東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス笹塚駅前はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 笹塚
  7. 笹塚駅
  8. アトラス笹塚駅前はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-04-14 14:15:35

名称 アトラス笹塚駅前
所在地(地番)
東京都渋谷区笹塚1丁目55番1・他
交通
京王線・京王新線「笹塚」駅(南口)より徒歩2分
総戸数
45戸(非分譲住戸13戸含む)
建物完成
2022年12月下旬予定
お引渡し
2023年1月下旬予定
売主
旭化成不動産レジデンス株式会社
国土交通大臣(6)第5344 号・(一社)不動産協会会員・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1丁目105番地
設計・監理
アーキサイトメビウス株式会社
間取り
1LDK~3LDK
住戸専有面積
32.97㎡~62.52㎡

[スレ作成日時]2020-11-13 12:13:27

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス笹塚駅前口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション検討中さん

    坪単価目安550ぐらいと聞きました。最上階で600。渋谷区駅実質直結ですし、ギリギリ買える範囲ですが、本当にそんなに行くのでしょうか?

  2. 22 マンション検討中さん

    メルクマール笹塚だと60平米2LDKで賃料30万ですから、この物件の3LDKも賃料30万と仮定すれば利回りは3.6%で、35万としたら4.2%ですね。だから投資目線では坪単価550=1億円でも妥当かと思います。

  3. 23 名無しさん

    そこまで高くなかったですよ。良い物件でした。私はここに決めようと思います。

  4. 24 マンコミュファンさん

    >>21 マンション検討中さん
    数年前の代々木駅前のブランズが坪400くらいなのにこの価格はない。

  5. 25 マンション検討中さん

    2020年のブランズ代々木参宮橋は500万円後半でしたよ

  6. 26 マンション検討中さん

    いくら場所が良くても、さすがに京王線で500万はないんじゃないですかー?

  7. 27 通りがかりさん

    いくら渋谷区でもここで坪500万以上はあり得るのでしょうか…

    それだけ出せれば広域で見れば市ヶ谷や勝どき、東池袋や日本橋などもっと都心の選択肢色々出てくるはずです。

    その中と比べると余程の笹塚ファンでないと選ばないと思うのですが。
    地元需要としても、笹塚の所得層は元々そんな高くないはずです。参宮橋と比べれば段違い…狭い部屋はまだしも広い部屋を買う人がいるのでしょうか。

  8. 28 マンション検討中さん

    幡ヶ谷徒歩1分のパークリュクス幡ヶ谷が築4年で坪440万くらいですね。そこから考えるに400万後半から500万といったところでしょうかね。

  9. 29 通りがかりさん

    アトラスはじめて見学しましたが商品は良いし、営業の方も丁寧で好感が持てました。抽選の可能性が高いと言われましたがご縁があればと思える物件でした。

  10. 30 マンション検討中さん

    事前案内会の予約が取れなくて、どなたが2ldkの値段をお教えて頂けますか?

  11. 31 匿名さん

    間取りは悪くないとは思いますが、収納が少なすぎますよね。間取り変更プランで収納を増やせたりするといいです。事前案内会の予約が取れなくて、どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。

  12. 32 検討者

    確かに収納スペースは少ないですよね。
    ただ、収納スペースを増やすと実質居住スペースが狭くなるので…。
    特に1LDKは単身かつミニマリスト向け、ですね。

  13. 33 匿名さん

    収納なんて広さ次第なのだから妥当では?面積内ですごく綺麗に作られてると思いましたが。旭化成がすごいのか設計会社がすごいのかよく分かりませんが

  14. 34 周辺住民さん

    利便性高い場所なんだから、家にモノ置かずに必要な時に買いに行けって感じですかね

  15. 35 匿名さん

    キッチンとトイレの仕様は良いですがバスルームが残念ですね。設備のグレード感はもう少し統一して欲しかったです。

  16. 36 匿名さん

    >>34 周辺住民さん
    生物じゃないんだから笑笑

  17. 37 匿名さん

    1LDKの間取りを見ています。すごく使いやすそうですね。

    1人暮らしでこういった部屋に住みたかったなと思います。2人までなら住めそうでしょうか。
    コンロ3口、キッチンは廊下じゃない、洋室のドアは開き戸で開放できるなどいい点が多いです。
    グレードは低めなんですか?
    設備や仕様はちょっとお金かけたいです。見た感じも違ってきそうです。

  18. 38 同感

    >>27 通りがかりさん
    ここに500出すならもっと選択肢ありますね。  
    不思議です。

  19. 39 匿名さん

    笹幡エリアに住み慣れた地元富裕層が駅近の買い替え需要として取得するのは十分あり得るでしょう。笹幡に住み慣れた人にとっては日本橋や勝どきなんて比較候補として考えませんよ。

  20. 40 匿名さん

    >>39 匿名さん

    笹塚はとても住みやすい場所で端っことはいえ一応渋谷区ですから需要が高いエリアと言えます。特に女性に好まれる立地という印象ありますね。
    このマンション自体も4階以上は線路より上で日照が半永久的に得られる可能性が高いです。ただ地権者さんの方針か、価格を抑えるためにどうしても必要だったのか、乾式壁を採用してるのでそれがどう響くか。
    間取り図見た限りリビング同士が隣接しないようになっているようなので、洋室で重低音響かせない限り問題はないかとは思いますが。それでも乾式壁で購入を躊躇う人は一定数いるでしょう。

  21. 41 匿名

    >>40 匿名さん

    分譲で乾式壁はタワマンはまだしも、最近多くてがっかり

  22. 42 マンション検討中さん

    乾式壁のタワマンで隣がうるさいなんて話聞いたことないけどなぁ

  23. 43 匿名さん

    今住んでるマンションは中部屋で乾式壁とコンクリート壁に挟まれているのですが、スピーカーの重低音を少し大きめにしちゃった時に乾式壁側からは苦情が入りました。コンクリートの方がやはり安心感あります。乾式だと壁に手を置く時でさえも何かと気を使います

  24. 44 匿名さん

    >>41 匿名さん

    同感です。タワマンを選ばない理由の一つに乾式壁があげられること多いのに。技術が進んでいくら遮音性が上がったとはいえ、振動に弱いですからね。

  25. 45 匿名さん

    パークホームズ初台ザレジデンスもまさかの乾式壁採用だそうです。衝撃を受けました。間取り図訂正して欲しい

  26. 46 匿名さん

    乾式壁の難点を具体的に教えてください。ネットだと乾式壁の方が防音性能が高い、ような記事も散見されるため。初歩的な質問で申し訳ございません。

  27. 47 匿名さん

    >>46 匿名さん

    一般的な話し声や生活音では基本問題ないですが、乾式壁は特に重低音に弱いです。壁を叩いたりするとよく響きます。気にしない人はいいかもしれないですが、センシティブな人はストレスと感じることもあるでしょう。

  28. 48 名無しさん

    億越えの高級タワマン買ってる層が問題にもしてないのだから、気にしなくていいのでは?価格的に高額の部類にも入らないのだから高望みしすぎ。どちらにせよ買って損するような物件じゃないでしょ。抽選多いみたいだし…

  29. 49 匿名さん

    >>48 名無しさん

    タワマンは他のメリットがあるからでしょう。まぁ気にしない人は低コストの物件買えばいいと思いますよ。

  30. 50 名無しさん

    >>49 匿名さん
    建設会社の方でしょうか?
    乾式壁にすることで一部屋あたりどれくらいのコストカットになるのですか?主張がアバウトすぎてよく分かりません。

  31. 51 匿名さん

    そこまで音に敏感な人が、そもそも線路沿いのこの物件を検討するのかね?

  32. 52 匿名さん

    >>51 匿名さん

    たしかに。ここは騒音気にならなかったり、寝るだけに帰ってくるような人にはいいのかも

  33. 53 通りがかりさん

    タワマンの乾式壁についてです。
    関係者じゃありませんよw

    https://www.sumu-log.com/archives/24286/

  34. 54 匿名さん

    >>53 通りがかりさん

    こればっかりは実際住んでみないとわかんないよねー。施工の差で変わってくることもあるし、隣がどんな間取りでどんな人が住んでるかによってもかなり変わってくる。

  35. 55 名無しさん

    コストカットしなきゃいけない物件が全部の窓二重サッシにしないでしょ。論点が戸境とかw
    現に初台は全窓じゃなさそうだしね。

  36. 56 匿名さん

    >>55 名無しさん

    外がうるさいから二重サッシにせざるをえないだけ笑

  37. 57 匿名さん

    正式価格発表されましたが、坪単価400前半で平均410ぐらいの感じですね
    予想よりだいぶ安い気がします
    線路と高速を考慮したのかな

  38. 58 マンション検討中さん

    かなり安いですね!相談会があまり好調じゃなかったのかしら。チャンスですね

  39. 59 口コミ知りたいさん

    なんか私の知っている価格と違う…私の希望プランは470後半からでした。

  40. 60 坪単価比較中さん

    低層階は線路が目の前にある「線路ビュー」.なので,かなり安く販売されている模様.
    それが平均価格を押し下げているだけで高層階は普通にお高い(坪単価470万くらい)です.

  41. 61 匿名さん

    >>57 匿名さん
    平均410って、、、 高すぎてびっくりです。
    これならプラウド渋谷本町と同じくらいですね。
    高速、電車に挟みでこの値段とは、、、 
    もうマンションは買えないのかなと、、。

  42. 62 匿名さん

    >>61 匿名さん
    二年前のマンションを出されても。。

  43. 63 検討者さん

    >>61 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘まで下れば300万のマンションがある
    ここは兎にも角にも立地
    投資する人も多いだろうから、マンション管理は大変だし、住みずらいと思うか。
    住みづらくなったら、売ればいい。売れるマンション。

  44. 64 マンション検討中さん

    現地まで行ったけど駅近なので減速して電車入ってくるから、そこまで煩くなかった。

  45. 65 マンション検討中さん

    >>62 匿名さん

    アトラス駅近でも東高円寺はまだ残ってますね。 
    確か2年前のですね。  
    プラウド仕様も良かったりしっかりコンクリートの厚い壁だった、ここは乾式壁ですし、立地もしかり。 
    なかなかの値段と私もおもいます。 
    どーなんでしょ、

  46. 66 マンション検討中さん

    心配しなくてもどうせ売れます

  47. 67 匿名さん

    売れてるんですね。このご時世に第1期60%強とは。相変わらず予約が取れませんが…

  48. 68 匿名さん

    このマンションが一番立地いいんだけどなぁ。
    大手の会社がやっていたら間違いなく買いに走ったんだろうけど。
    少し様子見。

  49. 69 匿名さん

    駅に近い物件は、価格が高くなることは予測できましたが
    笹塚でこんなに坪単価が高いとは思っていなかったため、想像超えた価格帯でびっくり。
    南向きなので陽当たりは良いのかもしれませんが、それも周辺環境にもよりますし
    設備が充実しているなどがなければ、ここに決めたいとはなりにくいのかなと思いました。

  50. 70 マンション検討中さん

    笹塚でこれより駅近のマンションありませんしね。線路がある以上、光を遮られることもありませんし。むしろ良心的な価格かと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸