東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西池袋
  7. 要町駅
  8. シティハウス西池袋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 14:57:38

シティハウス西池袋についての情報を希望しています。
池袋からも歩けるマンションのようです。
要町まで行けば徒歩4分の立地なので気になっています。
池袋周辺は再開発が期待できそうですよね。

所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩11分
   JR山手線「池袋」駅から徒歩15分
   西武池袋・豊島線「椎名町」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.41平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152132


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 13:01:12

シティハウス西池袋
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス西池袋口コミ掲示板・評判

  1. 121 通りがかりさん

    全ては池袋の再開発にかかってる
    東だけじゃなくて西と北にもメスをいれてほしい
    渋谷より池袋の方がポテンシャルあると思うのだけど…

  2. 122 匿名さん

    池袋の周辺の再開発によっては条件が格段によくなりますね。
    複数路線使えて駅近なのでアクセス面においては文句ありませんし。
    どう池袋周辺が変わっていくかとても期待しています。

  3. 123 匿名さん

    >>122 匿名さん

    再開発が予定どおり進めば、ね。

  4. 124 通りがかりさん

    >>123 匿名さん

    10年後には再開発も大分進んでるやろ

  5. 125 匿名さん

    再開発は、かなり頑張ってほしいと思います。
    現状でもかなり古さなどもあるし、
    動線とか使いやすさとかそういうことももっと改善すると嬉しいし…。
    暮らしていくことを思うと
    より暮らしやすくなると資産価値にも良い影響を与えますから。

  6. 126 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]

  7. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん

    支離滅裂で内容が理解できません。
    もう少し整理して書いて頂けませんか?

  8. 128 マンション検討中さん

    >>126 匿名さん
    すみません何の話されてるんでしょうか。
    この辺りの賃貸住んでるけどまあそれなりにでかい駅の付近なはこんなもんだよな程度にしか思わないよ。
    それこそ池袋三丁目計画のあたりは少し避けたいけど、この物件の近くは普通の住宅街なだけかと。
    山手通りの車の音が気になる人は気になるかも、とかその程度。

  9. 129 匿名さん

    ウォールドアって個室にもできますし全開にすればリビングをより広く扱えますが、
    間仕切りとしてはどれほどの防音があるのかちょっと興味があります。
    締め切っても結構音って聞こえてしまいますでしょうか?

  10. 130 通りがかりさん

    >>129 匿名さん
    防音なんて殆どないよ隙間だらけだもん
    この物件に限らずだけど

  11. 131 匿名さん

    >>130 通りがかりさん

    ですよね。
    よく「ウォールドアで仕切って子ども部屋に」なんて言ってますが、子どもが寝るだけならまだしも、勉強するための個室にはなりません。
    リフォームで正式な壁を作るか家族が声をひそめて生活するかになります。

  12. 132 匿名さん

    >>129 匿名さん
    ウォールドアで仕切っているので、部屋として利用する場合、普通の部屋よりは音漏れします。
    壁ではなく、あくまでドアなので完全な部屋として利用するのは難点はありますが、
    オープンできるというところで、家庭環境が変わっても、リビングとしても利用できるというところは
    利点になってくると思います。

    来客が来たときはさっとドアを閉めて個室にできるので、荷物を隠せたり、使い方によってはメリットがありますよ。

  13. 133 通りがかりさん

    小学校までの子供部屋としては有用だと思うけどね
    子供が勉強している時にリビングでテレビなんてつけないでしょ
    通常家事の音程度なら気にせず集中できるし、親の監視下にありつつ、仕切りがあるという絶妙な使い方ができると思う
    多少の雑音あった方が勉強の観点からも良いしね

  14. 134 匿名さん

    まだ間取りが公開されていないのに何の話だろうと思えば
    『ライフスタイルに合わせて間取りを変更できるフレキシブルプラン』という
    システムの話題でしたか。
    概念図で見る限りとても狭い空間になりそうなので、収納か家事部屋で
    使えるんじゃないでしょうか。

  15. 135 通りがかりさん

    住友不動産の間取りは大体揃ってるから、シティハウス南大塚の3LDK(70㎡程度)と似たような間取りなんじゃないんすかね?
    収納か家事部屋って(笑)

  16. 136 検討板ユーザーさん

    そろそろ決断しないとな。周辺の中古が連れ高になってくれればいいけど。

  17. 137 マンション検討中さん

    もう中古マンション高騰してるからなぁ…
    中古買うなら1000万上乗せして新築買うよね

  18. 138 マンション検討中さん

    新しい、ようつべがアップされましたね。
    立地はいいなぁ。

  19. 139 マンション検討中さん

    目の前の道路が広いのもいいですよね

  20. 140 匿名さん

    >>45 匿名さん

    「ライトグリーンの手すりガラス」って書いてあります。
    スミフは緑色が好きですね。

  21. 141 マンション検討中さん

    長谷工設計・施工物件の一般的な評価ってどうなんでしょうか?

  22. 142 マンション検討中さん

    >>140 匿名さん
    私も住友っぽいと思います。

  23. 143 匿名さん

    >>142 マンション検討中さん

    サンシャイン裏のシティタワー池袋、他にシティタワー高輪、同じく大崎、グランドヒルズ白金台、オフィスビルだと泉ガーデンタワーと向かいの六本木グランドタワーなど、スミフの中でも代表的案件にグリーンを使う印象です。

  24. 144 匿名さん

    70平米の部屋が一つもないマンションを作る時のスミフって、エスマルチコアとか、色変えたりとか、アクセントつけてくるよね。

  25. 145 匿名さん

    >>143 匿名さん

    なんかどれも見た目・リセール微妙な物件だね…。

  26. 146 マンション掲示板さん

    シティハウス西池袋はかっこいいと思うけどねー
    それよりも施工品質が気になるね
    野村もやらかしてるし
    設計書通りに作ればいいのに手を抜くからいけない

  27. 147 検討板ユーザーさん

    >>144 匿名さん
    70m2はほしいです。
    でも、都心部の3LDKは65m2辺りも多く、広さの余裕はあまりないですね。

  28. 148 匿名さん

    >>147 検討板ユーザーさん
    私も欲しい。テレワーク用のスペースとかつけてくれると更に嬉しいです。スミフはあんまり内装の変化つけてれないんだよね。。

  29. 149 検討板ユーザーさん

    要町の3LDK賃貸って、意外と安いですね。軽く20万円以上するものだと想っていました。古い物件かも知れませんが。

  30. 150 マンション検討中さん

    67と70でそんな変わるかね?

  31. 151 匿名さん

    >>150 マンション検討中さん
    柱のアウトフレーム次第

  32. 152 匿名さん

    掲載されているのがKタイプのみとなっておりますが、
    その他はどのような状況なのでしょうか?
    シンプルな田の字型ですし、コンパクトな感じが案外住みやすそうな印象です。

  33. 153 匿名さん

    >>152 匿名さん
    そうですね。田の字だと設計図どおりに作りやすいと思います。

  34. 154 マンション検討中さん

    非分譲の貸値とか売値が気になる

  35. 155 匿名さん

    シティハウス池袋みたいに、ここも価格を一切外部に漏らさず販売するのかな。
    資料請求するのも勇気が要る。

  36. 156 マンション検討中さん

    >>154 マンション検討中さん

    そうですね。情報が何もないですからね。ただ、1Rメインですよね?

  37. 157 匿名さん

    >>156 マンション検討中さん

    ワンルームなんて一軒もないけど?
    どこかと間違ってない?

  38. 158 マンション検討中さん

    >>157 匿名さん
    非分譲の間取りは公開されていないので、1Rじゃ内科も知れないけど、狭いとこはせいぜい
    1Kかなと思います。

  39. 159 マンコミュファンさん

    >>155 匿名さん

    まんなかより少し低い階の中住戸で86だって

  40. 160 匿名さん

    >>159 マンコミュファンさん

    え?3Lで8600?安すぎじゃね?下げ相場来たのか?

  41. 161 マンコミュファンさん

    確かに安いですね!!

  42. 162 豊洲最高!

    どんなに頑張ってもBTTには勝てません

    BTTは空地に対する緑化面積の比率が低く、実際に空地を歩いた際の印象は舗装面が多く緑が少ない印象になるということです。
    敷地面積 18,152.97 ㎡
    建築面積 4,546.44 ㎡
    緑化面積 5,813.60 ㎡(空地の42%)
    舗装面積 7,792.93 ㎡(空地の58%)

    空地の半分以上が舗装された内陸タワマンは見たことないです。

    圧倒的です!!!!

  43. 163 匿名さん

    公式に値段来てますね。
    今回売りに出される一番高い住戸でも67.44㎡で9900万円(坪単価485)のようです。
    平均坪単価460ぐらいになりそうですかね?
    地権者住戸多め物件だとしてもスミフにしては安く感じますね。

  44. 164 マンション検討中さん

    >>163 匿名さん

    最上階ブロックは、遂に坪500乗せですね。 
    どの辺の時期で、売り出すのだろうか?  

    すみふ池袋は、1期の情報が公式サイトに全く出なかったまま2期に切り替わったようで、コメントが荒れていますね。

  45. 165 匿名さん

    >>164 マンション検討中さん
    スミフなので平均でも500近くで来るかなと予想していたので安く感じます

  46. 166 検討板ユーザーさん

    >>165 匿名さん
    ここで、当所は高い高いと言われていましたけどね。最終着地点は、すみふなら安いですか(笑)。金銭感覚が麻痺しまくっています。

    光文社跡地は、一体いくらになることやら。

  47. 167 匿名さん

    >>166 検討板ユーザーさん
    実際相場が高いですからね。
    ここがスミフでも460なら光文社跡地も480ぐらいかなと思います。

  48. 168 マンション検討中さん

    >>167 匿名さん
    約1年前の東池袋のステアリにどこまで寄せられるか注目しています。
    無責任なギャラリーならば、坪530前後もあるかなと思います。
    ここよりも立地は数段上ですし、C1出口が起点なら池袋駅徒歩6分くらいかな?
    JVマンションって、どんな値付けをするのかご存じの方いますか?

  49. 169 マンション検討中さん

    >>168 マンション検討中さん
    168切れてしまいました
    光文社跡を考えると、池袋ならばやはりここは安いので買いってことになるのでしょうね。

  50. 170 通りがかりさん

    公式HP第2期に変わりましたね。

  51. 171 匿名さん

    >>168 マンション検討中さん
    ここが500、光文社跡地が530ぐらいだと予想していました。
    なのでここが460ならば光文社跡地が530って事はないんじゃないですかね?
    近所なので実測で測ってきましたが、JR池袋駅改札まで光文社跡地が10分、ここが16分でした。
    要町はほぼ同距離ですので、さすがに光文社跡地が2割近く高いならばこっち買った方が良くないですかね?

  52. 172 マンション検討中さん

    跡地はタワマンだしね
    こことタワマンは需要が異なるから、比較になりにくいのでは?
    9500万くらいが妥当かなと

  53. 173 マンコミュファンさん

    >>172 マンション検討中さん

    9500万円とは、光文社跡のタワマンの予想中心価格ですか?
    西池袋と同等の3LDKならば、相当お値打ち価格じゃないでしょうか。

    潮目が変わらなければ、軽く億超えと思います。

  54. 174 匿名さん

    >>173 マンコミュファンさん
    億を軽く超える、という事は坪550~600とかを想定されてますか?
    ちなみにここと同じ広さなら坪500で丁度1億ぐらいです。
    さすがに光文社跡地が坪500後半になると予想するなら西池袋で探すならここを買った方が良いのでは?
    どうしてもタワーマンション!ならばルミナリーの中古ならば坪460~470前後で動いてますのでルミナリーの中古でいいのでは?

  55. 175 マンション検討中さん

    >>174 匿名さん
    光文社跡は、東急と三菱に東建でしたっけ?
    すみふと同じく安くするわけはないと思うのですが、550~600と坪単価を示されると確かに実勢から乖離していると思えますね。

  56. 176 匿名さん

    >>175 マンション検討中さん
    メジャー7の中で最も強気な価格で売るのがスミフです。
    竣工前完売は許されないほど高値をつけるデベです。
    池袋で言うと池袋駅徒歩6分のグランドミレーニアすら相当な長期間かけて売り切りました。
    そのスミフがつけた値段が坪460ですので、光文社跡地はどんなに高くても坪500かと。

  57. 177 通りがかりさん

    光文社は、500超えるのでは?
    タワマンだし場所も上だから、ここよりプラス要素が複数あると思うし、3L間取りならば低層階部を除いて普通に1億オーバーするんじゃないかな。

  58. 178 通りがかりさん

    光文社話が続いていますが、西池袋の1期は安かったということでしょうか?
    高層階をを1億未満で買いたかった。

  59. 179 匿名さん

    どんな部屋が8600だったのかわからないので何ともですが。
    この立地で3L65㎡8600だったら安いと私は思います。

  60. 180 通りがかりさん

    >>179 匿名さん
    B1の6F辺りの階ですよ。86は。

  61. 181 マンション検討中さん

    第2期の値付けはどうなると予想されますか。

  62. 182 匿名さん

    >>181 マンション検討中さん
    スミフなのに瞬殺だったのでまず確実に上げてくるんじゃないかと。

  63. 183 匿名さん

    本当に欲しい人にステルスかつ安値で売ってくれたの
    か。倍率で煽って値段つり上げる三井より良心的に見えてきた。

  64. 184 マンション検討中さん

    >>183 匿名さん

    1期を狙えというセオリーどおりということですね。

  65. 185 マンション検討中さん

    住友の売り方の方が、第一期に最初に申し込んだ人の立場に立ってくれてるよね
    他デベみたいに買い煽りして抽選にするよりよっぽどいいわ

  66. 186 マンション検討中さん

    かなり前の書き込みで0.9~1.1位のレンジという話があったと思いますが、これが営業さんの話だったならば少し下ぶれしたということなのかな。それとも、1期限定のお買い得価格なのか。まだ高層階がこれからですけど。

  67. 187 マンション検討中さん

    仮にこの物件、オプレジやリバブルか売主だったとしてたら価格はどうなると思いますか?

    そういえば、立教通り沿いにリバブルの物件が建設中ですね。

  68. 188 マンション検討中さん

    立教小の前にも低層を建設中ですね。気になるところです。

  69. 189 匿名さん

    西池袋で検討中で一瞬ここお得と思ったけど、冷静に中古と比較するとルミナリーの中古買った方が得な気がしてきた、、、、
    裏がラブホさえ許せれば池袋駅もここより断然近いし、西口再開発の恩恵も真横で受けられる訳で、、、、
    子供がいる家庭なら論外な立地だろうけど、うち子供いないし、、、

  70. 190 マンション検討中さん

    >>188 マンション検討中さん

    周辺にに2棟も建設中なんですね。 
    階数はだいぶ低いでしょうね。

  71. 191 マンション検討中さん

    ルミナリーの部屋みてきたけど、何がいいのかわからん
    やっぱり10年前の内装って感じ
    部屋が柱とかで凸凹してる時点で俺は嫌だなぁ
    築10年近いし、20年後に大規模修繕よ?
    それなら5~10年後にここの中古買うのがいいのでは?

  72. 192 マンション検討中さん

    >>182 匿名さん
    1期は13戸だったと思いますしたが、瞬殺ということは完売したということですよね?
    すみふね場合は、1期でも完売は珍しいことなのですね。

  73. 193 マンション検討中さん

    >>191 マンション検討中さん

    広告を見ましたが、ルミナリーは年数的には築浅になるのでしょうぬ。

    でも今後迎える修繕やその積立て費用の高騰を考えれば、特にタワマンは新築で購入し修繕前かつ瑕疵担保責任のある10年位経ったら、維持管理コストが増大する前に売り逃げるべきだと思います。  


  74. 194 通りがかりさん

    >>193 マンション検討中さん
    だけど、中古市場に需要がなければ売ることもできない。

  75. 195 マンション検討中さん

    需要自体は未来永劫あるでしょ
    ここにいる人達みたいにウォッチしている人ばかりではないし、立地は唯一のものだからね
    その上で、設備と部屋の梁の出張り有無はポイントだと思うけどね
    マンションのメンテや寿命的に、30~40前半は新築一択でしょ。40後半以降なら中古でもいいのでは?

  76. 196 マンコミュファンさん

    第2期の情報お持ちの方お願いします。

  77. 197 マンコミュファンさん

    >>195 マンション検討中さん

    参考になります

  78. 198 匿名さん

    >>195 マンション検討中さん
    郊外物件とかなら全面的に同意しますが、西池袋物件ならば一概には言えないのでは?
    ここがまさにそうであるように建て替えというイベントがある可能性がかなり高いですよね?
    自分が何歳の時に建て替え話が出るかと考えると、70代後半や80代で建て替え話が起こるとなかなかに辛そうです。

  79. 199 マンション検討中さん

    どうでしょう。修繕か建替の議論って築35年前後ですよね。立て替えといっても、管理組合が音頭取って自腹で建替えるパターンか、他デベが割り込んできて費用負担してもらえるパターンに大別されます。
    ここからは完全に個人意見ですが、シティハウス西池袋は大通り沿いに面しておりそこそこ大きな敷地面積(貴重すぎ)、文教地区に面している(厳密に言えば少しの住居地域を挟んでますが)、西池袋再開発が計画通りに進めば本物件から徒歩一桁分でオフィスビルにつく、とまぁプラス要素に恵まれる確率が高いです。
    この場合の建替え議論って、組合音頭だとしても採算取れるしさっさと建替えよう!か、他再開発と合わせてデベが噛んでくるか、だと思うのですよね。仮に揉めたところで66%以上の議決がないと建替えできないし、40後半でここの中古買ったと仮定しても死ぬまで優雅に暮らせると思うよ。
    10年後、練馬や中村橋に住むなら要町(西池袋)住みたいって人多いと思うよ…今も多いのかな?

  80. 200 匿名さん

    >>199 マンション検討中さん
    ここは高確率で建て替えが出来る物件だと思います。
    だからこそ思うのですが、何歳で建て替えが来るかというのは大事じゃないですかね?
    議論が起こるのが築35年、実際に建て替えるのは40年前後です。
    60代で建て替えならばまだ引っ越しも楽ですし、仮住まい、建て替えた物件への環境変化も楽だと思います。
    これが80代で起こるとどうでしょうか?
    家族との思い出がつまったこの古ぼけたマンションで死にたいと願っても強制的に建て替えをされ、老体にむち打ち引っ越しをせねばならず、年寄には厳しい環境変化に耐えなければなりません。
    建て替えが出来る物件だからこそ、建て替え時期が何歳になるかを考えるのが大事だと思うのですがどうでしょうか?

  81. 201 マンション検討中さん

    >>199
    お話聞いてたら、いよいよ欲しくなってきました。10年後に売ってしまうとしても、どう価格くらいでは売れるでしょうし。

  82. 202 マンション検討中さん

    >>200 匿名さん
    そうですね、あなたの仰る通りですよ。
    でもあなたの言う建替え可能=資産価値向上の建替え(老朽化が原因ではない)です
    そこまで考えている方であれば、当然60~70歳で売却する選択もできます
    一方で、一般に1000~2000万円負担で建替えしますよね。
    高齢者向け返済特例制度というものを利用すれば、1000万まで融資を受けられ毎月の支払いは利息のみです。
    返済については、本人の死亡後に住宅・敷地を処分して支払うか、相続人が立替えます(建替えだけに)
    資産性があるマンションなら相続人に迷惑かかりませんし、それどころか財産として残せます

    そもそもこのグレードを検討できる、住む(住める)方ですし、老後の資金力にそこまで怯える必要はないのでは?
    同然、この話は「将来再開発が予定されており持続成長可能な都市に位置している最寄り駅徒歩5分圏内物件」に限りますが…

  83. 203 匿名さん

    >>202 マンション検討中さん
    なるほど。60代とかで建て替え話になる前に売ってしまうという選択もありですね。
    その時の市況は当然予想不能ですが、ここが売れないとかただ同然ということはあり得ませんもんね。
    勉強になりました。ありがとうございます。

  84. 204 マンコミュファンさん

    二期の価格気になる…

  85. 205 マンション検討中さん

    >>202 マンション検討中さん

    ここを購入する世帯の年齢層はいかほどでしょう?

  86. 206 マンコミュファンさん

    30~40代が中心では?
    9000万円程度と考えれば…

  87. 207 マンション検討中さん

    30歳前後で15年くらい住んだとしても、この立地なら将来賃貸でペイしますよね?売ってしまってもいいし。いずれにせよお買い得と言うことですかね。

  88. 208 マンション検討中さん

    >>207 マンション検討中さん
    30代で9000万円とはすごいとしか言いようがないですね。蓄えもなく、フルローンにかそれに近い資金計画でこんな高額物件を購入する度胸は私にはないです。ただ、利便性のよい物件に若い人が買いやすいものがないことも事実なんですけどね。

    >>207 マンション検討中さん
    ペイできる賃料は、どのくらいの想定でしょうか。近隣の3LDKは16~17万円が多いようで、意外と低めな印象です。

  89. 209 マンコミュファンさん

    30前半で世帯主の年収800、世帯年収として1200程度あれば9000万のマンションなんて通常の選択肢ですよ(子供1~2人(高校大学私立想定)、65定年時点で2000~3000万程度の貯蓄は余裕)

    通常の賃貸相場を考えると、この物件のグレードならば18~20程度でしょうね
    でも賃貸物件と分譲物件じゃ設備も違うし一概に比較はできません
    家賃補助が手厚い企業なんて山ほどありますし(特にIT系)分譲グレード賃貸マンションの需要があれば25万でも入居するでしょうね、友人がソレです
    西池袋に建設されるというオフィスビル含めた再開発次第でしょう。都市計画通りに開発されれば9000万は安い
    大して盛り上がらなければ賃貸での回収は厳しいでしょうね、でもまぁそれが投資というものです

  90. 210 マンション検討中さん

    住宅ローン控除、現行制度のまま延長してくれないかな。

  91. 211 マンション検討中さん

    >>208
    購入できるのは、金融関係の方とかでしょうか。30台で1000万を越えるとなると、普通の会社員では難しいでしょうから。
    近くに立教小があるので、通っている間だけ、賃貸ファミリーマンションという方もいるかもと想像しています。土地柄3LDKはあまりないので、賃料は20万は越えてくるかと…

  92. 212 eマンションさん

    >>208 マンション検討中さん
    横からになってしまいますが…
    低金利で最長35年1億近いお金を借りられる金融商品を私は他に知りません。
    平和台に7500万くらいのマンションがありましたが、ターミナル駅まで電車で10分以上かかる立地です。
    対してこちらのマンションはターミナル駅まで歩いて10分ちょっとで9000万。
    年齢に関係なく、ここにどう価値を見出すかでは?

  93. 213 通りがかりさん

    >>212 eマンションさん
    平和台、小竹向原、練馬、中村橋、大山と、池袋へのアクセスのよさを売りにした、新築分譲が続いていますね。ここよりも広い床面積と思うけど、これらの立地で7500万以上となると、ちょっと考えてしまいますね。プラウドが小竹向原に、大規模を手掛けるという話しもありますし、あっという間にここの1期8600万に近い価格になりそうな予感がします。「ここにどう価値を見いだすか」という問いかけ、すごく重く感じます。

  94. 214 通りがかりさん

    近隣のダイレクトタワーの賃貸が24万程度なので、ここも同程度で貸せるのではないでしょうか。

  95. 215 マンコミュファンさん

    >>214 通りがかりさん
    業績のよい新興企業の借り上げ社宅ならば、20万円以上もありなんですね。

    こんな高額家賃、自分の財布から出せる人っているのかなと思っていました。

  96. 216 マンコミュファンさん

    >>215 マンコミュファンさん

    ダイレクトタワーって、要町の交差点ですよね?
    1Fにげおが入っている建物と、相当上の階まで重なっていますね。

  97. 217 マンコミュファンさん

    >>215 マンコミュファンさん
    普通、家賃補助8~10万程度出る会社に勤めてる人が住んでいますよ
    新興企業じゃなくてもこのくらい出す企業なんてそこそこありますからね

  98. 218 通りがかりさん

    >>217 マンコミュファンさん

    うちは3万円かつ廃止の方向。悲しい。。。羨ましい。。。

  99. 219 職人さん

    あの立地のマンションに9000万も払う価値ないでしょさすがに。

  100. 220 通りがかりさん

    >>219 職人さん
    おいくらくらいが妥当だと思いますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス西池袋
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸