東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西池袋
  7. 要町駅
  8. シティハウス西池袋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-30 09:41:15

シティハウス西池袋についての情報を希望しています。
池袋からも歩けるマンションのようです。
要町まで行けば徒歩4分の立地なので気になっています。
池袋周辺は再開発が期待できそうですよね。

所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩11分
   JR山手線「池袋」駅から徒歩15分
   西武池袋・豊島線「椎名町」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.41平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152132


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 13:01:12

シティハウス西池袋
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス西池袋口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名さん

    >>323 マンション検討中さん

    中古サイトだと物件概要の欄に小さく「3LDK(建築基準法上は1LDK+2S)」と表示して3LDKの検索に引っかかる例が多いですよ。

  2. 325 マンション検討中さん

    >>324 匿名さん

    323です。憶測で書いてしまい失礼しました。
    検索で拾われるのならば、後は印象の問題ということですぬ。

  3. 326 マンション掲示板さん

    >>324 匿名さん
    でもそれ検索仕様によるからね
    3LDKとして表示できるかどうかの差はやはりあるよ
    価格にどこまで反映されるかは微妙なところですけどね~

  4. 327 マンション検討中さん

    先着順 いずれもB1だと思います。
    4F 9000万円
    12F 9300万円

    残りは2戸ということでしょうか。

  5. 328 マンション比較中さん

    >>327 マンション検討中さん
    今日も、残り5戸で更新ですね

  6. 329 通りがかりさん

    ようつべ第三弾でましたね

  7. 330 マンション比較中さん

    残4戸になりましたね

  8. 331 マンション比較中さん

    プラウド椎名町は、坪単価は410で1期は即完売だったようです。

  9. 332 匿名さん

    池袋って賃貸物件でもそこまで高くない部屋が多いと聞きました。
    担当美容師が池袋近くに住んでいるようで、住みやすいと言っていました。
    マンションホームページに「文教の地」と書いてありましたが、文教の地なんですか?

    残り4戸、なかなか人気のようです。

    B1タイプ、収納が広いです。
    洗面はリビングから入るので冬は寒くなさそうです。

  10. 333 匿名さん

    >>332 匿名さん

    ここは部屋からの眺望のほとんどが立教大学と付属のキャンパスなので文教の地と呼んで差し支えないのではないでしょうか。

  11. 334 マンション検討中さん

    >>332 匿名さん

    洗面はリビングから入るので冬は寒くなさそうです

    ここは賛否が別れないでしょうか?玄関から、リビングに入る前に手が洗えません。私はややマイナス要素に感じます。HやAは、リビング手前ですよね?

  12. 335 マンション検討中さん

    >>333 匿名さん

    ただ単に文京区アドレスというよりも、リアルに文京エリアですよここは。

  13. 336 マンション比較中さん

    >>335 マンション検討中さん

    ここは豊島区西池袋ですけど??

  14. 337 マンション検討中さん

    >>336 マンション比較中さん

    誰もここが文京区などとはいっていない。

  15. 338 匿名さん

    >>337 マンション検討中さん

    335読めない?

  16. 339 匿名さん

    >>337 マンション検討中さん

    もしかして文教と文京を…w

  17. 340 通りがかりさん

    >>339 匿名さん
    文京区は、東大も所在していますし教育熱心なご家庭が多い(らしい?)ことから、文教区などと『文京』と『文教』を意図的に混同させる使い方もされますよね。
    文京区の分譲マンションは、ここを前面に出しているケースも多いですが、例えば上野や御徒町に隣接しているようなネオン街が、果たして文京区というだけで文教エリアと呼べるのかなとは思います。シティハウス西池袋は、立教のキャンパスと隣接する文字どおり文教エリアですね。

  18. 341 マンコミュファンさん

    残4戸変わらずでした

  19. 342 購入経験者さん

    コロナで竣工が遅れるのではと思っていましたが、低層階はだいぶ建設が進んできていますね。まだ約1年先ですが、完成が楽しみな物件です。

  20. 343 匿名さん

    山手通りに面してうるさいですけど、ここは人気がある高級マンションですね。

  21. 344 マンション掲示板さん

    >>336 マンション比較中さん

    なんか…笑

  22. 345 eマンションさん

    非タワー派には、とてもいい物件ですね。

  23. 346 eマンションさん

    >>343 匿名さん
    教えてください。
    このような幹線道路に面しているマンションの騒音は、10階くらいまでいけば気にならない感じでしょうか。

  24. 347 匿名さん

    山手通りに面している目白5丁目の8階に住んでいますが窓を閉めないと救急車やパトカーのサイレンがうるさいですよ。まあ2~3ヶ月過ぎれば慣れますね。

  25. 348 eマンションさん

    >>347 匿名さん

    度々すみません。347さんの物件は、バルコニーは山手通り側ですか?

    ただ、緊急車両のサイレンは、バルコニーが道路と反対側でも響き渡りそうですね。

  26. 349 マンション掲示板さん

    昔山手通り沿いにすんでたけど、夜はめっちゃ静かだけどね(たまに緊急車両通るくらい)
    地区20~30年マンションだったけどあんまり気にならなかったけどなぁ
    まぁ人それぞれといわれたらそれまでですけど

  27. 350 匿名さん

    347です。マンション部屋のバルコニーは山手通りに面していません。南向きで高速西池袋出入口のところです。バルコニーが道路と反対側でしたら問題ないと思います。

  28. 351 eマンションさん

    349さん、350さん

    コメントありがとうございました。
    幹線道路沿いでも、夜間は静かでバルコニーが逆側ならそれほど気にならないということですね。

  29. 352 マンション検討中さん

    地権者住戸が多すぎてシンプルに怖い

  30. 353 マンション比較中さん

    ずっと残り●戸と見せかけて売っていくスタイル?ほとんど売れていないのでは…

  31. 354 匿名さん

    この立地なら地権者住戸がある程度あるのは仕方のないことなんでしょう。
    要町は昔から住んでいる方も多いですし。

    「総戸数137戸[非分譲住戸79戸、その他住戸1戸(※1)含む」
    約半数が地権者住戸ということになりますね。入居後のデメリットはある程度覚悟してということになりそうかな

  32. 355 マンション検討中さん

    ここは、省エネ基準適合住宅ですか

  33. 356 eマンションさん

    新築物件だから、融資上限3000万ということはないよね。
    報道だけでは、いまいち適用要件がよく分からないけど。

  34. 357 eマンションさん

    ?融資上限
    ○年末借入残高上限
    かな

  35. 358 マンコミュファンさん

    年末残高4500万13年をフルにならば、0、7%でも現行並みですかね

  36. 359 eマンションさん

    >>358 マンコミュファンさん

    4500万はZEH規格みたいですから、ここは4000万ということですかね。

    13年間で最大364万ですから、現行制度の最大額から36万相当の改悪ということかな?

  37. 360 匿名さん

    椎名町のプラウドが最速完売したけどコッチは永遠の残4戸ですかね。見た目も立地もいいマンションなのに…。不思議。

  38. 361 マンション検討中さん

    シティハウス全般にいえることですが、見た目は決して良くないと思います。
    賃貸+αのような。(好みの問題かもしれませんが。)
    住んだら見た目なんてあんまり関係ないので私は気にせず立地を重視しましたが。

  39. 362 匿名さん

    >>361 マンション検討中さん

    見た目良くない?
    私はすごくカッコいいマンションだと思うけど。
    縦のラインが目立つし、コーナーまでグリーンのガラスで囲った堅めの質感は完成したら目を引く存在になると思うよ。
    周囲の街並みの中では下手なタワマンより存在感があるかと。

  40. 363 マンション掲示板さん

    >>360 匿名さん
    住友の売り方がそもそも完売目指してないから
    地価が上がることを見越してストックしてるんだよ
    同業者としては有名な話

  41. 364 口コミ知りたいさん

    >>363 マンション掲示板さん
    先着順残4戸という情報しかないけど、まだ発売されていない部屋あるのでしょうか。

  42. 365 匿名さん

    >>364 口コミ知りたいさん

    「販売期 第1期・第2期・第3期」って書かれてるから、それ以降もあると解釈しています。

  43. 366 マンション掲示板さん

    >>364 口コミ知りたいさん
    確か、縦一列販売してない気がする

  44. 367 匿名

    Bタワーの板で、「ここを買うのはスペックでしか物件を判断できないアホ」みたいなこと書いている奴がいますね。竣工まで1年、入居開始まで1年5か月もあり、大方は売れて残り4戸なのに、こんな物件売れるはずがないとまで言いきっている始末。ここの購入者をアホ呼ばわりするとは、どんな立ち位置から物を言っているのかと思います。

    Bタワーは要町エリアかつ不人気(らしい?)だから、デベさんが想定している予定価格は高すぎるということを言いたいようで、その証拠に同じ要町エリアのすみふ西池袋は売れ行き不調という前提条件が必要なようです。



  45. 368 マンション検討中さん

    >>366 マンション掲示板さん

    公式HPの間取りの立体図を見ると、B2タイプとIタイプはまだ販売していないような。

  46. 369 匿名さん

    >>367 匿名さん

    そんな投稿、気にする必要ない。
    それぞれ検討者は全然被ってないから。
    わざわざ他スレの話を持ってくる行為のほうが荒らしに見える。

  47. 370 マンコミュファンさん

    >>369 匿名さん

    最後の1番行余計だよね。
    私は興味深く拝見しましたよ。ただ、それだけの話。

  48. 371 マンコミュファンさん

    >>366 マンション掲示板さん

    そうなると、まだ第4期、第5期と続きそうですね。 

  49. 372 マンション掲示板さん

    タワマン(笑)と比較されてもね…

  50. 373 マンション検討中さん

    子育て世代としては、学区も違いますしね。池小と、池三小。池三小の方が人気。

  51. 374 マンション検討済さん

    >>373 マンション検討中さん

    私立小学校のご家庭も多そうですね

  52. 375 マンション検討中さん

    >>374
    近くに立教小もありますしね。
    あそこに住んで池小ってあまりいないかもしれません。でも、個人的には将来的に賃貸にすることを考えるとすれば、学区が池三小の方がいいかなぁ。

  53. 376 マンション検討中さん

    残3戸

  54. 377 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  55. 378 口コミ知りたいさん

    >>376 マンション検討中さん
    売り急がないスミフの割には着実に売れていますね

  56. 379 匿名さん

    >>378 口コミ知りたいさん

    1、2、3期の残りが3戸ということで4期以降も出てくるんですよね?

    それはそうと公式サイトに駐車場2台目可能と出てますが、計画よりも自家用車所有世帯が少なかったようですね。駅近ですしレンタカーも借りやすい立地ですから車を所有するメリットは少ないのかも知れません。

  57. 380 マンション掲示板さん

    >>379 匿名さん
    池袋まで徒歩圏内だしねぇ…

  58. 381 マンション比較中さん

    駐輪場は足りなさそう。

  59. 382 マンション検討済さん

    >>379 匿名さん

    見栄で車を保有し続ける人が少なくなったのですね。

  60. 383 口コミ知りたいさん

    >>379 匿名さん
    分譲対象57戸は3期まででほぼ出てると思います
    非分譲住戸で売却する住戸があれば4期とかがあるんですかね

  61. 384 マンション検討中さん

    >>383 口コミ知りたいさん

    非分譲は、地権者さんなどに割り振られるものですから、それを売りに出すとなればすみふ扱いの新築分譲(第4期以降)とは違いますよね。

  62. 385 購入経験者さん

    >>379 匿名さん

    ここは月額30,000円前後のようですので、セキュリティのある敷地内ならさほど高い感じはしませんが、年間約360,000円のコストと見合う利用があるかどうかですね。車自体の維持管理コストも含めれば、必要な時にタクシーやレンタカーを利用するほうが、お金の面だけではベストな選択のはずです。要町の月極相場は25,000~35,000円くらいのようなので、まあ妥当な料金設定だとは思いますが、累積させると重い負担であることには変わりないです。

  63. 386 マンション検討中さん

    >>376 マンション検討中さん

    残4戸に戻りましたね。
    キャンセル???

  64. 387 匿名さん

    >>385 購入経験者さん
    税金とか保険なども含めた維持費を考えると国産コンパクトカーに乗っても年間100万円はかかる計算になります。
    外出時にかなり頻繁にタクシーを使い、アウトドアの趣味などで毎週のようにレンタカーを使っても100万円使うのは難しいですから、コスパを考えたら車を持つ意味はないですよね。

  65. 388 マンション検討中

    >>387 匿名さん

    あらためて、マイカー保有の不経済さがわかりますね。

  66. 389 匿名さん

    確かに都内だと駐車場代は高いし、車の維持費も高い。ガソリン代も上がっている。渋滞を考えると移動は電車の方がスムーズです。
    ただ、小さいお子さんがいたり、子供の習い事等の送迎や買い物を考えると車があったほうが楽に生活ができるのは確か。
    それがなければ車を手放してその分贅沢したほうがいい気はしますが。

  67. 390 匿名さん

    >>389 匿名さん
    そういうのも含めて車を手放していい場所にマンション買った方が得です。
    だから車保有率が減ってマンション価格が上がっていると思います。

    ここに住んで池袋駅前で買い物をしたらタクシーに乗る生活と、郊外に住んで車を持つ生活とどっちが便利でしょうか?

    勿論、車を持つという満足感が得たいならば別ですが。

  68. 391 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  69. 392 口コミ知りたいさん

    >>391 マンション検討中さん

    久しぶりにプラウド椎名町の板を覗きに行ったら、年末に完売していたんだと。
    椎名町とは客層が異なると思うけど、ここはやはり時間がかかっているのかな?

  70. 393 eマンションさん

    プラウド椎名町からは、この地域の3LDK物件の購入層の限界価格が8000位なのかなと思う。西池はもう1~2段上の立地だけどね。

  71. 394 マンション検討中さん

    >>393 eマンションさん

    残4戸の場所ってどこなんでしょう???

  72. 395 マンション検討中さん

    >>394 マンション検討中さん

    >393 の返信ではなかったです。

  73. 396 匿名さん

    借りて住みたい町ランキング、去年池袋が1位だったんだって?それにしても、本厚木に首位を譲ったというのは、悔しがるのかどうか微妙すぎる

    本厚木ってどんなところかも知らないし、池袋と比較する様相ないでしょうきっと。

  74. 397 名無しさん

    >>392 口コミ知りたいさん

    客層というか検討者は同じじゃない?ここらへん新築マンションなんて少ないし。
    単純に狭い?
    立地はまぁまぁ良いんだけどね。

  75. 398 マンション検討中

    >>397 名無しさん

    検討層は多少被るでしょうが、購入層は異なるでしょう。1000万の価格差簡単に埋められないですし。

    7000~8000万位までの物件の購買層は、資金的にカツカツの人が多いが、それを超える価格の物件購買層は、明らかに経済的余力のレベルが違うとあるギャラリーの営業さんが言っていました。

  76. 399 マンション検討中さん

    楽しみ!池袋駅西口の駅前再開発!
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/154771

  77. 400 名無しさん

    >>398 マンション検討中さん

    そしたらこの物件はそれこそ中途半端なんですかね。
    売れ残ってるのがいい証拠かな。

  78. 401 匿名さん

    >>400 名無しさん
    その判断は難しいところですね。
    特別注目される人気物件ではないけど、アドレスも「西」はつくけど「池袋ですし」、要町嫌いでなければ立地的にもさほど悪い部分はないと思いますけどね。
    Bタワーと迷っている人なんているのかな。

  79. 402 名無しさん

    >>401 匿名さん
    Bタワーがそれなりの価格みたいですから、迷えなくてこちら買う人出てきそうですね!

  80. 403 マンション掲示板さん

    >>400 名無しさん
    そもそも住友物件って売れ残るから
    地価上昇局面では住友は営業かけないしね
    再開発を控えてるからここは尚更だよ

  81. 404 通りがかりさん

    ブリリアタワー池袋Westの隣にできる建物ですが、2階建てのスーパーだそうです。歩きはしますが、このマンションの人たちの日々の買い物にも役立つますね。

  82. 405 匿名さん

    >>403 マンション掲示板さん
    高値追及ってことですね。

    ただ、先着順住戸が4戸から6戸に増えているのはどうしてだろうか???

  83. 406 匿名さん

    >>404 通りがかりさん

    2階建てスーパーとなると、ライフ辺りが本命でしょうか。
    品揃えと、鮮度のがいよい肉、魚、野菜が買えればいいですね。

  84. 407 マンション掲示板さん

    >>405 匿名さん
    住友が一部の顧客から嫌われる理由はその高値売りのせいですね
    持ち主からすればいい話ではありますが

    戸数が増えた理由は、単に1L2Sを出しはじめたからでは?

  85. 408 マンコミュファンさん

    >>407 マンション掲示板さん

    え?第4期ではない追加販売ってことですか?

    外観上、キャンセル以外有り得ないと思っていましたが。

  86. 409 ご近所さん

    販売戸数が減ったり増えたり。いったい、どこまで販売完了してるんでしょうかね? Aタイプの上のほうの階は、まだ間取りさえも公開されていないようですが、値上がりを待っているのかな。

  87. 410 マンション掲示板さん

    >>408 マンコミュファンさん
    中の人しかわからないけど、別にどう出そうが企業の勝手ですしね

  88. 411 通りがかりさん

    Bタワーには、サミットかいなげやの出店が有力視されているみたいです。あの程度の距離ならば、充分許容範囲ですね。

  89. 412 マンコミュファンさん

    今年は東京でも積雪か何度かありましたが、要町交差点って窪んだ地形ですよね?徒歩4分の距離ではありますが、要町駅までの道は若干下りの傾斜があるように思いますが。

  90. 413 通りがかりさん

    >>412 さん

    池袋駅から要町交差点を見ると、確かにある程度の傾斜がありますが、心配するほどではないでしょう。

  91. 414 匿名さん

    インターネットの速度って実際どの程度出るのかな
    シティハウスだし一定の速度は維持してほしいものだけど…

  92. 415 匿名さん

    アプリから浴室を操作できるのが便利そうです。
    特に冬場は帰宅前にお湯をはっておけるので帰宅してすぐ入れるのがいいですね。
    床暖房もついているので冬場はエアコンがなくても過ごせそうかな?
    特にマンションは断熱性が高いので温かいのがいいですね。

  93. 416 匿名さん

    >>415 匿名さん

    マンションより戸建の方が暖かいですよ。
    1億弱の新築戸建は全窓LowEガラス、全熱交換式換気が主流ですから。マンションはかなり遅れてます。

  94. 417 評判気になるさん

    >>416 匿名さん
    横からすみませんが、なんか回答ずれてません?
    あと上下左右が部屋に囲まれている場合、冬はあたたかいというのは当然なだけで…

    ところで床暖房あれば冬は快適なんですかね?
    興味ありますね

  95. 418 通りがかりさん

    Bタワーは、全体平均で520だそう。
    意外に抑えた感じかな。

    まだ予定価格だけど、ここも1期は予定価格より高くなったらしいですね。

  96. 419 検討板ユーザーさん

    >>417
    個人の感じ方もあるでしょうが、都区内の冬なら床暖房のみでもいけますよ。自分の感覚エアコンより若干光熱費はかかると思いますが、下から温まるのと、切った後でもしばらく暖かいのは良いです。

  97. 420 ご近所さん

    >>418 通りがかりさん

    過去の投稿を見るとそのようですね。個人的にタワマンには関心がないので、Bタワーのことはどうでもよいのですが、要町エリアの相場動向には非常に関心があります。ここの最上部の何フロアかはまだ出ていないと思うし、角部屋は当然として恐らく中住戸も大台に届くのではないかと思います。そうなれば、坪500万超えということになりそうです。本当にこのエリアも、すごい価格になってきそうです。この広さ、間取りでだからね。

  98. 421 マンション検討中さん

    とても良さそうですが、売れ残り、キャンセル?と思われる追加販売はどうしてだろ?

  99. 422 通りがかりさん

    >>421 マンション検討中さん
    過去レス読めば解決しますよ…

  100. 423 ご近所さん

    >>421 マンション検討中さん

    他の方も言っていますが、これを売れ残りとみるのか売り急がない販売戦略とみるのかではないかと思います。最近のマンションは、物件完成前に実物を見ることなく販売されますから、販売開始から竣工までの間に相場が動けば(その可能性も含め)、早く捌いてしまうと売主としても高値で売れる機会を逸してしまうことにもなりますよね。

    その結果部屋数を小出しする期別販売となり、早くから興味を示してくれたお客さんには第1期で比較的良い部屋を良心的な価格で販売し、その後少しずつ価格を上げていき、また現在のように相場の上昇により高値が期待できる部屋については、その条件が整うまで販売を待ったりというのはよくある話だと思います。

    先着順販売の部屋ですが、本当に引き合いがなく残っているのか、あまり積極的な営業活動をしていない結果とみるのかは、判断が分かれる部分だと思います。この物件は絶好調ではないかもしれませんが、一部の方が指摘されるような不良在庫のようなことはないと思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス西池袋
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸