エレベーター問題なら、
子供がエレベーターの外側や内側にキズをわざと悪戯で付ける、
ってはなしもよく聞く。
今いるマンションは、エレベータの押しボタンなどに鍵で引っかいたような傷が大量にある。子供の悪戯としか考えられない。
逆に自転車・台車・ベビーカーでついた傷はないか全くわからん。
人が触ったボタンをさわりたくない(ベトベトしてるし、油やあかがつく)
から鍵でボタンを押すのでしょう。
電車の手すりに触りたくない人、結構いると思うけど
それと同じ。
どうせエレベーター降りたら鍵を出すんだから
一階で待ってる間に鍵を持ち、そのままその手でボタンを押してしまう。
子供がやってるとわ限らないかも。
なるほど。エレベータを傷つけることに無頓着な大人も多いということか。
まあ、使ってりゃ傷むものだし気にすることもないか。
トップページの価格帯が変更されましたね。
同じ間取り(2LDK)のエアライズ中古よりアウルの方が1000万も安い。
というかエアライズの中古が高すぎなのか。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/FP8M1002/
優先分は全部売れたの?
情報が出ないね。
優先分を買った人は30人?くらいしかいないんだからそうそうココを見てる人はいないんでしょうね。
半分の15戸くらい売れたのかね?
ここは東京でも2万件ある物件の中、閲覧数が第2位です。
注目度が高いです。
第2位で売れ残れなんて想像しにくいな。
閲覧数はどうやったらわかるの?
正確には、この掲示板ではなくスマッチという掲示板で
ランキングがでています。
画面右上に赤文字で順位がでてます。
>>51
アウルがない時は、その価格でも売れてたんだろうけど。
そう考えるとマンションが増えることにより供給量が増え
希少性が減ってくるのでエアライズ中古も値段を下げざるを得なくなる。
それはアウルにもいえることで、新庁舎タワーはじめタワー
が次々建つと供給量が増えるので資産価値の上昇はないのかな。
もし新庁舎タワーが激安価格で売り出すとアウルまで
資産価値下がりそう。
まあずっと住む人は関係ないんだけど、売却の際は影響あるだろうな。
第1期もこの調子で何戸売れたかも分からずか?
秘密主義者が多いのかな。
優先分譲分30戸は、噂通りに即日完売したのでしょうか。
公式ホームページによると今月末から発売の第一期は40戸になるんですね。
物件によって期分けの発売戸数が違いますが、40戸のここは、売れ行き的にどんな感じ?
また、駐輪場使用料が月額200円~500円と書いてありましたが、
これは上段/下段の料金でしょうかね?
500円払っても下段の方がいいけど、思ったより申し込みが少なくて、
皆下段を使えるといいのにね。
マンションによって、ペット飼育細則も違うと思いますが、
参考までにうちのマンションの場合を掲載します。
自己の専有部分内より外へ連れ出す際は抱きかかえるか
籠等の容器に入れるものとし建物内を歩行させないこと。
共用廊下、バルコニー等の共用部分に出ないように管理すること。
ちなみにペット、台車、ベビーカー、車いす、自転車
すべてにおいてエレベーター(非常用ではなく)使用OKでした。
ペットの粗相やゲロについては、通常当事者が掃除する
べきものでしょうけど、きっと管理人さんのお役目に
なったりするのかもしれませんよね。
他のマンションでは、
優先分譲の売れ残りは先着にしないで、
後で一般分譲に混ぜてしまうこともあるけど。
日之出町公園歩道に自転車撤去看板がようやく立てられた。
撤去されるから駐輪場足りなくても置かないようにね。
>明日担当に確認してみますが、禁止であることを祈ってます。
>もう契約したし、今更自転車問題はいいです。
笑える
契約者板はあまり書き込みありませんね。
>>74
誤解を招く表現で申し訳ありません。
最初は、自転車をみんなが持ち込むと、廊下に置く人もでそうで嫌だ、と思っていましたが、皆さんの意見を読んで、きちんと規約を決めれば大丈夫だろう、と思ったから、わざわざ電話して聞くほどでもないかな、と思いました。
仕事が忙しくて、というのもありますが。
聞いた方はご報告頂けるとうれしいです。
13=77です。
書き方が一方的で、不愉快に思われた方も多かったと思います。申し訳ありませんでした。
ご契約おめでとうございます。気にしないでください^^
何をそんなに自転車で盛り上がってるのかがわかりません。
自分の部屋は持ち込みOK。廊下はダメ。単純なことだと思いますが。
ちなみに500円は平置きです。
バルコニーに自転車置くのがいそうだな?
バルコニーにはいると思いますよ。それが何か?
造幣局の再開発問題について、その後どこかに資料など出てたっけ?
あそこに高層タワーなりビルなりが建つとしたらここもかなり影響受けるよね。
具体的な大きさや位置や形状が分からないから想像でしかないけど、
例えば南東向きの物件だと朝 日影になりそうだし。
ところでほんと、区民優先がどんな状況だったのか興味があるんだけれど
こっちへの書き込みはもちろん契約者板見ても抽選会についてなど語る当事者降臨なし。
なにか申し入れでもあって書けないのか?と勘ぐりたくなる。
申し入れなんかないんじゃないの?
このスレ見てる購入者がいなかったってだけじゃ?
>南東向きの物件だと朝 日影になりそうだし。
南東も南西も日当たり絶望なら、北西を安く買うが正解だったのかもね?
>80さん
>何をそんなに自転車で盛り上がってるのかがわかりません。
答えは簡単、単純なことです。
それは80さんが自転車に乗らないからでは。
盛り上がってるわけではなく、部屋へ持ち込みたい人と持ち込ませ
たくない人が意見を主張しているだけ。
しかし契約者さんが規約上OKだといっているので、部屋への持込み
エレベーター使用問題はじき沈静化するでしょう。
今更規約変更しろといっても仕方ないですからね、反対派は入居後
がんばるしかないです。
あとは各戸台数、上段、下段、自動更新などの問題が残ってるくらいでは。
自転車ネタもう良くないですか?
どのマンションでも共通になるネタでしょうから、
話したいなら別にスレ立てたらいかがでしょう。
うちも自転車を使う予定がないので、自転車問題にはまったく興味ありません。
>65さん
>共用廊下、バルコニー等の共用部分に出ないように管理すること。
わんちゃんの場合、サッシを開けた途端にはしゃいでバルコニーに出たがるので
意図せず、つい出してしまうお宅もありそうですね。
エレベーターや廊下などでおしっこしてしまった場合、
速やかに掃除して一応管理人に報告…が常識的な行動だと思うのですが、
意外にそこまでやる人は少ないのでしょうか。
規約が厳しいマンションに住む知人は、わんちゃんが家以外で
おしっこしないように躾けしてましたね。
>82 バルコニーにはいると思いますよ。それが何か?
バルコニーってマンションによっても違うのかわかりませんけど
緊急時の避難経路に利用する為、専有部分ではなく共用部分と聞いたことがあります。
マンションによっては共用部分に自転車を置かないで下さいと規約があれば、
バルコニーに自転車を置くのは規約違反かと思われます。
自転車ネタというより、契約された方やMRへ行かれた方で
各戸台数、上段、下段、自動更新されるのかという情報や
エレベーターや共用部分などの規約などちょっとした情報がわかる方、
わかる範囲で結構ですので教えて下さると有り難いです。