が乗る

    管理会社経由ならその外注先が2時請けになり、さらに利益を上乗せ=管理組合から見れば、管理会社が利益を載せる部分には価値がなくほぼボッタクり

    >何かしらの見積もりや発注は、ある程度あるよ

    毎月発生する発注とそれに要する時間を具体的に教えてくれよw

  40. 420 匿名さん

    >>418

    そもそも管理人と6か月で契約するって、どんな雇用形態なんだよ?
    植栽業者と3か月契約って、年何回植栽が入ると思ってるんだ?

    >消耗品なんかもある程度毎月購入するし、設備(駐車場、駐輪場などの利用者の変更)、人の移動

    もはや契約でもなんでもないし、

    何から何まで出鱈目だな。

  41. 421 匿名さん

    >そもそも管理人と6か月で契約するって、どんな雇用形態なんだよ?

    普通だと思うけど。
    むしろ管理人雇用の場合は、年間契約なんかしたら、途中で交代したくてもいろいろめんどくさくなるから(長年契約している人なら、年契約あるかもしれないけど、最初の数年は、3か月か6か月契約が普通)、今時年単位の契約なんかしないと思うけど。植栽なんかは、年2~3回程度だから、1回、1回見積もりとって契約じゃない?

  42. 422 名無しさん

    ↑あなた、本当に管理会社社員なの?

  43. 423 匿名さん

    >>421

    試用期間なら分かるが、3か月ごとの契約更新を数年続けるってどんな会社なんだよw

    まあどちらにせよ、管理会社の手間なんてほとんどないとじぶんで言ってることに気が付かないんだな。

  44. 424 匿名さん

    管理会社の手間がないっていう人は、自主管理マンションで理事やってみるといいと思うけどね。そもそも分譲マンションの理事すらしたことないように思えるし。

    私もそうだけど、2度と自主管理マンションに住みたいとは思わない。
    月2000円程度で、あの時間(手間)を買えるなら、安すぎるくらい。

  45. 425 匿名さん

    >月2000円程度で、あの時間(手間)を買えるなら、安すぎるくらい
    管理会社でのペーペーの身分では、その程度の視野でしか判断できないのだろう。
    早く、常識的な視野で物事が判断できるようになるといいね。

  46. 426 匿名さん

    >424
    その通りだと思いますよ
    物件価格があがればあがるほど、自主管理マンションなんてなくなるでしょうから、結局、手間からお金かの選択ってだけでしょう

  47. 427 匿名さん

    ここの書き込みを読んでいると、いかに組合員の方々が無知かという事がわかりますね。読んでいて頭が痛くなりました。

  48. 428 名無しさん

    一体、何が手間なのか、具体的な反論が一切言えません、ということはよく分かりました。まあ自分たちの仕事に価値がない事がばれるからね。外注先の仕事には価値があるけど、管理会社の仕事は値段不相応ということ。

    そもそも、自主管理でわざわざ3ヶ月契約なんて面倒な契約体系取るバカいないけどな。

  49. 429 SKY

    >>424 匿名さん

    うちの周辺の分譲マンションは月10000?20000くらいですが?

  50. 430 匿名さん

    >うちの周辺の分譲マンションは月10000?20000くらいですが?

    自主管理にして下がる管理費の話ですよ?

    ちなみに管理会社すらまともに使えなくて、ぼられている管理組合は論外ですけどね
    そういう管理組合は、もともと自主管理も無理だけどね

  51. 431 匿名さん

    「月2000円程度」とは、定額委託業務費の内訳のひとつである事務管理業務費の1戸あたりの月額のことだと思う。

  52. 432 匿名さん

    管理会社と契約するメリット
    ・高額だが安心感を感じられる。
    ・窓口が一つで楽

    管理会社と契約するデメリット
    ・管理の実務は外注先が担っており、管理会社フロントは通常、10棟以上、担当が持てる程、実際はたいした仕事もないのに、毎月管理費のかなりの割合のマージンをとっていく。
    ・委託管理報酬以外にも、当然ながら営利企業であるので、清掃費、エレベーター保守費など自動更新のほとんどの外注業務に自社のマージンを毎月上乗せしている(管理組合の直接発注で回避可能)。・管理人や清掃会社などがダメでも管理会社と契約していると、言い訳ばかりで容易に変更できません。・外注先との契約や規約変更や長期修繕業務はレア。そもそも長期修繕は管理組合主導です。それなのに、毎月忙しい風を装い、法外な管理費を正当化する。
    ・30戸のマンションでも300戸のマンションでも手間は10倍も無いにも関わらず、管理費は10倍。共用施設が多くなってもその分、戸数も多くそれだけ管理費収入も多くなるから、管理会社の一定の仕事量に対して、コスパはどんどん悪くなります。理事会支援や会計の手間も10倍にはならないからです。大規模マンションほど損をしている。
    ・利益相反の関係のため、不要不急の修繕事業を提案してくる。合言葉は「予防保全」。しかも割高な方が管理会社の利益になる。もちろんノルマも存在している。営利企業でノルマがないなんてのはガセ。メディア等で証言者多数。
    ・管理会社が代行で取る「相見積もり」はほぼヤラセで自社の利益を載せた金額。数字にあからさまに差をつけて、どの業者が受注するか決まっている。実際には相見積もりでも何でもなく、単なる割高な随意契約。もちろん見積もり先も懇意の業者だけ。定期的に受注させる代わりに受注させない時は名前だけ、借りる。
    ・管理会社の利益にならず、手間になる様な住民サービスや運用の向上等はことごとく、「万一のことを考えてやめておきましょう」などと反対。住民でも相場が分かりそうな物品はピンハネできないので旨みがなく、反対(そんな金は修繕のぼったくり原資にしたい)。
    ・理事長や理事会を丸め込むのが仕事。住民は敵であり、養分。

    つまり、管理会社とは関わらない方が得。

    ーー自主管理や理事会支援業務などに限定した一部委託

    管理会社による中抜きを回避する手段であって、住民自ら掃除したりクレーム処理するなど、管理するわけではない。管理の実務は従来通り、外注先が担う。理事会支援や会計もマンション管理士に依頼が可能。大抵のクレーム処理などは管理人が対応できます。要するに、契約関係だけ理事会で責任を持ち、それ以外の手間は個別にマンション管理士や司法書士など士業に委託すればいいのです。

    *管理会社関係者と見られる人がリプレイスや一部委託への変更や自主管理のネガキャンしてますが、説明を含めて全て「嘘とデマ」です。食い扶持がかかってるから仕方ないかもしれませんが、管理組合が恵んでやる筋合いはありません。

  53. 433 匿名さん

    ではなぜ全国のほとんどのマンションが管理会社と委託契約を
    結んでいるのか。
    自主管理しているマンションはごくごく少数しかないし、その自主管理の
    マンションも管理会社への委託に切り替えている。
    しかし、管理会社から逆選別される傾向も最近では生じてきている。
    採算の取れない小規模マンションは費用対効果からみて契約されない
    時代だ。
    小規模マンションは気をつけるべき。

  54. 434 ご近所さん

    >全国のほとんどのマンションが管理会社と委託契約を結んでいるのか。
    管理組合の【マンション管理に対する無知】が原因であることは間違いない。
    >採算の取れない小規模マンションは費用対効果からみて契約されない時代だ。
    前の管理会社に管理組合の資産を搾り取られ、資産がマイナス状態になっている管理組合なら、ぼったくることもできないので相手にしないのだろう。
    ばったくることで生計を立てている管理会社にとっては、負の資産しかない管理組合はターゲット外。

  55. 435 >

    >管理組合の【マンション管理に対する無知】が原因であることは間違いない。

    じゃあ余計、自主管理はしないほうがいいってことになる。言っていることが矛盾する。

    >一部委託への変更や自主管理のネガキャンしてますが、説明を含めて全て「嘘とデマ」です

    ググればすぐわかる程度の内容をわざわざウソつかないですよ
    むしろ、”管理会社と契約するデメリット”に関しては、完全に論破されている内容すらそのまま記載している時点で、信憑性がない。せめてぐぐってすぐウソとわかるレベルの項目くらいは消したら?

  56. 436 >

    >それ以外の手間は個別にマンション管理士や司法書士など士業に委託すればいいのです。

    で、マンション管理士や司法書士に中抜きされるって話になるだけなんだけど。
    何が違うの?理事会が責任をもって業務していたら結局同じなんだけど

  57. 437 上位

    >>434 ご近所さん
    そうではなくて30戸程度でも理事会、総会支援、基幹事務(
    出納、会計、修繕の企画と実施)の手間は大規模マンションと大差なくて儲からないからである。勉強してね。

  58. 438 上位

    余談だが、実は100戸以上のマンションは何の問題もないんですよ。例えそのマンションが完全輪番制の理事会であっても10年か20年に一度必ずスーパースターが現れてそれまでの因習など全ての問題を解決します。小規模マンションでもそういうひとはたまに出てくる可能性がありますが、大規模マンションとの違いは賛同する2人目が現れるか否かですね。
    大規模マンションでは理事の人数が多いから2人目がでてきやすんです。
    興味ある方はTEDの社会運動の起こし方の動画みてみてね。三分程度ですから。
    https://www.ted.com/talks/derek_sivers_how_to_start_a_movement/transcr...

  59. 439 ご近所さん

    435 >
    >じゃあ余計、自主管理はしないほうがいいってことになる。
    単細胞だね。
    無知から脱却すれば解決する問題です。
    3流大学での最低賃金のフロントでもこなせる業務ですから、熱意のある組合員はマンション管理に対し少し勉強して無知から脱却すればいい。
    >438 上位
    おやおや、マン管試験落伍回数上位さん。
    こんなところで油を売っていると、今年も落伍確定者だね。
    他人に勉強を薦める前に、自分に言い聞かせないと人生の落伍者になるよ。
    >大規模マンションと大差なくて儲からないからである
    ハイエナ稼業としての勉強が足りない。
    総会支援、基幹事務、出納、会計、修繕の企画と実施は表向きのぼったくり。
    裏家業としてのぼったくりを知らないの?
    まだまだ、青二才だね。

  60. 440 上位

    >>439 ご近所さん
    30戸のマンションから何をぼったくるんだよ。あほw

  61. 441 上位

    >>439 ご近所さん

    管理戸数で業界大手の住友不動産建物サービス(以下、住友)が2018年夏頃から、自主的に一部(管理組合数の約1割)の管理組合に対して2019年春を目途に管理終了の通告を開始しました

    https://happyw0610.com/sumitomo-keiyakujitai/

  62. 442 上位

    前から指摘しているが、ご近所さんを名乗る投稿者の感覚は10年古いw

  63. 443 匿名さん

    436さん

    まず、中抜きと言う単語理解してから使おうね。士業に直接発注してるわけだから、中抜きにはならないよね。付加価値付けずに外注してるから中抜きになる。

    435さん

    論破されてるって喚くしかできないバカさを認識しよう。なんで論破されてるのに同じ質問繰り返すの?

  64. 444 上位

    管理会社のぼったくりなどはすでに公知である。
    財閥系デベ系の管理会社を選択する理由は管理委託費、工事費の安さではなくクオリティになっている。

  65. 445 匿名さん

    >441 上位
    ネット記事なら何でも信じるAFO
    管理終了の通告を受けた管理組合は、ある意味、チャンスなのは確か。
    ピンチをチャンスに変える絶好の機会。
    >ご近所さんを名乗る投稿者の感覚は10年古い
    古いから良いのか悪いのか、そこさえも説明できないAFO。
    >財閥系デベ系の管理会社を選択する理由
    そういう組合もあれば、そうでない組合もある。
    デべ系に袖の下でも貰っているの?

  66. 446 >

    >>じゃあ余計、自主管理はしないほうがいいってことになる。
    >単細胞だね。
    >無知から脱却すれば解決する問題です。

    発言が矛盾していること気づいていない時点で。。。。。

    正直、30超えたら、学歴なんて関係ないと思うけどね。
    50超えても、学歴自慢している窓際多いしね

  67. 447 上位

    >>445 匿名さん
        ↑元ご近所さんを名乗る投稿者w
    形成不利だと匿名で逃げるインポ野郎だね。
    住友不動産建物サービスの件は現場が大混乱した。
    しらんのか?
    マンション管理新聞とか業界紙読んでね

  68. 448 ご近所さん

    >446 >
    恥ずかしいのか、発言のたびに名前を変えてくる。
    どこがどう矛盾しているのか説明もできないみたいだ。
    >正直、30超えたら、学歴なんて関係ないと思うけどね。
    当たっている部分もある。
    君みたいな単細胞脳だけは年齢とは関係ないと思うよ。

  69. 449 匿名さん

    建サショックも知らん奴おるんか笑笑
    今管理会社どこも不採算物件切りにかかってるから自主管理大好きマンには追い風かもね?
    金を吸い切った組合はメンドくなる前に切るに限る笑

  70. 450 ご近所さん

    >447 上位
    >形成不利だと匿名で逃げるインポ野郎だね。
    自己批判してどうするの?
    少しは反省してるのかな。
    住友不動産建物サービスの件は現場が大混乱した。
    あのね、住友不動産の件は自主管理推進論者にとってはこの上ないラッキーな話なの。
    もっと深読みできないの?
    >不採算物件切りにかかってるから自主管理大好きマンには追い風かもね?
    その通り。
    どんどん、自主管理物件が増えるということはいいことです。
    そのためには管理組合もそれ相応に成長しないといけない。
    やがては、自主管理物件の良さに気づき、管理会社管理物件のほうが少なくなる。

  71. 451 >

    >どこがどう矛盾しているのか説明もできないみたいだ。

    管理組合(理事空き)が無知だから、管理会社にぼられる
     →管理組合(理事会)が勉強して、自主管理を行えばよい。

    管理組合(理事会)が勉強して、知識を得られたら、適正価格で管理会社を使えるから、別に自主管理を行う必要がないってこと

    無知な状態で自主管理を行えば、最悪な状況になるし、無知じゃなければ、別に自主管理を行う必要性もなくなるってこと。

    というか、ご近所さんのいうような一流大学の人が多くすむマンションでは自主管理なんてしないよ。管理費の少しの値上げより、時間(手間)のほうがよほど大事だから。つまり無知じゃない人は、自主管理はしないってこと。

  72. 452 ご近所さん

    >451 >
    君用に特別枠で説明してあげる。
    君のほしいものが管理会社を通すと1000円で買える。
    君がほしいものの流通ルートを勉強し、管理会社を通さないと500円で買えることを発見した。
    つまり、君は流通ルートを勉強することで知恵がついたわけだ。
    >適正価格で管理会社を使えるから、別に自主管理を行う必要がないってこと
    管理会社を通した場合の適正価格は1000円でも、管理会社を通さない場合の適正価格は500円だ。
    既に知恵のついている君はどちらをを選択するのかな?
    1,管理会社を通した適正価格1000円を払ってほしいものを手に入れる。
    2,勉強して学んだ流通ルートを使い、管理会社抜きで500円を払ってほしいものを手に入れる。
    答えはAFOでない限り決まってくる。

  73. 453 >

    >ご近所さん

    安ければよいという考えかたがすごい危険ですね
    メンテナンスや修繕など安いだけの業者(安かろう悪かろう)は大量にある。それを避けるための知識をつける手間(時間)をお金換算したら、手間のほうが高いと思う人が多いというだけ。

    そしてそれだけの知識があるなら、きちんと管理会社と交渉できるから、適正な手数料程度の上乗せで対応してもらえるってこと。理解した?

    >既に知恵のついている君はどちらをを選択するのかな?
    管理会社に600円程度でお願いするが正解かな。

  74. 454 ご近所さん

    >管理会社に600円程度でお願いするが正解かな。
    お願いしても管理会社は1000円が適正価格だから赤字出してまでは売らないと思うよ。
    個人事業主って可哀そうだね。
    仕事がなければ給料さえもらえない。
    暇すぎてどこで油を売るかもわからなくなっている。
    こんな掲示板で油を売って顧客を取り込もうなんて、まさにAFOの鏡だね。

  75. 455 >

    >>管理会社に600円程度でお願いするが正解かな。
    >お願いしても管理会社は1000円が適正価格だから赤字出してまでは売らないと思うよ。

    また矛盾していますね
    手数料が100円で赤字になるということは、それだけの手間がかかる作業ということです。最終的にいくらになるかは、交渉次第ですが、理事たちの手間を時給換算した場合に、どっちが安くなるかだけだと思いますよ。

    あなたのいう3流大学での安月給の管理会社ですら赤字になるくらいの手間が、自主管理ならかかっているというこですね

    つまり、一流大学出が多いマンションだと管理会社がよいという結論になるのでしょうね。


  76. 456 匿名さん

    その稚拙な例えに乗って100円では赤字でも200円なら黒字のところ、千円以上とってるから管理会社と契約するのはバカバカしいと言う意味でしょ。

  77. 457 >

    >その稚拙な例えに乗って100円では赤字でも200円なら黒字のところ、千円以上とってるから管理会社と契約するのはバカバカしいと言う意味でしょ。

    違うよ。結局、適正価格が分からななら、自主管理は無理という話。
    安かろう悪かろう業者にひっかかって終わる

    適正価格がわかるなら、手間かお金かの選択になり、給料の高い人は手間を時給換算したら高くつくので、管理会社のほうが安いという話。

  78. 458 ご近所さん

    >455 >
    管理会社も大変だ。
    君みたいな他人が納得できるような説明能力なく、ただ屁理屈こいて自己満足しているような社員に給料を出さなければならないからね。
    500円のものが1000円になってもおかしくない。
    君の場合は個人事業主だから自業自得か。
    このスレで精いっぱい屁理屈こいて頑張ってくれ。
    努力の跡に何か残るかもしれないよ。

  79. 459 ご近所くん

    >>458 ご近所さん
    植栽とかはシルバー人材センターに頼むと安いよ

  80. 460 ご近所くん

    中間マージャンは搾取ピンハネではなくて保険料です。丸投げしても契約の当事者は元請けだから契約履行責任がありますからね。下請けの責任は元請けが負います。みずほ銀行がシステムトラブルを下請けの日立のせいにしているが、みずほ銀行の評判がおちるだけ。

  81. 461 匿名さん

    適正価格もなにも相見積取れば済む話。悪い業者に引っかかればまた変えれば済むが、管理会社なら悪くても言い逃れされて、我慢せざるを得ない場合が多い。

    てか、何で何回も論破された同じ質問繰り返すの?自主管理だと必ず悪い業者に引っかかる根拠って何?管理会社の方が二時請けになるから、自社の利益のために安かろう悪かろうの業者使われるんだが。

  82. 462 匿名さん

    とういか、メンテナンス業者などでも健全な業者の適正価格を知るのが一番難しいのだけど。ここの人は安ければいいとみたいな感じになっているけど、それは一番やってはいけない(何もせずお金だけとっていくメンテナンス業者なんて多数ある。これが一番ぼられている)。

    それができるなら、契約、支払い、確認などの手間だけを適正な手数料で管理会社に丸投げするのが一番いいと思うけど。

  83. 463 匿名さん

    >>462

    >ここの人は安ければいいとみたいな感じになっているけど、それは一番やってはいけない(何もせずお金だけとっていくメンテナンス業者なんて多数ある。これが一番ぼられている)。

    「安ければいい」って書いている箇所はどこですか?

    管理会社の価値に見合わない中抜きは不要と言ってるだけですが?

    なんで上でさんざん同じこと指摘されてるのに、同じデマを繰り返して流す理由はなんですか?

  84. 464 匿名さん

    >(何もせずお金だけとっていくメンテナンス業者なんて多数ある。これが一番ぼられている)。

    これ、管理会社のことでは?w

  85. 465 匿名さん

    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    管理会社と契約するメリット
    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    ・高額だが安心感を感じられる。
    ・窓口が一つで楽

    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    管理会社と契約するデメリット
    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    ・管理の実務は外注先が担っており、管理会社フロントは通常、10棟以上、担当が持てる程、実際はたいした仕事もないのに、毎月管理費のかなりの割合のマージンをとっていく。
    ・委託管理報酬以外にも、当然ながら営利企業であるので、清掃費、エレベーター保守費などほとんどの外注業務に自社のマージンを上乗せしている(管理組合の直接発注で回避可能)。
    ・外注先との契約や規約変更や長期修繕業務はレア。そもそも長期修繕は管理組合主導です。それなのに、毎月忙しい風を装い、法外な管理費を正当化する。
    ・30戸のマンションでも300戸のマンションでも手間は10倍も無いにも関わらず、管理費は10倍。大規模マンションほど損をしている。
    ・利益相反の関係のため、不要不急の修繕事業を提案してくる。合言葉は「予防保全」。しかも割高な方が管理会社の利益になる。もちろんノルマも存在している。営利企業でノルマがないなんてのはガセ。メディア等で証言者多数。
    ・管理会社が代行で取る「相見積もり」はほぼヤラセで自社の利益を載せた金額。数字にあからさまに差をつけて、どの業者が受注するか決まっている。もちろん見積もり先も懇意の業者だけ。定期的に受注させる代わりに受注させない時は名前だけ、借りる。
    つまり、実態は見積もりでもなんでもなく、実際は管理会社と懇意な企業による割高な随意契約。
    ・管理会社の利益にならず、手間になる様な住民サービスや運用の向上等はことごとく、「万一のことを考えてやめておきましょう」などと反対。住民でも相場が分かりそうな物品はピンハネできないので旨みがなく、反対(そんな金は修繕のぼったくり原資にしたい)。
    ・理事長や理事会を丸め込むのが仕事。住民は敵であり、養分。

    「つまり、管理会社とはできるだけ関わらない方が得」

    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    ーー自主管理や理事会支援業務などに限定した一部委託

    管理会社による中抜きを回避する手段であって、住民自ら掃除したりクレーム処理するなど、管理するわけではない。管理の実務は従来通り、外注先が担う。理事会支援や会計もマンション管理士に依頼が可能。大抵のクレーム処理などは管理人が対応。

  86. 466 ご近所くん

    >>465 匿名さん
    会計は基幹事務だからマンション管理適正化法の規定により管理会社しかできません。

  87. 467 匿名さん

    うちには、管理会社と何等の関係があると思しき人間が2名長年修繕委員をやっていて、理事会にも常時顔を出し管理会社の持って来る修繕案件を片っ端から飲むように理事会を誘導している。所有者も管理会社の持って来る話なら、2,3割高くても確かなものと思い込んでいる。しかし当方が役員になった時ある案件で相見積もりを取ってみたら倍額だった。これを見せると管理会社は半額にして来た。しかしそれに至るまでには物凄い抵抗があり、他の役員からも積極的な支援は無かった。そもそも何も知らない人間は管理会社や修繕委員の方がまともではないのか、という先入観を持っている。本来、管理会社は何も分からないマンション管理の素人に適正管理を誘導することにより利益をもたらす行動をとり、その利益の一部を料金として受け取るべきなのに、ボッタクリ行為、ピンハネ行為が常態化している。制度設計の不備の問題、私が去れば元の木阿弥、と思った。巷では老後2000万円問題なんて騒いでるけど、試算したら、一生手放さなかったとすると、一戸当たり数百万円の差となった。所有者も素人だからといってア・ソ・コ・マ・デ無関心でいられるというのが理解できない。これではつけこまれ放題になる。

  88. 468 匿名さん

    今や管理会社は中抜き会社ではない。修繕費が倍額になるボッタクリ業者だ。
    国交省の役人は接待でもされてるんじゃないか、と疑いたくなる。
    消費者庁も出て来いよ。管理会社は、今や羊牧場の柵の中に放たれた狼だ。
    制度設計を根本から見直せって言いたいね。

  89. 469 匿名さん

    466さん

    会計は管理会社以外しかできないのではなく、管理会社は受託先の会計業務を外注できないというだけ。デマ流すのやめようね。

  90. 470 匿名さん

    管理組合から委託を受けて基幹業務を業として行うのであれば、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に定める「マンション管理業者」としての登録を受けなければならない。

  91. 471 ご近所くん

    >>470 匿名さん
    そのとおり。

  92. 472 470

    【訂正】
    誤:基幹業務
    正:基幹事務

  93. 473 ご近所くん

    管理会社とはマンション管理業者のことで、マンション管理士が管理義務主任者の資格持っていて会計を受託したら、その人はマンション管理業者になるだけ。

  94. 474 匿名さん

    ↑ 意味不明

  95. 475 匿名さん

    「マンション管理業者」とは、マンション管理適正化法44条の登録を受けてマンション管理業を営む者をいい、この登録を受けない者は、マンション管理業を営んではならない(同法53条)。

  96. 476 匿名さん

    >467さん
    ある程度の金額の案件は、管理会社通さず見積もりを取るのは普通ですよ。

    管理会社に限らず、修繕業者も1回目の見積もりはそこそこ高い値段で出してきます。そこから交渉して下げていく。

    >相見積もりを取ってみたら倍額だった。これを見せると管理会社は半額にして来た

    これに対して、正当な説明がないなら、私なら管理会社変更しますけどね

  97. 477 ご近所くん

    >>474 匿名さん
    なんで意味わからんの?会計やったら管理会社になるってことw

  98. 478 ご近所くん

    マンション管理士は第三者だから業務監査としての意味がある。

  99. 479 匿名さん

    会計を必ず管理会社にしないといけないのではなく、管理会社は外注してはいけないと言う法律。そもそも、この法律は管理会社を縛るための法律。

    会計が管理会社しかできないのであれば自主管理は違法になってしまう。管理組合が会計業務を支援として委託することは可能。

  100. 480 匿名さん

    マンションの区分所有者等が当該マンションについて行う管理事務(基幹事務を含む)は、マンション管理業には該当しない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸