東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西池袋
  7. 要町駅
  8. シティハウス西池袋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-30 09:41:15

シティハウス西池袋についての情報を希望しています。
池袋からも歩けるマンションのようです。
要町まで行けば徒歩4分の立地なので気になっています。
池袋周辺は再開発が期待できそうですよね。

所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩11分
   JR山手線「池袋」駅から徒歩15分
   西武池袋・豊島線「椎名町」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.41平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152132


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 13:01:12

シティハウス西池袋
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス西池袋口コミ掲示板・評判

  1. 241 マンション検討中さん

    住友物件は、購入者に引越し無料サービスがついているようですね。

    当然物件価格に含まれている訳ではあるのですが、お得感を上手く出していますよね。

  2. 242 マンション掲示板さん

    >>240 マンション検討中さん
    検索性の差、3LDKという響き、この点においては優位ですね

  3. 243 マンション検討中さん

    >>241 マンション検討中さん

    さすがに新築物件ですから、総合評価の低い激安業者ではないですよね。

  4. 244 マンション検討中さん

    2期販売は7月下旬予定ですから、もう購入予定者は大体固まった感じでしょうか。当然予定価格も提示されていると思いますが、12階の9300万円がまだあるということは、それを超えるような価格にはしなかったとみてよいのかな。

  5. 245 匿名さん

    >>244 マンション検討中さん
    2期2次の登録期間は物件概要見る限り2021年7月17日(土)~7月24日(土)で既に始まっているようですよ
    12階に9300万円の部屋なってそもそもないと思いますが

  6. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん
    245ですが物件間違えました。すみません。

  7. 247 マンション検討中さん

    >>246 匿名さん

    どんまい

  8. 248 マンション検討中さん

    二階とかいくらになるんだろう。8300位かなあ。

  9. 249 匿名さん

    >>232 マンション掲示板さん
    池袋の価値が上がったというよりは、
    不動産市場全体の価値が上がったということ。港区芝浦のマンションは坪500だからね。少し前なら250で買えた。川口でも駅前の新築マンションは坪350近くするよね。要町も、昔は坪180くらいだったけど、同じように上がったね。

  10. 250 名無しさん

    それを池袋の価値が上がったというのでは…?
    地価下落しているところもありますから、今後5年で明暗が分かれますね
    都市計画と都市開発の継続性が地域の地価と正の相関があります
    池袋駅周辺を主語にすると、豊島区がどれだけ優先して開発するか、これ次第ですよ
    隣接区以外と比較しても意味がない

  11. 251 マンション検討中さん

    >>248 マンション検討中さん

    わたしは、一期の8600万が下限ではないかとみています。
    心情的には、下の方の階だから安くて当然と思いたいけど、二期以降は盛ってくるケースが多いですよ。

    それにしても、二期の予定価格全く漏れてきませんね。



  12. 252 マンション掲示板さん

    下の方は下の方で需要ありますからね
    ゴミ捨てとか楽だし下階への音気にしなくていいし子育て向き
    そんな安くならないと思うなぁ

  13. 253 匿名さん

    >>252 マンション掲示板さん

    おっしゃるとおりだと思います。
    ここは前面に遮蔽物が建つ可能性が低いので、低層階でも住み心地は悪くないですからね。2階の部屋でも充分快適でしょう。ゆえに値段的な差は小さいかと。

  14. 254 マンション検討中さん

    248です。
    皆様ありがとうございます。安くならないのであれば、やはり、第一期で、8600の最上階を買うのが良かった感じですねー

  15. 255 マンション検討中さん

    >>253 匿名さん

    バルコニー側は、眺望を阻害する大きな建物が建つ可能性は低いならば、留意点は角部屋を選ぶ場合の隣のマンションの高さでしょうか。7階か8階建てみたいですから、南側の窓からの眺望も欲しいならば、お隣マンションよりも高い階をということになるのでしょうね。

    ただ、そんなにピッタリ接近しているというわけでもないと思うので、風通し用と割り切り、上の方の階との価格差(があればですが)に納得できれば、下の方の階もOKですね。

    もちろん、中住戸には関係のない話です。

  16. 256 ご近所さん

    >>250 名無しさん
    池袋に関しては西口の再開発が進みます。
    東武~マルイまでの間が丸ごと生まれ変わる訳ですからね。
    西池袋~要町は今後も地域の価値は上がっていくんじゃないですかね?

  17. 257 マンション検討中さん

    二期販売開始8月上旬になった。コロナの影響?

  18. 258 マンション検討中さん

    >>256 ご近所さん

    同感です。
    ここも高いとは思いますが、光文社跡地も控えている中このエリアの価格も新しいステージに変ってきましたね。

  19. 259 マンション掲示板さん

    >>256 ご近所さん
    250です。そう思いますよ。
    計画通りに再開発が進むことを祈ってます。

  20. 260 マンション検討中さん

    >>259 マンション掲示板さん

    丸井から要町交差点にかけても年季の入った建物おおいです。少なからず、マンションになるのかなと思いますが、その頃の価格はどうなっていることか。

  21. 261 匿名さん

    8月に入りましたが販売時期は8月上旬以外に具体的な情報が出てきませんね。

    話は変わってものすごく初歩的な質問になりますが、住友不動産は第一期の売れ行きが良ければ必ず第二期の価格を上げてくるのが慣例となりますか?

  22. 262 評判気になるさん

    >>261 匿名さん

    販売時期が、8月中旬にまた繰り下げられましたね。

    期を分けて販売する物件は、第一に供給量が多い物件のときに営業活動や契約手続きの集中を避ける目的の場合や、販売住戸が多すて営業k集うが追いつかないことによる大量の売れ残り発生の防止の場合、第二に注目度が高く、初期の売行が順調であり、または今後相場の上昇が見込まれる場合に価格の上値追及の余地を残すため行うと以前聞いたことがあります。

    前者は購入者には直接関係のない話ですが、後者は261さんの質問の答えに繋がるものだと思います。よく評論家さんが「マンションは一期を狙えと」いうのは、立地に恵まれた都心の物件の場合は、期を追うごとに価格が上昇する場合が多いからだそうです。また一部の中小デベを除き、一度設定した価格は、ブランド価値を守るために、値下げをしてまで売り急ぐということは、基本的に行わわれないようです

    そうみると、この物件の場合は二期以降に価格上昇の可能性が高いカテゴリにーになるのではないかと考えられます。また、この物件は非分譲住住戸が多く分譲対象総住戸数はさほど多くないにも関わらず、少ない住戸数を期を分けて販売していることからもそのように思えます。

    なお住友さんは、近隣物件(池袋、大塚エリア)も、基本的に期を分けた販売戦略をとっていますね。

  23. 263 評判気になるさん

    少し離れた場所ですが、プラウド椎名町という新着物件が出ましたね。

  24. 264 マンション検討中さん

    そろそろ8月中旬、二期の販売予定時期になりますね。
    販売対象の部屋と価格はどうなったのか気になります。

    上の方の階ですが、内装を豪華にしたいわゆるプレミアム住戸ってやつなんでしょうか?

  25. 265 マンション検討中さん

    販売予定が8月下旬に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    お盆時休みの時期でもあるけど、コロナで営業活動止めているのかな?

  26. 266 匿名さん

    間取りは一般的な田の字型で個人的には好きなのですがキッチンが少し気になりました。
    食品棚?がある事によって冷蔵庫の配置位置との幅がやや手狭になっているように見えますが、どれくらいの幅があるのでしょう。。
    間取り図だと一見してわからないので自宅の食器棚が置けるのかなどちょっとわからないなと思いました。

  27. 267 マンション掲示板さん

    >>266 匿名さん
    問い合わせれば教えてくれますよ!
    マンションギャラリーにいって実際の間取りを確認してもいいですね

  28. 268 匿名さん

    最近は床暖房のマンションが増えてきているように思いますが、
    これって暖かさや光熱費って実際のところいかがでしょうか?
    通常のストーブしか使った事がないのであまりイメージがつきませんでした。

  29. 269 匿名さん

    >>268 匿名さん

    光熱費を考えなければ快適ですよ。
    空気の汚れや火の心配もありませんし。

    とくにこちらのように全戸東向きだと、冬場は昼~夕方の日差しがありません。南向きや西向き部屋のように昼間の日差しで部屋が暖まることがないので、床暖房は必須だと思います。

  30. 270 マンション検討中さん

    9月上旬ですか・・・
    早く価格が知りたいですね。

  31. 271 マンション掲示板さん

    >>268 匿名さん
    269さんに補足します。
    暖気は下から上に上がりますので、エアコンと違いへやの暖かさの感じ方が全くちがいます。
    また、上下の部屋が床暖房を使うと、冷えにくくなります。
    最近のシティハウスは断熱効果が高いので、その効果はさらに増します。

    我が家も床暖房ありますが、エアコンの電気代ととんとん程度です。効き目は床暖のほうがある気がします

  32. 272 匿名さん

    エアコンを使うと顔だけ暖かく底冷えしますが、
    床暖房は足元から暖かくなるのでよさげですね。
    光熱費がかさんでしまうと思い込んでいたので
    エアコンと同じ程度なら安心しました。

  33. 273 マンション検討中さん

    また販売予定が9月中旬に繰下げ。

  34. 274 匿名さん

    >>273 マンション検討中さん

    近づくと逃げていく、砂漠の蜃気楼みたい。

  35. 275 匿名さん

    販売、9月中旬といっても、あと少しでもう中旬に・・・
    いつまで延ばしていくんでしょうね?
    会社側の関係なんでしょうか。

    オンライン見学会は開催しているみたいなので、準備は着々と進んでいると考えてよい??

  36. 276 マンション掲示板さん

    担当ついてれば話は進んでいるはずですよ

  37. 277 マンション検討中さん

    一期 12階 9300万が物件概要から消えましたね。
    売れた様ですね。   

    ここが9300万で捌けたとなると、低層階の価格も強気でくるのではないかと。

  38. 278 マンション検討中さん

    下の方の階の中住戸がいくらになるか、すごく興味があります。

  39. 279 匿名さん

    今までチェックしてませんでしたが、ここはハザードマップで色付きなんですね。意外なことでびっくりしてます。最大2メートル浸水なのでお部屋は大丈夫でしょうが電気設備や共用設備・駐車場などが心配です。こういうのって資産価値にも影響するのでしょうか。

  40. 280 マンション検討中さん

    >>279 匿名さん
    0.5~1.0メートル未満です。2倍にしないで下さい。首都高に五反田まで続く巨大地下プールがあるから、あまり心配はいらないと思っています。要町交差点付近は、確かに窪地になっていて内水氾濫が起こるとちょっと心配ですが。駐車場は、地下2階式の3段構成なので、水没の可能性がある場合には自動か手動か分かりませんが、一番上まで持ち上げると思いますよ。

  41. 281 マンション検討中さん

    プラウド椎名町の板で、こことどちらがいいかという議論、面白いですよ。

  42. 282 評判気になるさん

    第二期の価格出ましたね

  43. 283 マンション検討中さん

    >>282 評判気になるさん
    やっと動いたけど、一期の売れ残り9300万が復活してるし、二期も22戸先着順とはびっくりです。
    価格帯も8700~10000となっているけど、販売対象が分からないですね。間取り図は、AとB1が掲載されているから、8700万はB1の下の方の階ですかね。床面積の67.44㎡は、確か角部屋Hの床面積でしたよね。B2とIは販売対象ではないと仮定すると、A、B1、Hの残戸数は22戸くらいかもしれないですね。もし最上階の角部屋Hが1億ならば、意外と価格を抑えたと思います。でも、Hの最上階が1億で出すわけないですね。

  44. 284 匿名さん

    >>283 マンション検討中さん

    この場所で70㎡未満が億ションなんて・・・

  45. 285 マンション検討中さん

    確か一期は8600万円が下限だったのに、あげてきましたね。

  46. 286 マンション検討中さん

    >>285 マンション検討中さん

    しかも8600万は、6F辺りの階だから仮に2Fで8700万ならば値上げ幅は100万以上のインパクトがあります

  47. 287 マンション検討中さん

    これはすごいと思います。もう残り4戸とは。

    うち1戸は一期のはずだから、二期22戸は3日足らずで19戸成約したんですね。

  48. 288 マンション検討中さん

    え、もう4戸しかないの??

  49. 289 匿名さん

    ここは人気がありますね。山手通りに面して車が通る音はうるさいが、交通の便はとても良い。近くに買い物をするところが少ないから、池袋か要町か椎名町で買い物をするしかない。、周りの住環境は?華街ではないので住み心地は良い。要町住人。

  50. 290 マンション検討中さん

    生活は要町駅がメインになるけれど、池袋までも十二分に徒歩圏内。西池袋開発を考えれば、近すぎずちょうどよい距離ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス西池袋
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸