神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 摩耶駅
  8. 摩耶シティSTATION BLOOM ステーションブルーム
匿名さん [更新日時] 2022-02-09 12:48:34

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定


間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡

(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)

[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ユニハイム エクシア宝塚駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

摩耶シティ STATION BLOOM口コミ掲示板・評判

  1. 968 匿名さん 2021/05/17 06:49:20

    先日立ち寄ったら全部屋に花ついてました、完売ですかね。

  2. 969 マンション掲示板さん 2021/05/17 11:34:23

    全シリーズの中でも屈指の人気でしたね。
    まあ立地よすぎるもんなあ。。
    摩耶シティシリーズ完結ですね。

  3. 970 匿名さん 2021/05/17 14:50:16

    摩耶シティ最後ですからね。ここを逃すと中古しか買えなくなるので然るべき結果なのでしょう。

  4. 971 匿名さん 2021/05/18 01:44:02

    >>969 マンション掲示板さん
    ちょうど良いサイズのスーパーが隣で駅近いのがいいね。隣の灘駅より便利。

  5. 972 マンコミュファンさん 2021/05/18 03:54:50

    >>971 匿名さん

    駅周辺の雰囲気は灘駅と摩耶駅は全く違います。
    歩けばすぐ分かります。

    どちらが良いかは人それぞれですが、私は摩耶駅が好みなので購入しました。

  6. 973 匿名さん 2021/05/19 17:03:13

    修繕積立金の話まったくされなかった。
    どれだけあがっていくんだろう。

  7. 974 匿名さん 2021/05/19 23:15:56

    修繕積立金の計画は聞けば教えてくれますよ。
    最終的にはじめの4倍くらいになると思う。

  8. 975 名無しさん 2021/05/20 00:01:53

    974さんの言われる通りですね
    最終的には当初の4倍ほどです
    資料にて確認しましたので。

  9. 976 匿名さん 2021/05/20 09:46:32

    一足遅くて購入できませんでした。
    キャンセルでないか待つしかありませんね

  10. 977 匿名さん 2021/05/20 09:52:19

    >>976 匿名さん
    キャンセル待ちして買う程じゃないと思いますよw

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオシティ神戸名谷
  12. 978 マンション掲示板さん 2021/05/20 10:54:32

    >>977 匿名さん
    人それぞれだと思いますが。
    私はキャンセル待ちする価値あると思いますよ。

  13. 979 マンコミュファン 2021/05/20 12:50:09

    >>978 マンション掲示板さん
    少しでもライバル減らそうとしてるんですよ。
    初期の頃はよくいました

  14. 980 匿名さん 2021/05/20 14:52:17

    >>979 マンコミュファンさん
    恋は盲目って言葉が、最適なのかな。購入者が買ったものを否定出来ない気持ちはよく理解できますが、検討する上ではそーいった人が今は沢山蔓延っているのをわかってないといけません。
    完売直前によくある話です。

  15. 981 匿名さん 2021/05/20 16:19:50

    キャンセル待ちいるでしょ

  16. 982 匿名さん 2021/05/21 02:36:52

    >>980 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからないので普通の言葉で説明お願いします。

  17. 983 マンション掲示板さん 2021/05/21 07:41:07

    >>982 匿名さん

    自信が無い方は批判されるとすぐ噛み付く傾向にあります。売れ行きでしかアピール要素がない物件ですから、仕方ありませんね。

  18. 984 匿名さん 2021/05/21 08:48:20

    >>977 匿名さん
    私も買わなくて良かったかなーって思う一人です。摩耶駅はやはり他の駅とは違って今が新築で盛り上がっていて、その後はどんどん多くの他の物件と一緒に埋没していきそう。
    摩耶の同シリーズのマンションでは若干、駅に近い部類なのでその点は優位性がかるかもしれないですけど。

  19. 985 匿名さん 2021/05/21 09:50:21

    線路側の低層階など条件の悪い部屋は、中古市場では苦労すると思いますよ。これだけ似た物件が同時期に販売されたのですから。

  20. 986 匿名さん 2021/05/21 10:31:19

    >>982 匿名さん
    興味のない物件のサイトを見て批判コメントするような暇人もいるということ。
    もうここにはそんな人しかいないよw

  21. 987 通りがかりさん 2021/05/21 12:10:20

    販売終わったマンションでもめてる笑
    次はアンチの番ですね。

  22. 988 匿名さん 2021/05/21 12:36:19

    無事に購入できたわけですが、次に気になるのが上、両隣、下の階の方がどんな住民かかな。
    我が家は小さい子供がいるので騒音などクレームを受けないように気をつけないと。。
    でもこのマンションは線路横に建つから、ある程度音に関しては神経質な方は少ないことを期待します。。笑

  23. 989 匿名さん 2021/05/21 13:36:36

    >>988 匿名さん
    本当こればっかりはどこの集合住宅でも分からないですよね。
    近隣なるべく不満少なく円満に過ごしていけるよう頑張っていきたいところです。

  24. 990 匿名さん 2021/05/21 13:51:10

    >>984 匿名さん
    そう仰りますが未練ありそうに見えますよ、この時期にこの板見に来ている時点で。
    埋没するかは知りませんが、三路線利用可かつ災害に強い等、阪神間で摩耶にしかない利点等もあり、それに生活価値観の合致する人が多かっただけの話だと思います。

  25. 991 匿名さん 2021/05/22 00:17:40

    >>990 匿名さん

    摩耶駅の価値は分かりますが、この物件を高値で掴んでしまっていることは間違いありませんね。中古になりますが条件の良い物件が他にあるようですので。

  26. 992 匿名さん 2021/05/22 02:38:45

    もう完売したところですし、そっとしておいてあげては?

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    プレディア神戸舞子レジデンス
  28. 993 匿名さん 2021/05/22 03:41:21

    >>991 匿名さん
    別に高値掴みでも気にしない人が多かっただけかと。
    新築中古も皆さんそれぞれ思いはあるはずなので。

  29. 994 匿名さん 2021/05/22 06:44:38

    >>990 匿名さん
    3路線と言っても同じ向きに走ってる路線であんまし意味ない。ほぼ使い勝手の良いJRばかりの利用になる。JRが止まった時とかには他路線が使えるメリットはあるけど、普通の複数路線使える場合に比べてるとあまりに走る方面が同じ過ぎて価値は半減以上だね。

  30. 995 匿名さん 2021/05/22 07:12:14

    >>994 匿名さん
    無理矢理すぎ。
    他にある?

  31. 996 匿名さん 2021/05/22 08:49:17

    >>994 匿名さん
    車を使わない家庭からすれば、各路線の距離感の微々たる差がかなり大きく響きます。
    1路線だと行き場所によっては2回3回乗り換えないといけないし、バスも待ち時間乗車時間どっちもかかる。

  32. 997 匿名さん 2021/05/22 08:55:51

    >>996 匿名さん
    3路線は転勤の可能性ある人にはメリットありますね

  33. 998 匿名さん 2021/05/22 09:32:41

    批判連中は資産価値とか売ることしか考えてないよな。実生活を考えましょう

  34. 999 マンション比較中さん 2021/05/22 10:37:44

    >>998 匿名さん
    資産価値が高い=実生活も充実=リセールバリューが高い でしょう。普通に考えて。
    摩耶シティSTATIONの3棟でいえば、G、AとBの上層階が該当します。
    このシリーズは全般的に素晴らしいのですが、その中でも。
    抽選で当選した方は本当にラッキーです。おめでとうございます!

  35. 1000 匿名さん 2021/05/22 10:46:18

    >>999 マンション比較中さん

    おっしゃるとおりです。
    駅前物件で低層階はデメリット大。眺望の問題よりもプライバシーの確保の点で。ただし、リセール考えてなければ問題ないです。

  36. 1001 匿名さん 2021/05/22 13:01:46

    なんやかんやでEの中古もFの中古も掲載なくなってますね。
    即売れたんでしょうか、あの価格で。すごい。

  37. 1002 マンション検討中さん 2021/05/22 13:07:54

    最寄り駅が違う物件を出しても参考になりませんよ。結構比較対象に挙げる人いるけど、同一シリーズとはいえ、条件はかなり違いますからねぇ。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  39. 1003 通りかかりさん 2021/05/22 13:22:01

    >>990 匿名さん
    994の方が仰る通りで、3線と言ってもどの線も大阪と神戸を結ぶ線で結局はJRがメインでその他は年に数回利用程度。
    西北みたいに東西南北に用途によって使い分けができてこそ路線の多さは生きてきます。
    さらに摩耶はかなり神戸寄り過ぎなんで、たとえ複数の電車がどうと行ってもそのメリットは極めて限定的なんですよね。

  40. 1004 匿名さん 2021/05/22 14:22:35

    >>1003 通りかかりさん

    JR神戸線は全てそうですけども。

  41. 1005 匿名さん 2021/05/22 14:49:18

    >>1003 通りかかりさん
    その利用頻度は人によると思います。あなたの生活スタイルはそうかもしれませんが、人によっては数十年単位の長い目で見るとどの路線も同じ位利用する可能性があります。
    ちなみに西北は武庫川が怖すぎて私は無理です。同じく南北に分岐するJR尼崎も同様です。平気な人は平気なんでしょうけど。

  42. 1006 匿名さん 2021/05/22 15:36:15

    >>1002 マンション検討中さん
    全く参考にならないんですか?

  43. 1007 評判気になるさん 2021/05/22 23:01:47

    近くの43号線。2号線、阪神高速などの交通量がすさまじく、北側に六甲山が壁となって立ち塞がり、大気がぬけずに留まる感じになって空気はキレイではないでしょうね。

  44. 1008 匿名さん 2021/05/22 23:03:50

    >>1005 匿名さん
    武庫川気にして西北無理って、、、かなりの少数意見かとw

  45. 1009 匿名さん 2021/05/22 23:47:46

    >>1005 匿名さん
    西北でマンション買えるなら一般的には西北でしょう。それを強引に否定して、摩耶を肯定するからアンチが湧きあがる。

  46. 1010 匿名さん 2021/05/23 00:59:36

    >>1008 匿名さん
    少数意見で悪いですか。そもそも西北と摩耶では検討している層が違います。
    皆さんそれぞれ大事な人生の買い物なので、自分の周りのあらゆる可能性を熟慮して購入しているはずです。
    購入者が大多数決まっている今文句を付けられる筋合いはありません。

  47. 1011 匿名さん 2021/05/23 01:13:12

    価格、価値、立地、などの総合点は高いと思います。色々と意見ありますが、どれも結構レベルの高い部分での意見というか。3線利用可なんて正直プラスアルファの要素かと思いますよ。3線通ってる時点で便利なのは間違いない訳ですから。

  48. 1012 匿名さん 2021/05/23 01:42:41

    やたら3線利用可推しの人いるけどさ、
    これが例えば阪急御影辺りの駅近で、3線利用可能!
    って推すなら分かる。
    阪急御影は普通しか止まらんけど、ちょっと歩けば快速停車で区役所シーア諸々があるJR住吉も使えるー、クラッセがあって特急停車の阪神も使えるー。。それならいいなってなるんだけどね。

    ココでやたらと3線利用可能!!って推されても、普通しか止まらん摩耶に、ちょっと歩いても普通しか止まらん王子公園に大石。。とりたてて何もないし。。
    JRが止まったときの保険としての存在価値しかないです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    プレイズ尼崎
  50. 1013 匿名さん 2021/05/23 01:47:08

    摂津本山の駅近で、3線利用可能とかね。
    本山は普通しか止まらんけど、岡本行けば特急止まる、ちょっと歩いて特急も近鉄も止まる阪神魚崎まで使える、とかさー。。
    それならいいなって分かるんだよ。

  51. 1014 匿名さん 2021/05/23 01:53:09

    不毛な議論続いてますねー

  52. 1015 匿名さん 2021/05/23 02:14:28

    >>1007 評判気になるさん
    それいうと西宮以西の芦屋市東灘区、灘区、三ノ宮と空気のきれいさ全滅、、、

  53. 1016 匿名さん 2021/05/23 03:48:14

    不毛な議論が続いていますので事実だけ列挙 

    立地面で言えば
    関西随一のメジャー路線JR神戸線
    神戸市内人気の灘区で新駅&駅近
    近くにスーパーや病院、公園、海山川も近い
    有名大学や進学高も近い など

    これだけ揃えば人気物件なのは当たり前
    実生活でネックなのは騒音やプライバシー確保でしょうか 気にならない方なら魅力的ですよね 高層階や角部屋ならプレミア級物件ということになりますね 

  54. 1017 匿名さん 2021/05/23 04:12:18

    摩耶駅とは違う、3線利用可能なところに住んでますが、3駅利用可能ってのは阪神間の物件の中では、なぜかキラーワードのように使われますね。大抵の人は、利用できても定期券購入してる一線しか使わないです。私は梅田か三宮くらいしか行かないですし、大多数の人はそうでしょう。
    私はJRをメインで使ってますが、JR神戸線はまぁまぁな頻度(年数回)で振替輸送使う機会があるので、阪急、阪神も使えるのは、出先から家に無事帰ることができるという面でメリットです。その時は、普通とか特急とかは、些細なことです。

    余談ですがJRの定期券買う時は、摩耶駅から大阪駅の定期券買う場合、神戸駅までは値段一緒のはず。私の場合、徒歩時間含めて三宮は阪神使った方が楽なのですが、定期券あるのでJR使用してます。

    この物件買った人は他駅との比較は興味ないと思うので、摩耶駅視点で3駅利用についての意見をあげてみました。

  55. 1018 マンション検討中さん 2021/05/23 06:09:42

    阪神間だと2つの路線使えるのはわりと当たり前で夫婦2人の職場への通勤なら2つの路線でカバーできちゃうのよね。

    高校生や大学生の子供が複数人いると三路線の日常的なメリットがあるかもしれませんが、
    珍しいケースかもしれませんね。

  56. 1019 匿名さん 2021/05/23 06:27:04

    >>1017
    もう完売したスレでいつまで3線メリットがどうとか言ってるんでしょうか?笑
    他の3線利用可能な所に住んでいて何しにこちらへ?よっぽどお暇なんでしょうね

  57. 1020 匿名さん 2021/05/23 06:30:40

    >>1018 マンション検討中さん
    あとは先述されてもいますが、路線が変わる転勤の可能性がある人は三路線のメリットが大きいです。

  58. 1021 匿名さん 2021/05/23 06:55:03

    阪神間なんてどこの駅だろうが電車ではほぼ東西にしか移動しないんだから。3線は利用しようと思えばできますって事で、別に推してないでしょ。便利なのには間違いないし。否定する理由がない。

  59. 1022 マンション検討中さん 2021/05/23 07:33:07

    >>1016 匿名さん

    プライバシー確保出来る東向き高層階がプレミア扱いされそうですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  61. 1023 通りがかりさん 2021/05/23 14:26:45

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  62. 1024 匿名さん 2021/05/23 14:55:45

    三路線で言うならシティタワーなどの三宮駅近接マンション住人かが最強でしょう。
    特にDグラやシティタワーの分譲価格はA、B、Gより安かったし中古相場高騰しているから尚更。ここもいずれは中古市場に晒されるから、いつまでも新築気分でいられないよ。

  63. 1025 匿名さん 2021/05/23 14:55:50

    >>1023 通りがかりさん
    一生に一度の買い物だから舞い上がって当然やろ、逆にマイホーム買う時にテンション上がってない人おったら人生相当損してると思うわ
    あと快速サイコーみたいな価値観の押し付けはもういいよ、住みたいなら勝手に住んでちょうだい

  64. 1026 匿名さん 2021/05/23 22:18:00

    >>1024 匿名さん

    あのさ、、三宮駅近接マンションをファミリー層が購入すると思う?実生活を想像出来ない方の典型例。

  65. 1027 匿名さん 2021/05/23 22:44:37

    >>1023 通りがかりさん
    あんたが下車しなければマイナーって、アンチの批判レベルも下がりすぎ。
    自分には違和感感じませんか??

  66. 1028 匿名さん 2021/05/24 04:56:45

    >>971 匿名さん
    昨日スーパーの前を車で通りました。「大売り出し」の赤い文字が気になりました。せっかくグリーン基調の看板が駅の雰囲気に合っているなと思っていましたのに残念です。佐竹さんに考えていただきたいですね。

  67. 1032 マンション検討中さん 2021/05/24 12:34:12

    JRは各駅でも駅間の距離があるから悪くはない。何度も停車してようやくたどり着く感はないでしょう。

    阪神の各駅停車駅(例えば西灘)とかに比べたら数段マシなのは間違いなし。

    マイナーがどうかで言ったら、灘や六甲道で降りることはあっても摩耶や甲南山手は降りることがないという人がほとんどでしょうからマイナーなんでしょうけど、マイナー駅だからこそ駅近物件なのです。

  68. 1038 匿名さん 2021/05/24 17:01:02

    [No.1029~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信ため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当

  69. 1041 匿名さん 2021/05/24 22:56:07

    摩耶駅って、摩耶山頂にでもある駅?っていうのが最初の印象でした。確かに知らない人、下車したことが無い人は多いかも。

  70. 1042 匿名さん 2021/05/24 23:02:35

    >>1041 匿名さん
    知らない人はこれから知ってください。必要に応じて

  71. 1043 匿名さん 2021/05/25 01:52:32

    結局完売してないのかな?

  72. 1044 匿名さん 2021/05/25 03:37:43

    公式ページの今日現在では、201号室の4LDKが最後の一邸となっているようです。商談が進行中なのかは、分かりませんが。

    https://www.maya125.com/shinchiku/K2072001/juko.html?saletime=6&re...

  73. 1045 匿名さん 2021/05/25 08:49:34

    進行中のはずですよ

  74. 1046 匿名さん 2021/05/25 11:16:15

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  75. 1047 匿名さん 2021/05/25 12:18:14

    とにかく線路位置が残念。
    ベランダ(リビング)を北向きにした方が良かったんじゃないかって思う。
    売れ残りもそれが原因じゃないかな。

  76. 1048 検討板ユーザーさん 2021/05/25 12:31:18

    ここは駅近にステータス全振りで安いのがうけたんだし、もはや北向きなんて逆に中途半端だと思うが、
    南向きでも住む人はもう気にしないでしょ
    三宮に2駅 六甲道に1駅 王子公園徒歩圏内の二度と出ない立地ですよ

  77. 1049 マンション検討中さん 2021/05/25 12:40:37

    3路線徒歩圏内とかアピールする前にスシローとくら寿司が徒歩圏内アピールするのが先!

  78. 1050 匿名さん 2021/05/25 12:44:48

    >>1047 匿名さん
    それはないです。

  79. 1051 匿名さん 2021/05/25 13:28:54

    >>1048 検討板ユーザーさん
    気にしない人がどれだけいるかですね。
    みんな敢えて言わないんだと思うけど、南側マンションからベランダや部屋が見えそうだね。
    特にリベールは高層なんだし。

  80. 1052 匿名さん 2021/05/25 14:02:46

    残ってるのは4LDKかあ。値が張るもんなあ

  81. 1053 匿名さん 2021/05/25 14:05:34

    >>1048 検討板ユーザーさん
    逆に線路がある=確実に目の前に建物は立たないなので日照的には恵まれますよね

  82. 1054 通りがかりさん 2021/05/25 14:15:56

    資金が十分あれば、利便の良い、環境も良い、広くてステータスの高い住居を買う事ができるでしょう。
    限られた予算の中で何を優先するかが、マンション選びのポイントです。
    私は家族との時間を何よりも優先したいので、この立地でこの価格はありがたいです。
    駅近、スーパーマーケット近は、夫婦共働きで子育て世代の庶民には、最優先ポイントです。
    家族で食卓を囲む時間が、私には何より大切ですから。

  83. 1055 検討板ユーザーさん 2021/05/25 14:37:14

    >>1054 通りがかりさん
    そうそう 実際神戸東の駅近で探したら一般家庭は摩耶以外選択肢ないし
    摩耶だから4ldk85平米で5200万ですんでるけど、六甲道駅駅近新築とか今出たら8000以上は普通にするでしょうし当面待っても仕方ない

  84. 1056 匿名さん 2021/05/25 16:09:09

    >>1054 通りがかりさん

    おっしゃる通りだと思いました。
    確かに予算がもっとだせるならより好条件の場所にしますが、
    限られた予算で自分が優先したかったのも
    立地、生活の利便性、治安でした。
    その面、摩耶駅は普通しか停まらなかったり
    電車の騒音があったとしても
    限られた予算内なら妥協しようと思える所だったので
    こちらの購入を決めました!
    完成が楽しみです♪

  85. 1057 匿名さん 2021/05/26 08:58:42

    家具オプション普通に業者に頼むよりもLIVE LABOの方が高いのかな?

  86. 1058 匿名さん 2021/05/26 10:16:27

    よく聞くのは自分でリフォーム業者探してやる方が安上がりって言いますね。割高だけど楽ってのがマンションのオプションかと。どれくらい違うかは見積もりしないと分からないですね。
    うちもカタログきましたが、これつけたいなっていうオプションないですね。カーテンくらいしか注文しなさそう。

  87. 1059 匿名さん 2021/05/26 16:00:56

    >>1058 匿名さん

    オプション頼むと引き渡し時には
    完成してて
    リフォーム業者に頼むと鍵をもらってからの
    作業になるってことですよね?
    でも安いなら引き渡し時に出来上がりでなくても
    リフォーム業者に頼んだ方がいいけどね!

  88. 1060 マンション検討中さん 2021/05/29 04:26:01

    ツイッターでバズってる関西のスーパー分類。色々違和感あるなー。

    1. ツイッターでバズってる関西のスーパー分類...
  89. 1061 匿名さん 2021/05/29 08:54:42

    >>1060 マンション検討中さん
    そうですかね?知ってる範囲では体感こんなもんじゃないかと思うんですが…具体的にどの辺りに違和感感じます?

  90. 1062 マンション検討中さん 2021/05/29 11:01:34

    >>1061 匿名さん
    サタケが玉出と万代と横並びなとこ。

  91. 1063 検討板ユーザーさん 2021/05/29 11:33:07

    ローカルだし位置付けとしてはそんなものかもしれませんね
    摩耶は新築テナントなのでそのぶん高級感はありますが

  92. 1064 匿名さん 2021/05/29 12:47:59

    >>1062 マンション検討中さん
    あくまでこれは値段だけでの位置付けですしね。ユニークさもありますし、サタケがいいスーパーである事に間違いはないと思います。

  93. 1065 匿名さん 2021/05/30 01:18:55

    扱ってるものの品質とかじゃ無く、お値段順の一覧なんですよね?
    この物件近隣で使うことができそうな距離感のスーパー抜き出すとそんなに違和感ないと思う。
    イカリ→パントリー→コープ・オアシス→関西スーパー・ライフ→マルハチ→サタケ→業務スーパー→ラムー

    一覧見て思った感想は、玉出ってそんな安くないんだってことくらいですね。

  94. 1066 ご近所さん 2021/05/30 08:44:31

    >>1064 匿名さん
    サタケさん。赤い「大売り出し」の幟は駅前の雰囲気とミスマッチのような気がしますが、、、

  95. 1067 匿名さん 2021/05/30 10:18:15

    >>1066 ご近所さん
    ここで書くよりも店に投書した方がいいと思いますよ。
    幟もさほどの大きさでなかったですし、私はそこまで気になりませんでしたが…

  96. 1068 通りがかりさん 2021/06/05 09:47:02

    とうとう最後の1戸も申し込みが確定して物件のホームページが閉鎖されました。やはり3ヶ月かからずに販売完了しAXISなどとほぼ同期間での完売になりましたね。無事購入の決まった方々おめでとうございます。

  97. 1069 名無しさん 2021/06/06 12:21:12

    先日インテリアオプション相談会の案内が届いていたんですが、ここ見てると、リフォーム業者に頼む方が良さそうなんですが、表札って、マンションで統一とかではなく、各々で、勝手に業者で、やってもいいんですか?

  98. 1070 匿名さん 2021/06/06 23:44:08

    >>1069 名無しさん

    最近のマンションは表札を掲げている方は三分の一くらいですよ。掲げている方もネットで安く注文する方がほとんどではないでしょうか?

  99. 1071 マンション検討中さん 2021/06/07 01:20:01

    1069
    何でもいい。
    チラシの裏にエンピツで書いたのちぎって貼っててもいい。
    ドア横の表札は出す人減ってるけど、ポスト表札は何でもいいからなるべくつけて欲しい。良いマンション行くとしっかり付けてる人が増えてくる。

  100. 1072 匿名さん 2021/06/07 02:17:18

    ここはどうか知らないが、今時のマンションのポストは部屋番号だけで名前出さない仕様のはず。

  101. 1073 匿名さん 2021/06/08 01:13:12

    ◇摩耶シティSTATION GATE

    4690万円
    3LDK / 築2年
    71.42平米(21.60坪)(壁芯)
    兵庫県神戸市灘区灘南通5
    JR東海道本線「摩耶」歩1分
    阪神本線「西灘」歩4分
    [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshinada/nc_96373327/?vos

  102. 1074 マンション検討中さん 2021/06/08 09:35:57

    完売しましたね!なんだかんだで二ヶ月ちょっとで早期完売でした
    摩耶駅の発展を祈っております。

  103. 1075 マンション検討中さん 2021/06/08 09:38:39

    ≫今時のマンションのポストは部屋番号だけで名前出さない仕様のはず。
    住人が使う側のポストじゃなくて、投入口の方。
    高級なマンションになると、そっち側にきちんとお金かけて部屋番号プラス純正の名札付けてる人が多くなる。

  104. 1076 匿名さん 2021/06/09 02:56:22

    >>1073 匿名さん

    絶妙な値段。AやBを落ちた人は検討するかな?

  105. 1077 匿名さん 2021/06/09 06:35:12

    >>1076 匿名さん

    検討した方が良いよね

  106. 1078 マンション検討中さん 2021/06/09 10:02:44

    >>1076 匿名さん
    同じぐらいの広さ、同じぐらいの階数なら、AやBより良いですよ。検討すべきでしょう。

  107. 1079 名無しさん 2021/06/09 11:04:21

    >>1076 匿名さん
    諸経費込で50百万円ならすぐ売れるでしょうね。その事例ができたらいよいよ物件価格50百万円、専有坪単価250万円まであっという間に相場が上がるでしょうね。定期的に確認しましょう

  108. 1080 マンション掲示板さん 2021/06/09 11:27:25

    >>1078 マンション検討中さん

    売買成立すれば本物ですね。
    4階なのが少し気になります。。

  109. 1081 匿名さん 2021/06/09 21:56:24

    >>1079 名無しさん

    250万ってもん1000万くらい高くないといけないよね?流石に無理じゃない?

  110. 1082 匿名さん 2021/06/09 23:27:04

    >>1081 匿名さん

    Bの価格設定であれば、十分あり得る話です。

  111. 1083 匿名さん 2021/06/10 00:50:24

    >>1073 匿名さん
    相場や希望価格から5%程度盛るのが常識なので、
    売れても坪単価205万円くらいではないかな。
    売れたら不動産屋さんにレインズでの成約価格教えてもらおう。

    スーパーできて再開発の完全体がほぼ見えてこれというのはどちらかというと頭打ち感を感じるけどなぁ。

  112. 1084 マンション検討中さん 2021/06/10 01:46:17

    ここハザードかかってるね。大雨水没物件

  113. 1085 検討板ユーザーさん 2021/06/10 06:38:05

    >>1081 匿名さん

    250万出せるなら六甲道のプレミスト検討できるんじゃね

  114. 1086 名無しさん 2021/06/10 11:28:50

    >>1085 検討板ユーザーさん

    六甲道のプレミストは300万、70㎡前提で総額1,000万上の物件

  115. 1087 検討板ユーザーさん 2021/06/10 13:32:28

    プレミストは最近70平米5980ぐらいで何個か中古でてなかった?
    坪250-260で、300は盛りすぎかと

  116. 1088 名無しさん 2021/06/10 19:10:54

    >>1087 検討板ユーザーさん
    その前提なら70㎡×0.3025=21.175坪、5,980÷21.175=282万やね
    マンションレビューで見ても289万やから、250万は盛りすぎかと

    同じ70㎡前提で
    プレミスト六甲道5,980万
    摩耶シティGが4,690万
    一駅でこんな変わる?ってので勘違いした人が摩耶シティ5,000万で買ってくれたら250万やん

  117. 1089 匿名さん 2021/06/11 01:52:16

    >>1088 名無しさん

    摩耶と六甲道は一駅とてかなり差がありますよね。摩耶は個人まりしていて人によっては過ごしやすいと思いますね。

  118. 1090 検討中 2021/06/11 01:54:23

    >>1088 名無しさん
    プレミストは5400で数ヶ月放置されてたから成約価格はもっと低いかもね。
    校区◎、快速◎、生活利便◎でそんなもんやから、摩耶に5000の中古は無理。冷静に考えたらわかりますよね。

  119. 1091 名無しさん 2021/06/11 10:10:41

    値段が高いと思いたいのは住民。資産価値が高いと思いたいから
    値段が安いと思わせたいのは仲介業者。安く売りに出させてさっさと成約したいから
    阪神間のマンションの坪単価並べたらここが安いか高いかはすぐ分かる。分譲当時の値段なんて関係ない

  120. 1092 通りがかりさん 2021/06/11 13:24:37

    皆さん、転売する事だけ考えてマンション買うんですか?まだ立ち上がってもいないのに。私はこのマンションに住んで、子供育てて、生活することを楽しみにしています。同じマンションに住む人たちと仲良くして、出来るだけ生活しやすい街になるよう、マナーを守って、活気のある摩耶という街を作りたいと思っています。街のランクで競い合うなんて下品じゃないですか?

  121. 1093 匿名さん 2021/06/11 14:17:17

    >>1092 通りがかりさん
    住民は大体そう思ってると思いますよ。これだけ人気物件だったので言いがかりつけたい人も多いんでしょう、かわいそうに。放っといてあげましょう。

    新しい街でいい新生活が迎えられるといいですね!

  122. 1094 匿名さん 2021/06/11 22:51:35

    ≫これだけ人気物件だったので言いがかりつけたい人も多いんでしょう、かわいそうに。放っといてあげましょう
    こういう言い回しをわざわざ書くのもいい加減やめましょう。品がないし、こんなことを書く人が多いから、余計にバカにされたりするんだと思います。

  123. 1095 匿名 2021/06/11 23:20:12

    >>1094 匿名さん
    そうなんです。人気物件ではなくて、出物が少ない時期、ましてや庶民は価格高騰で摩耶以外はどこも手が出せない時期にポッと出てきた駅近というだけですからね。茶髪がいる校区が人気になる訳ないんです。すでにGでは共用廊下に私物を置いたり、マナーレベルが低いんです。この価格帯では少なからずマナーとか気にしない人がいるんです。そんな気持ちの良い街に住みたいなら、せめて摂津本山まで行かないと無理です。茶髪もいません。

  124. 1096 匿名さん 2021/06/11 23:53:17

    >>1094 匿名さん
    1番有効なのは削除で、何度も依頼していますがあんまり運営は相手してくれません。
    放っておいたら皆さん好き放題言います。
    何がいい対処法かよく分からないですよね、どうしたらいいんでしょうか。

  125. 1097 匿名さん 2021/06/12 00:24:10

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  126. 1098 名無しさん 2021/06/12 00:28:30

    何もなく楽しく終の棲家として皆さま過ごせればそれが1番ですが、想定外の家族構成の変化・親の介護・失業や病気による収入減を見据えてどのくらいの時価があるかを確認する作業は最低限の金融リテラシーだと思います。他の街とレベルを比べても仕方ないですが、人生何があるか分かりませんし、ローン組まずに買うレベルの方でも小さな買い物ではありませんから。

  127. 1099 ご近所さん 2021/06/12 01:07:54

    >>1084 マンション検討中さん
    ハザードマップが配られましたが、何のハザードにも掛かっていませんが?嫌がらせですか?

  128. 1100 匿名さん 2021/06/12 03:55:20

    完売してもまだまだ人気物件ですね!大盛況!

  129. 1101 通りがかりさん 2021/06/12 04:15:53

    >>1098 名無しさん
    その点はおっしゃる通りだと思います。ただあまりに値があがるとか、地域格差とかの話題が熱くなり過ぎているように思います。マナーの問題も、基本は周囲への思いやりの問題ですから、

  130. 1102 通りがかりさん 2021/06/12 04:29:38

    >>1098 名無しさん

    >>1098 名無しさん
    その点はおっしゃる通りだと思います。ただあまりに値があがるとか、地域格差とかの話題が熱くなり過ぎているように思います。マナーの問題も、基本は周囲への思いやりの問題ですから

  131. 1103 通りがかりさん 2021/06/12 05:15:14

    >>1102 通りがかりさん
    すみません。重複してしまいました。不慣れなので消し方がわかりません。ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
    >>1098 名無しさん
    その点はおっしゃる通りだと思います。ただあまりに値があがるとか、地域格差とかの話題が熱くなり過ぎているように思います。マナーの問題も、基本は周囲への思いやりの問題ですから

  132. 1104 匿名さん 2021/06/12 09:46:21

    神戸市情報マップの土砂災害・水害ハザードマップでは、津波は大丈夫ですが、洪水による浸水想定区域を想定最大規模降雨で表示すると、ステーションゲイトの前の道路やステーションブルームの場所は残念ながらピンク表示になるようですね。ステーションアクシスの方は前方道路が低いためかピンク表示を免れているようにも見えます。いずれにしても想定区域に入るか微妙な境界位置のようです。降雨の想定最大規模自体どこまで信頼できるか分からないとしたら、あまりこだわっても仕方ないですね。(ちなみに計画規模降雨で表示すると浸水エリアには入っていません)

  133. 1105 匿名さん 2021/06/12 09:54:11

    >>1104 匿名さん
    マンションの営業さんの話では兵庫県が出す1000年に一回の洪水でのマップとの事でした。
    神戸市が出すもの(数百年単位?)ではかかっていなかったと思います。

  134. 1106 匿名さん 2021/06/12 14:27:35

    >>1076 匿名さん
    Bの抽選落ちたので問い合わせしてみたんですが、問い合わせ殺到してるみたいです。
    Gは駅まで屋根ついてのがいいですよねー

  135. 1107 匿名さん 2021/06/12 14:38:25

    >>1088 名無しさん
    過去の制約事例によると
    2020年に築3年のプレミスト六甲道 5780万 70.03㎡ 坪270万で成約しているようです。
    隣の摩耶が4690万 坪216万であれば十分売れてもおかしくないですね。
    Bの新築は平均坪220万くらいなので

  136. 1108 匿名さん 2021/06/12 16:55:15

    中古になると意外と人気ないんですね。もっと高くなるかと思っていたんだが。

  137. 1109 匿名さん 2021/06/12 19:50:31

    >>1108 匿名さん
    いやいやこの値段だから問い合わせ殺到してるんでしょ。殺到してるのに人気ないってどんな印象操作…
    売主も事情があるから早く売りたいんだと思う。

  138. 1110 匿名さん 2021/06/12 22:18:10

    早く売りたいにしろ、仲介業者も手数料で儲ける為に営業してるんで、始めは相場のチャレンジ価格から出しますよ。下げれば売れる物件なら、後からいつでもいくらでも下げれるから。
    ここが抽選多数で早期完売、買いっぱぐれた人が多い、という割には、やっぱり中古価格はそんなもんか、という印象。まだまだ築浅だし、欲しい人は必ずいるとは思うけど。

    それと「問い合わせ殺到」という文句も、、素直に取る人いるんだね(笑)

  139. 1111 匿名さん 2021/06/12 22:26:42

    >>1110 匿名さん
    問い合わせ殆どなかったんですかね?

  140. 1112 匿名さん 2021/06/12 22:55:56

    ここ何年も、中央区以東で築浅5年以内なら、駅から10分以上でも、最寄りが阪神普通駅でも、売りに出せばほぼ購入時の価格を維持、もしくは値上がりして売れてることを考慮すると、中古人気はそれほどでもない。というか、新築時の値段設定がお見事だったんだろうな。

  141. 1113 匿名さん 2021/06/12 23:10:15

    >>1106 匿名さん
    すぐ売れるでしょうね。
    抽選落ちの人は幸運だったかも。

  142. 1114 通りがかりさん 2021/06/12 23:20:08

    >>1109 匿名さん
    ココなら5000万以上でも勝負できたはず。
    早く売りたい事情からすると次物件の契約が迫ってるからなのでしょうか。

  143. 1115 匿名 2021/06/12 23:28:34

    すぐ売る人は市況が良いから傷は浅いよね。問題は15年後とかに売る人。幻のリセール価格にすがるしかないからね。たった3年で株も不動産も大幅に上がったのは今回とバブル時のみ。もう来ないよこんな市場は。時代は循環するからね。バブル経験者より。

  144. 1116 匿名さん 2021/06/12 23:36:00

    >>1112 匿名さん
    中央区以東で築浅5年以内なら、駅から10分以上でも、最寄りが阪神普通駅でも、売りに出せばほぼ購入時の価格を維持、もしくは値上がりして売れてる」

    これ、本当にそうなんですか?
    例えばスーモ検索で阪神間築5年でかけて、プレサンスロジェ尼崎という所は新着でもないのに68.78平米2880万で掲載されていますが、これでも新築時の価格を維持出来ているのですか?5年前は2000万台で60平米後半の新築マンションが購入出来たのですか?

  145. 1117 匿名さん 2021/06/13 00:14:17

    >>1115 匿名さん

    その話、何年言い続けてるの?
    バブル期を例に出して。
    消費増税で下がる、オリンピックで下がる、コロナで下がる、〇〇で下がる‥
    ことごとく予想が外れて、次は15年後に下がるですか。下がって貰わないと困る事情でもあるのかな。

    借金大国の日本で緊縮財政はあり得ない。今後もインフレ政策の維持が基本で不動産価格も大崩れしない。賃金や材料費も大幅下落もなくバブル期とは全く異なるもの。実需のある人気地域では尚更のこと。
    ネット記事や週刊誌情報をもとに不安を煽ってるかもしれないけど、もう少し自分で考える癖をつけた方がいいよ。

  146. 1118 匿名 2021/06/13 00:42:10

    >>1117 匿名さん
    わかってないですな。コロナで下がるわけないですやん。世界全体が過去最大の財政出動して株価バク上げの中で、不動産連動するやん。
    これ以上は説明せんけどね。この市場が続くと考えてる方が、アベノミスクで8年も続いた好景気で盲目になってる証拠ですなw。しかも摩耶程度のスレで

  147. 1119 匿名さん 2021/06/13 00:43:19

    問い合わせ殺到って本当?
    早く契約欲しい中古の営業のポジショントークの可能性もある。
    中古は先着順だから、殺到したのなら初日で成約するよ。

  148. 1120 匿名さん 2021/06/13 01:21:25

    >>1118 匿名さん

    だから好景気じゃないんだって。。
    借金大国だからお金刷りまくって今後も刷るってこと。必然的にインフレ傾向になるの。
    ホント分かってないな。。

  149. 1121 匿名さん 2021/06/13 01:27:33

    >>1118 匿名さん
    お!よかったよかった、頼りない情報屋さんだったけど今までありがとう!
    摂津本山までいってらっしゃーい(^o^)

  150. 1122 通りがかりさん 2021/06/13 01:32:36

    >>1118 匿名さん

    自称投資家さん!!
    ここは投資用物件と違いますよー

  151. 1123 匿名さん 2021/06/13 03:35:26

    >>1119 匿名さん
    購入希望者ごとに値下げ交渉持ちかける人はいると思いますし、先着とはいえある程度売主も複数名話を聞いて選ぶと思うので、さすがに初日成約はないんじゃないですか。
    あくまで今あるのはネット情報だけで、水面下で色々話が進んでいると思うので、既に成約しているかもしれませんが、気になるなら問い合わせてみたらいいと思います。

  152. 1124 匿名さん 2021/06/13 05:37:08

    普通の一般人売主さんが複数の話聞いて選ぶとかする???
    在宅でオープンハウスでもしてどんどこ見学者が来た、みたいな状況なら分からんでもないが、元々希望者がいるとこならそんなことしない。
    本当に人気があるとこは情報はサイトとか外に出ない。水面下で一瞬で決まるよ。ハウスクリーニングすら入れる間も無く。カーテンとか造作家具とかつけとく?外す?って直接交渉。

  153. 1125 匿名さん 2021/06/13 06:02:20

    >>1124 匿名さん
    なんかまた同じ話の繰り返し…ここの板で表に出ない物件は殆どないという情報がありましたよ。
    どちらにしても当事者がこの板にはほぼ居ないので信憑性薄い話ですね。

  154. 1126 匿名さん 2021/06/14 01:04:03

    >>1124 匿名さん
    本当に人気があるとこはそんな安く売る必要がないので、よっぽどバカな売主かすぐにでも金がほしい人以外は高めで出して大手サイトに載せるんですよ

  155. 1127 匿名さん 2021/06/14 02:54:48

    この物件、現在居住中で引き渡し来年4月下旬だから売り急いでいるわけでもない。
    期間に余裕あるから、この価格でも査定より高め設定の可能性有るよ。

  156. 1128 名無しさん 2021/06/14 12:04:16

    >>1127 匿名さん
    マンションの1室の査定って周辺の売買事例から安めのやつ集めて並べるだけやん

  157. 1129 匿名さん 2021/06/14 13:29:14

    >>1128 名無しさん
    査定が話の本質じゃないと思いますよ…
    1127さんは期間が長いから、色々な購入希望者と話をする余裕があって、より売主にとっていい条件で契約してもらえる可能性があるという事が言いたいのでしょう。

  158. 1130 マンション検討中さん 2021/06/14 16:18:24

    Gの該当物件は2年前より高い価格ですね。2年前はスーパー確定前の価格でしたし、やはりリセールバリューは上がっているのでしょう。

  159. 1131 匿名さん 2021/06/28 22:37:58

    >>1130 マンション検討中さん

    売れましたね

  160. 1132 通りがかりさん 2021/06/29 03:32:06

    >>1131 匿名さん

    もっと高くても売れたのにね。

  161. 1133 匿名さん 2021/06/29 10:47:56

    >>1132 通りがかりさん
    同じ階数であれば、AやBより条件は良いですからね。

  162. 1134 匿名さん 2021/06/29 11:20:30

    >>1118 匿名さん
    コロナで増税確実だから今後下がる理由がないな
    中小デベですら人口減だから安売りやめて好立地を高値でって方向に流れてる
    消費者が賢くなっちゃったから人気ない立地のマンションが全然売れないのよ

  163. 1135 名無しさん 2021/06/29 22:04:40

    >>1133 匿名さん
    売却する時は不動産屋に騙されず250万円坪単価、70㎡なら5,300万円、80㎡なら6,050万円で売りに出そう。今の市況なら売れるから。売却する時はどこか恥ずかしい気持ちもある事につけ込んで不動産屋は安く安く誘導してくるから。皆さん売却する時はまずこの数字思い出してね。

  164. 1136 匿名さん 2021/06/30 07:52:48

    >>1131 匿名さん

    5000万でも売れたでしょうね。

  165. 1137 マンション検討中さん 2021/06/30 14:52:55

    >>1135 名無しさん
    複数の業者に売却価格出させるのが普通だし、複数社に価格出させたら相場感わかるのではないでしょうか。
    どこも専任取りたいだろうし、安値ばかり出す不動産屋ばかりではないでしょう。むしろ売れそうもない高値で専任にしてしまい、全然売れずに困って立場がどんどん弱くなるケースを警戒しないといけない。長期間売れなくても痛くも痒くもないならそれでいいんですが。



  166. 1138 名無しさん 2021/06/30 22:58:07

    >>1137 マンション検討中さん

    >> 全然売れずに困って立場がどんどん弱くなるケースを警戒しないといけない。長期間売れなくても痛くも痒くもないならそれでいいんですが。

    これがまさに仲介業者の立場。「売れないと困るんですよね?」この一言で500万円安く誘導。「あちこちの不動産屋に話して売却の噂が広まると生活する上で困りますよね?」この一言で専任。Gの71.42㎡4,690万円で任せられれば2週間で客つけれるレベル感で手数料150万円ゲット。これが仲介業者。

  167. 1139 マンション検討中さん 2021/06/30 23:49:30

    今回のGは新築時よりも高い価格で即売でしたからね。もっと高い価格で売れたのは明白。今後のA,B,Gの売却価格の参考になるのではないでしょうか。

  168. 1140 名無しさん 2021/07/01 03:33:37

    多少時期は違えどAとB合わせて250戸が占有面積坪単価230万円?240万円で即完売、間取りによっては高倍率になるレベル感の需要があるのですから270万円?280万円で買う人が1戸あっても違和感無いレベルの需要があるかなと思います。一足飛びで事例もできないでしょうからまずは250万円ぐらいからですかね。

  169. 1141 マンション検討中さん 2021/07/01 10:06:46

    まじでお前ら何言ってるかわからない。

  170. 1142 匿名さん 2021/07/01 10:38:27

    実需がメインの物件で、中古相場を必死に上げようとする投稿には苦笑する。
    心配しなくても、今の価格が摩耶の相場だからね。
    部外者から冷静に評価したら、妥当な価格だと思う。

  171. 1143 匿名さん 2021/07/01 12:37:02

    少々高く売ったところで、物件価格がどこも上がってる現状、田舎にでも帰るか、グレードダウンした築古物件に引っ越すかしないと何の得にもならんしね。

  172. 1144 検討板ユーザーさん 2021/07/01 15:50:36

    >>1143 匿名さん
    まあね
    結局ほとんどが資産価値あるうちは売らずに永住だろうね
    一回不動産購入と大規模な引越し経験したらよっぽど他に魅力ある物件でない限りめんどくさくて住み替えしようと思わない

  173. 1145 マンション検討中さん 2021/07/02 12:44:48

    https://diamond.jp/articles/-/275468

    マンションはついに「売り時」、不動産バブルが潮時といえる理由 沖有人

    建ってもいないのに売り時が来たので、坪250万円論者が自らそれを実践するタイミングのようです。
    沖有人を知らないのに駅近物件買ったもぐりはいないはずですが知ってる人は反論しようという気が起きないくらいの第一人者です。彼も神ではないので外れることを祈りましょうか。

  174. 1146 口コミ知りたいさん 2021/07/03 07:23:32

    >>1145 マンション検討中さん

    沖氏知りません。

  175. 1147 評判気になるさん 2021/07/03 08:30:58

    >>1140 名無しさん
    エリア内の新築計画が一段落することによって坪単価も暫くすれば落ち着くかと思われます。
    ここ数年は連続した駅周辺にマンション計画で絶えず話題を提供してきたことが近隣の築浅物件にプラスに働いていますが、ここからは阪神地区の駅前中古物件が全てが対象になるわけで摩耶の物件だけが一足飛びに上昇するとは考えにくいかと思われます。

  176. 1148 匿名さん 2021/07/12 23:25:26

    >>1147 評判気になるさん
    JR神戸線の阪神間の駅近築浅だと摩耶だけ異常に安いので、それが是正されるから上昇する可能性は高後思うけど。
    新築が2ヶ月で竣工前完売するくらい需要があるし。

  177. 1149 名無しさん 2021/07/15 13:00:28

    全て単純化の為に70㎡(21.175坪)へ修正
    G、摩耶駅徒歩1分、築2年?4,600万円
    ヌーヴェルワイズ灘駅前、灘駅徒歩2分、築3年?4,800万円
    ワコーレザハウス王子公園、王子公園駅徒歩3分、築4年?4,600万円
    プレミスト六甲道、六甲道駅徒歩3分、築4年?6,000万円
    ジアーバネックス六甲、六甲駅徒歩2分、築9年?5,600万円
    ジオ住吉本町、JR住吉駅徒歩1分、築4年?6,000万円

    まあ5,000万円前半までは伸びてもおかしく無いけど、経済環境が変わらなければそこが天井やな

  178. 1150 匿名さん 2021/07/15 14:02:24

    まあ摩耶がさらに上がるときは六甲道や住吉もそれ以上に上がるでしょうね。
    結局値上がりした時に売却しても摩耶以上の住み替えは難しいとは思います

  179. 1151 通りがかりさん 2021/07/19 05:21:01

    >>1150 匿名さん
    お給料が上がれば、摩耶の中で、もう少し広い部屋に引っ越ししたいです。

  180. 1152 匿名さん 2021/12/16 05:46:07

    もっと高くても売れたのにね!

  181. 1153 匿名さん 2022/01/10 00:40:33

    近隣の者ですが入居開始はいつ頃ですか?

  182. 1154 マンション掲示板さん 2022/02/02 08:03:40

    キャンセル住戸のチラシがポストに入ってました
    一階の70平米くらいでしたね
    キャンセル理由が気になります

  183. 1155 マンション検討中さん 2022/02/02 09:07:35

    摩耶っていつも通過駅で印象薄め。今後のリセールは厳しいかと。せめて快速停車駅くらいでないと、駅前でも不便そうだし。

  184. 1156 匿名さん 2022/02/02 13:44:46

    新駅として登場し、併せて周辺に数多くのマンションが立て続けに販売されていた頃は関係者等によって随分持ち上げられてたエリア感がありますが、いぞマンション販売が終わり、開発も完了して冷静に見るとただのこじんまりした駅前物件だったりします。

    阪神間で今後も選んでもらえるような地域、物件となるには他に魅力的な駅が多いのでなかなかしんどいところではあると思われます。

  185. 1157 マンション掲示板さん 2022/02/02 14:35:30

    ステーションGATEは小規模マンションなのに濡れない駅直結で他と差別化出来るけどここは線路にへばりつくように建ってるだけだからね。
    まぁGATEも急勾配なエスカレーター下にあるだけだからたいがいだけど。安かったのが救い。

  186. 1158 eマンションさん 2022/02/02 19:58:24

    >>1155 マンション検討中さん

    近場の快速停車駅(六甲道等)でこれだけ駅近新築の物件を余裕で買える人ならそりゃあそっちを買うでしょう。
    7、8000万円とかを出す余裕はないけど、駅近新築が良い層にはどハマりの物件だと思います。

  187. 1159 匿名さん 2022/02/02 20:50:59

    >>1158 eマンションさん
    その六甲道等をはじめ数多くの中古マンションと今後は同じ土俵にのるわけで、そうなるとここは必然的に上値を抑えられるでしょうな。

  188. 1160 通りがかりさん 2022/02/02 22:34:47

    最高のマンションだと思う。
    購入者はリセールなんか考えてないよ。

  189. 1161 マンション検討者さん 2022/02/03 00:21:16

    >>1160 通りがかりさん
    リセール考えてない購入者はあなたをはじめ、ごくごく少数。一般的にはリセールを考えてマンション購入を検討すろものです。

  190. 1162 通りがかりさん 2022/02/03 01:00:15

    >>1160 通りがかりさん

    最高のマンションと自分に思い込ませるのが一番!
    他を知らぬが仏ww

  191. 1163 マンション掲示板さん 2022/02/03 01:02:28

    >>1160 通りがかりさん
    リセール考えてない人もいつかは手放すから早いか遅いかだけ。リセール考えてる人はその影響受けるから議論になるんだよ。
    ここが実需メインというのはそのとおり。

  192. 1164 マンション掲示板さん 2022/02/03 01:55:32

    新駅建設、新設マンション連続竣工でプロモ打ちまくりからの駅前スーパー建設とすごい盛り上がりでしたが、ひと段落してしまうとこれ以上の上げはないなと冷静になる。

    ジオ住吉本町が駅2分で全く人気ないのが気がかりですが(管理費高すぎ問題なのか、騒音回避なのかよくわからん)、とはいえ築10年くらいまでは底堅いと思いますよ。

  193. 1165 eマンションさん 2022/02/03 09:18:21

    もうすぐ入居始まりますねー!
    購入者の方おめでとうございます。

  194. 1166 匿名さん 2022/02/04 10:45:04

    >>1154 マンション掲示板さん
    コロナ不安とかじゃないんですかね。このご時世、急に収入が減るとかあってもおかしくなさそう。

  195. 1167 通りがかりさん 2022/02/09 03:48:34

    カーシェアが住民以外も使えるのはいいね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [摩耶シティ STATION BLOOM]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ブランズ東灘青木

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ南塚口
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    プレイズ尼崎
    スポンサードリンク
    レ・ジェイド甲子園口

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,760万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~9980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~108.58m2

    総戸数 94戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~1億2900万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~116.4m2

    総戸数 177戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4680万円~7980万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

    62.02m2~97.42m2

    総戸数 70戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~6220万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    2LDK~4LDK

    58.03m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    [PR] 兵庫県の物件

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸