物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋三丁目1631-1、1631-50、1631-51(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩5分 (C1出口まで) 山手線 「池袋」駅 徒歩10分 (西口まで) 東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩3分 (5出口まで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
230戸(他、店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年01月下旬予定 入居可能時期:2024年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主・販売代理]東急不動産株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社東京建築支店 |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋 West口コミ掲示板・評判
-
585
通りがかりさん
>>584 匿名さん
いやいや、ただ単に迷いのつぶやきですよ。
-
586
匿名さん
>>584 匿名さん
ちゃんと比較検討出来るような知見を持っていれば、別に何ら疑問に思うことはない、至極真っ当な意見だが…
ライバル外しなんかいらないほど現状選び放題なのに、盲目的な思い込みは自分の首を絞めるだけだぞ
-
587
匿名さん
C地区と悩むようなモノだったらどうしようかと思ってたけど、杞憂に終わって良かったというのが率直な感想。まぁデベがそれこそ一番分かってるだろうから長々と売るでしょ。ルフォンザタワー大塚みたいに予定価格から下げたタイミングで初めて検討すればいいかな。
-
588
マンション検討中さん
池袋駅の住環境考えましょ。C地区は南池袋、東池袋の開発と雑司が谷の恩恵あり、こことは一駅以上の違いあり。西口再開発は期待は大きいけど、北口は歌舞伎町よりタチ悪い
-
589
職人さん
>>588 マンション検討中さん
C地区あたりって空気が澱んでるというかヤバくない?
墓地隣接のここよりクるんだが。
-
590
匿名さん
>>589 職人さん
そりゃ君の心と目が濁ってるからな、しゃーない
自分の体がヤバいことに早く気付いた方がよい
-
591
匿名さん
東口はだいぶきれいになりましたね。再開発ビルと多数のホテヘル&ラブホとアニオタが同居する中池袋公園はなかなかにカオスです。
-
592
通りがかりさん
北口に上がったところで
簡体字の新聞を配って入る方々がいらっしゃいますが、
在留資格が気になるところ。
お菓子のまちおか、潰れてしまったのか…。
そのビルの上にある中華な食材屋さんのフードコートは
本格的な感じですね。
-
593
匿名さん
>>591 匿名さん
そういう点では西口はラブホ街、風俗街、飲み屋街で一貫してるからカオス感なくて良いですよね。
しっかりと需要に沿った街づくりがされていると思います。
-
594
旧豊島区民→渋谷区に脱出済み
まぁ豊島区なんてどこ行ってもチャイニーズとコリアンとベトナマーとフィリピーナと変な格好したメンヘラばかりだよ。クヤクションが唯一の誇り
-
-
595
匿名さん
-
596
マンション検討中さん
>>591 匿名さん
南池袋公園の目の前のラブホとかもカオスですねw
-
597
マンション比較中さん
-
598
匿名さん
東池袋に対して異常なまでに対抗心燃やしてる人が何人かいるからねここ
価格相場だけ見ても客観的な序列は付いてるのに、不毛かつ無用な言いがかりを付けて全部ブーメランになっていることに気付かないのが、これまた酷く醜い
ルフォンザタワー大塚と全く同じ空気だよ
-
599
匿名さん
-
600
匿名さん
C地区出たら即死のステアリ()契約者さんちーっす
6年目以降7万円の維持管理費頑張って払ってくださいね(笑)
-
601
通りがかりさん
-
602
匿名さん
ごめん、これで終わりにするけど、あの初台巨大JVプロジェクトの一面がわかって良かった。あそこ買おうかと思ってたから。金は持ってるけど低所得でバス乗り放題のシルバーにはいいわけだ。高速があろうがジャンクション横だろうが、それ以上に街が発展してて、高層ビルが軒を連ねているようなところは、あまり暗さを感じないってことですね。
ところで先日、行ってみたんだが、予想よりかなり高くて離脱しました。立地の価値はあると思った。
-
603
マンション検討中さん
>>602 匿名さん
言ってることはよくわからないけど。
言えることは初台はまじで不便ですよ?
一回住んでみれば嫌でもわかる。
地価に対する生活満足度の低さは都内トップレベルだと思う。
地縁があってどうしてもという人以外は買って、借りて住むべき場所じゃない。
-
604
匿名さん
>>603 マンション検討中さん
初台買えなかったんだね。角は倍率5倍くらいついてたからねwドンマイw
-
605
匿名さん
隣のお寺さんのワンちゃん、怖いですね。番犬としてちゃんと仕事してるわ。
-
606
口コミ知りたいさん
>>603 マンション検討中さん
初台住みずらいですよね。
ただ、旧住民視点でひとつだけいいところを上げるとすれば、雨の日にオペラシティで犬の散歩できますw
あとは住む価値のない街だと思いました。
ほんと不便で何もないw
-
607
匿名さん
-
608
匿名さん
なんで豊島区のスレで格上渋谷区のネガしてるの?意味不明。消えてください。
-
609
通りがかりさん
-
-
610
匿名さん
>>608 匿名さん
どいらかというと、豊島区のスレで販売済の渋谷区物件あげて煽ってる(つもり)のアホが悪いと思いますよ。
本人も渋谷区買えなくて悔しかったからボヤいてるだけだと思いますがね。
いつまでも過去を引きずって未来に目を向けられない人っていますね。
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
>>610 匿名さん
盛り上がんないからってイライラしてると思われるよ。初台は大型開発あるんだから、広域検討で将来的には池袋のタワー群と競合するってだけのことだよ。視野が狭すぎるのもね。
-
613
匿名さん
>>612 匿名さん
初台と競合? ご冗談を。
初台が競合するのは大山とか武蔵小山だろ。
-
614
匿名さん
>>611 匿名さん
新築の賃貸マンション一棟たったぐらいなので埋まるのでは?
しかし、中古売買相場と比べて賃料は上がりませんね。
-
615
名無しさん
>>46 匿名さん
バスが意外とたくさん通ってますね。
裏側もずっと歩いてみました。
ロサ会館とか、北口の奥の方。
夜は要町を使ったほうがいいかな。
-
616
匿名さん
お寺がお墓売り出しの大きな看板を道端に出してたわ。
あれじゃぁ、お墓付きマンションみたいで嫌だなぁ…
-
617
マンコミュファンさん
ステーションアリーナは2割50戸程度が非分譲で、それがそのまま賃貸に出てきた感じですかね。
-
618
匿名さん
>>617 マンコミュファンさん
ほとんどか価格も揃っている上に仲介会社も同じ。
これ、ほとんど個人ないし単一法人が持ってて貸し出してる訳だよね。
分譲タワマン の2割でこんなのみたことない。
-
619
匿名さん
共用施設が最低限&コンシェルジュすらいないのに管理費がやけに高いけど、これってやっぱり店舗用のEVも共用施設にカウントされてるよね?
図面集見てみたけど、店舗の敷地内にある(明らかに住人は使わないであろう)EVが載ってるから、これ多分共用施設扱いで、店舗用のEVも住人が負担するようになっているのかな?
管理費の収益源たる駐車場も設置率も低いし、これ思ったより維持コストがかかりそう。
唯一の救いは修繕一時金がない(つまり修繕直前に売り逃げすることができない)ことかな。
-
-
620
マンコミュファン
>>618 匿名さん
そのように見えますね...権利者があまり少ないと、再開発の要件に抵触しそうですけど、どうなんだろう。途中で他の権利者の持分を買い集めた少数(まさかひとり(笑)?)権利者がいるとか。こんなのあるんだなあ。すれ違いですが興味深かったです。
-
621
検討板ユーザーさん
ステーションアリーナは戸数換算では2割が単一権利者の可能性があるってこと?結構管理にも影響するし、購入者としては複雑では
普通なら、非分譲住戸の相当割合に権利者が住んで、残りが賃貸に回るくらいの感じだと思うけど、新築で全部賃貸に出てくるとなると、自分が購入者ならちょっと微妙かも
-
622
マンション検討中さん
管理と修繕足したら平米1200円って。。リアル池袋ウエストパークなるなw
-
623
マンション検討中さん
>>619 匿名さん
単純に駐車場が少ない分だと思います。
ほぼ同戸数のステアリと比べて駐車場が30台以上少ないのでその影響でしょう。
30台かける3.5万=約100万円/月ほど収益が少ないので全戸で割ると約5000円弱管理費が高くなる計算です。
-
624
匿名さん
ステアリちゃんも維持管理費でローン一本組める位バカ高だったけど、ここはそれ以上ってこと?
-
625
マンション検討中さん
>>621 検討板ユーザーさん
単一権利者がどんな人か、どんな会社かによるのでは?
欲張った賃料で出していないので、むしろものわかりがいいオーナーが2割も保有していれば購入者にとってはいい事かも知れません。
-
626
検討板ユーザーさん
>>625
そこは考えようなのかな。まさにその単一(と仮定)権利者がどのような姿勢かによって2割が左右されること、新築時から2割は賃貸であること(普通に権利者がバラけてればこうなる可能性低い)、それを、自分が購入した後蓋を開けてみて知ることになるのかなと想像した次第
-
627
匿名さん
Eタイプ55.92平米の管理費と修繕積立金、ネット利用料は39821円でしたよ
-
628
周辺住民さん
ココ、やっぱり人気ないね。来場予約枠ガラガラだ。
人気無の一番の原因は、来年から販売開始予定のC地区ツインタワーの存在だろう。
-
629
匿名さん
買える人もいるんでしょうけど、高いですよね。C地区は、もっと高くなるんでしょうか?
-
-
630
匿名さん
のむら→値段と仕様のバランスは良い、間取りごみ、ランニングが鬼高い
住友→間取りよし、大きな欠点無いけどイニシャルがバカ高い、共用少ない
東建→最近全体的にいまいち
東急→基本高値チャレンジ、デザインが微妙
日鉄→立地が論外
もはやタワマンは三井以外買ったらダメです。
-
631
eマンションさん
-
632
マンション検討中さん
-
633
匿名さん
>>629 匿名さん
東池袋との相場差を考えると2割強高いと考えればいいかと。
-
634
マンション検討中さん
>>633 匿名さん
C地区の方が良いけど、価格もかなり高くなるので、悩み所です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件